• 締切済み

地方から東京へ1人暮らし、住居はどうやって選ぶべき?

name9999の回答

  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.3

渋谷区本町というと、初台や西新宿に近いあたりですよね? それで家賃4万台となると、どんなボロ物件だろう・・・って感じですね(^^;) おそらく、寮の方が比較にならないほど快適で安全で暮らしやすいことは間違いないでしょうね。 食費・光熱費まで込みで8~9万で快適な部屋に住めるのなら、かなり安いです。自分で部屋を借りた場合、食費と光熱費はどんなに切り詰めたって3万以上かかるでしょう。切り詰めて冷暖房も我慢して栄養のない安いものを食べて寮費と同じくらいかかってしまうのだから、寮の方が絶対にいいでしょう。 先輩の言ってるのは「お金があれば」の理想論であり、実際に寮費以下の予算しかないのに本当に自分で借りる方がいいかは別でしょう。 東京の都心で、その寮費以下の予算ではマトモな暮らしはまず不可能だと思ってください。 確かに東京は何をするにもお金がかかります。お金がなければつまらないだけでなく、円滑な人間関係が築けなかったり、コネクションを得られなかったり、必要以上にみじめな思いもするかもしれません。誘惑も多いし癒しもない・・・となると、高いモチベーションを維持して勉強するのも大変なことです。周りの学生が、学生らしく勉強や遊びや趣味を楽しんでいる時間に、あなたは生活のために働かなくてはならないかもしれません。医療費・交際費・想定外の徴収金・観劇費用がかかった場合はどうやって捻出しますか? 東京の専門学校に行っているような学生は、何の苦労もなく高校を卒業し、学費も生活費も親に払ってもらって、バイト代は全部お小遣い、気持ちの余裕も時間の余裕もたくさんある人が大半です。そんな中であなたは生活費のためにあくせくして付き合いも出来ず、ましてや学費を借金なんてしたら、卒業後も返済できる職業に就かなくてはならないプレッシャーも厳しいです。卒業後は、家賃+生活費+返済費用を稼がなくてはなりませんよ、高卒資格もなくて演劇の専門卒で果たしてそれが可能な仕事に就けるでしょうか?東京での就職は非常に厳しいですよ。 あなたの状況でのあなたの夢は、頭で考えている以上に東京では過酷でいばらの道だと思っていてください。 でも、覚悟があるならがんばってください。

関連するQ&A

  • 東京での安い入居物件

    私は今宮崎県に住んでいます。 その宮崎県が宮崎から東京に進出 する企業を支援するために 宮崎県東京フロンティアというオフィスビル みたいなものが東京にあり、安くで入居できる そうです。 企業ではなくても個人で上京する人の為に 安く入居できる住居があればいいと思うのですが 東京に社会人向けにそのような物件はあるのでしょうか。 例えば学生会館みたいなものでも、学生に限らず 社会人も受け入れ可とかないものでしょうか。

  • 東京の一人暮らし(住宅探し)について

    来年の4月から新入社員として東京に住むことになりました。 寮や社宅がないので、物件を探さなくてはなりません。 東京に住むのは初めてで不安だらけです。 そこで今回お聞きしたいことは一人暮らしの住まいのことです。 地方から東京に上京する人はどのように家探しをしているのでしょうか。 東京に行くだけでも交通費がかかりますし、出来るだけ一泊二日の範囲で決めたいと思っておりますが、それは困難なことでしょうか? しかも出来るだけ安い物件を探そうと思っております。 インターネットで賃貸情報を見ていると1R・1DKでは、大体6万5千円ぐらいが相場だと思っております。違いますか? 一日で決めようと思うと不動産屋さんは高いところばかり紹介しそうで少し不安です。 しかも不動産屋は無数にありますからどれにすればよいかとか・・・。 学生などが3月に卒業するので2月に探せばよいでしょうか? そういった時期的なことも教えていただければと思います。 会社が港区なのでそこから30分以内の場所に住めればと思っているのですが、みなさんはどのように家を決めてこられたのでしょうか。 良い物件の探し方を教えてください。

  • 初めての一人暮らし。アドバイスください。(寮は得か!?)

    こんばんは。高校2年です。東京の専門学校に進学するつもりなのですが、現在岡山に住んでいるため一人暮らしをしないといけません。で、専門学校のパンフレットの中に寮の紹介があったのですが、皆さんの知ってる範囲で構わないので寮のいい所、悪い所を教えてください。学校は杉並にあって、寮は学校から電車で10分から20分(降りてから徒歩15分くらい)の所にあるみたいです。それで、家賃は8万円から9万円です。(3食ご飯つき、フロは共同です)この家賃は高いのですか、安いのですか?東京の事が全然分からなくて困ってます。自分でもお金を出すつもりなので、出来るだけ安く抑えたいと思ってます。自分で部屋を借りるべきか、寮に入るべきかアドバイスください。宜しくお願いします。

  • 東京の社会人の寮、ドミトリについて教えて下さい。

    東京の社会人の寮、ドミトリについて教えて下さい。 私は上京して働きたいと考えています。 その際、一人暮らし等はお金がかかるので、一般社会人が入居できる寮、ドミトリのような物件を探しています。 23区内、もしくは近郊でそのような寮みたいな物件があれば教えて下さい。 東京での暮らしはさびしいと思いますので、入居者同士が交流のあるような寮を探しています。 そのような物件に詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 東京/東京周辺他県での住居

    こんにちは。タイトルの通り、東京もしくは他府県(千葉、埼玉など)でアパート、マンションの賃貸について情報を下さい>< この度、赤坂にあるオフィスに勤務することになりました。ですが、私は田舎者でして、土地勘や東京に勤務されている方々がどのエリアに住居を置き、生活しているのかという情報が乏しいです。多くの方が東京の他に、千葉県や埼玉県、神奈川県に住まわれているということは聞いたことがあります。 私の質問としては、どのエリアに拠点を住居を構えた方が「快適な生活を送ることができるか」という点です。ちなみに、 私が快適な生活な為に、重視したい物件条件は以下の様な点です。 ・2LDKはほしい(既婚子供なし) ・家賃10万円以下 ・できるだけ静かな環境 ・周辺に買い物ができるようなスーパーなどがある(車の購入予定なし) ・1時間以内の通勤時間 ・可能であれば駅も近い方がいい (贅沢な条件かもしれません) このような条件を元に物件を探す場合、東京都内もしくはその他の県ではどちらが見つけやすいでしょうか。2-3週間程で住まいを探す必要がございます為、こちらにてお伺いさせて頂きました。大変申し訳ございませんが、オススメ地区やオススメ不動産屋さんなど、何でも結構ですので、情報のご教示お願い致しますm(__)m

  • 来春からの東京の住居について

    こんばんは、質問させていただきます。 来春から就職のため北海道から東京に上京いたします。 前々から、上京したら今の彼氏と同棲する。と決めていたのでそうするつもりなのですが 彼氏は池袋の専門学校へ。 私は内定を頂いた人形町の職場へ行きます。 自分のできる限りの下調べをしたつもりなのですが、互いの目的地へ行く路線が見事にすれていてどこの地域に賃貸を借りたら良いかわからず困っておりました。 そこで質問なのですが、 人形町に行くのも池袋に行くのもおよそ1時間以内または1時間程度で乗り換えが2~3回程度に済む駅や路線が通っている地域はどこら辺なのでしょうか。 家賃はあまり高いところは借りることができないので、6万以内に収まる場所を教えてくださると嬉しいです。 東京についてまだわかりきっていないことが多く、文がいまいち分かりにくくご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

  • 東京での一人暮らし

    来春から東京の専門学校(最寄り駅は高田馬場)に進学が決まりました。地方の出身で東京のことがまったくわかりません。わたしは女なので治安とかがかなり気になります。 治安が良いところ、学生が多い地域、逆に治安の悪いところなどを教えてください。 それと実際に東京に出向いて探す前に出来ること、やっといた方がいいこともあれば教えてください。

  • 住居について(関東)

    来年から仕事で上京します。 住居は会社の寮に住むことになっており、浅草にある会社に通勤します。 浅草に電車で通うのですが、千葉県の柏市と埼玉県の春日部市はどちらがお勧めですか? 通勤の利便性や、町の雰囲気などを含めて教えて頂けるとありがたいです。 私は地方出身で、来年から初めての東京なので、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 専門学校デジタルアーツ東京について

    私はイラストレーターを目指しているのですが、高校卒業後は東京の専門学校に進学したいと思っています。できれば学費などが安く、寮があるところが良いです。デジタルアーツ東京はインターネットで調べてみると学費など113万円と書いていました。 そこで質問です。 ■113万円って安いんですか? ■デジタルアーツ東京には寮はありますか?(現在中国地方在住) ■デジタルアーツ東京以外に以下の条件に当てはまる専門学校はありますか? ○学費などが安い。 ○寮がある。 ○(できれば)東京都所在 以上です。東京以外にも良いところがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 東京で初めての一人暮らし

    「東京で初めての一人暮らし」をスタートするにあたっていろいろ物件を調べているのですが、渋谷・新宿へのアクセスが便利で住みやすい地域を探しています。 だいたい絞り込めてはいるのですが、まだチョット悩んでいます。 6.5~7万円くらいのワンルームマンション希望です。 ☆中央線の西側 「手頃な値段で住みやすい」という点で、武蔵小金井・国分寺方面の評判がいいのですが、やっぱりオススメ? ☆板橋区 池袋にすぐに出られる板橋区にも手頃な物件が何点かあったのですが、情報が少なく、治安とか住みやすさがイマイチ分かりません。実際どうなのでしょうか? ★あと別件で、自分的にチョット気になっている物件があったのですが、近所に高校2校・中学2校・小学校1校という密集地帯です・・・。 学校の近くっていうのは、やっぱりチョット住みにくいのでしょうか? 実際に住まわれてる方や、経験者の方のアドバイスが欲しいです。 どんな地域でもメリット・デメリットがあるというのは分かっているのですが、なんでもいいのでご意見をください、お願いします。