• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法曹を目指しているのですが・・・)

法学部に進学するか、他の学部からローを目指すか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 私は高校に入学してから法律に興味を持ち、法曹を目指すことを考えています。
  • しかし、国立や上位私大の法学部に進学するための高い学力がないため、他の学部からローを目指すことも検討しています。
  • 具体的には、高崎経済の地域政策学部を出てロー(未習)を目指すか、神奈川や専修大学の法学部を出てロー(既習)を目指すか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

法律関係の仕事に就くのであれば やはり、法学部を有する大学に行ったほうがいいです。 ご存知だと思いますが、高崎経済には法学部はありません。 なので、高崎経済では本格的な法律の勉強はできません。 大学周辺にも法科大学院への進学を目指す予備校などもありません。 高崎経済では法科大学への進学は極めて不利です。 また、法科大学院を出て、司法試験に合格するのは 既習が圧倒的に多いという話も聞きます。 高校時代から法曹を目指しているのに 法学部以外の学部に行って、未習で法科大学院を目指すというのは 司法試験を舐めているとしか思えません。 すでに法曹になるという夢があるのなら 迷わず法学部に行くべきです。 あと、大学院進学予備校がある都会の大学に行った方がいいですね。

noname#110718
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、法曹を目指しているのに、 少し安易に考えていたかもしれません。 高崎周辺だとたしかに法律の勉強に不利かもしれませんね。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (5)

  • asksome
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.5

[2005中央大学・法科大学院・出身大学] 中央大学60 慶應義塾大学41 東京大学39 早稲田大学34 一橋大学22 明治大学9 東北大学5 京都大学5 学習院大学4 立命館大学4 その他の大学25 [神奈川大学・法科大学院・新司法試験合格率] 2009年(平成21年) 第68位 (6.6%) 2008年(平成20年) 第58位 (12.2%) 2007年(平成19年) 第33位 (32%) 2006年(平成18年) 第41位 (31%) [専修大学・法科大学院・新司法試験合格率] 2009年(平成21年) 第29位 (20.5%) 2008年(平成20年) 第33位 (22.7%) 2007年(平成19年) 第42位 (25%) 2006年(平成18年) 第49位 (18%) 僅差で、専修大学ですが、専修大学にいっても中央大学・法科大学院 には入学できない可能性がたかいですから、がんばりましょう。

noname#110718
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり中央は多数合格者を出していますね。 どこのローに進学することになるかわかりませんが、 前向きにがんばっていこうと思います。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

科学捜査の進歩など、法曹は法だけを知っていればよいというものでもなくなりました。 これは、弁護士という形で法曹としての道を歩む場合でも、担当事件の得手不得手や専門の強みにもなります。(特許など知的財産・技術に関するものもあれば、会計問題もある) その点で、学部はどの大学でもどの専攻でも興味あるものであればよく、ただロースクールだけは新司法試験合格率が高いところに進学できるように頑張っていただくほうが、最後には良い結果となるかと思います。

noname#110718
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 刑法に興味があります。 4年後、どういう道に進むか、どこのロースクールに通うかわかりませんが、 がんばりたいと思います。

noname#133937
noname#133937
回答No.3

すみません。 質問者さんの世代だと新司法試験に完全に移行した後の話になるから、↓の試験云々の状況変わるんですね。 お詳しい方、さらに回答願います。

noname#133937
noname#133937
回答No.2

法曹関係者ではないですが、(すみません。)法学部出身者です。 まず思うのは「どちらがいい」とは一概には言い切れないのではないか、ということです。 法曹を目指すために法学部に入学する、というのは王道ですが、昨今の裁判員制度にみられるように、学問的に優れたスペシャリスト=優れた法曹人 とも限りません。 説教的になるつもりはないんですが、大学の指定された一般教養課程を履修すると司法試験の第一次の教養試験がパスできますから、その点に関して言えば大学間に差はありません。 結局は自分のやる気です。 その点では大丈夫なようですね!頑張ってください。 ただ司法試験を考えるとなると、机に向かって勉強!といった生活が続くことは覚悟しなければなりませんから、励ましあえる同志の友人などがいるに越したことはないと思います。 その点で法学部の方が、いい環境にある気はします。 ただ大学には勉強会もサークルもありますから他学部だからぜんぜん無理でもないんですよね。 法学部の学生からしてみると他学部で何をやっているのかは気になる世界なので、歓迎されるかもしれませんね。 いい友達作ってください。 ただ経験から言うと、高校までの時間的に制約された身から大学生になり、興味がどう変遷していくかも分かりません。 法律の授業というのは自分の興味の方向性と(ある程度)一致していないと面白くないものでもあります。 有名大学の教授が分かりやすい授業をするものでもまたないです。 裁判官を目指すなら、人の意見を踏まえた上でさらに自分の見解を持つことが必要になってきますが、そのへんの自立性と自律性、同時に社会感覚を身につけるのはかなりの覚悟がいると思います・・・って脅すつもりもないのですけれど。 参考になったかわかりませんが、結論になっていない結論を述べると、ご志望校のうちのどこがいいのかは、私には判断つきかねます。 が、思います。やはり結局は「自分」ですよ。

noname#110718
質問者

お礼

参考になる回答ありがとうございます。 もちろん法科大学院進学を視野に入れて大学に進もうと思います。 4年後どういう結果になってどういう道に進んでいるかまだわかりませんが、 がんばってみようと思います。 ありがとうございました。

noname#108517
noname#108517
回答No.1

レベル的に高崎経済が良いと思います。

noname#110718
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう