• ベストアンサー

今現在?電子黒板?というものが普及しつつあります

今現在?電子黒板?というものが普及しつつあります そこで質問なのですが皆様はこの?電子黒板?について賛成ですか?それとも反対ですか? 今後の教材はどのように変わって行くのか少し気になります 出来れば理由も添えてお答えください よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

基本的には反対です。 予算を使うならもっと別のところに使うべきでしょう。 電子黒板(あるいはホワイトボード)は、窓の光の写り込みが強く見づらいです。 さりとて暗くすれば、教科書やノートを使いにくいです。 また、薄暗い中で発行するものを見続けることは疲労を大きくするでしょう。 教材は、大きな変化はないでしょう。 視聴覚教材は、使い方次第では効果を発揮しますが、 論理や概念を伝えることには向いていません。 理論をも物語として一方通行で送り出すものです。 一時期はやったパワーポイントも、教材には不向きです。 仕込みに時間がかかる割に、相手に残らないためです。 結局、学ぶ側の試行錯誤が教科の理解には不可欠なので、 客観的には旧態然とした教材が使われ続けるでしょう。

hiro-chika
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 電子黒板向けの地図教材の作り方を教えてください。

    電子黒板向けに地図の教材作成をしようと思っています。 ※電子黒板はホワイトボードとスクリーンを組み合わせたものと考えてください。 パソコンを使って作ろうと思っているのですが、どのようなものを使ってどのように制作したらよいのかがよくわかりません。 一から作る気ではあるのですが、制作するにあたってあまり時間(約1年)もないので、最終的にはあるものを組み合わせてもいいかなと思っています。 資料以外でのはお金をかけたくないと思っています。 以下のような地図教材を作りたいと思っています。 ・様々な地図(人口の地図、標高を表している地図、昔の地図など)を入れて、その地図を拡大や縮小、照らし合わせることができ  る。 ・世界地図など、クリックしたら国旗が出たりするようにする。国旗以外にも考えています。 ・どんなPCでも動作する ・拡張(新たな地図の追加など)が簡単にできる。 ・電子黒板を使う教材なので、ワンクリックなど簡単に操作できようにする。 ・小学生向けの教材作成(見栄えなどを大切にする) 上記のことができる教材を作りたいとは思っているのですが、プログラミング言語などを覚えないとできないでしょうか? また、覚えるにしてもどのプログラミング言語が最適なのでしょうか? これらのことを踏まえて方法やアドバイスなどを教えていただけると助かります。

  • 電子黒板ってなあに?((+_+))

    こんにちは♪ また質問させていただきます!! 実は、塾で冬期講習のみホワイト・ボードを 使っているんですが・・・ そのマーカーに 「ホワイト・ボード、又は電子黒板用」 と書いてあったんですが 電子黒板って何なんですか??? さっぱりわかりません(T_T)/~~~ どなたか・・・わかる方いませんか? 出来れば回答は12月29日の朝まで だとうれしいです!!! ぜひ!!教えてください よろしくお願いします(*^^)v

  • 電子書籍が普及すると…

    電子書籍が普及すると、紙媒体の本は無くなっていくのでしょうか? スマートフォンやiPadで本が読めるというのを聞いたのですが、今後どのように発展していくと思われますか?

  • 電子メディアの普及における影響について

    いきなりですが、現代は電子メディアが普及が当たり前になっていますが、電子メディアの普及における影響はどのようなことが考えられると思いますか? メリットもデメリットもあると思いますが、みなさんのご意見お聞かせください!

  • 電子図書について

    電子図書で検索したので他にも同じような質問があるかもしれませんが 質問させていただきます。(もし同様な質問があるなら指摘してください) 電子図書について賛成ですか反対ですか? その理由はなんですか? 私はまだ電子図書で読んだ事が無いのでこういう事を言っていいのか分かりませんが 反対です。 電子図書にする事によって資源を大切に出来るというのは理解できます。 そういう意味で言ったらかなり自分勝手な意見なのだとは自覚してます。 どうして紙がいいかといえばそれはあの厚みと読みやすさと丈夫さです。 厚みによって物語を実感できるというか 後どれくらいあるのだろうかというどきどき感。 こういったものがなくなってしまうような気がします。 これを引き合いに出していいのか分からないのですが 電子辞書というものが有りますよね。 私は電子辞書を所持していますが 勉強の上で活用するなら絶対に紙の方が使い勝手が良いです。 それにページをめくるのもめんどくさそうなので。 最後は丈夫さですが 本を大事にする人から見れば非難される事なのでしょうが どこでも読みたいので後ポケットとか入れて持ち運ぶので 結構ぼろぼろになるのですが これを電子図書でやったら壊れるのではないかという懸念があります。 以上にあげたことが反対する理由なんです なんとも主体的な理由ですが皆さんはどうでしょうか? よろしければご意見お聞かせください。

  • ズバリ!電子書籍がさほど普及していない理由とは

    ズバリ!電子書籍がさほど普及していない理由とは何でしょうか? 東芝や楽天などがありますが、どこがトップシェアになりそうですか?

  • 電子カルテの普及率について

    現在の電子カルテの普及率はどのくらいなのでしょうか? 今年までに全国400床以上の病院に6割普及などと目標がありましたがどうなのでしょうか。 また急性期医療とは具体的にどういったことを言うのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 電子マネーの現状、普及状況

    現在Edyやスイカといった電子マネーの普及状況を調べています。 現在それぞれ、どれくらいの枚数が出ていて、シェアはどうなのか。 調べた限りでは、2月末の日経新聞に少し情報が載っていたのですが。 もうちょっと別の方面からのソースが欲しいと思います。 今後セブン&iホールディングスが市場参入などという噂も聞きました。 そのへんのことも含めて現状を教えていただきたいと思います。 今後の展開、予測などについてお分かりになられる方がおられましたらご教授ください。

  • ちょコムはなぜ普及してないの?

    ちょコムは電子マネーの先発だと思いますが、 一部の特殊な人以外は使っているのでしょうか? 普及してないとしたら理由はどこにあったのでしょうか?

  • 日本に第二カ国を普及させるのは賛成か反対か

    国語力の落ちている日本で第二ヶ国語として英語を普及させるのは賛成ですか、反対ですか。 なぜ、そう思うのかも教えてもらえるとありがたいです。 できれば両方の意見が欲しいのですが・・・ よろしくお願いします。