• ベストアンサー

スキーの練習と雪質の関係

keerの回答

  • keer
  • ベストアンサー率28% (231/808)
回答No.6

悪雪を滑ることはスキーヤーの技術の幅を広げてくれます 条件の良いバーンでも失敗するようなことを悪雪のバーンで練習するのは非効率ですが、条件の良いバーンであれば出来ることを悪雪のバーンで練習することはむしろ効率的です 悪雪や不整地を嫌い、シチュエーションに応じてスキーを使い分けるスキーヤーすら存在しますが スキーというスポーツの本質からしてみるとどうなんでしょうね?

ap0013
質問者

お礼

なるほど。いろいろな意見があり、参考になります。最近は暖かいため重くてゆるい雪ばっかりです。一昨日はナイター滑りに行ったらそれが冷え固まってストックも刺さらないスケートリンク状態でした(泣 それでも相変わらず、地道にこつこつ滑ってます。

関連するQ&A

  • カービング スキー

    パラレルで何とか左右曲がれる中級と思います. カービングのきつい少し短めの板を購入しました.通常の斜面は問題ないのですが 急でしかもアイスバーンのような斜面ですと左ターン(右足が谷側)の場合スキーの先が山側を向いてしまい うまくターンができません. 私は左が利き足と思います. どなたか忠告をお願いします

  • お勧めのスキー場と雪質の良い時期

    どうも、万年中級スキーヤー amukunです。 もう15年ほど上越に通い詰めたのでちょっと上越以外にも足を伸ばし始めました。 2年前に八方の素晴らしさに感激してすっかり気に入って しまいました。が、今年3月にいったら雪質最悪でした。 昨シーズンは蔵王で凍え、アルツのアイスバーンに怯え、という具合にあまりいい思いをしませんでした。 こんなヘタッピの私でも楽しめるスキー場と一番良い時期を教えて下さい。こぶも苦手です。

  • 3月後半のスノーボード

    雪質いいスキー場を探すのに何を基準にすればいいのかわからないので困っています。 3月20日~21日で、スノーボードに行く予定です。 そのころは結構、雪も溶けてスキー場の状態はよくないですよね・・ ターンの練習を思いっきりしたい初心者なので、 アイスバーンでないスキー場に行きたいのです。 東京から新幹線で行くので、 できれば交通の便がよい湯沢あたりで雪質が大丈夫そうな場所はありますでしょうか? もしくは東北で雪質がいいスキー場があれば教えてください! お願いします。

  • 【 戸狩温泉スキー場 】と【 北志賀竜王スキー場 】どちらがオススメですか??

    2月末~3月初めに【戸狩温泉スキー場】又は 【北志賀竜王スキー場】でボードをしようと思い、 どちらにするか悩んでおりますので、 お力を貸していただければ幸いです。 1. 2月末~3月初めの雪質はどちらがいいでしょうか。 2. リフト及びゲレンデの混雑具合はいかがでしょうか。 3. コースの作りはどちらが優れていますか。 ※バスツアーを利用し、3泊する予定です。 ※レベルは、初級者(なんとかターンができる位)と 中級者(急めな中級バーンは転倒せずに滑り降りれる位)です。 ※アイスバーンが何より苦手です。(痛いので・・) 上記の質問で分かることがあれば、 1つでも教えていただければ大変助かります。 (できれば全て知りたいですが) また、質問にないことでも、戸狩温泉スキー場と 北志賀竜王スキー場のことにつき、 教えていただければ嬉しいです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • スキー、べちゃべちゃ雪の滑り方

    スキー中級者です。毎年この時期にスキーに行くと悩むんですが、春スキー特有のべちゃべちゃ雪がうまく滑れません。 板がどんどん滑って行ってしまう感じで、どうしても体が遅れてしまいます。遅れまいとして、すこし前の方に体をもっていこうとすると、今度はつんのめってしまう感じです。 また、友達には「抵抗が大きいからなるべく板を横にするな」と言われますが、思っているよりスピードが出てしまう感じなので、どうしても板を横に向けてしまい、板がばたばたしうまく滑れません。 春の悪雪をうまく滑るこつがあったら、教えてください。

  • 前日に雨が降っている時のスキー場にいく場合、気をつけることを教えて下さい。

     明後日から一泊二日で、瑞穂ハイランドにスキーに行く予定です。  明日は雨が降る予報になっていますが、気温がそこそこあるので、雪ではなく雨が降りそうです。雨の降り方や量にもよると思いますが、前日に雨が降っている時のスキー場(雪質)ってどんな感じなのでしょうか、アイスバーンとかなるのでしょうか。。10年近くスキーをしてないので想像ができなくて心の準備ができないでいます。  また、アイスバーンや雪質の危険な場所はどのように判断できますか、簡単に判断できることではないと思いますが、どんなことでも良いので教えて下さい。何が準備して行った方がいいもの、心構え等あれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • スキーの練習方法

    25歳女です。 今度スキーに誘われましたが、自分がどのくらい滑れるか分からないので、その前に一人で練習したいと思います。 スキー経験:小学生の時に10回程度+大学生の時に2回 レベル:プルークは出来ていると思います。急斜面、コブ以外ならほぼ自分の思うように滑れます。多分パラレルは出来ません。 中級コースなら転ばず、楽しく降りてこられます。上級コースだとコースによりますが、ちょっと怖いです。そして転びます。 このくらいのレベルだと、どんなことを意識して滑ったり、どんな練習をすればいいですか? スクール等に入る予定はありません。(入った方が良いのは知っているのですが・・・)

  • 部屋の中でのスキー練習

    若干足を開いたままのパラレルからウェデルンへ 行きたいです。 昔のスキー板を使っています。 練習は主に毎晩部屋の中です。 両足をそろえたまま左に曲がるとき、 右膝を深く曲げて親指からかかとに力を入れて エッジを立てるつもりで傾け、さらに片足で たつ練習をしています。 部屋のなかではいいんですが で、本番では… 深く曲げていない側のスキー板の先端が 左右に踊るんです、 これって、今後どういう風にしていったらいいのでしょぅか。 加重しない側の片足を上げて滑る練習をした方がいいのか、 両足で同じ側のエッジを立てた方がいいのでしょうか。 部屋の中で効果的な練習方法は何かありますでしょぅか。

  • スキーのカービングターン練習について

    今季からスキースクールで、カービングターンの練習をはじめました。 「内足を締める・外足を前に出す」と言われていますが、「あなたの場合は、 内足はいいのですが、外足のテールがずれています。」と言われます。 テールを押し出すクセがなかなか抜けません。どうすれば改善できるでしょうか? 当方、スキー歴6年・中級者だと思います。よろしくお願いします。

  • どうしてもスキーでショートターンができません。

    スキーを結構、頻繁にやるようになって5年たちます。 現在は中斜面ではスピードコントロールして、中回り、大回りが気持ちよくできます。すると欲がでてきて ショートターンができるようになりたいと思い始めておいます。昨年から気がついたら意識的に練習をしてみようとするものの、途中からスピードコントロールができず、暴走したり、ターンが大きくなったりしてしまいます。今年、一度習ったスキースクールでは後傾気味で、抜重の際にきちんと雪を踏んでいないからと指摘されました。言われてみるとそんな気もするのですが、ではそれを直すにはどうすればいいのか、良くわかりません。効果的な練習方法がありましたら教えてください。また このような ことを学ぶ際 スキースクールでは中級コースが適切なんですかね? 前回はクラス分けで一瞬うまくみえたのか上級に入ってしまい、ショートターンをやるようにいわれ、結構つらいものがあったのですが・・・。