• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保育士って… )

保育士の対応に疑問?市町村の保育園の一時預りについて

このQ&Aのポイント
  • 保育士の対応に不満
  • 市町村の保育園の一時預りについての疑問
  • 保育士の言動が宣伝と矛盾

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108572
noname#108572
回答No.1

よくある話だと思いますよ。 私の家の近所の認可保育園も一年中「園児募集中」ですが 一時あずかりの様な保育は保育士の先生が足りている、園児にお休みがいる・・など条件がそろわないと難しいと言われました。 保育園は0歳児・・○名、1歳児・・○名・・などと定員が決まっているようでその年齢の子供の数に合わせて保育士の人数が決まっているそうです。 一人で何でもできるような子(2歳、3歳など)は割と手が掛からないので預かってくれる場合が多いそうですが赤ちゃんや人見知りが激しくてなかなかなじめない子は条件が厳しいそうです。 実際、私も急用で2歳の子供をお願いしようと申し出たのですが 「2歳児だと今週は火曜と金曜日の午前中(2時間)しか無理ね~」と言われました(それじゃ意味がないな~と思いましたが。^^;) いつでもOkもあてになりませんね。

noname#111046
質問者

お礼

はじめまして。 ほんと、アテにならないですよ。次に電話した所は凄くきちんとした話し方で丁寧に説明もあって良かったです^^; 回答下さってありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#104874
noname#104874
回答No.5

対応は、園によって本当に、同じ認可園でも違いますので もし他に近隣にあるなら、電話して探してみると良いですよ。 一応、うたっておきながら… 結局現場仕事ですし、目も手も離せない。 現場の先生からしたら、たまに預けられて泣きっぱなしで手はかかる…という感じで嫌がる人もいるみたいです。 うちも、二人目が生まれて体調が戻るまで 元気いっぱいの2歳児をもてあますだろうからと一時保育をやっている認可保育園にお願いしにいったのですが 二人目なんて、まだ寝てるだけなのにね~とかいろいろ言われました。 たまに預けられても泣きっぱなしで終わるカモよ? などなど。 いやいや、多動の上の子の遊び相手を、産後すぐに下の子を見ながらできませんって!と思いましたが。 他の園では説教までされました。 でももう一件の認可園に電話したら 「どうぞ連れていらっしゃい、お母さんも大変だから」 「最初は泣いても、必ず慣れるから。集団の経験も積めるし」と言われました。 後者の先生は実際預けた後のお迎え時の説明も丁寧で、子供の気持ちもよく観てくれたり 何度も利用する中でもいろいろ一緒に子供の心を考えてくださいました。 やっぱりいろいろいるので、対応の時点で快いところをできれば探しておいた方が良いと思います。 また、一時保育のクラスのある園と、通常クラスに一緒に預ける園でもやっぱり違うみたいで。 前者だと通常の生活や行事の練習などもあったり、人でもいっぱいいっぱいなので 結構嫌がられたりするみたいです。 結局、いろんなスタッフや園の雰囲気があって 園によって結構違います。 同じ園でもクラス替えで担当が変わると随分変わったり…。 ここ数年地域のあちこちの保育園の支援センターなどに顔を出したり 何軒か電話や見学に行って、今はある保育園の一時保育を利用していますが…。 本当にいろいろです。 あと、宣伝してるのは園の方針や自治体からの依頼を受けて、だけど 現場でお世話をする人たちの本音や実情が合っていない、という部分はあるかもしれませんね。 上のお子さんがいたら今後も預けることも多いでしょうから 快いところを探したり、ファミサポや他の託児なども複数候補に入れておくと良いと思います。 短時間で利用したいとか、送迎の時間とのかねあいとか 定員がいっぱいだった、とかいろいろあるので…。 嫌な思いをしましたね。お疲れ様でした。

noname#111046
質問者

お礼

回答下さってありがとうございます。電話を切ってモヤモヤしたまま別の園に連絡した所、すぐにOK下さって電話応対も悪くなかったです。自宅から少し距離がありますが、友人の子供もその園に行ってるので、「なんで最初からそこにしなかったんだぁ」と後悔しました。でも、次のために参考になりましたね。 どうもありがとうございましたm(__)m

noname#106214
noname#106214
回答No.4

私も同じような事がありました。 子供が生後3ヵ月半の時、私は、持病が悪化して、病院へ行く事になりました。 主人は、繁忙期で仕事が休めず、両家の実家が遠くて頼めません。 周辺の保育園はすべて2ヶ月から預ります。となっていたので、一時保育をお願いして電話しました。 市の認可保育園が、預ってくれると言ってくれましたが、 「お子さんの年齢は?」 って聞かれて 「3ヶ月です。」 って言ってから、 「は?!3ヶ月!?」 本当にそんな小さい子預けるつもり?と言いたそうな感じでした。 しぶしぶと言った感じで、 「当日の持ち物ですが・・・。」 と沢山挙げられました。 車で行くのでこれは、構わないのですがその後に一言 「数時間の為に、ここまで用意して本当に預けられますか?」 と面倒くさそうに聞かれました。 こっちが、「は?!」っと耳を疑いたくなりました。 こちらは、体調が悪くて病院へ行きたいんです。 理由も話してあります。 結局、この対応に疑問を感じて、主人に無理を言って有給とってもらって見てもらいました。 病院へ行くと、手術を進められましたが、主人があまり休めないし、近くに頼める人が居ないし、保育園はこんな感じだし、で薬で様子を見ることにしました。 もう少し、子供が大きくなったら、手術する予定です。 春から、働くつもりですが、こんな保育園には預けません。 と言うか、心配で預けられません。 そう言う所って、子供にもそういう対応をしないか心配じゃないですか? 多少高いですが、無認可でももっと丁寧に、してくれる所があります。 私は、別があるから良いや。と諦めましたが、 もし、質問者様が疑問に感じるのであれば、市町村の役所の保育課の様な所に、保育士の対応を疑問に感じると言ってみてはどうでしょうか? そんな所には、預けられないので・・・。

noname#111046
質問者

お礼

回答下さってありがとうございます。 何の為の保育園なんだって思いますよね。 私は会社で電話応対のマナー講習があるんですが、保育士も対人業務なんだから学べって思いましたよ^^; 回答者さまは体調が優れないなか、園の対応は最低ですよね。私も春から会社の保育園に預けて働きます。保育士さんにとってはすぐ側に親がいるプレッシャーもあって、対応はかなりいいみたいです。 もう、こんな保育園はゴメンですね!

回答No.3

逆にそんな保育園に大切なお子さんを預けなくてよかったじゃないですか。 電話応対の段階でわかってよかったと思ったら腹も立ちませんよ(^^) おかしいかおかしくないかといえばおかしいと思います。 まあ、7か月で「首が座った頃?」って言うのも現場本当に知ってんの? って思いますが(笑) 私なら市町村の認可なら市にクレーム入れますね。

noname#111046
質問者

お礼

回答下さってありがとうございます。 そうなんです!おかしい、と思ったのはそこなんです。「首すわってる?」って聞かれて、返事に一瞬、間がありましたよ^^; 私より、沢山の子供みてきたんでしょ!?って感じです。 言われる通り、預けられなくて結果的に良かったですよ! どうもありがとうございました。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.2

元幼稚園教諭です。 私が勤務していた園では、敷地内に保育園もあり、 一時預かりの保育もしていました。 ただ、一時保育の場合も、いきなりの保育は無理で、 事前に面接や面談を行った後で、入園許可が下り、 実際に利用したい日までに、何度か、最初は短時間の慣らし保育をしていました。 1日にお預かり出来る子どもの人数も決まっていて、基本は、事前予約制でした。 予約の人数によって、必要な人数の保育士を確保していましたから、 当日キャンセルが出たという場合は、当日の飛び込みでも可能だったかもしれませんが、 基本的には、今日明日お願いしたいというのは、お断りしていました。 一時保育も可能!とうたっていると、飛び込みでも預かってもらえると思われがちですが、 やはり、大事なお子様をお預かりするのですから、 簡単には預かれないというのが、現状だと思います。 ただ、質問者さまが電話をかけた保育園の電話対応は、ちょっとひどいな~と思います。 保育士ではなく、事務のおばちゃんとか、現場の事をあまり理解していない園長だとかという可能性があるのかも。。。

noname#111046
質問者

お礼

ありがとうございます。 スーパーの貼り紙には「当日でもOK」と書いてあり、電話の第一声は「今日ですか?」でした^^; そりゃ私も、前日に連絡するのは失礼だと思い謝ったんですが、電話での言い方だけで判断するなら、逆に寝返りも出来ない産まれたてなら寝かせっぱなしだからいいの?って思いました(ひねくれてますが)。 因みに電話応対したのは現場の保育士ですよ! 園長先生が「現場の保育士にかわりますねー」って取り次いだので。 あーすみません。なんかもやもやが残っててついダラダラ愚痴ってしまいました。回答下さってありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう