• 締切済み

亡主人の両親・・

8年前主人を亡くし、子供が一人おり、私が育てています。 主人のお墓、仏壇、法事今まで私がしてきました。 保険金は私が受け取っています。 主人方の両親が先日、墓、仏壇の面倒はこちらがみる・・・との連絡があり 保険の一部を渡すように言われました。 今後、主人のことはみれくれるというのでお金も渡すつもりですがいくら渡たすのが妥当か・・・悩んでいます。 どなたか参考になるサイト、ご意見聞かせて欲しいです。

みんなの回答

noname#121701
noname#121701
回答No.7

追記します。 祭祀承継ですから専門家は仏壇屋となります。 下記にリンクしましたので一読してください。 https://www.kuyou.com/specialist/ 繰り返しますが祭祀承継は相続とは関係無く、祭祀承継は祭祀承継として民法で慣習によると規定され、慣習無き場合は家庭裁判所が決めるというのが法律です。 ご主人のお墓を実家が引き取るというのは法律に反する考え方ですので法律家が判断することではありません。

tyuson1241
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 サイト拝見させて頂きました。 少し考えます。

noname#121701
noname#121701
回答No.6

お墓と仏壇のことを法律では「祭祀」と言います。 祭祀承継は、遺言があれば遺言に従い、遺言がなければ慣習に従います。 質問文ではご主人のお墓はご主人の実家のものでなくご主人の名義で買われたように読めます。 ご主人のお墓であれば日本の慣習によれば祭祀承継はご主人の配偶者もしくはお子さんとなり、実家に行くものではありません。 復籍したということですが、戦前の考え方ですと実家に戻るとなりますが戦後は単なる戸籍の変動です。 氏が変わっていますので、あなたがご主人のお墓に入れるか否かはお寺さんの判断です。 祭祀を実家に戻してもいいですが両親亡き後誰が承継するのでしょうか。 承継者としてはご主人の兄弟となりますが、ご主人の兄弟にとっては迷惑な話です。 お金のことは既に回答あるように一銭も渡す必要はありません。 8年たってそのような事を言うのはたんにお金が欲しいだけで祭祀とは関係がありません。 あなたがご主人の両親ときっぱりと縁を切りたいならば、「姻族関係終了届」の手続きを役所の窓口でしてください。 家庭裁判所への申立も不要で、届出を提出するだけで手続きは完了します。 この届け出により、ご主人の血族との親戚関係を終了され、ご主人の父母や兄弟姉妹との法律関係は一切なくなります。 ご主人の遺産を相続した場合でも返却する必要はなく、相続とは関係なく姻戚関係の終了を意味します。 姻族関係終了届をしてご主人のお墓を守ることに矛盾はありません。 過去に婚姻していたことは事実でありご主人のお墓を承継するのは民法で定められているとうりで先に書きました。 今後姻戚関係を続けけないということで姻族関係終了届を出すのです。 この種の相談を受ける専門家はおりません。 何故かというとご主人かの実家が無理難題の要求しているたけでの話しであなたが拒否すればいいだけのことですから、専門家に依頼して問題を解決する事柄ではありません。 実家の無理難題は法律に照らして誤っていますので、法律相談する以前の問題ですから、弁護士・司法書士も専門外です。 法律以前の問題ですからあえて言えば人生相談で、そのような人生相談を受ける専門家はおりません。 どうしても相談をしたいなら弁護士の30分の有料相談をしてみてください。 30分ですからあっというまに時間がすぎ期待薄です。 後は司法書士会で行っている無料相談です。 これは司法書士会に問い合わせすれば日時と場所を教えてくれます。 http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php

tyuson1241
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「姻族関係終了届」手続きがあることを知りませんでした。 こちらの手続きも含め、皆さんからの回答を読み返し考えます。

回答No.5

補足読みました。 やはりお金ですか。 相当図々しいですね。 払う必要はありませんよ。 義父母が勝手に言い出した事ですから。 ましてや除籍をしているのなら赤の他人で何も言えない筈です。 1円も出していない家の売却費も1割を下さいですか。 方テラスにご相談になりませんか。 無料です。必要とあらば有料ですが弁護士を紹介してくれます。 http://www.houterasu.or.jp/ 上手く話が進みますように。

tyuson1241
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 サイト拝見いたしました。 皆さんからの回答を読み返し考えます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

補足を拝見させていただきました。 一部、主語が分からない部分がありますが、たいした問題ではないですので、良かったら改めて補足を・・最後にそれは示して起きます。  この問題の一番のポイントは、あなたの意思です。 ※あなたが、こどもやご自身のために、亡くなられたご主人の菩提は伴い続けて行きたい。そのためにお墓は必要と考えてらっしゃるかだけです。  籍を抜いたか抜かないかは、思われているほど重要ではないです。私の本家は古いですが、墓地には色々な苗字の墓が並んでいます。いくつかは由来を聞いていますし大半は分からない。  ただ、お子さんにとって、自分の父親の墓は必要になるときが来ます。  もし、あなたにその気持ちがあれば、先方は、費用を負担してでもとなるでしょうし、あなたに無理難題は持ち掛けないでしょう。  ・・・細かいいきさつは、分かりませんが、お話の具合から、  失礼ですが、ご主人の実家からは、「あなたに、その強い意志が感じ取れない」というのが、理由ではないですか??  あなた自身が、どうされたれたいか・・をはっきり決めていらっしゃらないのではないと思いますが、いかがですか?  費用負担を少なくしたいという目的での、交渉術としては、「私が守り続けたい」と意思表示をして、交渉に臨むということになるでしょうが、そうなると弁護士を立てるほうが良いでしょう。  しかし、どうなろうと、ご主人の墓には子供をつれて、これからもお参りする事を考えると、あまりけんか腰になるのは感心しません。  ですから、子供の事、自分の気持ちとして墓や祭祀承継を手放したくない事をしっかりと伝えて、そのうえで交渉に望むと良いでしょう。そうすれば、これからもお付き合いを続けやすいし、(費用負担も少なくてすむ・・これは付帯事項で目的ではない)

tyuson1241
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私の意思を書き込みさせていただきます。 これから大人になる子供の為に主人の親戚との付き合いをしてほしくない。させたくないが適切です。(主人への想いとは別ものです。) なので、主人を主人の実家へ返すことにしました。 これからは形が無くなります、でもお墓へは行き手を合わせます。 子供もそう育てます。私はそれで十分です。気持さえあればいいのだと・・・ この気持が義両親へ伝わるかは別として・・・ 皆様の回答ありがとうございました。 読み返し考えます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

おかしいですね。 >主人方の両親が先日、墓、仏壇の面倒はこちらがみる と >保険の一部を渡すように言われました。 は、まったく無関係ですよ。保険は、何かのときに残された妻子が路頭に迷わないように残されたもので、妻子がある場合、親兄弟には権利はありません。  そして、その一部から、すでに葬祭費用をあなたは負担しています。  あなたのほうから、夫の墓を渡すので、それにかかった費用は負担してください。と要求してもおかしくない話ですよ。  あなたが再婚されるとか考えていて、亡くなられたご主人の墓を見ないつもりなら、いざ知らず、いずれあなたもその墓に入るのではないですか??  場合によったら、ご主人の跡を形だけでもお子さんが継がれるかもしれない。あなたにとっては血の繋がりはない人ですが、お子さんにとっては、血の繋がった父親ですよ。  私が、あなたのご主人なら、この世に帰ってあなたに考え直すように言いますよ。  あと、亡くなられたご主人が、ご主人の実家の跡継ぎだった場合は、ちょっと厄介ですね。その場合、あなたは、ともかく(ゴメナサイ--実情がわからないので)、お子さんは、その血筋を引いています。  いずれにしても、墓やその他を引き継ぐので、費用をというのは、絶対におかしい--祭祀承継者に遺産を多く渡す慣例はありますが、その費用(お墓の購入や今までの祭祀は、すだにあなたが負担しているのです。--ですから墓以上に分与するものはないでしょう。  いずれにしても、判断の基準になる情報が少なすぎます。

tyuson1241
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 情報不足で申し訳ありません。 主人は次男、子供は男の子、学校へ行くため、子供、私の戸籍も抜きました。(3年前、義両親の了解の元)その後も今日まで主人のことはすべて私がしてきました。(葬儀、お墓、仏壇他、主人のことはすべて) 旧籍へ戻ったので私の入る墓はないです。子供は私の墓へ入るつもりをしています。 遺族年金だけで生活費、子供の養育費など一円ももらったことありません。保険金を私が受け取っているのですから当たり前位にしか思われていません。私も私がすること、保険も受け取っていますし、したいと思い今までしてきました。 8年も経ち今更何故、そんなことを言ってきたのかわかりませんが、少なくとも私の再婚など考えてはもらっていません。以前、はっきりそう言われました。私の再婚は望んでいないと。。。 私が主人のことをしていく上でいつかは子供がしていきます。 そうなると主人方の親戚、義兄との付き合いなどを考えるともうお願いしようと思い・・・形(お墓、仏壇はない)はなくなるにしろ気持の上で供養をするつもりでいてます。なので、保険金の受け取り権利の無い義両親へ気持ですが渡すつもりです。 両家で話をしましたがはっきり金額は言われず・・・ うちの両親が言わさなかったと言った方が適切です。言う権利は無いと・・・ 義両親の言い分は、お寺へのお布施、墓を移す費用、義両親の墓の整地等の費用はこちらが持つということでした。+気持代です。 保険の他に家を売却してます。700万円でした。両親へ借りていたので500万返済し残200万円です。 保険代+売却代の1割位は・・・と最初口にされてました。。。 補足になるかわかりませんが皆様のお声お聞かせ頂きたいです。 このような話は司法書士?弁護士?どなたに相談するのか? もお分かりになる方がおられるならお教え頂きたいです。 書き込みもこちらへしてよかったか? 不慣れなものですみません。 よろしくお願いします。

回答No.2

ご主人の法事等主人の両親が面倒を見るとの事。ご両親の真意がわからないと何とも難しいですが、推測するに、貴女がまだ若いので、再婚等を見越して言っているのかとも思います。もしそうだとすると、それはそれで良いのかとも思いますが、保険金の一部を渡してほしいと言うのは、保険金の額にもよりますが、貴女はお子さんも育てているわけですし、これからお金もかかる訳ですから、あまり無理な額は渡さないほうが良いと思います。

tyuson1241
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございました。 補足情報を書き込みさせていただきましたのでご覧になって頂きたいです。 ORUKA1951様のお礼内容です。 宜しくお願いします。

回答No.1

ちょっとおかしくないですか。 お墓は質問者様が購入したものか先祖代々のものかで違ってきますが・・・ お仏壇は質問者様のご自宅にあるのですから何故に義父母が面倒を見ると、なったのでしょうか。 お仏壇を義父母の家へ移すのでしょうか? ただの保険金目当てとしか見えないのですが。 この話お断りしたほうが良いですよ。 (私の勘違いなら申し訳ございません)

tyuson1241
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございました。 補足情報を書き込みさせていただきましたのでご覧になって頂きたいです。 ORUKA1951様のお礼内容です。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 両親の仏壇は?

    私は2人姉妹です。すでに私も妹も嫁いで名字がかわっております。どちらも主人は3男で親の面倒はみておりません。こういう場合、私の両親が将来年老いて亡くなった場合、お墓は先祖代々のところに並べるとして、仏壇はどうなるのでしょう? 以前にその話しを親とした時は、嫁いで名前もかわってるのに、そこに私達の仏壇をもっていくのはおかしいと言われました。そうすると仏壇はどうなるのでしょうか? ご存じのかた教えていただけませんか?

  • お金がない場合の四十九日などの法事や法要は…

    お金がない場合の四十九日などの法事や法要は… どうしたら良いのでしょう? 2年続けて主人の両親が亡くなりました。 特に宗教に入っていないのですが、亡くなる直前に義母が、 長男である主人に全く相談無く、お寺に墓所を買いました。 買ったは良いが、買った義母が突然亡くなり、葬儀も重なったせいかお金がありません。 主人は長男ですが、お墓を建てろとかは言われませんでした。 お金がないのに世間体を気にする主人や義姉らが墓を買うわ、仏壇を用意 するようにお寺さんに言われたからと買うわ、四十九日法要もきちんとやろう としています。 お金があるなら文句はないのですが、お金がないからと言ってお金を要求してきます。 私は長男の嫁です。 私としては「借金してまでお墓を買ったり法事をしたりするのはおかしい」と思います。 子供思いだった義母も、それは望んでいないと思います。 お寺さんに詳しくないので分からないのですが、お金が無いなりに、四十九日法要したり、 仏壇もお金ができるまで買うのを待ったり、というのはできないものでしょうか? 四十九日、納骨、初盆を来月やる予定らしいです。

  • 主人と主人の両親にこれからつき合っていく自信がありません・・・

    二ヶ月児のママです。 両家にとって息子は初孫で、すごく可愛がってもらってると思います。 それはとてもありがたく、嬉しい事ではあるのですが、主人方の親戚付き合いが頻繁な事に困ってます。 主人の両親は兄弟が多く、仲が良いので当然孫が出来たら親戚中に連絡したりします。結婚や就職でもそうなのですが・・・ お祝いの量もものすごくありました。 住んでる所が他府県な為、お披露目に車であちこち行きました。 毎週土・日は出かけてました。まだ小さいのにと思うとちょっと心配でしたが、主人の両親の面目もあり、仕方ありませんでした。 近い日にまた親戚の家に行く予定が入ってます。 それも法事です。2ヶ月の子を法事に連れて行っても仕方ないと思うのです。 おそらく、まだお披露目してない親戚に見せようという魂胆だと思います。 一番大変な時期に外出ばかりというのと、私の都合は一切聞かず、主人の両親が勝手にスケジュールを決めてしまう事のイライラについに爆発しました。 主人の答えは予想に反して冷たく、息子だけでもつれて行くと言われました。 これから主人とも主人の両親ともどうつき合っていったらいいか分かりません。

  • お盆に両親、義両親にお金をあげていますか?

    叔母にお盆には両親にお金をあげるものだと聞きましたが、これは全国的な習慣でしょうか? 皆さんあげていますか?お中元も両親にしなくてもいいと言った主人なのでどうしようか迷っています。結婚して9ヶ月で初めてお盆を迎えるので、何かしらアドバイスを頂けると有難いです。 ちなみに、実家でも主人の実家でもお盆の集まりはありませんが、13日は私の母方の実家で集まる予定です。主人の実家はお盆も仕事なので、14日にお墓参りだけして(義母方のお墓)、その後義父方の田舎へ帰る予定です。田舎へは一応、お墓にお花とお線香、ご仏壇用に果物を買って帰る予定です。

  • 両親亡き後の墓仏壇は

    90台の両親が老人ホームにいます。 仏壇は私が(結婚していますが、主人は次男)預かっています。 墓は弟が年2回ほど掃除に行っています。離婚して子どもはいません。 弟が無くなったら、弟の葬式もですが、墓仏壇を誰が見るのかそろそろ話し合っておきたいと思うのですが 1、今のお墓は(民間の公園墓地)1坪以上あります。姓が違う私達  一家のお墓を(墓石)増設することは可能でしょうか? 2、墓石まで新調しないでも、入ることは可能でしょうか 3、今の仏壇に、将来姓の違う私達一家をともに祀ることは、   可能ですか   主人は地方から出てきていますので、特にお寺とかはまだ   ありません。   墓も主人の実家は納骨堂方式で、多分私達は入れません。    私の実家は真言宗高野山で、嫁ぎ先は浄土真宗西本願寺です。   でも私達は、信心してないので 、墓も仏壇も無くていい     のですが、将来実家の墓仏壇を処分するのは、   苦労してたてた祖父母両親のことをおもうと、   弟が亡き後は、我が家で見ても良いかなと思うので、   質問しました。

  • 再婚後の法事、お墓参りについて

    23年前に主人と他界しました。 子供達は結婚&独立しています。 今お付き合いしている方と再婚を考えていすが、亡くなった主人のお墓参り、法事等で意見が合いません。 再婚後は長男にお仏壇、お墓を見てもらうつもりですが、再婚後に法事やお墓参りに行くのは非常識でしょうか?

  • 教えて下さい、主人の母についてなのですが。

    教えて下さい、主人の母についてなのですが。 主人と2歳になる娘との3人家族で主人の実家から車で3~40分の同県に住んでいます。 私は首都圏出身ですが結婚を期に主人の実家のある県に引っ越してきました。 主人の実家はいわゆる地方の田舎の風習が満載な地域です。 主人の実家は義母と義父の二人ですが両親共に還暦を迎えています、義母は夜勤のある福祉関係の仕事で、 義父は東京で仕事をしております。 還暦を過ぎてもバリバリ仕事をしている両親を尊敬しています。 つい最近の話なのですが、質問半分、愚痴が半分という感じになってしまいますが、 お時間のある方、お付き合いお願いします。 主人の実家はすごく田舎で、いまだに昔の風習や行事が残っており それに主人が駆り出される事がたまにあります。 ちなみに、私達は同県に住んでいるものの両親とは別居なので 本来ならば実家の行事(地区の草刈など)は関係ないのですが 義父は東京ですし、義母は女なので参加できません。 そこで主人が駆り出されるのですが… 別に頻繁にある訳でもないし、OO家(うち)から誰も出ない訳にはいかないのです。 先月に地区の草刈に主人が出席した時に実家のお墓の横を通りかかったら お墓に雑草が生えて酷い状態だったのを見てしまったらしく お盆も来るし、お墓のお手入れしないと、と言う事になりました。 で、先日、行ってきたのですが、本当に草がボーボーで酷い有様でした。 お恥ずかしい話ですが、結婚して2年目で始めて主人のお墓に顔を出しました。 それもいけなかったと思いますが、誰も連れて行ってくれなかったので あまり「お墓に連れて行け」としつこく言うのもと思いずるずるしていました。 そしてお墓のお手入れは義両親がやっているのだろうと思っていました。 お墓に行く前に軍手などの道具を取りに実家に寄ったら義母がいました。 お墓が酷いからお墓の掃除をしてくる、と伝えたのですが「行ってくれるの?」と一言。 炎天下の中、お墓の掃除をして戻ってくるとエアコンはつけておいてくれましたが お茶の一つもだしてくれず…「ご苦労様」の一言も無し…。 なんだかなぁ。と思ってしまいました。 とどめに、この後は娘を川遊びに連れて行く予定だと言っているのに 「除草剤撒いていってよ」と除草剤を渡されました…。 正直、私はお墓なんていらない。と言う考えです。 ただ、結婚した以上は婚家に従う覚悟はできています。 うちは祖母もキリスト教だし、母は無宗教ですし、 正直、お寺、お墓、お仏壇とほぼ無縁で過ごしてきたので 知識がありません。 ですから主人や婚家に恥をかかせない様にと思い勉強中ですし そういった行事にはきちんと参加をするつもりです。 来年の春に義母の父の法事があるらしいのですが 義母方の祖母が近しい親戚だけでなく孫やひ孫を呼んで盛大にやりたい、と言ったらしく 参加する様に言われました。 義母は自分の婚家のお墓の掃除などはしなくほったらかしにし、 掃除をした主人や私に労いの一言も無く、 自分の実家の法事には参加しろ、と言う。 私は正直、この義母に筋が通っていないと感じております。 そう感じる私が間違っているのか、義母が間違っているのか とにかく納得がいかないです。 実家のお墓のお手入れだって頼んでくれればあんな酷い状態になる前に 私達がやってもいいのに、要は義母もお墓にお足を運んでないで 状態がわからないくらい行っていないと言う事なんです。 そのくせ自分の実家の法事は盛大に… 意味がわかりません。 義両親はあまり仲がいい訳では無いのでその辺もあるのかもしれませんが。 自分が入るお墓なのに…。 とにかく、私がスッキリしなくてモヤモヤ。 この様な義母とモヤモヤしないで付き合って行くには 気持ちをどういう風に持っていけばいいのかわからなくなってしまいました。 ただ、義母をどうにかしたいなんて思っていません。 気持ちのあり方と言うか何と言うか。 同じ様な経験のある方や、このような義母との付き合い方など アドバイスいただけたら幸いです 私も、あまり教養の無い、現代っ子なので、悪い所はたくさんあります。 厳しいお言葉も受け止めるつもりですが、 うちより悪いとこと比べてあなたはマシという意見は嫌いな考え方なので ご遠慮願います 拙い文章を最後まで読んでいただきありがとうございます よろしくお願い致します。

  • お墓、法事について

    私は後妻なんですが、去年主人を亡くしました。前妻は11年前に亡くなっているのですが、主人の連れ子が3人いて成人しています。 今回、主人の両親が住む所にお墓を造り、そこに主人を納骨することになったのです。私としては前妻と同じお墓に納骨したかったのですが、両親も高齢で先のことを考えて造ることになったと思います。 お墓の費用について言われているのですが、ださなくてはいけないものなんでしょうか? やはり私が施主として法事を行わなければならないのでしうか? 現在は私一人で法事の仕度をしています。費用も私が負担しています。主人の子供も両親も協力してもらえません。 財産は借金があり相続放棄しています。 今年は前妻の13回忌と主人の3回忌があるのですが、一緒に行う予定でいますが、私もわからないことばかりでやはりで両親に聞きたいのですが、伺うことができないのです。 仏壇ももってて当たり前と言われました。

  • 娘夫婦が別姓で墓や仏壇を守る場合・・・ご意見お願いします。

    私は実家で主人と子供たちと暮らしております。俗に言う『サザエさん』です。長女ですのでこのまま両親の面倒を見るつもりでおりました。昨年、父が他界し仏壇を購入、墓も先日新しく建てました。主人も同じく浄土真宗でしたので 仏壇やさんも墓石屋さんも引き継ぐことに問題は無いといわれました。墓石には「南無阿弥陀仏」と入れてもらいました。私としてはこのまま問題なく引き継げるものと思っておりますが 主人が「この墓にはいるのか?」とボソッと聞いた一言が心に引っかかってなりません。いずれは私たちの息子か娘が引き継いでくれるものですから・・・。 「○○家」の墓とはしなかったのですが 主人としては気になるようです。墓地を購入したとき2区画買えばよかったかと後悔しています。今はいっぱいで同地に購入は無理ですし。 今後、不都合なこと、なにか気をつけなくてはいけないことがありましたらお教え下さい。

  • お葬式後について

    宜しくお願いします! 主人は自分が亡くなった時に、お墓に入らないと決めています。 というのも、大嫌いな母親と墓に入って私や息子に一生墓守をさせたくないからだそうです。 お墓と仏壇は姑が生きていて面倒見てもらえるなら相続で引き渡して、もし押し付けてくるようであれば、お墓も仏壇も無くそうと思っています。 確実に押し付けてくる方向で来ると思いますが・・・ そういった場合、お葬式後に位牌やカコチョウを、お坊様から用意するように言われると思うのですが 全くなしでもOKなのでしょうか? 遺骨は、遺骨ネックレスに入る分と喉仏だけ(京都に収めるため)にするつもりですが・・・ もちろん、私もお墓に入りません。息子は私の実家の方の跡継ぎに決まってます。 なので主人の方のお墓、仏壇があると困るんです。 というよりも、私が息子を連れて、今の主人のところに再婚できました。 姑から酷い目にあって半身不随になり、さらに、お墓と仏壇を押し付けられて面倒見ています。 これ以上、主人が亡くなって後にどちらとも面倒を見たくはありません。 姑とも縁を切るつもりで主人が亡くなったら元の苗字に戻るつもりなので、遺骨ネックレスで供養するつもりです。 正直言うと、お世話になっている御坊様から、毎年墓守分と、供養分と、経費、お寺の催し物など・・・ でお金を高額請求されています。お盆参りも、勝手に日程を入れて強制的に来るんです。 それを払う余裕もありません。今すぐにでも無くしたいくらいなのですが、姑が身内を連れて反対の意思を示すので怖くて無くすことができずにいます。 主人が亡くなった時に、お墓、仏壇の両方無くし位牌などもない形にするにはどうすればいいのでしょうか?可能なのでしょうか? 回答宜しくお願いします