• ベストアンサー

法要のお経料について

今年、7ヶ月で死産した子供の7回忌にあたり、今月、法事を行います。 (うちはお墓は持っておらず、お骨はお寺に預かっていただいており、自宅には仏壇があり、位牌があります。) 法事は、主人、子供、私たち夫婦の両親と、主人の兄弟のみで行います。 土地柄などによっても違いはありますが、このようなケースでは、お経料としてのお布施はどのぐらいが相場なのでしょうか? 他、アドバイスなどがありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otibi
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.3

昨年に娘(生まれた翌日に死亡)の十三回忌を行いました。 ご参考になればと思い、書き込ませていただきます。 (ちなみに、お墓は市営墓地、自宅には仏壇・位牌があります) 自宅まで住職さんに出向いていただき、家族のみ(夫婦と子1名の計3名)で行いました。 お布施は2万円、お膳料5000円と5000円程度の引出物を用意しました。 お車料は準備しませんでした(お寺から我が家までは車で10分程度)。 家族のほかにご両親など近親者の方々も法要に出られるのでしたら、 法要後にみんなでお膳につく場合が多いですね。 以前には、両親・兄弟も招いて行い、みんなでお膳についたこともあります。 1人当り5000円位の折詰と酒やジュース、引出物を用意しました。 この場合は住職さんもお酒を飲まれましたので、送迎しました。 私たちは「~回忌」に特に関係なく、毎回同じ額でお布施などお渡ししています。

その他の回答 (2)

  • Don55
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

 3年前に、女房の7回忌法要を行いました。 お布施は2万円。食事は用意しなかったのでお膳料として5000円。 それと、おみやげ?として5000円の御香を用意しました。 法要は、自宅でなくお寺を借りました。時間は、お説教も入れて小一時間 だったと思います。(高野山真言宗)  お布施の相場は、おっしゃる通り、地域によりかなりバラつきがあります。 都会になるほど高額なようで・・。ちなみに、私は九州のド田舎です。  近くの物知りな長老さん、あるいは、仏壇屋、葬儀屋、仕出屋さんなどに 電話で尋ねてみると、大体の相場が分かるのでないでしょうか。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

お布施は、地域や戒名(法名・法号)の種類(院号の有無等)により、かなり違いがあります。 それよりも、お布施は気持ちの問題ですので、oha-konさんがお渡しできる金額で良いのではないでしょうか? 私は独身の時に父を亡くしましたが(私が喪主です)、親戚に聞いてみたところ、 3万円ぐらいで良いと言われ、それから法要の時には3万円と車代として1万円包んでいました。 (車代は、遠方から来て頂いてたので渡していました) 食事を用意しないのでしたら、他に『お膳料』も必要だと思います。

関連するQ&A

  • 7回忌のお経を近所のお寺にお願いしようと思いますが、お墓は霊園にありこ

    7回忌のお経を近所のお寺にお願いしようと思いますが、お墓は霊園にありこの寺にはありません。お布施はいくらぐらいが妥当なのでしょうか。

  • 三回忌と納骨の法要を迎えてなやんでいます

    実父が一昨年なくなり、三回忌を間もなく迎えようとしています。 墓も完成したので納骨を同時に行いたいと考えていました。葬儀から一周忌までお世話になっているお寺さんに連絡をしたところ、体調が悪いので出来ない、違うお寺を葬儀屋さんにでも紹介してもらってくれと言われました。今お骨を三つとも預かってもらっているのですが、それも取りに来てほしいとおっしゃられました。今すぐ廃寺にすると言う事ではないが、ちょっとでも減らさないと体がもたないと言っていました。 お寺の後継ぎがいないので、永代経は荷が重いと言われそのままになっていました。親しい人に相談して新しいお寺は決めました。挨拶にいったところちょっと格が高いように思いました。(失礼ですが) 前のお寺は本山に納骨してもお参りにいけなければ意味がないので、持っていかなくてもよいのでは、と言っていましたが、新しいお寺は持って行くのが当然という言い方をしていました。我々は前のお寺さんの意見に賛成して、本山に持って行かないつもりでしたが、新しいお寺の考えには従いたいと思っております。実際皆さんはどうされてるのでしょうか?本当の作法はあるのでしょうか? 真宗大谷派です。 あと三回忌と墓への納骨の手順、お布施の費用、書き方、用意するものなど教えてください。法事後あまり時間がないので食事会はしないでおこうと思っています。

  • 御経料と、お布施どちらがよいのでしょうか?

    祖父の七回忌があるのですが、お寺へ渡すお布施の表書きには何とかけばよいのでしょうか? 御経料と書くと聞いていたのですが、真宗大谷派では御経料は使わないとも聞きました。 よろしくお願いします。

  • お布施の相場(納骨式の前のお別れのお経)を教えてください。

    義理の父の納骨を前に、お別れのお経をいただくのですが、そのときのお布施の相場を教えてください。 法事のときは、半日お世話になるので、お布施3万とご膳料5000円にしています。 墓の精抜き、精入れ(漢字が間違っているかもしれません)のときは、15分のお経でしたのので、それぞれ1万にしました。 いつも、これくらいのお布施をだしている家の場合、今回はいくらお包みするのが相場でしょうか?

  • 法要について

    もうすぐ父の13回忌の時期です、法要はしたくありませんがごく簡単に膳などつけずお寺に位牌だけ持っていって極身内だけで御経を上げてもらおうと思っていますが、こんな方法でもよいものでしょうか? ご指導願います。

  • 月命日・百か日法要をお寺で行う場合

    義母が亡くなり間もなく百か日を迎えますが、義父(70歳)が子供達(40歳前後)が仲違いをしてしまいました。義父は一人暮らしで、仏壇・お骨の有る家に「誰も来るな」と言われました。 仕方なく義父抜きで子供だけでお寺にてお経をいただこうと思います。お寺は浄土真宗です。 お布施とは別に何かお寺におさめるものはありますでしょうか?

  • お寺の位牌堂

    今年、父が亡くなりました。 別家なものですから、初めて家に仏壇を買い、お寺の敷地にお墓を建てました。 位牌は仏壇に置いています。 ある人から、お寺の位牌堂には、位牌は置いていないの?と不思議がられました。 お寺の位牌堂には、家の仏壇の位牌が多くなったり、三十三回忌が過ぎたら移すものだと思っていましたが、違うのでしょうか? 浄土宗です。 よろしくお願いいたします。

  • 父の3回忌 お墓でしても?お布施は?

    父の3回忌の法要をします。 法要を家ではなくお墓でしていただこうと思っています。お寺さんへの連絡は済みました。お墓でしていただけるようですがお坊さんの返事は お墓で法要をするならお経が短くなりますがよろしいですか?という返事でした。それでもお墓での3回忌法要をお願いしていますがこの場合でもお車料 お膳料とお布施は相場の3万円くらいをお渡しするべきでしょうか? ちなみに檀家ではありません。お墓も公営の墓地です。お車料 お膳料はお渡しするつもりですが お布施をどのくらいお渡しするべきかわかりません。 あと お墓で3回忌法要を行うというのはあるのでしょうか?

  • 母の三回忌を執り行いたいが、住職が不在

    もうすぐ実母の三回忌になります。 三回忌を執り行いたいの旨を、菩提寺の住職さんにお願いしました所、 私が希望する日程の前後あわせて2週間ほど、お寺を留守にするので 法要は出来ないという返事が返ってきました。 それでは仕方が無いので、当日は、お墓参りだけして 三回忌としましょうと親族と決めました。 そして、その住職さんとのやりとりの中で、私達がお墓参りに行く当日は 不在だけれど、前もってお経を上げておきますという話をされました。 普通、母の位牌と遺影をお寺に持っていって、そこでお経をあげてもらうのが 常だと思っていたので、位牌もないのにどうやってお経をあげるのか 多少の疑問が残りますが、仕方ありません。 ここで、質問なのですが、このように前もってお経をあげておきますと 言われた場合、お布施は必要でしょうか? お布施なしでもいいのでしょうか? あるいは、普段より金額少なめでも、気持ちでお包みしたほうがいいでしょうか? 私としては、そんなに気にする性格ではありませんが、 法事の時に、お経をあげてくれる住職さんが不在という経験は初めてなので とまどっています。

  • 実兄の三回忌法要についてお尋ねします。

    実兄の三回忌法要についてお尋ねします。 事情があって田舎で一人暮らしをしていた兄ですが、孤独死して今年の9月に三回忌を迎えます。 離婚して成人した子供たちも母親につき 49日と納骨には顔を出しましたが、1周忌にはきませんでした。 田舎の菩提寺で1周忌までの法要は済ませ、田舎の墓に納骨しました。 両親も高齢で いっさい関われず 私の家に今、位牌があります。主人の先祖と同じ仏壇です。 墓参りはなんとか行きたいと思っていますが、遠方の為、私も仕事をしていてなかなか行けず。三回忌の時は どうしたらいいのか?悩んでいます。 田舎の菩提寺にお位牌の永大供養を?とも考えましたが、金額的に無理だったので、今、私のところでみている状態です。 せめて、三回忌までは、当初お世話になったお寺に行って法要したほうがいいのか?といっても。子供達は来ないし、親戚もみな高齢でいとこがひとり参加してくれるだけです。 それか、こちらのお寺で簡単な法要をしてもらってもいいのか?  長文になりましたが、ご相談いたします。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう