• 締切済み

三回忌と納骨の法要を迎えてなやんでいます

実父が一昨年なくなり、三回忌を間もなく迎えようとしています。 墓も完成したので納骨を同時に行いたいと考えていました。葬儀から一周忌までお世話になっているお寺さんに連絡をしたところ、体調が悪いので出来ない、違うお寺を葬儀屋さんにでも紹介してもらってくれと言われました。今お骨を三つとも預かってもらっているのですが、それも取りに来てほしいとおっしゃられました。今すぐ廃寺にすると言う事ではないが、ちょっとでも減らさないと体がもたないと言っていました。 お寺の後継ぎがいないので、永代経は荷が重いと言われそのままになっていました。親しい人に相談して新しいお寺は決めました。挨拶にいったところちょっと格が高いように思いました。(失礼ですが) 前のお寺は本山に納骨してもお参りにいけなければ意味がないので、持っていかなくてもよいのでは、と言っていましたが、新しいお寺は持って行くのが当然という言い方をしていました。我々は前のお寺さんの意見に賛成して、本山に持って行かないつもりでしたが、新しいお寺の考えには従いたいと思っております。実際皆さんはどうされてるのでしょうか?本当の作法はあるのでしょうか? 真宗大谷派です。 あと三回忌と墓への納骨の手順、お布施の費用、書き方、用意するものなど教えてください。法事後あまり時間がないので食事会はしないでおこうと思っています。

みんなの回答

回答No.1

当方は真言宗でして門外漢ですが参考まで 門徒さんは本骨、胴骨に分けて 本骨は必ずご本山に納骨する習わしだと聞きます 本山にお参りに行かなければ意味がないから納骨はしない は、本末転倒です 日々の供養はお仏壇 月月のご供養は菩提寺で 年に一度は本山へのお参り が門徒としてのつとめです 納骨の手順、お布施の費用、用意するもの などはお寺によって取り決めが違いますので 直接住職さまにおたずねしなければいけません 「具会一処」といって阿弥陀さま、お坊さんと お食事をするのが法事ということですから 法事のお膳は、した方がいいですね 親せきの食事会ではありません あと取りがなかったり、住職に来てもらえなかったりで 廃寺になるお寺が増えています 病気で困っているご住職さんも 大事にしてあげて下さい

qweewq170
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。よくわかりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう