• 締切済み

無線が繋がらなくなりました・・・

fain650の回答

  • fain650
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

リセットしないほうがよかったかも知れません。 その無線は子機ですか? 付属のCDはありますか?

35943150
質問者

お礼

子機ではありません。 付属CDはありましたが、vistaには対応できないみたいだったので、それ相応の説明書をプリントしてもらいました。

関連するQ&A

  • 無線LANのセキュリティ設定について

    無線LANを利用しているのですが、『セキュリティで保護されてないワイヤレスネットワーク』と表示が出ます。接続のプロパティでネットワークキーの変更をしても『保護されてない』ままになります。セキュリティの設定をしたいのですがどうすればいいか教えて下さい。 使用しているPCはLL850FD3E(NEC無線内蔵)、ルーター→CG-WLBARGSF(corega)です。 クライアントマネージャで状態を確認するとデータの暗号化がなしになってます。 ルータの取扱説明書を見てもよく分かりません…無線内蔵ですが、設定ユーティリティをインストールしなければならないのでしょうか? 他に設定方法が有るのか、ルーターを買い替えした方が良いのかアドバイスをお願いします。

  • 無線LANについて

    ネットワークについて、まったくの初心者です。現在、無線LANブロードバンドルーター「COREGAのCG-WLBARGP-P2」を有線でibook G4に繋ぎ、ルーター付属の無線LANカード「CG-WLCB54GL」を富士通のFMVLX70Jに差し込んで使っています。ibook G4からNECのLaVie LN300/AD2に乗り換えようと思って買ったのはいいのですが、内蔵のLANカードの設定と言うか、どうすれば繋がるのかわかりません。COREGAのLANカードを買い足さなければならないのでしょうか?困ってます。よろしくお願い致します。

  • 無線LANが原因?モデムが原因?ネットが不安定

    私はコレガの無線LANルーターを使っています。 回線は光でBフレッツだったと思います。 プロバイダはUSENです。 ネットの調子が悪い事がたびたび起きていて困っています。 ・コレガの付属のユーティリティで接続しているのですが、 無線LANに繋がっていると表示しているのにネットが見れない事があります。 修復をかけると見れるようになる事もたまにありますが、最近はまったく見れません。 ・ネットは見れるのにMSNメッセンジャーが繋がらない事がたまにあります。 診断ツールを使うとDNSやキーポートがひっかかっています。 これも修復をかけたり再起動したりすると直る事もたまにありますが、最近はまったくダメです。 ・逆にメッセは繋がっているのにネットがほとんど見れない事があります。 サイトを再読み込み何度かしているとものすごい時間がかかった後に見れたりします。 速度を計ってみましたが、調子が良かった時よりじゃっかん遅いくらいでした。 上の場合でいつも困っていて、最後には無線LANルーターを工場出荷状態にし設定をしなおすと直ります。 でも翌日や数日後に同じ事の繰り返しです。 また前にモデムをリセットだか電源を落としただかで良くなった事もありました。 コレガの無線LANルーターは今年買い替えたばかりです。 前もコレガだったのですが、調子が悪い事がたびたびあり、やはり工場出荷状態にする事がたまにありました。 以前ADSLだった時にも不調はたまにありました。 気になる所としては、ユーティリティで近くのネットワークを検出してくれるのですが その中で私が設定したコレガの名前の物と、 コレガルーターを工場出荷にした時のデフォルト状態のcg-coregaという名前の無線が表示されます。 これが表示されてるのが怪しい気もするのですが、 しかし以前のルーターでは工場初期出荷にした時にcg-coregaという名前はよく観たのですが、 今のルーターは英数字でランダムの名前にいつもなってた気がします。 無線には親のノートとデスクトップと私のデスクトップとモバイルノートを繋げているので 私だけが繋がらないという訳でも無いのは確認済みです。 ただ有線で繋げてもネットに繋がらないので無線LANルーターよりモデムの問題なのか?とも思います。 現在無線ルーターを設定し直しても欲ならなら無い状態で困り果てています。 こういう事には疎いのでここまでの情報でアドバイスが出来る物なのか解らないのですが、 「これを調べてほしい、この情報が欲しい」等に答えるつもりなのでどうかお力を貸してください。

  • 無線ランcoregaがおかしいです

    coregaの無線lanを使用しています。 CG-WLBARAGです。 最近よくワイヤレスネットワークが途切れてしまします。 ワイヤレスがみつかりません。となってしまいます。 無線の電源を一度抜いて、再度さしなおしてリセットする?と、つながります。 ひどい時は、それをしてつながったと思ったらすぐにまたとぎれてしまします。 家では、パソコン3台で無線で使っています。1台しか使ってなくても途切れます。 何か解決方法があれば教えてほしいです。お願いします

  • 無線ランの設定について

    NECのLavie LL550/HとコレガCG-WLBARGLでインターネットを接続したいのですが、接続できません。 いろいろ試したのですが・・・ 親機を交換するとつながります。 親機と受信機の相性とかあるのでしょうか?? 診断すると 「コンピューターがcoregaの範囲内にあることとネットワーク設定がワイヤレスルーターやアクセスポイントの設定に一致することを確認してください。」とでます。 他のPCならば接続できます。 Lavie LL550/Hだけの特別な設定があるのでしょうか? 同じような症状で解決された方やご存知の方教えていただけないでしょうか??

  • 無線LANアダプタがうまく設定できない

    デスクトップPCに無線LANを使おうとUSB接続タイプの無線LANアダプタ「CG-WLUSB2GTST」を購入しました。 最初の設定はすんなりできて、無事ネットにもつながったところまでは良かったんですが、 そのごUSBアダプタを抜き差しするたびにドライバのインストールを求められ、そのたびにデバイス名が「CG-WLUSB2GTST #3」のようにふえていって、接続しているネットワークも「ワイヤレスネットワーク 4」とどんどん増えていってしまいます。 ネットには接続できているのでいいかな?と思っていたのですが、どうやらそのネットワークごとに設定があるらしく、IPアドレスの固定やポート開放をしようとすると「IPアドレスが#1と重複しています」のようなメッセージが出てしまい、できません。 これでは困るので、どうか皆さんの知恵をお貸しください。

  • 無線LANに繋がらなくなりました

    初投稿です。 よろしくお願いします。 先日まで無線で繋がっていたネットワークが 突然繋がらなくなりました。 <環境> OS:Windows2000 無線USBアダプタ:プラネックスGW-US11H 無線ルータ:corega WLBARBV2 セキュリティソフト:SOURCENEXT ウィルスセキュリティ <状態> 無線ルータは検知して送信バイトは数値を 表示しているが受信バイトが0になっている。 <試したこと> ・WEPキーの再入力 ・EDD IDの再入力 ・USB無線アダプタのドライバ削除、再インストール ・無線ルータのMACアドレスフィルタの確認→設定無し ・セキュリティソフトの無効 すぐ隣にあるもう一台のPCで無線に繋がっている 無線カード「corega CG-WLCB11V3」に付け替えても やはり症状は同じでしたので、USBアダプタの 故障とは思えません。 Windows2000にネットーワーク受信を行うための サービスや設定が何か他にあるでしょうか? 情報よろしくお願いします・

  • 無線LAN USBアダプタでPSPにつなぐ

    corega 無線LAN USBアダプタ CG-WLUSB2GPXN にて パソコンとPSPをつなぎたいが 設定の仕方がわからないで困っています。

  • 無線LANについて!

    corega CG-WLBARGPを使ってます。ルータの設定が完了しネットも問題なく接続できたのですが、10分もたたないうちに遮断されます。そのあとはルータにもアクセスできません。デバイスを削除して再度デバイスをインストールすればまた接続できるのですがやはりすぐ遮断されます。どうしてでしょう。 PCノート   DELL Latitude D505 無線ルーター  corega CG-WLBARGP アダプター CG-WLCB54GL

  • 無線ルータをアクセスポイントとして使用したい

    有線ルータ(バッファローステーション)に無線ルータ(corega:CG-WLBARGNL)をアクセスポイントとして使用しようとしています。 しかし識別されていないネットワークと表示され、ルータの設定情報しか接続できない状態です。 下記に設定状況を記載します。 有線ルータIP:192.168.1.1 無線ルータIP:192.168.1.220、デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1 PC側:192.168.1.40、デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1、サブネット:255.255.255.0 (画像も添付しておきます。) 有線ルータの設定で、DHCPサーバの割りあてIPが192.168.1.2から99となっているので 無線ルータのIPは、220ではなく100にしても変化なし。