• ベストアンサー

他人の車(MT車の場合)の運転

マイカーはMT車なので、普段からMT車に乗っています。 日頃から、できるだけ変速ショックなどを起こさないような丁寧でスムーズな運転を心掛けているので、 自分で言うのもおかしいですが、そこそこ上手いと思います(5年間も乗ってるので当然と言えば当然ですが)。 先日、知人の車(MT車)を初めて運転しました。この知人以外の知人や実家の車は全てAT車ですので、 自分の車以外でMT車を運転したのは、教習車を除けば初めてです。 自分の車では、スムーズな運転が出来ているので、知人の車でも問題無いと思っていたのですが、 予想に反して変速ショックは出ますし、発進にもたつき発進に時間がかかりますし、 何回かエンストもしかけ、本当に下手くそでした。 結局、1時間ほど運転し、1時間後には最初の頃と比べると変速ショックは、かなり軽減できましたが、 クラッチの繋がり始める位置が掴めず発進には、やや時間がかかってました。 そこでお聞きしたいのですが、普段からMT車に乗っている人は、他人の車(MT車)でも、 すぐにスムーズに運転できますか? また、すぐにはできなくても、何時間ぐらいでスムーズに運転できますか? 他人の車を運転して一番難しかったのが、クラッチの繋がり始める位置だったのですが、 クラッチの繋がり始める位置に早く慣れる方法やコツなどってありますでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104888
noname#104888
回答No.11

やっぱりちょっと時間はかかると思いますよ。 最初はミートポイントに弱く当てたり、も一回踏み込んでからそこまでの距離を素早く動かしてみたりを、何度か試したりすると思います。 あとは大体で動かしちゃいます。 車によっては、ペダルの動き、動く角度、距離とかがあるので、足の置き場、足首の使い方とかを微妙に変えたりすることもあるのでは? また、ポイント周辺?がルーズなのもあるしシビアなのもあるので、それによっても多少操作全体が変わったりもすると思います。 自分に合わせるか、車に合わせるかでもめますけど。 ルーズだったら、クラッチ全体の操作は楽になるので、アクセルや他もだいぶ楽になりますよね。 あとはアクセルの方でも多少はカバーするように最初は持っていきます。 そんなことをしていると、だんだんどちらのペダルも慣れてはきますよね。 あ、でも、中にはクラッチのミートがとても不安定なのもありますし、多少逃げ道はありますね。 それと所有者よりもスムーズにやっちゃ…(^^ゞ

その他の回答 (12)

  • chapaco
  • ベストアンサー率60% (94/156)
回答No.13

もういろいろな回答が出ていますので繰り返しは避けたいですが、車によって特性が違うので走り始めて慣れるまで数分から2,30分はかかることもあると思います。ゆっくりそーっと走るより、元気よく走った方が特性を掴むのに時間がかからないように思います。 私の場合は、他のMT車にひとしきり乗った後自分の車に戻ると始め違和感を感じます(すぐに感覚が戻りますが)。でもATの車に乗った後自分の車に戻ったときは全く違和感無しに運転することができます。人間の感覚はとても柔軟性に富んでいると共に微妙な感覚を深く記憶することもできるのでとても興味深いです。 よく似た経験ですが、10数年前初めて海外で右側通行左ハンドルの車を運転したときは、ATでしたがもうおっかなびっくりでした。交差点を曲がるたびに対向車線に入らないようになるのに2、3時間はかかりました。でも数年後また海外で運転したときは以前の感覚を体が覚えていたのか割とスムーズに運転できました。その後2年の海外生活の間は右側通行、左ハンドルのマニュアル車で朝の通勤ラッシュを走ったり、バイクにも乗りましたが、日本に戻ってきて戸惑うということもありませんでした。 こうしたこと繰り返していると車や通行方法が変わるということにもある意味「慣れ」てしまうようです。仕事で日常的に違う車に乗る人も「車が変わるということ」に慣れてしまっているのだと思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.12

>すぐにスムーズに運転できますか? そこそこです。 それなりの違和感はありますが、 クラッチの踏み具合などの微調整は ある程度乗ればすぐに調整できます。 コツというか、それこそいろんな車に乗りなれることです。 どのあたりでクラッチが切れるか、半クラになるか、 意識して乗るようにすればいいと思います。 それとMT車の特性で一番違いがあるのは 排気量の小さい車ほど難しくなるということです。 小さい車ほど最初はちょっと回し気味にすることくらいでしょうか。 (でかい車はそのあたり融通は効きやすいですし)

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.10

違うMT車を色々と経験すれば、それだけ自身の技術の懐具合が広くなりますよ。 乗用車であれば、軽自動車などは結構クラッチが軽いですし、強化クラッチを搭載したスポーツ車は渋滞時は辛い物があります。 強化クラッチの車を運転したことが無い人が初めて運転したら、エンストを起こすでしょうけど。 また、2tクラスのトラックなどは2速発進が普通と言うことを知らなければ、1速発進でギクシャクした走りになるでしょう。 (荷物を積んでいないときにですが) まず、初めての車であればクラッチのつながり始める位置と切れ始める位置の確認、ステアリングのロックtoロックの回転数(左右端から端まで何回転か)等最低限の操作具合を確認してから走行を始めるようにすれば問題なく運転できると思いますが・・・・ ブレーキの具合は一番重要な確認項目です。 ハッキリ言って車にはそれぞれのクセがあります、乗っている人によっても同じ車でも違ってきます。 そのクセを感じ取れるかどうかは、感性のある人や経験値の多さで異なってくると思いますよ。

回答No.9

いなかのくるまやです。 販売&車検やってますんで、いろんな車に「一時乗車」します。 当然MTもありまして、20年モノやら4トントラックやら いろんなのに乗ります。(楽しい時間でもあるんですけどね) いきなりスタート時にエンストしたりもしますよ。(笑 なにしろあらかじめその車の「クラッチ特性」なんてのは わからないわけですからね。 でもそうですね~、3分も乗れば慣れますね。 ペダルの重さとミートポイントの双方を学習するのです。 他人のMT車に乗るならそれは「不可避」な事項なのです。

noname#131426
noname#131426
回答No.8

クラッチの繋がりどころを掴めば、なんてことはないです。 難しい車なら2-3回ぐらいエンストさせたこともあったかな。 何時間もかかりません。数分で掴めますよ。 気にせず操作した方が楽に掴めるかも。 気にしすぎると余計に緊張して訳が分からなくなるから。

回答No.7

>そこでお聞きしたいのですが、普段からMT車に乗っている人は、他人の車(MT車)でも、 >すぐにスムーズに運転できますか? できますよ。 例えば、車の中古屋さんなんて、どんな車でもバシバシ乗るじゃぁないですか。 もっと、内面的な本音の部分を聞きたいのですよね? 正直に答えましょう。 5分あれば充分です。 例えば、初めて乗るレンタカーで、レンタカー借りて、レンタカー屋の人が見ていなければ、5分と言わず、5秒でも大丈夫でしょう。 「大丈夫」とは、キュッ、キュッ、キュッ、と、3回もホイールスピンさせれば、足は勝手にクラッチミートの位置を覚えるでしょう。という意味です。 【実際は】 「5秒でやれ」とも、「ホイールスピンさせろ」とも、言ってません。 レンタカー屋の人が同乗していても、(つまり、最高に丁寧な運転で行っても、) 5分もあれば 充分でしょう。と言っているのです。 例えば、キーを受け取って、「それじゃぁ安全運転で」と見送られながら運転し、(この時点では、クラッチはだましだまし、丁寧に繋ぐ。) そのまま普通に安全運転を続けて、5分もすれば、自分の車と同じように乗れるようになっているでしょう。 こんな感じでしょうかね、実際は。 ただし、これも、人によっては、足が勝手に覚えるまでの時間が長い人とかもいるのかもしれませんね。 5分でやる必要もないと思います。 何時間か かかるのなら、その間は、クラッチを丁寧に繋いでいればいいだけの話ですし。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3329394.html)の No.8 と No.9 発進の時は、後ろに下がらないように、ハンドブレーキを使ったり。 ただし、上で言う慣れる(スムーズに運転できる)とは、クラッチミートの位置の話だけですよ。 その他の部分、例えば車幅感覚とか、バックミラーの感覚とか、しばらくは かなり注意しないと、事故になります。 例えば、急ブレーキの踏み加減とか、その他もいろいろ。 こんなのはプロだって、すぐには慣れません。 例えば、 世界トップレベルのラリードライバーだって、いきなり他チームの車に乗ってラリーに出場するなんて、出来ません。{お遊び(デモラン)程度なら、出来るでしょうが。} 競技となると(つまり、限界走行レベル。)、 例えばタイヤが変わっただけでも、もうムリ。ということだってあります。 これに慣れるのには、プロだって何日もかかる場合もあります。 プロの自動車競技の話だけではなく、 例えば、一般人でも、 例えば、慣れない車で、急ブレーキ気味なんかの場合は、思ったよりも全然止まらなくて、停止位置を大きく過ぎてしまうようなことだってあるかもしれません。 信号で、緑から黄色に変わる時に、「ああどうしよう、行けるかな?」なんて判断がもたついてからの急ブレーキ時など、もしかしたら交差点で止まれずに飛び出しそうになってヒヤッとするかもしれません。 (「黄なら行っちゃえ」とは言っていません。「黄なら早めに止まる決断を」と言っているのです。) よって、慣れない車の場合は特に、速度を出し過ぎないように気を付けながら、いろいろなことに充分に注意して運転する必要が出てきます。 これは、数日間かかると考えておいたほうが良いでしょう。 (慣れてきて軽快に飛ばしたくなった頃が 一番危険です。その車で急ブレーキの経験が無い時に、人でも飛び出してきたら…。) >他人の車を運転して一番難しかったのが、クラッチの繋がり始める位置だったのですが、 >クラッチの繋がり始める位置に早く慣れる方法やコツなどってありますでしょうか? ノロノロ運転の時に、 アクセルは1000r.p.m.を維持して、 半クラッチの断続クラッチを行えば良いのではないでしょうか。 (人が歩く程度以下の速度の時に、半クラッチを、切る、半クラッチ、切る、半クラッチ、の連続。) >予想に反して変速ショックは出ますし、 変速ショックは、クラッチを丁寧に繋ぐことで消します。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2047554.html)の No.6 >何回かエンストもしかけ、本当に下手くそでした。 車によっては、発進時に1速でクラッチを繋ぐ前に、必ずアクセルを踏んでおかないとエンストする車も結構ありますよね。 その車のキャラクター(コンディション・セッティング)というものにも合わせた運転というものも、だんだんに分かってきます。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5600698.html)の No.15    

回答No.6

良い方法があります。 初めはゆっくり長めにクラッチを繋ぎます。 アクセルはあまり踏まなくてもいいくらいです。 これでクラッチの繋がり始めから半クラ位置が簡単に即わかります。 5分経過してもガクガクするならドライバーの適応性が低いだけだと推測します。 ご参考に。

noname#161268
noname#161268
回答No.5

免許とってもうすぐ30年。ずっとマニュアル車のある生活です。僕は信号5回くらいで慣れます。最初に意識して体に覚えさせることです。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

車にもよります。クラッチのつながる位置などは多少ずれてもなんとでもなりますが、重さも含めて違いがありすぎるとちょっと時間がかかります。また、エンジンの特性などによっても違います。自分の車をATにした直後に1.6Lのレビン(今から見ればかなり前の車です)に乗ったところ、これはエンストを何度もしてしまいました。持ち主の話では2000回転以下ではトルクが非常に弱いから、なんて言っていました。その後、ファミリーカー的なおとなしいエンジンのMTに何度も乗りましたが、これはエンストもなく運転できました。 で、比較的最近、ディーラでZのマニュアル車に試乗させてもらいましたが、運転しやすかったですね。やはりトルクが大きいからでしょう。しばらくATばかりだったのですけど。 ある程度複数の車に慣れてしまうと多少のことは何とかなるようですね。とはいえ、ハンドルも含めて不慣れなのでしばらくはスムーズとは言い難いでしょう。10分位である程度慣れますが、本当に慣れるという意味では10時間くらい?

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

座席の位置操作によりスムースなクラッチ操作が出来ると思います。 要は座席位置・ハンドルの位置が自分の体形に合っていない。のだと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう