• ベストアンサー

地上から一番高いところを走っている鉄道路線はどこですか?

地上から一番高いところを走っている鉄道路線はどこですか? 日本で一番地下深いところを走っている鉄道路線は津軽海峡線だと聞いていますが、では逆に地上から一番高いところを走っている鉄道というとどれになるのでしょうか? 餘部鉄橋・瀬戸大橋など、谷間や海上にかけられた自然の地形差によるものを除いてですが。 おそらく都市部の高架橋になると思うのですが、近鉄奈良線の布施付近あたりにが個人的には高いところを走ってるなと思ってますが、他の場所でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azukaiji
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.7

仰せの通り、都心部に新たな路線を造るとなると深い地下か、 既存の路線を跨ぐ高架になると思います。 ゆりかもめや多摩モノレールも鉄道や道路を跨いでいるので かなりの高さを感じますが、これは鉄道といえるかどうか。 そして現在着工中ですが、東北縦貫線工事では神田駅付近が 新幹線の高架のさらに上、地上22mの位置に線路を敷設するという事で かなり高い高架橋になります。 一般鉄道として都心部ではかなりの高さになるでしょう。

heinrich_t
質問者

お礼

情報提供、ありがとうございます。 神田や秋葉原付近は昔から地下鉄何層~高架線と立体的配置で有名でしたが、さらに進化していく予定なのですね。 完成が楽しみですね。

その他の回答 (6)

回答No.6

例えば、三江線宇都井駅はいかがでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E9%83%BD%E4%BA%95%E9%A7%85 家の最寄駅がこういう駅だったらいやですね。でも上越線土合駅よりまだましです。

heinrich_t
質問者

お礼

情報提供、ありがとうございました。 都市部だけじゃなくて、地方にもこのような高架線があるのですね。 確かに毎日利用するのは骨が折れそうです。 一日の利用客4人じゃ、エレベータなど設置できないでしょうし。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

そりゃ、与島と坂出市の間に掛かる南備讃瀬戸大橋でしょう。 自然の地形差を除くので、回答じゃないと言うかも知れないけど、番の州は海上埋立地です。 国際航路にあたるので、軌道面は、海上から60何メーターかだったと思います。まぁ、列車が走行すると1mぐらい沈むとか

heinrich_t
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 これは知りませんでした。なるほど、海峡にかかる橋でも、取り付け部は陸上の高架橋になりますね。 これは高架鉄道の日本№1になりそうですね。 そういえば、ゆりかもめもレインボーブリッジに登るために、かなり高いところを走ってましたっけ。

  • msaitou
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.4

東北・上越・長野新幹線 上野~大宮間のさいたま新都心付近など

heinrich_t
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 新幹線はスケールの大きな工事で設計してるので、段違いに高い高架橋もあるのでしょうね。 車窓から見ていると、在来線ほど高さを感じませんが。 やはりそちらが日本一地表から高い鉄道(ジェットコースターなどを除いた一般鉄道では)と言うことになるのでしょうか?

  • 221west
  • ベストアンサー率36% (168/459)
回答No.3

一番か分かりませんが、東武伊勢崎線の新越谷駅は相当高いです。 元々は地上を走っていましたが、高架にする際に、上を通る武蔵野線を超えるためにビル5階ぐらいの高さになりました。 同様な駅として、JR岐阜駅、近鉄河堀口駅などが挙げられます。

参考URL:
http://wiki.livedoor.jp/ekiwiki/d/%BF%B7%B1%DB%C3%AB%B1%D8
heinrich_t
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 ビル5階とはかなり高いですね。 都市部の鉄道はしばしば付け替えられるのでランキングもすぐ替わりそうですが、きちんとしたデータはやはりないのでしょうか?

  • serina55
  • ベストアンサー率39% (37/93)
回答No.2

すいません。勘違いしてました。 谷間や海上にかけられたものもNGとなると、地形を無視し、非合理的に高さを求めた鉄道が一番という事になりますね。 それはつまりジェットコースターではないでしょうか。純粋に建築技術でいうと一般鉄道と違いは無いですし。 (ジェットコースターの高さランキングを貼っておきます)

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_roller_coaster_rankings
heinrich_t
質問者

お礼

再度おつきあい頂きまして、ありがとうございます。 ジェットコースターというのは気がつきませんでした。確かに立派な鉄道ですね。 長島スパーランドが世界№3とは、日本の技術も捨てたものじゃないですね。

  • serina55
  • ベストアンサー率39% (37/93)
回答No.1

チベットの鉄道駅は標高5000M以上のところもあります。世界一高い鉄道として有名です。

参考URL:
http://www.usatoday.com/travel/destinations/2006-07-20-china-tibet-train_x.htm
heinrich_t
質問者

お礼

早速のお答え、ありがとうございます。

heinrich_t
質問者

補足

質問が舌足らずだったようで、すみません。 質問したかったのは、標高の高いところ走っている路線ではなくて、その地点での地表から一番高いところを走っている鉄道のことです。 自然の力を借りずに、人間の建築技術だけでどこまで高いところに線路を引けるのか興味がありました。 その観点から、日本一や世界一高い高架鉄道をご存じでしたら教えて下さい。

関連するQ&A

  • 明石海峡大橋と鉄道について

    明石海峡大橋になぜ鉄道が通さなかった(道路単独橋になった)のですか。 新幹線は非現実的かもしれませんが、大阪、三ノ宮⇔高松、松山等間で特急を走らせればよかったのではないでしょうか。需要があることは高速バスの成功からみても一目瞭然です。たしかに明石海峡大橋を鉄道併用にすると建設費が高くなる、神戸側接続線の取り付けが大変、高徳線の電化が必要、JR神戸線の容量などの問題があります。しかし、淡路島内などで160km/h運転をすれば所要時間はバスに大差をつけられますし(淡路の地形、地価を考えると高規格路線でもバカ高くならないはず)、明石~神戸~大阪間の慢性的渋滞をみればJR神戸線の優位は圧倒的です。瀬戸大橋経由より余程便利で、バスに対する競争力も十分あると思います。また、近郊輸送でも淡路をアーバンネットワークに取り込めば観光、通勤とも多くの需要が生まれるはずです。実現できなったのはやはり建設費の問題ですか…

  • 一番高い鉄橋

    一番高い鉄橋 先日「余部鉄橋」が掛け替えのために休止になりましたが、それに関して仲間内で「高い鉄橋」の話で盛り上がりました。とはいえ、かつて鉄道用で一番高かった「高千穂鉄橋」は廃止になっているので、今現在営業中の鉄道路線で「一番高い」鉄橋を、だれも分からなかったんです。 「南阿蘇の白川鉄橋やで」「いやいや、大井川の関の沢だろ」「案外瀬戸大橋かも」「中央線の桂川」「青梅線の軍畑」「東海道線の白糸川」・・・ ということで、どなたか博識な方、「現在営業中の鉄道用橋梁でもっとも高い位置にある鉄橋」はどこなのか、この論争に決着をつけてくれませんか?

  • 路線バスだけを乗り継いで、最長どこまで行けるのでしょうか?

    以下の条件で路線バスだけを乗り継いで、どこまで行けるのでしょうか? ・出発値は東京23区内、名古屋市、大阪市、札幌市、仙台市、福岡市の任意の地点とする。 ・高速バス、飛行機、鉄道、タクシーは使わない。 ・バス停間の移動において、徒歩1時間まで許容する。 ・津軽海峡、関門海峡、本州~四国はフェリー利用OK このような条件でどこまで行けるのでしょうか。東京から出発した場合、北海道や九州まで行けるのか、または埼玉、神奈川を脱出さえできないのか?ネットで検索しても、乗り継ぎしない場合の最長路線である奈良交通ぐらいしか表示されず、満足いく情報が得られません。 どうかよろしくお願いします。

  • 変わった鉄道の旅・スケジュール

     お願いします。  関西方面から近鉄特急でまず松坂駅に行き名物の駅弁を楽しみ、そこから北上しながら伊勢鉄道の非電化複線高架、四日市あすなろう鉄道のナローゲージとそれにちなむものの数々、三岐鉄道三岐線の「貨物路線にお邪魔している」感、同じく北勢線のナローゲージ、名古屋まで出て全線複線・全線高架・全線非電化・全便単行の城北線、ガイドウェイバス、リニモなどの珍しい鉄道を見て回るとすると1日でいけるでしょうか?  殺人的なスケジュールで運用されている名鉄名古屋駅も可能なら見学したいですし、さらにさらに可能なら豊橋まで行き名鉄の完全居候状態も見学したいです。帰りは新幹線で直帰します。  どこまで詰め込み可能でしょうか?平日を予定してます。

  • 鉄道模型の楽しみ方の応用編、空想鉄道ですが?

    木材で2面4線3階、1面4線2階、1面2線地上三階式の総合駅、KATOの高架駅プレートにて増線の9面17線高架、下に4面9線地上駅計13面26線総合駅、全26線同時走行、13線高架車庫入れ替え、パワーパツク29台のレイアウトでの空想的路線図、配線図、ダイヤ、時刻表、標定速度、パソコンで看板シールを作り、駅、車庫、ビルに張るとオリジナル鉄道になります。 車載カメラでの撮影、車内アナウンスも空想駅、乗り換え案内をテロップ入れ編集すると面白い動画になります。 鉄道模型の新しいこういう楽しみ方が他にもありますよ!とか? これはオススメの発展的な楽しみ方は有りますか?

  • 大鳴門橋の鉄道部分は有効活用できないのですか?

    先日徳島県を訪れる機会があり、大鳴門橋は瀬戸大橋のように鉄道併用橋であることを初めて知りました。 そして、明石大橋が鉄道橋にならなかったため、本四間に鉄道を通すことが不可能になり、大鳴門橋の下半分は遊んでいると聞いて、二度ビックリしました。 確かに、明石海峡は鉄道橋を架けるには広すぎて技術的に難しく、採算がとれないのは容易にわかります。 それならなぜ、大鳴門橋を作るときにそれを予想しなかったのでしょうか? 将来の技術革新で明石にも低コストで鉄道橋が架けられそうだという皮算用があったのでしょうか? いずれにせよ、せっかくの設備を遊ばせておくのは、あまりにもったいない、それこそ税金の無駄遣いだと思うのですが、活用法はないのでしょうか? 私の考えでは、明石海峡に鉄道を通すには、海底トンネルの方が低コストで保守も容易だと思います。 あそこは橋を架けるには広すぎるけど水深はそれほど深くなく、青函トンネル規模というより、関門トンネル、あるいはりんかい線の東京湾トンネルのような感覚で作れるのじゃないですか? 淡路ルートで本四鉄道が開通したら、淡路島は「関西のお台場」、徳島は「関西の幕張」位の感覚になり、沿線人口も増えて採算がとれるような気がします。 また、本四鉄道が無理だとしたら、大鳴門橋の下半分は、しまなみ海道のように歩道橋、あるいは現在通行不可の二輪車専用として活用すべきじゃないでしょうか? 知恵を出せばいくらでも利用手段はありそうですが、いかがでしょうか?

  • 整備新幹線の基本計画線って何?

    整備新幹線の基本計画線の中に淡路島を通る路線や宮崎方面の路線など、どう考えても実現しなさそうな区間ばかりなのですが、基本計画っていうのはどれぐらい真剣に計画しているのでしょうか? 計画している割には、本州と淡路島をつなぐ明石海峡大橋は鉄道が通れる様にはなっていないですし・・・

  • 今後の新幹線について

    現在整備計画中の新幹線についてどう思いますか?それと現在もある新幹線は本当に必要なのか?それらに関することについて意見を伺いたいです。 私個人の考えでは、札幌~博多までの経路だけで十分だと思います。それと停車駅は主要都市だけで十分だと思います。あとは、在来線を走らせれば十分。京都、神戸ですら大阪から新快速に乗れば30分程度ですけど、まぁいいとして。 もう6~7年前くらいだと思いますが、東海道新幹線でのぞみにのっていた時、大阪、京都の次に米原かなんかに停まってたと思います。その次が名古屋で。確かな記憶ではないのですが・・・ 無駄な駅だな~と思いました。大阪から名古屋に以前新快速で米原まで行きそこからJR東海に乗り換えて行ったんですが、こんなところに何で新幹線の駅作ってるの??無駄でしょと思いました。おそらくそんな駅っていっぱいあると思います。 私は出身が香川県です。現在は大阪に住んでますけど。。 ちなみに四国に新幹線なんか必要ないと思ってます。橋については、何で瀬戸大橋より先に淡路島経由の明石海峡大橋を作らなかったのかと思っています。鉄道を通すならそこに鉄道通せばよかったのにと。だって瀬戸大橋経由で電車で大阪まで4時間半くらいかかります(岡山での待ち時間が長いので)、一方バスで鳴門海峡、明石海峡で行くと3時間くらいです。なので瀬戸大橋を使うことはほとんどないし、新幹線に乗る時に岡山にでるぐらいでした。 私の友人を含め四国の人間が出て行く(大学などで)のは大抵、関西、関東です。まぁ総理大臣もだしている県なので今でも自民党の力が強いのでしょうけど。ちなみに田舎の田舎にも道路は整備されてます。。四国は高速道路だけで十分です。それすら疑問もありますが、もうできているのであとは何もいらないですね。

  • おすすめの携帯時刻表

    18きっぷを利用して、北海道、 大分、岩手に行くことになりました。 いままで愛用していた交通新聞社の携帯全国時刻表は、関西圏の全列車を収録しているなどの利点がありましたが、北海道や首都圏の昼行列車、東北地域の列車の一部省略などの欠点があり、今回の利用には、不便になりました。 そこで、小型の携帯時刻表で、東海道本線、山陽本線、東北本線、奥羽本線、津軽線、津軽海峡線、江差線、千歳線、室蘭本線、瀬戸大橋線、土讃線、予讃線、日豊本線、久大本線、豊肥本線、鹿児島本線、北上線、仙山線、川越線、八高線、南武線 が全列車収録されてるものはありませんか?一部の線は抜けていも構いません。 よろしくおねがいします。                                hooponopono

  • 大手民鉄16社の企業ランク

    投資家や企業アナリストの視点で大手民鉄16社の (1)鉄道事業としてのランク (2)グループ会社連結としてのランク をおしえてください ・鉄道が満員だからいいというわけではなく、複々線化や高架化といった設備投資がかかるとか ・路線の多い近鉄、名鉄、東武はローカル線も抱えているので逆にそれがマイナス? ・東急は多角経営で強いようにも思えますが、東急百貨店はお荷物的存在? ・京成は鉄道ではJRに負けてさらに茨城県内に水戸京成百貨店とか不採算事業?を抱えながらもオリエンタルランドが子会社?連結会社?でこれが利益に寄与? ・西鉄は鉄道よりもバスが重点? ・阪神電鉄は距離は小さいがローカル線がない。。 そんなアナリスト的?な回答をお願いします。