• ベストアンサー

toの使い方etc

zak33697の回答

  • ベストアンサー
  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.2

あまり回答がないので参考にup 投稿しますネ。 私なら下記の様に読み取ります。書いた人が同様の意図かは 知りかねますので、状況から不可解ならたずねます。 そのつもりで読んでください。 1)遅れてくる必要はない。。。は、遅れる様なことには ならないように。。。との言い回しです。 come to 。。。/turn to 。。。 は、よく。。。になる、なって しまう等の表現に使われます。 日本語ならば、例えば、人に話すな=口外無用(不要)に 相当するのです。 ですから、otherwiseさもなければ...と続くのです。 2) will to be lateは、書いた人が混同しているようです。 主語は、文章的にWeです。 We will be late... We are to be late... どれかのつもり なのでしょう。 is to do(be) 不定詞の用法で、差し迫った未来、 予定を表わします。is about to do(be)...と同様です。 正式なdocument での英語でしょうか?それとも掲示板等の 手書き英語でしょうか?たぶん後者ではないかと推察しますが、、、

fujiwo0114
質問者

お礼

ありがとうございます。 1)come to / turn to 。。。ですか。なるほど。裏にある構造が 「You come late」ではなく「You are late」という考え方ですね。 It is not necessaryのくだりも了解です。 2)ここはやっぱり書いた人のミスですかね。この文章はメールで もらったもので、かつ英語がネイティブでない方からのものです。 オフィシャルなものではないので、ミスの可能性ありそうですね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • to be

    old age has always been thought of as the worst age to be;but it is not necessary for the old to be unhappy. の最初のto beが何なのか分かりません。後ろにunhappyが省略されているのでしょうか。でも省略って前述のものに対してするものでしょ。 ご回答いただければ幸いです。

  • butについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 We will have no choice but to cancel. (1)このbutは接続詞でなく前置詞でしょうか? (2)前置詞のあとにto不定詞を置くことは可能でしょうか? (3)この文をcan not help Vingで置き換えることは可能でしょうか?すなわち、以下の文法が成り立ち、かつ意味は同じでしょうか? We wiil not be able to not help canceling. お教えのほど何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 英語 toについて

    Students are impatient for the summer holidays to come. to comeの部分はどの様な構造なのでしょうか? 前置詞やto不定詞など用語の名前だけはズラズラと思い当たるんですが 肝心の訳し方が分かりません。

  • 不定詞? not toかto notか 

    中学校で不定詞のときnotはtoの前に置けと習った記憶があります。そして今、英文を書いていて自信がなかったのでGoogleで"it is absurd not to be able to"と検索したら一件ヒットしました。今度は"it is abusrurd to not be able to"で検索したら4件ヒットしました。not toかto notどちらが正しいのでしょうか。

  • toが省略されている?

    It can often be quite embarrassing to be alone in the company of someone you are not acquainted with and not speak to them. 上の文ですが、andは be alone~とnot speak~を並列している参考書にあったのですが、不定詞の否定は not to なので、and以下はnot to speakとしなくてはいけないのかと思うのですが、toが省略されていると考えたらよいのでしょうか?

  • 英語が得意な方ー(;_;)

    Abandon thought not to come true why, and there will not be it. 友達から送られてきたのですがどういう意味でしょうか?

  • 英語が得意な方ー(;_;)

    Abandon thought not to come true why, and there will not be it. 友達から送られてきたのですがどういう意味でしょうか?

  • It is ~ to V.とIt is ~ that SV.

    形式主語を勉強しているのですが、 It is necessary for Bill to go right away.は、 It is necessary that Bill goes right away. と書きかえられますか? 私は基本的に両者自由に書き換え可能と思っていたのですが、 It is certain that Jim didn't go out that day.は、 It is certain for Jim not to have gone out that day.(×) としてはいけない、と参考書にあります。 でも、~にくる語が強い感情表現を表している場合は、toVに書き換え可能とあったのですが・・・。 参考書を見ている限り、~にくる形容詞によって、toVになるかthat節になるかが決まる、ということのようですが、その辺の基準、がよく分かりません・・・。 toVの場合は、どういう形容詞なのか。 はたまたthat節の場合は、どういう形容詞がくるのか。 また、ItがtoVになってもthat節になってもどちらでもいい形容詞ってあるのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m。

  • 英文を訳してください

    英文を訳してください アメリカから商品を輸入しました。 輸入先からメールが届いたのですが 内容が理解できませんでした。 訳していただけますでしょうか? 宜しくお願いします。 Call Tag Fees Effective Immediately For all orders that we generate a call tag for, should the product that is returned be the product that was ordered and it is not defective, you will be charged for the call tag and shipping fees. We are increasingly getting product back that is the correct product that was ordered, but it was reported that the customer received an incorrect item. We have always paid for these fees and not passed them on when the error was not at fault of Our company . We will no longer pay for un-necessary returns. Thank you for your support in this matter.

  • 英語 willとbe going to

    明日晴れだといいなを英語にすると、 I hope it will be sunny tomorrowですが、 willをbe going toに変えてもあってますか? 未来のことを表す時はwillかbe going toを使うと習いましたが、どう使い分ければ良いのですか? 例えば、あなたはケンが明日学校に来ると思いますか?は、Do you think Ken will come to school tomorrow?になるらしいですが、willをis going toに変えても意味は同じになるのでしょうか。