• ベストアンサー

妻にする価値が大きい女性の見分け方

 職場の先輩は、綺麗な女性と結婚し、その後、家事が苦手な事が段々と判明し、今では夫婦関係がギクシャク苦労しているので、女性を選ぶ時は、外見で判断するなよと言います。同じ失敗をするなと。  妻にする価値が大きい女性の見分け方を、特に、女性から教えていただきたいです。家事を分担するのは、OK、というか、楽しいし。  その先輩いわく、例えば、タマネギに関するレパートリー(料理)を、 オニオンスープ オニオンサラダ 酢豚 カレーライス 以外に、5つできる(少なくとも思いつく)女性なら 妻にする価値があると。  ちょっと変わった見方だと個人的には思いますが、回答よろしく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112372
noname#112372
回答No.3

ずばり、料理が得意・趣味としている女性を妻として、迎え入れたら最高かと思います。 料理は、毎日しなくてはならないし、家族の健康維持の柱となる大切な事です。美味しい料理を作って、仕事で疲れた貴方を待っていてくれる妻の元に帰りたくなりませんか? 会社の、主婦の同僚の間でも、仕事が終わったロッカールームの会話は、「夕飯、何にしよう~。面倒だな~。」 毎日この繰り返しです。それくらい、主婦の嫌いな家事の一つです。 料理が得意な方は、材料の見分け方、買い方、味付け、季節感を出す工夫、旬の物を安く美味しく調理しますよね。 かなり、頭も働かせますし、手先は器用です。そういった女性は、洗濯やお掃除もきちんとできますよ。使ったフキンもきちんと洗い、台所も綺麗に片付けます。 まずは、毎日、職場で手作りのお弁当を持って来ている女性からマークしてみては如何ですか?倹約家、または料理好きのどちらかが多いですよ。 ご参考まで…

rodste
質問者

お礼

なるほど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

なんか先輩さん、論点が違いますよね(笑) 先輩さんからすると家事=料理っぽいので料理に限って言いますが、料理は作りはじめてから成長します。はじめからパーフェクトに作れる人なんていませんから。 この飽食の時代、独身の時は仕事に終われて自炊をしないなんて普通でしょう。 女性が花嫁修行をしてから嫁にいっていた時代は、男性が確実に妻を食べさせられる収入(単純に今の倍)がある時のものです。 なので、どれだけ作れるかではないと思います。 わたしは幸いにも料理が好きで、そこそこ美味しく作れます。主人は全く料理がだめなので、うまく均等が取れていますね。 ただ料理を作ること自体が苦手で苦痛に感じる女性もいます。だからと言ってその人を避けよと言うのも違う気がしますが… なんだか回答にならなくなって来たので、結婚全般についてアドバイスをひとつ。 価値観が似ていて性格が逆な人が良いですよ。 しっかりとおっとり、ワガママと包容力のある人、頑固と天然さんみたいな。 性格まで似ていると、衝突します。性格が逆だと別れしにくいようです。 これは個人的な意見ではないのですが、個人的にも当てはまっています。 価値観が似ているに関しては個人的意見です。 住宅の物選び、服に至るまで相手と価値観が同じなのはかなり助かります。笑いのポイントなんかも。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.1

価値観は人によって異なるので、一概には言えないです。 自分が妻になる人になにを求めるか?を考えてみてください。 それに最も多く当てはまる人が、自分の妻にする価値が最もある人です。 性格、趣味、家事が出来るかどうかなど、内容はあなた自身が決めるしかないです。

rodste
質問者

お礼

そうですね。 ここでは、飯炊き女性を探すという趣旨ではないので。 ただ、毎日の事を淡々とこなせる力は、結構、配点が大きいです。 夫側としても、頑張ろうと思うだろうし。 だから、一般的な回答になることを避けて、あえてタマネギの話を持ち出しました。もしよければ、タマネギメニューで思いつくレパートリーがあれば、教えてくださいね(思いつけば)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 炒め玉ねぎの意外な使い道

    玉ねぎが大量に腐りそうだったので、とりあえず炒め玉ねぎを作りました。 さて、作ったものの、何に使いましょうか。。 小分けにして冷凍したのですが、カレー、オニオンスープ以外、 何か使い道を教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • カレーライスに合うサラダ

    カレーライスに合うサラダやスープのレシピで オススメのものがあったら、是非教えてください。 宜しくお願いしますm(._.)m

  • タマネギをたくさん貰ったけどどうすれば・・・

    よろしくお願いします。 昨日、大き目のタマネギを10個くらい貰いました。 どうやって料理しようか困っています。 毎日オニオンサラダばかりと言うわけにもいかず・・・ <<<<<教えて下さい>>>>> 食材はタマネギ+1品で作れる料理はありませんか。 なお、お弁当にも流用するのでスープや汁物は除きます。 気が弱いので『もってけ』と言われる断れません。

  • カレーと・・?

    こんにちは。 新米主婦なのでレパートリーが少なく、 メイン以外の料理で悩みます。 みなさんはメインがカレーライスのとき、おかず、どうしていますか? 実家では、カレーが主役だとせいぜいサラダがつくくらいだったのですが、主人宅はなんやかんや・・揚げ物だったりが食卓にならんでいました。 カレーとサラダだけではさみしいでしょうか?

  • 妻との価値観が会いません

    当方40歳で妻は45歳、子供はいません。 結婚して10年になります。お互い初婚同士です。 私は大卒後現在の会社(中小企業)に入って18年になり、管理者研修、技術の研修などのために昔から自宅学習などを盛んにやっています。 また資格試験などの勉強もやっていて帰宅後、深夜までまた休日は町の図書館通いです。 凝り性なのでこんな生活がもう数年続いてます。 そんなわけで家事は分担しているものの、一家だんらん的な時間を取って欲しいと妻に言われます。 「もういい加減に勉強やめてくれない?」 「その歳で勉強やってどうするの?」とまで言われます。 妻はやはり子供もいないところへ持ってきて相手されない寂しさがあるのでしょうか? 「研究職の女性と結婚すればよかったんじゃないかしら?」とまで嫌味を言ってきます。 私は妻を愛しているし職種で結婚相手を選んだのではありません。 一方、妻は高卒で私とは会社は違いましたが新卒以来30歳くらいまで社員で勤め、その後転職し現在まで契約社員で勤めています。 しかしなかなか価値観が合いません。 妻曰く「私はもう15年勤めてそれなりのことを任せられているのに、あなた(私)はまだ勉強するって何が不満なの?」と不思議がられます。 夜は早々とベッドに入り、すやすやと寝てしまいます。 「好きで勉強してるんだ、勉強はいくつの歳になってもする価値がある」と言っても聞きません。 何か説得する方法はありますか? 先日は寂しげに涙こぼしてました。

  • おいしい酢豚と付け合わせメニューは?

    ちょっと料理に目覚めかけています。 彼氏をぎゃふんと?言わせてやろうと、 酢豚に挑戦するつもりです。 (実は初めて作るんです・・・) 隠し味的なことや、こつを教えてください。 あと、酢豚の素使うつもりなんですけど、 それって手抜きですか? カレーのルーを使うのと同じことかと思いつつ、 酢豚は普通は一から作るのが当たり前?と不安です。 それから、付け合わせとして何がいいかも 教えてください。 ちなみに今考えているのは、卵とわかめとネギに ごまを浮かべた中華スープと、ポテトサラダです。

  • 小麦粉の入らない美味しいカレーの作り方

    市販のカレーのルーには小麦粉が入っていて、それを使うとどろっとします。小麦粉の入っていない(多少は構わない)さらっとした、味はコクのあるカレーライスを作りたいんですが、どのような材料で作ればいいでしょうか。味としては、ハウスジャワカレーの中辛が好みでます。カレー粉など具体的なレシピを教えていただけませんでしょうか?  スープカレーを使って、玉ねぎをよく炒めて、牛乳、トマトケチャップ、ブーケガルニ、マギーブイヨン、サラダオイル、マーガリンなどで作っていますが、味、コクともいまいちです。 一寸した工夫で、もう一段おいしくなる方法をお教えください。

  • カレーの好みについての質問です。

    カレーの好みについての質問です。 カレーにはいろいろ種類がありますが、 いわゆる欧風カレーで、 ランチタイムに週1ぐらいで食べたいようなカレーって、どんなカレーですか? ☆ルー: サラサラ系 or トロトロ系 ☆具: カツカレーのようなガッツリ満腹系 or ボリュームはあるけど野菜中心のヘルシー系 ☆米: 白米、黒米ブレンドのお米、雑穀米、サフランライス ☆トッピング: 生たまご、チーズ、フライドオニオン ☆付け合わせ: らっきょう、福神漬、 キャベツの甘めのピクルス ☆セットメニュー: ソフトドリンク、サラダ、 スープ、デザート 友人とあれこれ話をしていて、 もっとたくさんのかたから意見を聞いてみたくなりました。 各項目を組み合わせて、お好みカレーを作ってください。 各項目、選択肢以外にもなにかオススメがあればそれも教えていただけるとうれしいです。

  • カレーの好みについての質問です。

    カレーの好みについての質問です。 カレーにはいろいろ種類がありますが、 いわゆる欧風カレーで、 ランチタイムに週1ぐらいで食べたいようなカレーって、どんなカレーですか? ☆ルー: サラサラ系 or トロトロ系 ☆具: カツカレーのようなガッツリ満腹系 or ボリュームはあるけど野菜中心のヘルシー系 ☆米: 白米、黒米ブレンドのお米、 雑穀米、サフランライス ☆トッピング: 生たまご、チーズ、フライドオニオン ☆付け合わせ: らっきょう、福神漬、 キャベツの甘めのピクルス ☆セットメニュー: ソフトドリンク、サラダ、 スープ、デザート 友人とあれこれ話をしていて、 もっとたくさんのかたから意見を聞いてみたくなりました。 各項目を組み合わせて、お好みカレーを作ってください。 各項目、選択肢以外にもなにかオススメがあればそれも教えていただけるとうれしいです。

  • モラハラ妻になる前に(長文です)

    32歳女性、フルタイム勤務、第一子妊娠中(4か月)です。 主人は33歳会社員です。 私は月6日休み、主人は月8日休みです。 もともと、家事分担は私7:主人3といった感じでした。 主人は「頼まれたことはやるタイプ」で、いちいち頼むのも面倒だし 要領よく自分でやった方がキレイで早いことも多いので この家事分担に不満を持ったことはありませんでした。 また、主人が仕事で私が休みの日は、 しれっと分担すらやらないことが多く、まあ仕方ないかと私がやってきました。 以上が妊娠前の状況です。 念願の第一子を授かり、つわりが軽い方とはいえ やはり週6日勤務は体力的にきつく、体を休めるために 会社にお願いをして有給をとり、月8日休み(週5日勤務)となりました。 そして、主人は相変わらず私が休みの日は家事分担をさぼります。 つまり私の休みが増えた分、主人が家事分担をしなくなる日も増えました。 私は納得がいかなかったので、 ・家のことをやるために休みを増やしたのではない ・軽いとはいえつわりはある。体を休めたい ・よって私が休みの日も自分の分担くらいはきちんとやってほしい と主人に言いました。 妊娠してからも家事分担はほとんど変わらず、本当はもっと あなたの分担を増やしてほしいくらいだ、との本音は言えませんでした。 主人は最初は「はいはいごめんごめん」という感じでしたが、しばらくして ○○(私)の言うとおりだ、ごめん。といい、いつもはしない夕飯の片づけをしてくれました。 上記のやり取りを会社の先輩女性にしたところ、 「それは○○(私)のわがままでしょう!」と言われてしまいました。 ・それまで休みの日は何も言わず主人の分担をやっていたこと ・妊婦とはいえつわりが軽いこと などにより、主人が「休みの日はやってくれる」と思い込むのも無理はない、とのことです。 主人は、いつも私の言い分(たぶん正論)に負け、 自分の主張を飲み込むきらいがあるとは、常々思っていました。 今回先輩に私が間違っていると言われ、ちょっと自信がなくなってきました。 このままでは、なんでもかんでも自分の価値観を押し付ける モラハラ妻になってしまうような気がしています。 客観的に見て、私の主張は、やはりわがままでしょうか? 回答をお願いいたします。(心身ともに弱り気味なので辛口批判はご遠慮願います)

紙が長すぎると表示される
このQ&Aのポイント
  • 紙が長すぎるエラーが表示される問題について相談します。
  • お使いのブラザー製品(MFC-J6973)で紙が長いと表示されるトラブルに困っています。
  • 紙の長さに関するエラーが発生し、プリンターが正常に動作しない状況です。
回答を見る