- ベストアンサー
モラハラ妻になる前に
- 妊娠中の32歳女性が、フルタイム勤務で家事分担が不均衡な状況に悩んでいます。
- 妊娠前は家事分担が私7:主人3であり、主人は頼まれたことをやるタイプだったが、休みの日は家事分担を怠ることが多かった。
- 妊娠後も家事分担は変わらず、私は主人にもっと分担を増やしてほしいと思っているが、先輩女性にわがままだと言われ自信を失っている。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたはモラハラ妻じゃないし、なりそうもないですね。 安心して良いのでは? 良く頑張ってらっしゃると思います。 ただ、男性の扱いについての重要なポイントは、 (1)追い詰めない (2)最高を期待しないで最低ラインだけを決めておく (3)新しい要求は、条件により期間限定でする(つわりの時だけはこれやって下さいとかね。期間が決まってるから男性も安心します) (4)言わないでもやってくれ!はダメ (人間の期待値は人それぞれ。この要求は無限に他人を支配する可能性があります) 良いご主人ですしあなたも良い人です。 楽しい結婚生活を築いて下さい。 男は見通しのきかない、女の要求に疲労感を感じる生き物ですから。 最低ラインで後は期待しないことです。 自由度が低い結婚生活からは大抵の男は逃げ出します。 飲み込んでるんじゃないかというあなたの予感、予測は正しいですよ。 他の女性のとこへ逃げ出さないように、適当にやるのがポイントです。
その他の回答 (6)
- cow-love
- ベストアンサー率18% (161/853)
産後間もない者です。 年齢もほぼ同じです。 私も、初産ということもあり、また主人にとっても初めての妊娠だったので、当初は戸惑いました。 うちは田舎の自営業で、主人が跡取り息子、義両親と同居という環境です。私は家業を手伝っていましたが、妊娠初期の出血を機になるべく休ませてもらっていました。 しかしながら、田舎の古い考えや習慣が根強いため、「妊娠は病気じゃない、昔から妊婦だって臨月まで普通に働いて問題なく出産していたし、身体を動かしたほうが安産だ」という考えの義両親と同居しているため…私が休むことを良く思っていなく、夫も親に強く言えない人なので、「なるべく仕事して」と言ってきたりもしました。 なので、私が何度か爆発し、夫に「義両親と私とお腹の子どっちが大事なんだ」的なことを言ったこともあります。 質問者さまと環境は違いますが、夫の無理解に辛い思いをするという点では、共感できます。 ただ、私の経験ですが、「最初はこんなもの」という感じでした。 男性は女性と違い、子供ができたことを実感するのに時間がかかります。 うちの旦那も、私のお腹が目立ってきて、やっと私の身体を気遣ったり、子供のことを気にしてくれるようになりました。 それまでは、正直本当に子供ができたことを喜んでいるのか?と疑問に思うほど^^;、無頓着でしたね。 そんな感じなので…それまでは、私も旦那に「モラハラ」していましたよ。 うちの旦那も、私の正論に負けて押し黙ります。 でも、言ったことにより徐々に自覚してくれるようになったので、結果的には良かったかなと思います。 それから、出産を終えて今思うことは、これからは本当に夫の理解と協力なしには子育てなんてできないな、ということです。 それには、日ごろからよく話し合って、お互いに協力し合えるようにすることが大事だと思います。 私も、一方的に要求するのではなく、協力してもらうからには感謝し、思いやりを持たなければいけないなと考えています。 家族ってそういうことなんでしょうね。 職場の人の話はあくまで他人事ですから、好き勝手言うんですよ。 お身体大事に、貴重な妊婦生活を楽しんでください。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 実は、日曜(2日前)にもまた似たようなことで衝突がありました。いつもより少しばかり多く家事をやった主人に「人使いが荒い」というような主旨のことを言われ…。 あまりにカチンときたので半日分の家事をすべてボイコットして、朝食・昼食と自分の分だけ用意して食べました(笑) さすがに懲りたのか謝ってきたので、先日よりももっともっと話し合いをしました。このまま「お手伝い」感覚で家事や育児に取り組まれたら、とてもじゃないけどやっていけないと説明しました。もっともっと主体的にやってほしい、と。 主人はそもそも「家事は分担すべきもの」という認識が薄かったので、そこは考えを改めてもらうようお願いしました。 この先もきっと似たようなことで衝突すると思いますが、その都度きちんと話し合って、向き合って、協力し合いながら頑張りたいと思います。
- kotako77
- ベストアンサー率37% (83/221)
我儘?ちょっと違うような気がしますよ。 先輩もまた厳しい人ですね。忘れましょう。 ご質問者様の言い分は良くわかります。 旦那にやって欲しいと思うことは 決して悪くはありません。 ただ単に、旦那に対して言葉が足りて いなかったのではないでしょうか。 旦那さんとの付き合いは長いですか? 今まで一緒に暮らしてきて、自分がしんどい時 気を利かせて何かしてくれるような方でしたか? お話を聞く限りそんな方ではなさそうなので いきなり「気づけ」というのは無理な話です。 私だったらですが、 「体が辛くて、お休みを多く頂いたよ。 家事ができる時と出来ない時があるので それはまず理解してね。(許してね)」 と説明した上で、 「ご飯作れないときは、お惣菜の買い出し頼んだり その他の家事頼んだりすることあると思うけど どうぞよろしくね!あ、出来れば気づいてやって欲しい」 って話し合いに持ち込むかな。 言えばやってくれる旦那さんでしょう? その性質を上手く使えるといいですね。 この機に「言わなくてもやってくれる旦那」に なるよう仕向けて行けば、産後も助かります。 (旦那の失敗後に正論で叩くのはやめましょう。 正論武装って簡単にできますけど、 言われた方は正論だけにストレスを感じます) それから今まで通りの家事を完璧にこなす 必要は無いんじゃないかな。 洗濯物を溜めたり、掃除の頻度が少なくなったり お惣菜に頼るようになったり、それはしょうがないと 思うようにして(旦那にも理解してもらって) ストレスフリーな環境を整えられるといいですね。 元気な赤ちゃんを産んでください。
お礼
回答ありがとうございます。 主人との付き合いは長くないです。 3年前に知り合い、1年交際し、入籍して1年半です。 日頃、会話はとっても多い方なんですけど、 きっと「すべき話」はできてなかったんでしょうね… >>言わなくてもやってくれる旦那 まさに理想です。そうなるよう仕向けたいです。でも、言ったらやってくれるだけ(たまに渋々感丸出しですけど)ありがたいとも思っています。 家事も仕事も頑張らねば、と思っていましたが、なんだか肩の荷がスッとおりた気がします。ありがとうございました。
- daihuku-k
- ベストアンサー率55% (54/98)
ご懐妊おめでとうございます!妊娠初期は特に辛いと聞きます、最初のお子さんなら尚更でしょう、お体労わってくださいね。 質問者さんが旦那さんにした主張は、客観的に見て全くモラハラではないと思います。旦那さんも質問者さんの主張がもっともだ、と納得したから「○○(私)の言うとおりだ、ごめん。といい、いつもはしない夕飯の片づけをしてくれました。」なのだと思いますよ。 きっと質問者さんが気になってしまうのは、旦那さんが「主人は、いつも私の言い分(たぶん正論)に負け、自分の主張を飲み込むきらいがあるとは、常々思っていました。」なんですよね。 多分、旦那さんは質問者さんの体の辛さや家事という気持ちの負担に気づいていなかったと思います。これは旦那さん個人が鈍いどうこうではなく、そういうものです。 だから、質問者さんが気持ちを打ち明けたことで、そこに気づけた、だからこその「言うとおりだ、ごめん」だったはずです。 気持ちを伝えるって、とても大切です。質問者さんが気持ちを打ち明けたのはとても良いこと。そして、旦那さんが夕飯の片づけをしてくれて、嬉しかったですよね? そしたらその嬉しかった気持ちも伝えてあげてください。先輩に言われてわがままだったのかな?と思ったのなら、「先輩に~と言われちゃった、いつもありがとう」と伝えてあげてください。 私はいつも、夫がちょっとした家事(お風呂掃除とか、お皿洗い)をしてくれる度に、「本当にありがとう」「優しい旦那様で幸せだよ」と感謝の言葉を伝えます。 お互い思いやってありがとうが言えるだけで、同じ家事分担でも見え方が変わると思います。良い雰囲気はお腹のお子さんにも伝わるはずです。 お体無理せず、分担!と思ってしまうと気持ちの負担になりますから、さぼっても良いや、くらいで楽にしてくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 まさにその通りで、主人がいつも私に丸め込まれてしまう(笑)のが、果たしてどうなのか…ヤツに意志はないのか、と、丸め込んでおきながらなんですが、不安になってしまいます。 決めた分担とはいえ、いつも「ありがとう」は言うようにしています。主人もたまにですが言ってくれます。夕飯の片づけも、まさかやってくれると思わなかったので心から感謝しました。 私の体へのお気遣い、感謝いたします(*^^*)
- h-s-hok
- ベストアンサー率23% (7/30)
辛いときくらい、少しは家事手伝ってよ! っていう相談者さんの気持ちは、押し付けでも甘えでもないと思います。 うちのダンナは、家事はゴミ出ししかしてくれません。 妊娠中も、出産後もそうでした。 具合が悪い時の食器洗いなどは「無理しなくていいよ」と言ってくれるのですが、だからと言って代わりに洗ってくれるのではなく。 「具合が良くなってから洗えばいいよ」ですからね(^o^; 辛いと言えば、それを理解して手伝ってくれるダンナ様なのですから、そこは頼っていいと思います。 何も全てを押し付けている訳ではないのですから(*^_^*) 夫婦は、持ちつ持たれつです。
お礼
回答ありがとうございます。 つらい時に手伝ってほしいというより、ともすると手を抜きがちなことに不安を覚えるといいますか… せめて二人で決めた分担くらい守ってほしいと思うのですが、 それをなあなあにしてきた自分の非もあるのかな、と。。。 もっともっと非協力的な旦那さんが世の中にたくさんいるのはわかっています。でも、もっともっと協力的な旦那さんだっています。だから、誰と比べてどう、とかでなく、二人で決めたことは守ってほしい、ただそれだけなんですけどね。。。
- papafuji
- ベストアンサー率24% (50/203)
はじめまして、自分や旦那さんの会話、成り行きを外の第三者的な立場で正誤を付けずご覧になってみてくださいね。貴女が、結婚したときはどう思いましたか??またどうしてあげようと結婚しましたか?? 旦那さんも同じです。もし仲良く年を取ろうと思えば相手に折れることも正しいのですよ。言葉で勝って行動で負ける。または言葉で負けて行動で勝つ、貴方はどちらですか。 どちらにも言い分があるのが夫婦です。仲良く行くのは自分を犠牲にする心や言動が一番です。嫌ならば別れて一人で年を取る事ですが。それはあまりにも寂しいので・・・自己犠牲は子供が出来るともっと増えますよ。覚悟しておく事ですね。では、辛口???になりましたが、ごめんね!!なかよくね・・・
お礼
回答ありがとうございます。 結婚した時も今も、自分のスタンスは変わらないつもりでいます。実家の家業に従事しているので、会社がつぶれない限り一生働くつもりですし、性格的にも専業主婦は向かないと思います。よって家事分担制は「絶対」ですし、それは主人も承知です。 「今でさえ隙あらば家事の手を抜こうとする主人が、産休育休に入ったらますます手を抜くのではないか、育児に協力してくれるだろうか」と不安になりました。 そんなふうに考えてしまうということは、おっしゃる通り私には自己犠牲という概念が確かに足りないかもしれません。
- hanzo2000
- ベストアンサー率30% (552/1792)
なぜ「夫婦喧嘩は犬も食わない」のかというと、 夫婦関係に客観性など意味がないからです。 その先輩が何と言おうが、 ここで誰かが何を言おうが、 あなたと旦那さんが話し合って決着したならそれが正解。 第三者の無責任な意見に振り回されていたら、 うまくいっている夫婦関係も無駄に壊れますよ。 旦那さんが主張を飲み込む傾向であっても、 それもまた旦那さんの個性です。 旦那さんも我慢の限界が来たら主張するでしょう。 いちいち先回りしてたらキリがない。 いまのままでいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 主人に「我慢の限界」を迎えさせること自体 どうなのかと思って相談した次第です。 いまのままでいいのでしょうか…
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃる通りです。。。 主人と出会う前、結婚を意識して3年もおつきあいをしていた方に、私が(正論で)追い詰めすぎて、逃げられたことがあります。その経験から、「男は追い詰めると逃げる」と悟り、主人に対しては充分気を付けていたつもりでした。。。まだまだですね。 そして、よく母に「相手に期待しないこと。そうすればガッカリもせず、腹も立たず、万が一返ってきたら心から感謝できる」と言われます。本当にその通りですよね。 言わないでもやってくれ、察してくれは、なかなか通じないですよね。しかも私の性格上、「アレを気づくならなぜコレを気づかない??」と、やはり上限なく求めてしまいそうなので、「言えばやってくれる」主人を上手に操縦するのがお互いのためかもしれません。 モラハラ妻にはなりそうにないと言っていただけて、ちょっと自信が持てました!