• ベストアンサー

看護師専門学校の男子の少なさについて

看護師専門学校の募集定員には,「男性は10人まで」みたいな男子枠みたいのがあるから看護学校では男子が極端に少ないのでしょうか? y

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

先の回答にもありました様に、公然と記載・公言はしていないが裏の枠を設定している学校もあれば、全く平等に試験の成績で合格にしているところもあります。これは、裏世界ですので良くわかりません。やはり、学校見学をしてみると、年配の学生が多かったり、男子学生が多かったりが分かると思います。 基本は、年配でも男子でも、入学・卒業できれば、国試合格は全て平等です。問題は就職です。ここはかなりの狭き門になるでしょう。でもまだ若いですから、十分に可能性大だと考えて、挑戦してみて下さい。 50代男子でも今年挑戦してみようという変わり者もいるのですから。

yagoo44
質問者

お礼

ご回答者様のおかげで,実際に男性合格者がいるか調べてみる気になりました!ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護専門学校に落ちました

    3つ受けて2つはまだ結果待ちですが一つは数学で大コケし、もう一つは先生に馬鹿でも受かると言われていますがそれすら自信がなくなってきました。 言い訳をすれば、秋まで公務員試験に向けて勉強していて、結果駄目だったので私大に行くつもりで勉強していましたが親が12月に入ってから突然看護の専門学校でなければ学費は出さないと言い始め、どうする事も出来なくて看護学校を目指し始めました。12月の半ばからスタートなんて遅いのは分かっているけど落ちたくはないのでずっとやってなかった数学も必死で勉強しました。 国語と英語は1、2問くらいしか間違ってないと思うので数学がよほど酷かったのでしょうか… 看護学校に決めてから1ヵ月間殆どの時間を数学に費やしてきたのでとても悔しいです。 もしあと2つも駄目だった時が怖いので二次募集を探しているのですが見つかりません。できれば東北で二次募集を行っている看護専門学校を教えてください。

  • 看護の専門学校について

    高校3年生の女子です。 質問内容は、看護専門学校についてなんですけど、 あるA専門学校とB専門学校が有るとします。 A専門学校の募集の推薦条件は評定平均値3.8以上などと 書いて有ります。 けれど、B専門学校の募集の推薦条件は 特に書いて有りません。 それで、どちらも国家試験の合格率も ほとんど100パーセントなんです。 授業の内容や進め方やテストに、違いは有るのでしょうか?

  • 専門学校の推薦入試の定員について

    こんにちは。 私は、専門学校の推薦入試を受けようと思っています。 推薦入試対策の本を読んでいて、「大学は推薦入試の定員枠をその全定員の5割とる」と書いてありました。以前は3割だったそうですが、5割になったそうです。 それはつまり、募集100人だったら、推薦枠で50人とる可能性があるということですよね・・・。 大学はそうだとして、専門学校もそうなのでしょうか? 是非教えてください、お願いします。

  • 看護専門学校について

    看護専門学校について 将来、看護士の免許を専門学校でとった後に保健師の資格を取ろうと思っています。 専門学校で看護士と保健師の勉強ができる学校を教えて下さい。 大学でとれることはわかっています。 でも、専門学校を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 神奈川で女子のみの看護専門学校はありますか?

    今、看護専門学校について調べている17歳です。 各学校のHPの募集要項に「女子」と書いていなければ、共学という事でしょうか? 神奈川で女子のみの看護専門学校があったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 看護大学と看護専門学校の違い

    シングルマザーで看護師を目指そうかと思っている者です。 看護大学と看護専門学校の大変さは、だいぶ質の違うものでしょうか? 先日看護専門学校に見学に行き、子どもを抱えながらの勉強はすごく大変ですよ、大学とは違いますから、と言われました。特に実習が多いということで。 そこで、大学の受験も考え始めました。志望大学には、社会人入学枠もあり(ただし去年の合格者なし)国立4大を出ているので、いくつか過去に取った単位の免除もしてもらえるかもしれないので、少し楽になるかなあ、と思っています。 助産師の免許も取れるところがいいですし。即戦力になるなら、看護専門学校と聞きましたが、これから、看護師は4大卒が多くなるということなので、迷っています。 子持ちで看護大学に通っていたという方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 看護師の専門学校と短大では、どう違うのですか?

    看護師になるのに、 専門学校で学ぶのと短大で学ぶのと、どう違うのでしょうか? 修学期間や学費が違うのでしょうか? 卒業後の待遇も含め、違いを教えてください。 y

  • 看護専門学校

    私は今高校三年生です。 看護師になりたいので看護の専門学校に行きます。 今、名古屋医療センター附属看護助産専門学校か 愛知県立総合看護専門学校か愛北看護専門学校か名鉄看護専門学校で まよっています。 将来的には江南厚生病院か名古屋医療センターに勤めたいと思っています。 江南厚生病院は設備が綺麗だから… 医療センターは国立病院で安定してそうだから… という理由です。 そこで進学先の専門学校で悩んでいます。 江南厚生病院で働きたいなら愛北看護専門学校、医療センターで働きたいなら 名古屋医療センター附属の専門学校に通うのが無難でしょうか? また、現在全統マーク模試で偏差値53ほどなのですが 必死に勉強しないと受からないでしょうか? 夏休みも半分終わろうとしていますが 志望校が決まらなくて勉強にも身が入らず困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 看護学校の選び方

    看護専門学校・高等看護学院・看護大学と看護学校でも色々ありますが、一体何が・どう違うのでしょうか? 授業料はそれぞれ違うようですが、授業内容や就職先の枠なども 変わってくるのですか? 私は出来るだけ授業料のかからない県立で考えているのですが、県立の場合他の看護学校とどう違うのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 看護専門学校について

    現在、教員養成系の大学に通っている20歳の大学生です。 私は将来、病院の院内学級や小児病棟の病棟保育士として働きたいと思っているのですが、病棟保育士の募集はとても少なく、また何年かは普通の保育園などで保育士としての経験を積んでからでなければならないと聞きました。 そこで、やはり看護師の資格も持っていた方が有利かと思い、看護師の資格も取りたいと思っているのですが、やはり普通の大学とのダブルスクールは無理なので、通信制の大学か専門学校で取ろうかと思いました。 でもやはり、人との関わりが大切な看護師としては、通信制では不利に なるでしょうか? 普通の看護学校では、やはり朝から夕方までしっかり授業がありますよね・・・。 長くてすみません。 アドバイスをよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • KF-10の付属品のペダルを個別に購入することはできるのか、質問があります。
  • 購入したKF-10の付属品にはペダルが含まれていますが、もしも別途ペダルを購入したい場合、可能なのでしょうか。
  • 電子楽器メーカーローランド製品であるKF-10の付属品として付いてくるペダルを別途購入したい場合、どのように購入できるのか、教えてください。
回答を見る