• 締切済み

一緒にいると笑われる

rirroseの回答

  • rirrose
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

jirinori様、少し回りを気にし過ぎていたりしていませんか? 何でも弱腰になっていたりすると、周りが自分を笑っている、哀れんでいる。 そう見えてしまうことは良くあります。 私も良くありますよ。 年の離れた人に相談するためによくファミレスに行ったりします。 おかしいものなんて何一つないと思います。 気にしないで大丈夫ですよ。

jirinori
質問者

お礼

返事ありがとうございます。気にしないことにしました。

関連するQ&A

  • 他人から褒められたい欲求を出しまくっている人

    が職場にいます。 職場の3割くらいが褒められようと絡んできます。 男女ともにいます。 年齢も新人~50代まで様々です。 別の質問をしたら、 アカラサマに褒められたい欲求を出している人を「みっともない」というご意見を教えてもらいました。 私は「みっともない」と思うよりも、『うざい』と思ってみています。 いろんな意見があると思うのですが、 ・・・他人から褒められたい欲求やチヤホヤされたい欲求を出しまくって接してくる人は 職場で好かれていますか? みなさまの職場では、どんな感じですか? わたしの職場の人たちは、鈍感というか自己中心的にガンガン進む人たちです。 周囲の迷惑は顧みず、自分の感情に沿って突き進んでいく人たち、ある種の自己中さんです。 皆様の職場で、欲求を出しまくっている人たちはお仕事が出来る、職場での扱われ方等について教えてください。

  • 一人で行動

    こんにちは。30代の女です。 わたしは、一人行動が好きで一人で出かけることが多いのですが、パターンが少ないのでする事が決まってます。 なので、一人行動をされる方、どのようなことされてますか?男女問わず教えてください! わたしは、 買い物・食事(ファミレス、ファーストフード、カフェ)・映画・旅行・ライブぐらいです。 居酒屋に行ってみたいですが。

  • 女性の方、よろしくお願いします。

    女性の方、よろしくお願いします。 20代半ばの社会人♂です。数ヶ月前に同じ職場の、11歳上の女性に告白しましたが……振られました。 しかし、その後の女性の態度が気になります。 以前よりよく話掛けてくれるようになった。 職場で周囲に誰もいないときには笑顔で楽しそうに話してくれるけれど、他に誰かいると急に素っ気なくなる(でも他の男性には周囲に配慮なく誰でも仲良さそうに接している) 振られたが2人で遊びに行くのはokしてくれて、こちらから誘うと、必ず都合がいい日を見つけて誘いを断ることがない。 以上のような感じです。 彼女は年齢差をとても気にしていて「周囲に何て言っていいかわからない」から付き合うのは難しいと、お付き合いを断られました(ただ好きだという気持ちは嬉しいと言っていました)。 彼女は1度も異性と付き合ったことがなく、基本的に受け身な性格です。でも性格はさっぱりしていて、嫌な人からの誘いはきっぱり断る、とも言っていました。 また、告白後の帰り際には「(付き合うことを)考えとくよ」「もしかしたら付き合うことになるかもしれないし……」などと意味深な発言もありました。 よくわからないのですが、一般的に女性は、振った相手からの誘いを何度もokするものなのでしょうか? そもそも10歳くらい年下からの好意って、本気にしてもらえるのでしょうか? (彼女には、年齢差からくる様々な障害について悩んだ末、それでも今後いつまでも付き合っていきたい人だと思えたので告白したことを伝えました) また、彼女との可能性はまだ残っているのでしょうか? 長文になりましたが、女性の方、回答よろしくお願いします。

  • 40才以上の女性は結婚市場価値ゼロって本当ですか?

    質問の趣旨は題名のとおりですが、題名のような認識は、 男性優越感情、女性蔑視感情を持った人が、実態も証拠もない、 自分の個人的感情を、脳内空間の妄想世界で真実と思い込んで、 社会にウソを垂れ流してるが、ウソはどれだけ言ってもウソなので、 結婚を望み婚活してる人や、民衆に悪影響を与えるのと思うので質問してみました。 結婚における男女差について匿名サイトで主張されてることを下記にまとめてみました。 1.男の有利な立場と女の不利な立場について 結婚は男が自発的・能動的・一方的に選ぶ側で、 女は他発的・受動的・一方的に選ばれる側であるから、 結婚市場においては男が有利な立場で女は不利な立場である。 2.男女の年齢による有利不利について 男と女では年齢による結婚市場価値や有利不利に著しい差がある。 女の結婚市場価値は年齢で決まる。女の年齢は若いほど結婚市場価値が高い。 20代前半なら年齢で断られることはなく、20代後半でも年齢で断られる可能性は低い。 30代前半になると市場価値が著しく低下し、年齢で断られる可能性のほうが高くなる。 30台後半になると市場価値はゼロに近くなり、年齢で断られる可能性は100%に近い。 40代になると市場価値は完全にゼロになるので、年齢で断られる可能性は100%だ。 男が結婚する目的は女に子供を産ませることである。 妊娠出産能力は、30代前半になると著しく低下し、30代後半になるとゼロに近くなり、 40代では極めて特殊な例外を除いて実質的にはゼロである。 だから、男から見て、20代の女性と結婚する価値と比べて、 30代前半の女性と結婚する価値は著しく低下し、 30代後半の女性と結婚する価値はゼロに近く 40代女性と結婚する価値は全く存在しない。 女と違って、男は年齢による結婚市場価値の低下はない。 男の結婚市場価値は、学歴、職業、勤務先、年収、財産、家柄、交友関係、 職場での地位や社会的地位などで決まる。 だから男は、40代でも20代の女を、50代でも60代でも20~30代の女を、 選びたいだけ選り好みして結婚できる。 3.男女の社会的役割の差について 男と女には社会的にもはっきりと異なる役割がある。 男は家督を相続して、家長として、妻子に指揮命令し、社会で働いて妻子を養うのが役割。 女は結婚したら婚家の戸籍に入って婚家の人間になるので、夫と婚家に従う義務がある。 女は男に従属する存在で、夫の命令に従って、家事、育児、夫の親の介護をするのが仕事。 女は結婚後も働いてると、家事、育児、介護がおろそかになるので、働くべきではない。 結婚後も出産後も仕事を続けたいと主張する女、夫の親との同居を拒否する女、 夫の親の介護を拒否する女は、男から見て最も嫌われる女であり、だから結婚できない。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 結婚における男女差について匿名サイトで主張されてることを上記にまとめてみました。 上記の通説が本当なら証拠を示せるはずだが、何の証拠も示されたことはない。 上記の通説は、政府が公開している、婚姻、出産、人口、雇用、介護などの社会統計、 法律・判例、実態に照らして、全てウソと証明されている。 他人や社会に対して、何の根拠もなく上記のようなウソを垂れ流してるのだから、 他人や社会に悪影響を与えているとしか言いようがない。 私の仮説としては、時代錯誤な考えに洗脳された社会不適合者が、 時代錯誤で社会不適合であるがゆえに実社会では相手にされないので、 匿名の投稿サイトで、男性優越・女性蔑視感情を発散して、上記のウソを垂れ流して、 矮小な自尊心を満たして、自己実現の手段にしてると思ってます。 男も女も、20代でも、30代でも、40代でも、50代でも、60代でも、 自分と同年代や近い年代の人を対象に(10歳以上の年齢差の夫婦は著しい少数例)、 相手に対して求める条件として、学歴、職業、雇用形態、収入、財産はなど不問にして、 結婚後も出産後も妻は仕事を続け(専業主婦になれ、専業主婦にしてと要求せず)、 自分の親(相手から見て姻戚関係)との同居や介護などを強要も要求もせず、 どのような生活や人生を望むのか考えが合う人を探せば、 結婚はできる、逆に言うとそうでなければ結婚できない。 匿名サイトで垂れ流されてる上記の通説が真実である証拠はありますか? 男女の結婚市場価値や可能性に関する私の仮説に間違った認識や解釈はありますか?

  • 一緒にいて疲れない人とは?

    一緒にいて疲れない人とは? 32歳男性です。 最近知り合った20代後半の女性の理想の男性像が、「一緒にいて疲れない人」 と聞きました。 私自身もそれは漠然と理解できるのですが、男女問わず、皆さんの 「こういう人は疲れない」、「こういう人は疲れる」 「こんな行動、考え方の人は疲れない、疲れる」 のように、経験談、体験談などを教えていただけませんでしょうか。 また、よろしかったら私へのアドバイスなども頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 男性に質問です!私の好意は相手に伝わっていますか?

    職場であまり仕事上の関わりが無い女性がいるとします。 その女性があなたに対してとる行動(下記)があるのですが、どう感じますか? 「俺のこと好きなのかも?」と思いますか? ・視線を感じる。 ・目が合うと一瞬目が大きくなる(見開くみたいな) ・挨拶は必ず向こうからしてくれる。そして笑顔。 ・偶然会うと「あー!○○さん!お疲れ様です!」と嬉しそう。ニコニコしている。 ・何か話したげな感じ(でも人がいるから話せない…みたいな) ・周囲に知り合いがいる時は話しかけて来ないが、2人きりの時は話しかけてくる。 私(質問者)は女ですが、今職場で片思いをしています。 好きな人に対して上記のような行動をとっているのですが、私の好意は相手に伝わっていると思いますか?

  • 告白するかしないか迷っています。

    20代女です。 職場の同僚に片思いしています。彼にはもともと遠距離の彼女がいました。 しかし、私は彼に彼女がいた時から彼を好きでした。 でも、彼女がいるので自分からは行動を起こさず、同僚として仲良くしていました。 彼が彼女との関係が、ぎくしゃくし始めた頃から彼は私を誘うようになりました。 私は彼女のいる人だから、いけないと思いつつ彼を好きな気持ちがあったので、誘いにのり男女の関係になってしまいました。 それからすぐ、彼が彼女と別れまして、私とは何度かセフレのような関係が続きました。 彼はただ、寂しさを埋める為だけに私を抱いていたのは分かっています。 全く私には、好意がないことも分かっています。 けれど、彼に気持ちだけは伝えたいと思ってしまいます。 彼女がいる人で、フラレるのが、分かっているけど告白するという選択肢は、アリがナシか教えていただきたいです。

  • ファミレスやファーストフードの夜勤の年齢層

    24時間営業しているファミレスやファーストフードの夜勤(夜中)の男女比や年齢層ってどんな感じですか? フリーターの男の人が多いんですか?

  • 40歳をすぎた女は難しいと言われました。姉が44歳でバツイチなのですが

    40歳をすぎた女は難しいと言われました。姉が44歳でバツイチなのですが、男性は自身よりも20歳は若い人を選ぶのが当たり前のようで(見合いや見合いパーティ等)、40歳をすぎた女に40代は紹介はしていただけないようです。50代も難しいようで姉に紹介されるのは60前後のおじさまばかり。素敵な人もおられるのでいいんではないの?と姉妹で言っておりますが、皆様は40歳を女が超えるとお相手は急に60歳前後になる(20も離れている)人が当然というその世の中の男女の年齢差をどう思われますか?(ただの恋愛なら別ですよ。結婚を意識した場合や見合い的な場合の話。)でもそれにしても男は何歳なっても20代が好きですな~。?

  • 自分の位置…年齢も関係する?

    私は約1年程前に転職した30代後半の女性です。 新しい職場では年下の人もいますが、会社では先輩になるので出しゃばらず控えめにしています。そうしている事で私のイメージは「落ち着いた人」といった感じに見えているようです。 23,29,30歳の4人でお昼を食べたり、遊びに行ったりしているのですが、 私はいつも聞き役といった感じになっています。 年齢の差も大きいので仕方はないと思うのですが… 本当の私はこんなに落ち着いた感じの人間ではなく、どちらかというと何でも率先して行動を起したり活発的な感じなのです。 自分を出していないのでみんなも分かりづらいのは確かだと思います。 少しづつ自分を出していきたいのですが、なんか落ち着いた人を演じないといけないような気がして、なかなか自分を出しきれません。 こんな自分に疲れます。 どのように自分を出していったら自然に振舞えるでしょうか? 同じ様な経験などアドバイスがありましたら宜しくお願いします!