• 締切済み

玉子豆腐を作る時、流し缶からきれいに取り出せないのはなぜ?

玉子豆腐を作る時、流し缶にひっついてきれいに取り出せません。クッキングシートをひくと、缶と紙の間に液体が入り込み仕上がりがいまいちです。何かコツはありますか?

みんなの回答

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.2

流し物(とその道では呼ぶそうです)を作るには、No1.さんが書かれている専用の器具が絶対に必要です。ゼラチンゼリーだけは他の容器でも少し温めればはずせますが、玉子豆腐などの熱硬化反応をさせる調理の場合は不可能です。 それで、実際のものはこの中に入る仕切り板が付属しているはずです。仕切り板をはめて流せば、確か2×5個の形に作れるはずです。 実はこの容器、液漏れを防ぐために1枚板から折って作ってあります。折り目の部分に汚れが入らないのかだけが心配です。使い終わったらすぐに洗って、乾燥して保管しておきましょう。

661118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。問題の仕切り板、以前はあったはずですが今現在行方知れず、外箱のみです。それでもイメージ的にはつるっと外せるのかなと思っておりましたが無理でした。玉子豆腐は好きなので新たに購入する方向で検討中です。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

男なのですが、これは知ってます。自炊時代(学生)には、羊羹とかゴマ豆腐とかも作ってました。 ところで、卵豆腐用の流し缶をつかってますか? 内側の┗━━━┛を、持ち上げて、    このとき、どうしてもでにくい時は豆腐と容器の隙間に包丁をいれてやると簡単 あとは、ずらすだけ。ちょっと広げてやるとするっと・・  写真は関西型という長方形のもの、関東は正方形

661118
質問者

お礼

返事が遅くなりごめんなさい。手持ちの流し缶は内側がありません。 やっぱり専用缶が必要ですよね。やりくりして購入します。

関連するQ&A

  • 卵、肉、魚、豆腐、わかめ、チーズなどを摂ったら?

    飲んだり食べたものは尿や便、汗などになって排出されるように人間の体はできていると聞きました。 飲んだものはお茶、水、スポーツドリンク、ジュース、牛乳などは尿になって排出されると思うし、筋肉や骨などの材料になると聞きました。 では質問です。 3食の食事でとる肉や魚、卵、豆腐、わかめ、チーズなどの食品(水分が少ないものや液体の塊ではないもの)も食べたら便になって出るとは思うが、尿になって出ることはどうですか? 尿だけで出るかどうかです←水分が少ない物や液体の塊では無い物で肉や魚、卵、豆腐、わかめ、チーズなどの食品ですよ。 それと水分が少ないとか液体の塊では無い物という言い方をしないと思い込んでます。 不安で聴いてみました。

  • 卵がうまく巻けません。

    オムライスの卵がうまく巻けずに困っています。 半熟卵のオムライスとかおいしそうだと思うのですが上手に巻けなくて手間取っている間に焦げまではいきませんがしっかり焼けてしまいます。 ふわふわのをつくりたいのですが何かコツとかあるんでしょうか? 普段は二人分で卵三つ、塩コショウして溶いたものを使っています。 フライパンもサラダ油をひいて温めてから卵を入れています。 なにかおかしいところがあるんでしょうか? 回答お願いします。

  • 豆腐ドーナツ

    豆腐ドーナツを揚げると油っぽくなります。丸いのとドーナツ型ではどちらの方が油っぽくならないですか?揚げる時のコツを教えてください。

  • 沖縄の豆腐

    以前沖縄旅行に行った時に、スーパーマーケットで購入したもので酒盛りをしたのですが、 その際に食べた豆腐がなんだったのか判りません。 味はピーナッツだったので、ジーマーミー豆腐の一種だとは思うのですが、 固まっておらず、ビニールの袋の中に液体とともに山のように入っていました。 とてもおいしかったと記憶しているので、どんなものだったか知りたくて投稿します。 ご存じの方、是非ご教授ください。

  • お豆腐・ヨーグルトを使うケーキレシピ

    お豆腐・ヨーグルトを使うケーキレシピですが、 水切りするのと、水切り不要とあります。 水切り不要で作ったら、べちゃっとした感じに 仕上がってしまいました。 次に、水切りをしても、やっぱりべちゃっとした 仕上がりでした。 次の日にしっとりしたケーキになったと言えば、 しっとりなのかも知れませんが、多分失敗作だと思うんです。 水分を自分で見極めるコツはありますか? 変な質問でスイマセン。 もしどなたかが良く作ってらっしゃる失敗なしレシピなど あれば、教えていただけたら嬉しいです。

  • ロールケーキを作る時に敷く紙を教えて下さい

    ロールケーキを作る時に鉄板に敷く紙はどれがいいのでしょうか?調べてみた所クッキングシートやわら半紙、クラフト紙などがいいと書かれていましたが皆さんは何を敷いてしてますか?綺麗なロールケーキにしたいのでくっついたりしない紙を教えて頂きたいです。

  • ぷるぷるの卵焼き

    卵焼きを作る時、どうしても中に気泡が入ってしまい、市販品などの様なぷるぷる感が出せません。 何かコツなどはあるのでしょうか? ちなみに、味付けはしません。

  • 手作り豆腐がなめらかになりません

    こちらのサイトを参考に手作り豆腐(木綿)を作りましたが、 ツブツブ感がひどく、なめらかになりません。 http://www.ayur-indo.com/tofu.htm サイトの分量通りですが、にがりは液体のものを大さじ1、薄めずに入れました。 豆乳まではたいへん美味しくできるので、 にがりの入れ方か、かき混ぜ方か…そのあたりだと思うのですが。 にがりを入れてからの凝固中に、最初からモロモロになってしまうのです。 温度は厳守しており、ステンレスのゆきひら鍋を使っています。 コツをご存知の方、ご伝授願えますか。宜しくお願いいたします。

  • 豆腐の作り方(にがりについて)

    たくさん出ているようですが、ピンとくるのが、見つからなかったので、質問いたします。 なかなか上手に豆腐を作れないので、よろしくお願いします。 まず、私の作り方を書きます。 1、大豆 100gを水 200gにひたし、一晩おく。 2、水を足して、350gにして、豆乳作りができるミキサーで、豆乳とおからを作る(出来る)。 ここからが問題です。 にがりは、メーカーにより違うらしいですが、液体のにがり15ccを70度の豆乳にいれてゆっくりまぜて、10分おく。 本だと豆乳に対してにがりは1%とあるので、多すぎですが、15ccでも固まりません。30ccにしたら、いきなり黄色い水と豆腐らしきものに、2分割されました。 数回作りましたが、何度やっても、なんとなくやっているうちに、なんとなく出来たという状態で、前回は量をこのようにしてみました。 今回は、15ccのままにしましたが、おぼろ状態のまま、うっすら固まったようなかんじで、枠に入れましたが、四角い形を維持できませんでした。 本の1%というのが、とても気になります。15ccなんて多すぎですよね。 ポイントやコツなどあったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベーグルをゆでる時に…

    明日、ベーグルを作ろうと思います。 ベーグルを茹でる時にクッキングシートを使いますが、今、うちにありません。 代わりに使えるものってありますでしょうか? (例えばアルミホイルとかラップとかケーキの敷き紙とか…) 「クッキングシートを買えばいい」のはわかってます。 でも、普段まったくクッキングシートを使わないので、 わざわざこのために買うのはもったいないな、と。 よろしくお願いします。