• ベストアンサー

切り替えがしやすい日本式ペンを捜しています

角丸ペンでは切り替えがやりずらいので丸式のものをさがしております。日中号スーパー、zeek、マルティ以外で御存じの方がいらっしゃいましたら教えてくれませんか?ラバーはスペクトルです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A_L_R
  • ベストアンサー率66% (379/568)
回答No.1

TSPのバルサプラスシリーズ(グラスファイバー、¥8,925)は角丸表記ですがほとんど丸です。 同ハイグローリー(木材、¥4,200)は角丸ですが、下側が膨らんでいるので切り替えはし易いと思います。 JUICのパチタン2(メッシュチタン、¥12,600)は丸型です。表が日本式、裏が中国式グリップになっています。 ニッタクのルーティスJ(G‐カーボン、¥10,500)は中国式にコルクブロックを付けて人差し指が引っかかるようになっています。

airuton1
質問者

お礼

本日SHOPでバルサプラスシリーズを触ってきましたが、確かに切り返しがやりやすかったです。ルーティスJは使ったことがありますが、グリップが合わず、弾みすぎるためコントールが難しく断念しました。ハイグローリーとパチタン2はわからないです。今度SHOPに在庫があれば試してみたいと思います。いろいろとありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中ペンについて

    僕は、中学校で卓球をやっています。 僕が使っているのが日中号スーパーにスペクトル21です。 しかし、ボールが角ばっかりにあったってしまい試合でまったく勝てません。 そこで、中ペンにしたいのですけど、どういうラケットにしたらいいのですか。おしえてください。[フォアにしかラバーは、貼りません。]

  • 中ペンについて

    僕は、日中号スーパーにスペクトル21をはっています。 日本式をやめて中国式にしたいのですけど、表ソフトに会うラケットはありますか。

  • 日本式ペンについて

    昔、バタフライの日本式ペンのラケットで裏面にもラバーが貼れるラケットがあったと思うのですが、名前を忘れてしまいました。知っている方がいれば教えてください。 今、ニッタクから発売されている「フェミニスト」と同じようなラケットだったと思います。何枚合板だったかなどは全く覚えていないです。

  • 日本式ペンの裏面にラバー

    僕は中高一貫校卓球部の中三です。戦型は中陣ドライブ、卓球歴は3年です。 質問ですが、日本式ペンの裏面(半月型の部分)にラバーを張ってもよいのでしょうか。 もしいいとしたらどのようなラバーがいいのでしょうか。 バック面は使えるとしてもつなぎの球を打つくらいでしょうが、気になるのでぜひ教えてほしいです。 ちなみに今使っているラケットは閃光・スーパー95-S(バタフライの単板ラケット)です。

  • なぜ赤ペンは、すぐに出なくなるのでしょうか?

    ゲル式の赤ボールペンは、購入してもすぐに出なくなるように思います。赤以外のペンは、そんなことないように思うのですが.... なぜでしょうか。ご存知の方いましたら教えてください。 また、出なくならない赤ペンの情報もお願いします。

  • 中国式ペンとシェイクの違い

    中国式ペンとシェイクの違いはなんですか? 自宅に古いシェイクハンドのラケットが有ります。(J.T.T.A.Aのマークが付いています) 持ち手付近を少し削って両面に異なるラバーを貼って、中国式ペンとして使用する事は可能でしょうか?(多少の使い勝手が悪い事などは気にしません) シェイクのラケットをペンとして使用する事は正式な競技のルールとして何か問題がありますか? 競技といっても、レジャーの延長線上で楽しむ程度のレベルで、ガンガン上達を目指すつもりは有りません。 お金を掛けたくないので、自宅に有ったJ.T.T.A.Aのマークが付いているラケットを流用したいのですが、正式な競技の規定に反しないかどうかが知りたいということです。 卓球のルールにお詳しい方、ご回答をお願いいたします。

  • Gペンのペン軸について

    久しぶりに漫画が本格的に描きたくなり、家にニッコーのGペン先があったので、ペン軸を買いに行きました。 木製のもので、自分的に持ち易い物を選んだのですが、持って帰ってペンを挿してみると、深く入りすぎるのです。 丸ペン以外?は大体このペン軸でいくらしいのですが、タイプによって入りすぎる物があると聞きました。 よくGペンを使っている方にお聞きしたいのですが、こういうタイプのペン軸で描いてますか? よく使っているのなら、使い難くはないのでしょうか。それとも使い易く出来る方法があるのならぜひ教えてください。 (ちなみに私は、ペン先はかぶらペンをよく使っていて、Gペンは何回か使ってみてやり難かったため使いこなすまでの経験はありません。) どうかよろしくお願いします。

  • 卓球のラバー変えようと思います

    卓球のラバー変えようと思います 自分はいま高校2年で卓球は中学1年からはじめました はずかしながらラバーについて全然知りません 最初から表ソフトのラバーを使っています それでラケットはいま日中号スーパーを使用しています 今度ラバーを変えようと思うのですがどなたか助言してくれませんか? 今まで使ってきたラバーはスペクトル2年→ミズノのブースターSAを今は使っています 自分は横系やナックル気味のサーブからの角度打ちしたり ストップなどのレシーブから浮いたボールや返ってきたボールを角度打ちやスマッシュみたいな感じで攻めてきました ドライブは基本的にはしないです先に先に攻めていく卓球をしています あとbutterflyのスピーディーP.Oソフトをすすめられました どんなラバーなんですか?

  • ラバー

    僕の戦型は右ペンドライブ型なんですが、この戦型に合うラバーはなんでしょうか? メーカーはなるべくバタフライかニッタクのもので、ハイテンション系でお願いします。 それから僕は中級者ぐらいの実力なのでバタフライのテナジーやブライス・スピードなどのラバーはまだ使いこなせないと思うのでこの二つのラバー以外でお願いします。 それから使っているペンは中国式ペンではなく、普通の日本式ペンです。

  • 表ラバー

    私はペン表でそろそろ新しいラバーにかえようと思うのですが今まで使っていたYasakaのオリジナルTバージョンかTSPのスペクトルのどちらかを買おうと思うのですがどちらの方が良いでしょうか?回答お願いします。

B5サイズの印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • B5サイズの印刷ができないトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう