• 締切済み

いじめたくなるタイプの人間

bkitmzの回答

  • bkitmz
  • ベストアンサー率11% (5/42)
回答No.1

きもい いもい チンカス 死ね ってな感じの人ですね。

関連するQ&A

  • もし人間をタイプ分けするとしたら

    もし人間を9つにタイプ分けするとしたら、 どのようになりますか? また、人間を形作る要素を9つあげるとしたら 何になりますか? 私でしたら、例えば リーダー、コバンザメ、遊び人・・・ 知性 肉体 人間性・・ の様な感じです。 9つといいましたが、皆さんが分けられる限りで いいです。三つとかでもかまいません。 今一覧表を作って分析しています。 皆さんの考えでお願いします。 よろしくお願いします。

  • どうしても許せないタイプの人間!はいますか?

    23、女です。 私は、どうしても許せない人間のタイプがいます。 それは、口癖が会話の最中必ず一回は「俺の自論は~」と言いながらまるで世の中のことを全部知ったような口をきき、聞きたくもないのに自論を語りだす男です。自分に自身満々の男。(女の場合も許せませんが、なぜか男の方がが特に嫌です) あとは、謙虚さを知らない人。紳士淑女じゃない人。 皆さんの意見が聞きたいです。教えてください。

  • 人間のタイプを二つに分けると?

    不要不急の質問です。 人間には一人一人個性があるのはもちろんですが、でも人間を大雑把にタイプ分けするというのは普段よくやることですよね。たとえば星座とか血液型とか兄弟構成で分けるとか。 「分ける」ということでもっともシンプルなのは二分割。その場合、あなただったら何を基準にして人間を分けますか? 質問がわかりにくいですかねー。たとえばわたしは人間は「太陽の人と月の人」という風に分けることができるのではないかと思っています。前者は外向的・行動的・楽観的。後者は内向的・瞑想的。 もちろん二分割の基準はいろいろあるわけですから、「本を読む人と読まない人」「理系の人と文系の人」などと挙げていくと、同じカテゴリに入る人の数はどんどん減っていくわけです。 まあだから何?と言われると困りますが。他の方だったらどんな分け方をするのかな?とちょっと知りたくなったものですから。 今この質問を書きながら気付いたのですが、その基準というのは本人にとっての価値観が多分に含まれているのですねー。本を読むか読まないか、というのはわたしが相手に親近感を覚えるかどうかの重要なポイントですし、日常生活でおしゃべりする上で「この人は理系らしい話し方をするなー」というのも、たまに考えることですので。 裏返して言えば、この質問に答えるということは、自分の価値観を告白することにもなる可能性があります。その点をお含みおきください。 最近、また一つ分ける基準を発見しました。 「世の中は勤め人と個人事業主で成り立っている!」身近に個人事業主があまりいなかったわたしにとっては、なかなか新鮮な発見でございました。 まあこんな質問でございます。こういう微妙にこめんどくさい質問でよろしければ、お気楽にお答えくださいませ。よろしくお願いいたしますm(__)m。

  • 皆さんの周りにこういうタイプの人間はいますか?

    皆さんの周りにこういうタイプの人間はいますか? 以下のようなタイプの人間を 身近で見たことのある方へお聞きします。 なお、以下はあくまで「一つの例え」です。 一時期、いわゆる社会保険庁の一部の職員連中が、 国民の年金を“つまみ食い”したとして問題になりました。 世論と政治家の力によって逮捕者も出ましたが、 あれは氷山の一角でしかないと思われます。 あれだけの年金が“つまみ食い”されたのに、 逮捕者がほとんど出ないのは、 官僚社会の権力関係が絡んでいるせいではないかと考え、 激しい怒りを持っている国民も少なくないと思います。 ところが、このような官僚批判などを行う人々に対し、 「悔しかったら自分も官僚になればよいだけの話だ。」 という批評をする人間がまれにいます。 これは裏を返せば、 「“つまみ食い”されて文句を言うのは、  単なる妬みに過ぎず、それが嫌ならば、  若いころもっと出世のために必死になり、  自分が“つまみ食い”できる立場になれば  良かっただけ。出世しなかった人間が悪い。」 と言っているようなものです。 さて上記は、説明の便宜上挙げた「一つの例え」ですが、 男女を問わず、数十人あるいは数百人に一人位の割合で、 必ずこの種の考えを持つタイプの人間が存在すると、 私は経験上感じています。 ※おいらとは動物的に絶対合わないタイプである。  しかしこの種のパーソナリティを持つ人間が  意外と社会で成功したりするのが皮肉なもの。 【1】 あなたが今までに見たこの種の性格を持つ人間は、 具体的にどのような発言をする人間でしたか? 【2】 その人の生い立ちはどのようなものでしょうか? わかる範囲で教えてください。 どのような先天的気質と、 どのような生育環境が組み合わさると、 このような人間が出来上がるのか、 私は不思議に思っています。 参考までに情報をお待ちしています。

  • 経営者で成功するタイプの人間と人に雇われて成功するタイプの人間とは必ず

    経営者で成功するタイプの人間と人に雇われて成功するタイプの人間とは必ずしも求めらる能力は同じという訳ではないのでしょうか? 小さな仕事をこなせない人間には大きな仕事はこなせないと世間ではよく言われているし企業でも人を育成する上でよく使われている言葉だと思いますし個人的にも間違いのないことだと信じてきました。 しかし世の中の成功している経営者のことを幅広く観察して研究してみると実際には雇われ時代に就いたどの仕事場でも無能扱いを受けていた方もたくさんいるみたいです。 これは経営者と雇われでは成功に必要な能力が違うのか、それとも経営者という責任のあるポジションについたことでその人に精神的に大きな変化が現れて結果仕事に対しての取り組み方が変わりそれが成功に結びついたのか、はたまたただ単に運がよくて成功できただけなのか。 皆さんはどう考えますか?

  • 「自分で考えるよりもまず人に聞く」というタイプの人間をどう思いますか?

    大学生です。 クラスに「自分で考えるよりもまず人に聞く」というタイプの人間がいます。 しょっちゅう授業のことで「教えて教えて~」っと聞いてきます。 しかし、私はこのタイプとは対照的で「自分で考えてどうしても分からない場合に人に聞く」というタイプの人間です。 なのでかなりこの教えて君とは相性が悪いです。 別に仲が悪いということはないのですが、その人より私のほうが比較的授業内容を理解しているので おかげでしょっちゅう聞かれます。 こっちも集中して授業を聞いている時に横から聞かれたりして正直すごく迷惑なんです。 しかも聞いてくる内容が、10秒前に先生が説明した内容を聞いてきたりします。 そういう場合すごくムカつきます。 しかもかなりトンチンカンな内容を聞いてきます。 あまりに理解していないので、まったく的外れなことを言い出すんでしょうが・・・。 なので説明するのにもエネルギーが必要ですし、非常に疲れます。 なんでこの人のために私がつかれなきゃいけないんだ!っと思ってしまいます。 なので人間的にもこの人のことをかなり嫌いになってしまいました。 この教えて君に限らず、私自身の性格的な問題で、なにかやってる最中に水を差されるということが かなり嫌なので、今集中してやってるという時に他の人に聞かれるのも 私的には非常にストレスです。 こういう些細なことでストレスを感じないようにするためにはどうしたらいいのでしょうか? こういう人との人間関係は今後どのようにすべきでしょうか? 特にこの教えて訓と距離を置こうにも置けない状況なので困っています。

  • あなたは褒められて育つタイプですか?貶されて育つタイプですか?

    人間は、この2つのタイプに分かれると思います。 褒められたら、天狗になって油断して能力が落ちる人もいると思いますし、貶されて「何を!この野郎、やってやろうじゃねえかよ」とやる気が出るタイプいろいろだと思います。 みなさんはどっちのタイプですか?

  • 人間のタイプがABCでわけられる本

    人間はABCの3つのタイプでわけられる 事について詳しく書かれている本を教えてください。 友達から聞いたのですがビジネス本で外人さんが書かれたそうです。 どなたか詳しい方お願いします。

  • 世間でいう“人がいい”といわれるタイプの人間の特徴とは?

    世間でいう“人がいい”といわれるタイプの人間はどのような特徴の人間が多いと思いますか? また、“人がいい”というのは誉め言葉なのでしょうか?それともバカにした、けなし言葉なのでしょうか? “人がいい”といわれる人間を思い浮かべると、 純粋で騙されやすく優しく(本当の優しさなのか?見返りでないか?)頭が悪い人を連想するのですが・・・ “人がいい”といわれる人間の心理はいかに!?

  • いじめられやすいタイプ・好かれるタイプ

    現在転職先を探しているところなのですが、今までと全く異なる職種に就くつもりでいます。 今まで勤めた会社は、男性がほとんどで、私が一番年下だし、小さな会社でアットホームな雰囲気なので、みんなにかわいがってもらいました。人間関係がとても良かったので、とても働きやすかったです。 人間関係のよさは、他の職場の友人達に羨ましがられるほどでした。 でも、これから就こうと思っている職種は、全員女性で男性はいません。 女性の職場は、人間関係がこじれやすいとか、いじめがあるというイメージがあります。 私は平和主義なのですが、いじめられやすいタイプなので、上手くやっていけるか不安です。恥かしい話なのですが、私は学生時代やバイト先でいじめにあったことがあります。 その職場ごとの雰囲気もあるし、やってみなければ分からないのですが、女性にいじめられやすいタイプ・好かれるタイプって具体的にどんな感じでしょうか?