• ベストアンサー

スーパーのレジでの事

スーパーのレジでお金が足りない事に気きずいて返品する事ってありますよね そんな時にすごーく嫌な顔でこれもですかーってレジの人がいう事ってどう思いますか。 サービス業って自覚がないですよね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meinan
  • ベストアンサー率14% (45/319)
回答No.5

サービス業って自覚がないというか、プロ意識がないんですよ。私は学生の頃、バイトといえば飲食店でばかりだったので、すごくそう思います。 たとえバイトだとしても、就業中はその店の店員としてしっかり真面目にお客さんと接しなければ、店の品格にも傷がつきます。 多分uskpさんに嫌な顔をした店員は、返品処理するのが面倒だとか、「ちゃんと財布の中身確かめて買い物しろよ」という気持ちが顔に出たんだと思います。でも接客業ならそれはタブーでしょう。お客の前では笑顔でいて、なんならあとで控え室ででも悪口言えばいいんですよ。 uskpさんはワザとじゃないにせよ、私も色々な嫌なお客さんと接しました。酔っ払いなんか、特にタチ悪です!でも笑顔を絶やさず上手く交わさねば、いっぱしの店員とは言えないでしょう。もちろん、かなり悪質なのに対しては、しかるべき態度で構いませんけどね。図に乗りますから。 バイトとか社員とか関係なく、「店の顔」としてお客に接する限り、自分がしていることは、そのままその店のしていることとみなされるって、ちゃんとわかってしっかり接客業に臨んでもらいたいと思います。

uskp
質問者

お礼

酔っ払いの人にも笑顔だったんですか、頭が下がります >そのままその店のしていることとみなされる ほんとそうですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

noname#13482
noname#13482
回答No.7

確かに嫌な思いをするでしょう。 しかし、スーパーマーケットというシステム上、レジで返品という行為がルール違反です。 入店してからレジに行くまでの間、全て自己責任において商品を選び、自らお金を払う意思を持ってレジに並ぶはずです。 そこを踏まえると、多少嫌な顔をされぐらいはしかたがない面もあります。 ただ、そのレジの人に「サービス業って自覚がないですよね」という意見には同感です。 自分の職業に対して、プロ意識のない人が増えてます。

uskp
質問者

お礼

>スーパーマーケットというシステム上、レジで返品という行為がルール違反です。 ええーそうなんですか、じゃあ電卓持ってかごに入れろっていうことですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.6

 社会生活を していく上では お互いに 思いやりの心が たいせつですね  レジ係の 人も 客商売なんだから 相手に 嫌な顔を 見せるのは よくないです  しかし あなたも そのことによって 後に 待ってる 他の客や レジ係に 迷惑を かけるのは 良くないです  これからは 財布の 残金を よく 把握し 買い物の 商品の 金額の総額を 暗算してから レジに 並ぶように 心がけたいですね  嫌な思いは お互いに したくないですものね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.4

最近感じるのですが、競争の激しい世の中、接客態度が著しく悪くなったように思います。駅前にあるカメラと名なのつく量販店でも最近感じました。あえて、店舗の責任者にはクレームをつけません。どうせ、競争に負けて店舗を閉鎖することになるので、「悪くなるだけ悪くなってもらおうと」と思っています。 スーパーのレジは、大変よくできています。「直前取り消し」、「指定行取り消し」、「数量変更」なんかは、その商品をスキャンして「取り消し」キーを押すだけです。そのような、キャッシャーには、名前を記憶して、投書箱に入れましょう。毎日利用するところです。不快な思いはしたくないです。そして、われわれは、毎日ぎりぎりの生活費で生計を立てています。一従業員の対応のまずさがお店をつぶすことになるのを経営者は一番心配しているはずです。 このような、質問には、あまり答えたくないのですが、世の中、もう少し気持ちよく過ごしたいのと、最近、大型店舗で同じ様に感じるものですから。

uskp
質問者

お礼

>われわれは、毎日ぎりぎりの生活費で生計を立てています そうなんです この不況を乗りきらないといけない事がどうしてけげんな顔をされる事につながってしまうのでしょう 好きでやってるわけではないんです。この様な質問に答えて頂いてありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.3

相手ばかりに サービスを期待しては いけないでしょう。 いくら こちらが客でも、レジの人に 余計な負担をかけることは間違いないのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.2

そう言われれば、その通りと言わざるを得ません。 ただレジ担当としては、後ろに並んでいるお客様を 常に意識せねばならず、手間取ってお待たせするのを 気にかけているのだと思います。 しかし、例えどんな時でも >すごーく嫌な顔で・・・ そのような顔は、すべきではないですね。 (^.^)/~~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 話が違うのですが、私の場合、買い物に行く途中で雨に降られてしまい、財布がびしょびしょになってしまったことがあります。それで、買い物をした時にレジで濡れた千円札を出したら露骨に嫌そうな顔をされました。  レジの人の気持ちも分かりますが、反面、買い物をして嫌な顔をされるのは不愉快だな、と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スーパーのレジです。

    プラント6のスーパーで少し気になったことがありました。 レジの方が代わるとき、レジを閉めるときに、レジ係の方は レジに入っているお金をフェルトみたいな青い布で隠し、どこかへ持っていくのを 何度も見ましたが、あのお金はどこへ持っていくのでしょうか? レジの方が代わるときもレジのお金を空と入れ替えてました。 わざわざ入れ替える必要はあるのでしょうか? レジのしくみについて教えていただけるとうれしいです。

  • スーパーのレジより大変なサービス業教えてください。

    スーパーのレジとそれ以外のサービス業をどっちも経験した方で、個人的にスーパーのレジより大変だったと思ったサービス業はなんですか? また、具体的にどこがレジと比べて大変だったなど教えて頂けるとありがたいです。

  • スーパーのレジ

    スーパーのレジのバイトを始めて2ヶ月半です。 昨日まではレジ上げ(レジの精算)後にタイムカードを押すことになっていました。 タイムカードは30分単位なので定時より長くレジに立ち、レジ上げをし30分の残業としていました。 が、今日からレジ上げ前にタイムカードを押すように言われました。 レジ上げはお金のことなので皆集中してして行っています。 にもかかわらず『レジ上げはダラダラして時間を稼いでいる』という理由のようです。 レジ上げはタダ働きです。 仕事の準備と片付けは仕事ではないと聞きますが、バイトでもそうなのでしょうか? 時給700円しかないのに準備10分、片付け20分、合計30分のサービスは切ないです。 ただ、後片付け(レジはレジ上げ)は他の部門にもあるはずですが皆タイムカードを押す前に済ませています。 他のスーパーでも普通のことですか?

  • スーパーのレジで不便なことは?

    スーパーのレジで不便だったり、改善してほしいことはありますか? ・こういうことやってくれるのは助かる ・もっとこうなったらいいのに ・こういうサービスをしてくれれば といったことがあれば教えてください。 お願いします。

  • スーパーでレジのアルバイトを始めたのですが…

    1ヶ月前からスーパーでレジのアルバイトを始めたのですが、いろいろと間違えてしまっています。 割引をしてはいけないものに割引をしてしまったり……。かなりまずいと思っています。 そこで思ったのですが、こういったミスは、いつお店の事務の人に分かってしまうのですか? まだ入って1ヶ月たっていないですが、まだミスを指摘されたり、「お金が合わない」など、直接言われてはいないのですが……。 ちなみにうちのスーパーでは、レジには個々の責任番号を入れて仕事をしています。

  • スーパーのレジ係の対応と銀行の窓口の対応

    スーパーのレジ係の対応と銀行の窓口の対応 スーパーのレジ係の人に、買い物の支払いの際嫌な顔をされました。 レシートを持っていたので、スーパーに電話して レシートに書いてあったレジの担当者の名前を言って 嫌な顔をされた旨伝えました。 レジ担当のリーダーと言う方が電話口に出て、謝罪されました。 銀行では支払いに行った際、窓口の担当の女性が 私の顔を見るなり横を向いて咳払いをしました。 あまり良い気分ではありませんでした。 窓口の方の名前も覚えていなかったし苦情を言うにも 原因がわからないので、銀行に対しては何も連絡していません。 このようにちょっと外に出ると嫌な顔をされたり 嫌がらせみたいな事をされます。 お金を払っているのに、嫌な顔をされるのも良くわかりません。 何か私に原因があるのでしょうか? 気になって夜も眠れません。 それじゃなくても仕事の事で悩んでいるのに、ますますストレスがかかります。 私がなにか病気なのでしょうか? ご回答の方よろしくお願い致します。

  • スーパーのレジでの接客について教えてください

    私はスーパーでバイトをしてもう3ヶ月経ちます。 普段は品出しや陳列で、レジはたまにやるかやらないかくらいです。(レジはまだ4回くらいしかやったことありません。しかもレジをやる時間は10~30分程度で覚えるに覚えられず・・・汗) レジをやるかやらないかは店長に指示されます。それで、レジでの挨拶や、お札を受け取ったりお釣りを渡すときなど、お客さんに何と言えばいいのか解らず困っています・・・店長やレジを教えてくれるパートの人はただレジの操作の仕方だけで、お客さんに何と言えばいいのかということを事前に教えられないんです・・・マニュアルみたいなのもないので、自分で覚えるしかないのです・・・orz 箇条書きで教えてほしいことを書いてみます。 ・品物の合計の値段を言うとき ・お金を受け取ったとき ・お釣りを渡すとき(お札と小銭を分けて渡す時 ・レシートだけ渡すとき ・その他に言わなければいけないこと ↑の時などにお客さんにどんなふうに喋ればいいのか教えてください! 宜しくお願いしますm(__)m

  • スーパーのレジ打ちって大変ですか?

    東急ストアのスーパーのレジ打ちか、そのスーパーにある「さぼてん」というトンカツ屋でバイトをしようと思っています。 スーパーのレジ打ちは覚えることが多いですか? またスーパーのレジ打ちは大変でしょうか? またどちらも経験のある人はどちらが大変だったか教えてください。

  • スーパーのレジについて☆

    スーパーマーケットでバイトをしています。レジ係です。 スーパーによく買い物に行く方に教えていただきたいのですが、 このレジに並んでよかった、この店員さんいいなって思うときはどんなときでしょうか? そして同時に、してほしくないかごへの商品の入れ方や気をつけて欲しいこと、嬉しかった気遣い、なんでもいいので教えてください☆

  • スーパーのレジ前の並び方について

    スーパーのレジの並び方について、皆さん、工夫してる事ありませんか?結構、家族連れとかで来ていて、すごい並んでると距離が取らなくて困っています。 でも、あからさまに嫌がると、逆ギレしてくる人もいそうで…

友達に関する悩みと対処法
このQ&Aのポイント
  • 高校生のぼっち生活から一人の友達が現れたが、合わないと感じてしまう。どのように対処すればよいか悩んでいる。
  • 友達との会話で共通の話題がなく、気まずさを感じてしまう。対処法について考えてみよう。
  • 話しかけられたくないけれど無視するのも気が引ける。どうしたらいいか、自分なりの解決策を見つけたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう