• ベストアンサー

1歳で保育園に預けて働くことについて

もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。1年間育児休暇をとって職場復帰する予定です。もうそのように職場でも手続きをしました。でも、最近息子の世話をしながら一体それでやっていけるのだろうかと、そして1歳で預けられてしまう息子がかわいそうなのではないかと迷うようになってしまいました。 保育園は家から歩いて10分ほどのところにあります。職場はそこから1時間かかり8:30始業です。ということは 7:00過ぎには自分と息子の身支度、食事、歯磨きを終え家を出て7:30には保育園に預け終わってなければなりません、そうすると息子は6:00すぎには起こされなければ..。こんなことが時間的に体力的に(親も子も)可能なんでしょうか? 夜は5時に就業なので6:00にお迎え。それから食事お風呂9時前には寝かせたいとすると、1日ゆっくり子供と遊ぶ間もないハードスケジュールになりそうです。一体、こんなにしてまで働くべきなんだろうか?と。仕事は面白いですし好きです。でも夫の給料でも何とか親子3人やっていけます。 1歳というとまだまだ外の友達よりもママが一番の時期だと思います。そんなときにママからほとんどの時間離れて保育園に預けられることって子供にとってどんなことなのでしょうか? 夫婦で今のところ考えているのは次の2つです。 1.私が仕事を辞める。 2.私の職場付近に引っ越す。(家賃が1.5倍になりま                      す。) 3.通勤時間が多少長くなっても私の実家の近所に引越  して保育園の送り迎えは通常保育の時間内で母にや  ってもらう。  *なるべくこの方法は使いたくないのですが子供にと  っては一番安心だし、安らぐと思いますが..。 以上なのですが全般的にどう思われますか?幅広いご意見が欲しいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ISO9002
  • ベストアンサー率31% (101/318)
回答No.1

回答というか、感想です。 うちの子は10ヶ月から保育園に預けてます。 確かにかわいそうですが、仕方ありません。 >こんなことが時間的に体力的に(親も子も)可能なんでしょうか? 可能です。っていうか、やってます。 やるしかないんですよ、奥さん。 >1歳というとまだまだ外の友達よりもママが一番の時期だと思います。 >そんなときにママからほとんどの時間離れて保育園に預けられる >ことって子供にとってどんなことなのでしょうか? 大丈夫でしょう!保母さんはプロですから。 そんなことを気にしていたら、1歳で保育園に通っている 全国の数万人の子供たちはどうなるのでしょうか? ま、そんな心配なさらずに。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • kaban_san
  • ベストアンサー率15% (62/402)
回答No.7

確かにキツいスケジュールですね。 ただ、1,2,3とも現実的にやはり問題がありますね。 1.は最終手段ですね。 2.は目論見どおり入園できるか、その地域の待機状況次第ですね。 3.は入園させる事由にひっかかる可能性があります。 当面はこのタイムスケジュールでこなし、少しずつ擦り合わせを会社、夫に提案してみてはどうでしょう。 どのみち、休みとか早退が増えていくわけですから。 2.で入園できそうな待機状況であれば、そちらも検討してもいいでしょうね。 ただ、通勤時間1時間の範囲で1.5倍の家賃差は、実態とかい離していますね。(今の家が激安とか?) 直接、その土地の不動産屋さんで、再度物件を探してみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miwawan
  • ベストアンサー率20% (21/102)
回答No.6

うちは上の子(4才)は1才1ヶ月から保育園に入れました。 時間の問題は私の場合は職場も保育園も近かったので特に問題はありませんでした。 子供と離れる・・・という部分では精神的にとても楽になったように思います。 逆に今、下の子が2ヶ月で、私の実家が近いので母に預けて産後8週で復職したのですが、これはちょっとさびしいです。 今は短時間パートなので、時間は短いですが、産んだばかりの赤ちゃんと離れるのと、1才の子と離れるのではこんなに違うんだと思いました。 なので、1才で保育園に入れることは気にしなくていいと思います。最初は泣きますが、慣れれば毎日たくさんのお友達と遊べて楽しそうです。 でも時間はやっぱり大切なので、通勤、通園が楽な方がいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.5

私だったら2番にします。 仕事をやめてしまったら後から取り返しがつかないけど、引越しだったら、また後から「やっぱり仕事やめよう」と思ったときに、また安い家賃のところに引っ越せますよね。 まずは仕事をしながらいかに楽に子どもの世話ができるかを考えたらいかがでしょうか。 やってみないとわかりませんしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.4

自分の子供はいないのですが 訳あって、兄の子供を預かっているので 何か参考になれば、、、、 物理的な問題(時間など)は 改善する余地があるみたいなので できるのなら、した事に越した事は ないですよね。 1,5倍という事ですが 許されるのであれば、、、、。 また、このくらいのハードスケジュールままさん って、普通に、たくさんいらっしゃいますよー^^ また、早いうちの保育園はかわいそう。 ってみんな言いますが、 私は違うと思います。 子供は、子供で世界を作り 親(保護者)のいない場所でも 成長し、育つ生き物だと 私は感じました。 一緒に過ごせる時間は めちゃめちゃ濃いモノにしています。 それでいいんじゃないなぁーと 思いましたです。 しかし、これをいうと知人や友人は 「あなたがおなかを痛めた子じゃ ないから、そういうのよ。」って 絶対に言われるので 近くの人には、こんな事は言えないんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.3

あなたの今後と子供の健康度によると思います。 今朝も朝5時起きで、7時には保育園に預けて、片方は電車で1時間の場所で夜6時まで勤務、もう片方は夜7時には仕事が終わる予定です。熱を出すと,前日から1時間半ほどかけておじいちゃんやおばあちゃんに来てもらい、仕事を休むわけには行きません。 それでも上の子より、下の子が元気なので、半年経過したころから0歳児保育の保育園を使ったりでやって来ています。下の子はまだ乳離れしていないのですが、朝、哺乳して、帰ってくるとすぐ哺乳です。しかし、全員が元気なので、どうにか仕事しています。2人とも大学院まで出てライセンスも複数所有している特別な仕事で、20年後でも前線で働ける仕事です。自分で仕事を選ぶより、与えていただいた仕事をこなすので、えり好みが出来ません。また、給料も時間あたりではやや高い程度です。しかし、何より仕事が好きで、人から感謝されることが生きがいなのでがんばっています。 体を壊したりしたら何も出来ないので、まずは健康の確保です。後20年したら、子供はいなくなりますが、その時も仕事はあるし、働かなければ生活を支えることが出来ません。片方では現状の生活維持できないので、うちは共働きがお互い助かっています。 もし、3を選択すると保育園が預かってくれないかもしれません。2は、保育料が上がったり、希望者が多く、待機になり兼ねません。大変でしょうが、1を選ぶか、がんばるかです。健康な子供なら、保育園を喜び、元気に多くの子供と遊び、さらにやさしい子供に成長できるようになると思います。可哀想なのは一時的なものだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.2

私自身は子供がいませんが、職場内の女性達は、ママさんが多いです。 私としては、せっかくの仕事を辞めるのは勿体無いなと思います。 但し、保育園に預けて最初の1年は、病気を沢山もらってきます。ここを乗り切る為には、職場内の人達の理解と助力が必要です。また 頼りになる身内がいることも重要です。 できれば 3の選択肢が望ましいかな・・と思います。 愛情は時間だけではなくて、密度でもあると私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園でお友達を噛んでしまいました

    昨日、1歳8ヶ月の息子(1歳児クラスに通っています)が同じクラスのお友達(A君)の顔を噛んでしまい、歯形をつけてしまいました・・・。 (保育士さんの話では、「好き好き」と息子がA君に抱きついて、長い間抱きついているなと思っていたら噛んでいたようです) その日のお迎えは私のほうが遅く、A君とA君のママは退園していて、直接謝罪することが出来ませんでした。また、朝夕の送り迎えの時間がA君のママと合わず、いつ会えるかわからないので、取り急ぎ保育園からA君の自宅へ連絡してもらい(電話番号などは個人情報にあたるので直接教えてもらえず、保育園から連絡してもらいました)謝罪しようと思ったのですがA君のママは不在で、A君のおばあちゃんと話したところ、A君のおばあちゃんが『子供同士のことなので、わざわざ連絡いただかなくても大丈夫ですよ、気にしないで下さいと』との心遣いを頂いたのですが、結局昨日はそれっきにりなってしまいました。しかも息子は保育園に通い始めたばかりで、私はA君のママと面識もない状態なので、すごくモヤモヤしています。 保育士は、今度会う機会があれば、その時にA君のママに一声かけていただければ大丈夫ですよ、と言って終わってしまいました。 A君のおばあちゃんが言うように、子供同士のことだから・・・とはいっても、やられたA君のママからしてみれば気分はよくないはずです。謝罪すればいいということでもないと思うのですが、やはりひとことおわびしたいと思っていますが、連絡先なども教えてもらえないし、保育園で会う機会もなかなかなさそう・・・一体どうすればよいでしょうか。 実際に自分の子供がケガさせられた、またその時の親の気持ちはこうだった、こうして欲しかったなどあれば聞かせて下さい。

  • 保育園の一時保育について

    0歳児のママのです。悩みは、はじめは職場を復帰するつもりで一時保育に入れば入所しやすく保育園に週一回短時間行っていたのですが、その時は園長先生も「はやく復帰しないの」と言っていました。しかし、私が保育士をやめ入所ではなく一時保育の時間内の仕事で預けることはできないかと言うと態度が一変しました。 「0歳児は17時過ぎると泣くのよねー。保育士さんだったら、わかるでしょ」など。会社経験もないので、ちょうど知り合いが週2回で子供が病気の時も休んでいいという職場を紹介してもらうことになり、態度が一変した園長先生にも2ヶ月前に話をして、職場にも一時間はやく帰れるようにお願いして、一日は義母に早めのお迎えをお願いし、もう一日はできるだけがんばって17時にはお迎えに行くということで、園長先生も職員にも伝えておくということになりました。 でも今日がんばって帰ったのですが、なにせバスなので時間どうりにならず17時10分にお迎えに行くと、園の先生に 「園長が一時保育は9時半~4時半にしているから、なんとかなりませんかと。入所児童もふえてきたので、0歳児は職員の人数もいりますし、子供もかわいそうですし。。ねぇ」「私が一時を担当してるのですが」と言われました。前から気になっていたのですが、いつも園長先生に話したことは職員に伝わったことがない!一時保育担当の先生は紹介されたことがない。入所している0歳児は18時をすぎてもいるのに、一時の子ははかわいそうと言う。保育士だったらわかるでしょというが、それは園の都合であって、私もいち保護者なので働いて子供がかわいそうは辛い 0歳児の入所児童が少なく、0歳児がほしかったのはわかるが、もう仕事もはじまり他にも近くに保育園がありません。仕事も経験を積みたいし、知り合いの上司に頼んでいて、今さらです。

  • フルタイムは早すぎた?

    現在、1歳の男の子のママです。出産後5ヶ月で出産前の会社に戻り、営業職ではありますが、直行直帰の仕事で時間が自由に使えた為、あまり負担に感じていませんでしたが、その会社が倒産になり、せっかく入れた保育園を無駄にしたくないのと、家事と仕事の両立ができると思い込んだ私はフルタイムで派遣の仕事についてしまいました。そこの職場はわりと子供がいる私にとっては融通のきく所ではあるので(子供の急な熱にも快く帰らせて頂いたり)、職場環境は悪くないのですが、毎朝5時半起きで自分の支度とまだ自分でご飯を食べられない息子の食事の世話や着替え、洗濯、布団をあげるなどなどやっているとあっという間にお時間が過ぎてしまいます。旦那はサービス業で朝はゆっくりめなのですが夜は毎日深夜ですし、この時期は更に繁忙期とあって、疲労で不機嫌だし風邪はひくしでボロボロなので、手伝いはお願いできません。 息子が遊びだしても相手になれないし、遊びを無理やり中断させて保育園に連れて行き、夜は18時半くらいにお迎えに行ってその後買い物をして食事の支度。お風呂の準備、寝る用意となると、だいたいホッと息をつけるのが22時か23時になってしまいます。 周りの同じ年くらいのママたちはせいぜいお迎えは17時くらいですし 正直、毎日クタクタで息子と笑顔で遊ぶ余裕すらありません。フルタイムで働くには早まったかなと感じています。1歳くらいのお子さんがいてフルタイムで働いているママはみんなこんな感じなんでしょうか。

  • 保育園に行く日の朝、修羅場です。

    私の職場復帰のため、先週から3歳の息子、10ヶ月の娘を保育園にお願いしています。 連れて行ったときに泣くのは覚悟していましたが、実際目の前で号泣されるとこたえますね。「親が不安がってはいけない」とよく聞くので、私は「じゃ、お願いしま~す」と笑顔で別れているのですが・・・ うちの子は寝つきも寝起きも悪く、7時に布団に連れて行っても寝入るのは10時過ぎだったりします。昼寝は午後に一回一時間程度しています。朝は7時に起こしているのですがグズグズ言って朝ごはんもなかなか食べてくれません。せかすと「ほいくえんいかない~」と泣いてしまいます。 そして身支度をしている間も、連れて行く車の中でも涙声で「ほいくえん、ママもずっといてくれる?」「ママがいい」「ママかえらない?」「おしごとかないで」・・・。これらに答えるのが辛いです。 子供が保育園に慣れてくれるのを待つしかないとは分っていても、やりきれないです。親の方から、子供に保育園好きになってくれる方法、寝つき、寝起きがよくなる方法があれば教えてください。

  • 保育園のお迎え時間

    現在3歳になる子供がいます。途中入園で来月から保育園に入れることになったのですが、仕事は入園してから探す予定です。 そこで質問なのですが、お迎えの時間は例えば仕事が、14時に終わればすぐ迎えに行かないと駄目なのでしょうか? お昼ねの時間もあるかと思うのですが、仕事は14時だけどお昼寝が終わってからなどでもいいのでしょうか? 保育園に預けて昼過ぎに仕事が終わっているママさんがいらっしゃれば教えてください

  • 保育園とはこういうもの?

    11月で2歳になる息子がいます。 4月から保育園に通わせることになりました。 私ももともと元職場にまたパートで行くことになり4月からスタートでしたが、元職場ということで融通も効き慣らし保育が落ち着いてからの勤務でいいよといわれそのつもりで慣らし保育からスタートでした。 息子は私と離れるとすごく泣いていましたがご飯の時間はちゃんと食べてるみたいで安心していました。月曜からスタートしやっとなれてきたころ、コロナの時期なので朝体温を測っているのですが36.5でいつもどおり元気そうだったので連れて行くと預けてすぐにまた教室で熱を測ったようで、すみません!熱が38.1あるみたいなので今日はご自宅でみれますか?! と、、、。家を出る前に測ったら36.5でしたよ? と言うと、体温計を見せられ、いや~でもこれなので、、と。熱が急に出たのかな?、と思いましたが帰って測っても熱はなくいつも通り元気でした。 泣きじゃくる子を体温計で測ったら動きまくって体温計も全然正確じゃないだろうと思うのですが、、。その時はまだ肌寒かったので厚着もさせていましたし、、 その時点で少し不信感というか違和感を覚えました。 その後結局私の住んでる県もすぐに緊急事態宣言がでて私の職場もしばらく仕事がなくなってしまったので家で見れるので自粛をしました。 4月2週目から5月いっぱいまで自粛し、 途中でたまに息子がどう過ごしてるか 元気かの確認の電話をくれました。 ただその電話で違う違う子供のママと 勘違いされて、〇〇ちゃん←女の子 元気に過ごしてますか? と電話の終わりくらいにいわれて、、 それにも不信感でした。 電話するときってきちんと間違ってないか確認しませんか?? 私は〇〇の母ですというとすごく焦ったように、あ、すみません!!名簿が上と下だったので!!(^◇^;)と、、 他にも小さなことがつもりにつもって 不信感しかありません、、 いつまでも泣く子は見たくないんでしょうか?? 12:00お迎えの慣らしから 今度はお昼寝まで頑張りましょうと言われ お昼寝が終わったらお電話しますとのことで 今度は毎日13:00ぴったりに待ってたかのように 三十分しか寝なくて~お迎えいいですか? と。三十分寝てぐずったりしてなければ そのまま長い時間預かってもらえないのですか? 今日に関しては、泣き止まないので お迎えいいですか?と言われました。 慣れさせるための慣らし保育ですが 泣いたらママがくるって息子は今度からも 思うかもしれませんよね。 私のわがままなのかもしれませんが、 不信感がいっぱいで転園した方がいいですかね? 慣れるまではこういうのは普通なんですかね? 教えてください、、。

  • 保育園でのママ同士のお付き合いがない私

    2歳から保育園に通い、現在4歳になる子供がいます。2年半通っていますが、おしゃべりするようなママ友達がいません。送り迎えはほとんど私がしています。お迎えの時は園の遊具で10分位子供が遊ぶのでその時に何人かお母さん方がいるのですが、クラスが違ったり、すでにグループになって話していてたりしてなんとなく話しかけずらいです。こんなことがずっと続いています。私自身、どちらかと言うとおとなしい性格です。保育園はあまり保護者同士が集まってなにかするといった行事はほとんどなく、運動会や遠足や参観くらいで、なかなかゆっくりおしゃべりするといった機会がありません。遠足で何人かとおしゃべりしたのですが、その場限りみたいな感じで送り迎えで会っても挨拶する程度で終わってしまいます。実は、以前子供がよくお友達を引っかいたりしてました。先生から私の子供がよく引っかくことが保護者間で噂というか、また○○ちゃん(私の子供)が引っかいたのねという感じで言ってたりすると聞いたので、なんか自分が責められている感じがして、なんか人を避けていたような気もします。これからお迎えの時間は暗くなり、遊具で遊んで帰るという行為もしなくなり、ますます話す機会を失ってしまいます。どうしたらうまくしゃべることが出来るのでしょうか?

  • WMの方、夕飯どうしていますか?

    初めまして☆ 今月末の息子の1歳の誕生日から職場復帰するママンです。 息子は一昨日から慣らし保育が始まり、少しずつ慣れてきたところです。 私の仕事は9:00-18:00までで、保育園のお迎えに行って家に着いてたぶん19:00くらいになると思うんですが、夕飯の準備はどうしよう・・と頭を悩ませています。 夫婦2人の分ならそれから作ってもいいのですが、息子はきっとすごくお腹を空かせて帰ってくると思うので家に着いたらすぐに食べさせてあげたいと思います。 皆さんは夕飯の支度どのようにしてらっしゃいますか? 夜のうちに用意しちゃってるよーとか、パパッと作れる早業とか、なんでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • 保育園に送っていくとき何と声かけますか?

    1歳3ヶ月の息子がいます。 みなさん、保育園に送っていって何と声をかけて子どもと別れてきますか。 私は、いっぱい遊んでおいで、とかママは○○のことが大好きだよ、とか、後でお迎えにくるからね、とか、くらいなんですが、どうもスムーズな言葉が出てきません。 海外在住で、日本語で他の親がどんな言葉かけをしているのかわかりません。参考にさせてください。

  • 保育士とのコミュニケーションについて

    1歳児を保育園に預けていますが、ある一人の保育士だけ、子供たちには、やさしいのですが、私には、愛想が悪いです。迎えの時にその日の様子を話してくれません。私の顔を見ると、遊んでいる子供を勢いよく抱き上げ、私の支度が終わるまでだっこをして待っています。(まるで早く帰れとでも言っているかのようです)こちらから聞いても軽い返事しかなく、すぐ「はい、さようなら」と言って子供を渡し、仕事に戻ってしまいます。朝も同じです。子供を渡すと、「じゃ、いってらっしゃい」とすぐに連れて行ってしまいます。こちらも聞きづらくなっています。またこの人は、お便り帳もほとんど書いてくれません。他の保育士よりは上の立場の人なのですが、仕事がつまらないように感じます。もしくは、他の親にはよく話したり、笑ったりしているので、わたしが苦手タイプなのかも。どういうふうにすれば、うまくつきあっていけるでしょうか。

専門家に質問してみよう