• ベストアンサー

償却資産の申告

fwyokotaの回答

  • fwyokota
  • ベストアンサー率7% (8/109)
回答No.5

比較対象 内装費800万だと300万分だけが対象となりますか?  この特例の対象となる資産は、取得価額が30万円未満の減価償却資産(以下「少額減価償却資産」といいます。)です。  ただし、適用を受ける事業年度における少額減価償却資産の取得価額の合計額が300万円(事業年度が1年に満たない場合には300万円を12で除し、これにその事業年度の月数を掛けた金額。以下同じ。)を超えるときは、その取得価額の合計額のうち300万円に達するまでの少額減価償却資産の取得価額の合計額が限度となります。 落ちは、償却資産の申告には措置法は関係ない。

関連するQ&A

  • 償却の終わった資産について

    開業3年目の個人事業主です。やよいの青色申告を使っています。 H17年に20万円程度の固定資産(パソコン等)をいくつか購入し、措置法28条の2で即時償却をし、全額償却しました。 これらは「やよいの青色申告」の固定資産一覧に記載してあるのですがH18年ぶんの決算処理をすると、青色申告決算書3ページの「減価償却費の計算」の表にこれら償却の終わった資産が印刷されます。 当然ですが、本年分の償却費、経費算入額はゼロです。 このように償却が終わり、償却費や経費算入額がゼロの資産でも決算書に記載するべきなのでしょうか?それとも固定資産台帳から削除してもよいものなのでしょうか。

  • 償却資産申告

    青色申告の個人事業主です。 H15年に開業しましたが、H20年度で償却資産申告の用紙が初めて送られてきました。開業時の内装工事(賃貸物件)など300万ほどでしたが、取得年月をH15年にすると、さかのぼって6年分の税金を納付する事になるのでしょうか?償却資産というのを初めて知ったので戸惑っています。廃業しない限り毎年最初の内装工事額に対して税金がかかるという事ですか?ご返答よろしくお願い致します。

  • 償却資産の申告について

    新しく購入した物件の償却資産を申告しなかった場合、税務署から照会ってくるのでしょうか。

  • 償却資産の申告について

    こちら社団法人の団体なのですが、平成18年5月に作業室のパーテーション工事を約60万円で施行しました。お恥ずかしい話しですが当時「償却資産」という知識が無く、単なる「修繕費」として単年度の費用として処理をしました。翌年初めて「償却資産の申告書」なるものが市役所から送られてきて、その時初めて「パーテーション工事」が償却資産に該当するので申告をする必要があるのだと知りました。翌平成19年1月に耐用年数15年として申告したのですが、現在は訳あってパーテーションは取り払って撤去してあります。そこでなのですが、現状としてはもう無い状態ですので、今年の申告書からは「滅失」ということで削除してもよいのでしょうか?(上司はそうしろと言っているのですが…)。ちなみに備品台帳にも計上していないので減価償却もしていません。 申告時期が迫っており大変悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 償却資産申告書について

    昨年の7月より、在宅ワークを始め、それに先立ち、6月にノート型のコンピュータを1台購入しました。収入は、お小遣い程度なのですが、確定申告をする際に、このコンピュータを減価償却資産とする予定です。それに際して、市役所に償却資産申告書を提出しないといけないと聞いたのですが、これは必須なのでしょうか?提出しないと確定申告の際に問題があるのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 償却資産申告書(償却資産課税台帳)の記載内容で

    市へ,20年度固定資産(償却資産)の申告を行う準備をしています。 償却資産申告書(償却資産課税台帳)での「評価額」とは,営業車であれば,市場での中古車としての査定額を記入すれば良いのでしょうか。前年(19年中)に新品で取得したパソコンはどう「評価額」を決めればよいのでしょうか。ご教示頂ければ幸いです。

  • 償却資産の計上について

    大変お世話になっています。 度々申し訳ないですが、皆様のご意見よろしくお願いします。 償却資産の計上について悩んでいます。 法人、第一期決算(赤字)です。 まず、法人税を考えると、赤字なので今回償却は見送ることを考えました(耐用年数資産、一括償却資産、繰延資産) 質問(1) 償却資産税を考えると、規定に当てはまる資産と今回損金にしなかった一括償却資産が償却資産税の対象で良いのでしょうか? 質問(2) 最初の店舗の内装が800万程かかっていて、見積書より、内装設備、電気設備、給排水設備、空調設備で資産計上してあります。 空調設備に含まれるエアコンや内装設備に含まれるシャッターなどは別に計上するべきなんでしょうか? 質問(3) 償却資産税を考えたら、設備で計上せずできるだけ細かくした方がよいのか? 質問(4) 赤字なのでできるだけ償却は先にと考えていたんですが、償却資産税を考えるとできるだけ一括で損金にできるものはした方がいいのか? とても悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 償却資産申告書について

    いつも利用させていただいております。 今回は、償却資産申告書について教えていただきたいのですが・・・ 当社は10月に、中古の測量機器を18万円で購入したのですが、その時点で、機械装置で仕訳しました。 これは各市町村からくる償却資産申告書の種類別明細書(増加資産)に記入すべきなのでしょうか? 償却済みのものかどうかは、はっきりしません。 他を調べたところ、中古で20万円以下で一括償却資産は記入しなくてよいとあったのですが、いまいちよく意味が分かりません。 できれば、計上したくないのですが・・・ 教えて下さい。 お願いします。

  • 確定申告 減価償却費

    前年の確定申告まで 車の減価償却をしていたのですが 今年の計算がわからなくなりました。 最後の年になると思うのですが 未償却残高を1円残すよう計算するという意味が調べてもわからなくて困っています。 誰か教えてくれると助かります。 H25.11に 130万の軽四を5年ローンで購入。 定額で耐用年数4年 償却率0.250 事業専用割合は100%で 特別償却費はゼロです。

  • 償却資産申告書について

    白色申告をしています。 つい先日「償却資産申告書」が送られてきまして、近日中に申告するようにとのことでした。 個人で申告するようになって8年になりますが初めてのことです。 お恥ずかしいことに、この申告のことを今回初めて知りました。 これから申告しようと思いますが、 今迄申告していなかったことに対してのペナルティーは発生するのでしょうか? ちなみに償却資産に各当する物は20数万円のPC2台と周辺機器10数万円になります。 また、何故このタイミングで申告書の提出の要請がきたのでしょう? 昨年引越し(賃貸)をしたことと関係があるのでしょうか? もう一つ、送られてきた申告書に「○ー 000000 C」(丸囲みでマイナス 数桁の数字 ローマ字のシー)といったメモ書きのようなものがされていたのですが、これには意味があるのでしょうか? 長々とすみません。何卒宜しくお願い致します。