• 締切済み

最近、父親宛てに知らない電話番号から何度も電話があり、さらに「親展」と

最近、父親宛てに知らない電話番号から何度も電話があり、さらに「親展」と書かれた差出人が個人名の郵便物が届きました。もしかしてこれは、借金の催促でしょうか?父親に聞いても「知らん」「ほっとけ」の一点張りでどうしようもありません。何か事実を確認する方法はありませんか。教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.1

電話番号に他人のふりしてかけてみてはいかがですか? 「電話があったのですがそちらどちら様ですか?」と聞けば、会社なら社名を名乗るのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 間違って届いた親展扱い封書の取り扱い

    いつもお世話になっています。 私は現在、某賃貸マンションで生活しているのですが、ここ2年くらい、クレジットカード会社から全く知らない人(仮にAさんとします)宛に親展扱いの郵便物が届くので、困っています。 一度目は、そのカード会社(ちなみに日○連。支社が書いていなかったので、北海道から東京に掛けました。フリーダイヤルはないので、当然通話料がかかっています。)に電話を掛け、 ・この部屋には5年以上前から私一人が暮らしていること ・Aさんには全く心当たりがないこと を説明したのですが、間違って発送したことに一回のお詫びもなく、連絡したことについてもお礼の一言もない不誠実な対応をされたため、正直なところムッとして、以後電話はしていません。(郵便局に持っていき、「こういう人はうちにいないので、差出人に返送してください」といって戻すようにしています。) ところが、その後も2ヶ月に1度程度の割合で、書留郵便物が届いているので、局に連絡が欲しい旨の不在連絡票が入っていたりと、その人がいないことを何度も電話で連絡する手間と通話料がかかり、大変に困っています。 昨日に至っては、直接支社の人が私の部屋に訪ねてきたらしく、差出人のない親展のハンコを封書が入っていました。(Aさん宛でしたので、差出人を確認すべく、やむを得ず開封しました。) どうすれば、日専○から間違い郵便がこなくなるでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 会社に届いた個人宛の親展郵便

    本日、私宛に郵便物が届いてました。 「○○株式会社 ××様」として、配達記録付の親展です。 会社のほうは「個人宛に届いても、会社名が入っているから会社で開封してもいい」と言います。 過去の質問を見ると開封していいらしいのですが、明らかに配達記録まで使っての個人宛親展郵便を勝手に開けてもいいのでしょうか?

  • 親展・私信について。

    現在45歳の独身女性です。 3年程前に勤務していた会社の男性社員に個人的な用事があり、連絡を取ろうと思うのですが、携帯の番号も知らないし、メルアドも知りません。 共通の知人などがいるのですが、携帯番号までは知らないといわれ、会社に直接電話をしようと思うのですが、私の声には非常に特徴があり、3年たった今でも、電話をすれば、おそらく私だと気付かれてしまうでしょう。 社員の1人とトラブルが元で退職したので、私だと知られたくないのです。 いっそ「私信」「親展」という形で手紙を出してみようと思うのですが、社員数人の小さな会社で、社員の誰もが「いつからこの会社に勤務しているのか解らない。」という、牢名主のような事務員の女性が居り、私信・親展…平気で開けてしまいます。 この場合、もし皆さんならどうしますか? アイデアをお聞かせください。

  • 電話番号から

    電話番号から相手を調べることはできますか?相手が個人なら難しいと思いますが、企業なら企業名など。直接電話して確認するのが、早いとわかってはいますが、他に方法があればと思い書き込みました。よろしくお願いいたします。

  • 親展で届いた郵便物が2/3程開封されていた

    先日、私宛にクレジット会社から利用明細書が親展で届きました。 しかし、封筒の下部分が両端の2センチくらいを残してカッターか何かで開けられており、驚きました。 最初は個人情報か何かが目的で、郵便受けが誰かに荒らされたのかと思ったのですが、両端を少し残して開けられている(開けられたスペースから、中身を取り出すのは難しい)ことから、恐らく郵便局が誤配送して、誤配送先の人が間違えて途中まで開けてしまったのではないかと思っています。 間違えて開けたにも拘らず、何も言わず郵便受けに放置した人にも腹は立つのですが、何より親展というある意味重要な書類を誤配送した郵便局が許せません。 配達した人間が間違えたのか、仕分けした人間が間違えたのか、その辺りの事実関係をハッキリさせて欲しいのと、前者である場合はもう信用ならないので、担当を変えろと郵便局にクレームを入れてやりたいと思っています。 しかし、誤配送であるというのはあくまで私の予想ですので、証拠があるわけでもなく、正直クレームを入れて良いものか悩んでいます。 けれど、このまま黙って我慢するのも何だか納得いかない気がします。 皆様ならどうされますか? ご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 070で始まる電話番号からの着信

    何度かあり、相手からか書てきた電話に出ると話す事ができます。でも折り返すと「パスワードをどうぞ」と言われます。これはいったいどういう電話番号なのでしょうか? FAXじゃあるまいし。 検索すると「070始まりは詐欺師の可能性あり」とか書いてあります。 自分の電話(格安スマホ)も070始まりなので普通の番号もあると思うのですが。 この相手が怪しくて、知らない人なので間違い電話かと思ったのですが、その後何度も同じ番号からかかってきます。 初めは「セキュリティカード無くしたんですが・・・」というので、「何のことですか?」って感じでした。 そのうち「郵便局です。居住確認したいです。」とか言ってきます。 でも郵便局に聞くとそんな番号は知らないし、そんな電話をする用事や荷物も見当たらない、と言います。 なんかオレオレ詐欺の荷物受取拠点に関係した電話かと思っちゃいました。

  • 郵便物が受取人に見てもらえない

     ある不法行為の事実確認のため、書留郵便を2度ほど当該本人あてに差し出しました。その本人の奥さんも絡んでいて、その書留郵便は本人へ渡されず、奥さんが開封し隠匿しています。(奥さんへ電話確認)  3度目は配達証明で差し出し配達され、郵便局から証明書が届きましたが、それも奥さんが開封し隠匿しています(奥さんへ電話確認)。「親展」の表示もしています。奥さんあてにそれは犯罪行為だということも通知しました。    いろいろ調べてみると、信書の開封、隠匿は親告罪で、受取人(夫)から申し出ないと成立しないとありました。  直接、家に行けばいいのでしょうが、遠方のため、なかなか行けません。私、差出人からこの奥さんの行為をやめさせる法的手続はないのでしょうか?

  • 筆王による年賀状の差出人の住所・電話番号の表示

    私は先日筆王のソフトを買って、年賀状のプリントをやろうおとしています。 差出人の情報の項目に、郵便番号、住所、氏名、電話番号、メールアドレスを登録後、印刷画面に移行すると、年賀状の表面に差出人の郵便番号、住所、氏名は出てきますが、電話番号、メールアドレスが表示されません。 何が原因で表示されないのでしょうか?

  • 文面差出人電話番号を漢字数字に変更方法

    文面左下に差出人を入れたが、郵便番号・電話番号が英字で漢字数字に変更出来ない。変更方法が解りません

  • 父親の借金の返済について

    初めて質問させていただきます。 一昨年、父が多額のお金を、 勤務先から無断で借りていたことが発覚しました。 父はそのお金を何に使ったかは、言いませんが 父の勤務先の方に聞いたところ、ギャンブルやお酒のようです。 発覚直後、私も母も多額な借金などしたことなく、かなり動揺しました。 父親の借金は家族で返済しなければいけないと思い込み、 数日後、集めることができたお金を、借金の一部として返済させていただきました。 残金については、父も心を入れかえて働きながら返すと言っておりましたが、それも長く続かず、またお酒も飲み始めました。 このことは誰にも相談できずにいましたが、 これ以上の返済などできるはずもなく、知り合いの方に相談したところ 「父であっても返済の義務はない」と言われました。 調べてみると確かにそのようです。 その後、母と話し合った結果、これ以上の返済はできない旨を 先方に伝えようということになり、電話でそのことを伝えました。 それから半年ほど経った頃に、内容照明郵便が届き 「残金を返却してください」と催促がありました。 それに対しては、「応じかねます」と返答しましたが、 その後、二度目の内容証明郵便で返却の催促があり、 応じられない場合は、刑事(民事ではありません)告訴する!と書いてありました。 早急に返答したいと思っておりますが、どう答えればよいか困っております。どなたかよきアドバイスをいただければ助かります。 (父親と母親は現在は離婚して、別居です)