• ベストアンサー

住宅エコポイントの省エネ等級4について

住宅エコポイントについて教えて下さい。 省エネ等級4を満たすために (1)Q値の基準+μ値の基準 (2)U値の基準+開口部の断熱性能・日射遮蔽性能 (3)R値の基準+開口部の断熱性能・日射遮蔽性能 この3つの方法がありますが1番コストが掛からずに簡単に満たせるものはどれでしょうか? また、それぞれの計算方法などがありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

実際長期優良の申請を出した方の話では、計算で出すには膨大な手間がかかり、専用ソフトがないと困難だということでした。 仕様規定を満たして(次世代省エネ対応建材の使用による)対応することが多いようです。(ハウスメーカーなど) 仕様規定では屋根の断熱材がGWでt180になるなど、???という部分もありますが。 計算によって出せば、そういった無駄がないため建築コストは抑えられます。 計算ソフトは福井コンピューターなどが対応しています。

関連するQ&A

  • 住宅エコポイントについて お尋ねします。

    住宅エコポイントについて お尋ねします。 新聞発表では、新築木造住宅であれば、断熱性能が省エネ法で定める一定の基準を満たせば、エコポイントを30万円分付与されるとあります。この「省エネ法で定める一定の基準とは」どのようなものでしょうか。

  • 住宅エコポイント、全額でなくても貰える?

    住宅エコポイント、全額でなくても貰える? 当方、設計事務所の者です。 質問させてください。 弊社で、もうすぐ竣工の木造2階建住宅(一戸建)があり、 民間の申請機関にエコポイント対象住宅証明書の依頼を出そうと考えています。 申請方法は、省エネ基準等級4(仕様型)になるとおもいます。 当初この住宅は、エコポイント申請をする予定はなかったので、 等級4の基準を満たしている部分と、満たせていない部分があります。 (断熱材の厚みはクリアしているが、床と壁の断熱材が連続していません) こういった場合、全額の30万円は貰えないとしても、例えば10万、15万、といったように、 基準をクリアしている箇所に対してのポイントは貰えるものなのでしょうか? エコポイントにお詳しい方、民間の申請機関に対象住宅証明書の依頼をした事のある方、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 住宅エコポイント相当の断熱性能とは

    愛知県にて新築にあたり工務店を検討しています。 特に省エネで快適に暮らせる断熱性能の良い家にしたいと思っていますが、気になっている工務店の施工する住宅の基本スペックは「住宅エコポイントが通るくらい」だそうですが具体的なQ値などがわからずピンときません。 省エネルギー対策等級でいうといくつくらいの性能になるのでしょうか? 標準で使っている断熱材はパーフェクトバリアでサッシはアルミサッシのペアガラスです。 吹き抜けがあっても十分暖かくなりますよと言われますが、施工実績では蓄熱暖房機を入れている家が多いようで、エアコンだけで快適に過ごせる住宅には程遠いのかな・・?という懸念があります。 断熱材の厚み等が分からず申し訳ありませんが宜しく御願いします。

  • 断熱部位が判りません!(住宅エコポイント)

    お尋ね致します。 設計事務所による設計の新築物件で、住宅エコポイントの恩恵を受けるべく、省エネ等級4に 適合する様断熱計画中です。 基礎が高さ1380mmのもので(いわゆる高基礎)確認申請上も基礎です。床下は配管等が 込み合う為、基礎内側に断熱しようと考えております。この部分の内断熱は、各区分の断熱材 でいったいどの厚みの要求をクリアすればよいのでしょうか。 また、施主が自力で「対象住宅証明書」を取得して申請に漕ぎ着けなければなりません。 「省エネ性能を証明する書類等」として、設計事務所に作成してもらわなければならないのは 何でしょうか。 以上、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 省エネ等級4を満たす開口部

    省エネ等級4にするための窓について質問します。 現在 地域IV の地区で新築住宅を検討中で、 断熱材や玄関は、省エネ等級4の基準のを満たす仕様のものを使います。 窓は、当初 空気層12mのペアガラス(トステム製デュオPG)でした。 それを変更する必要があると言われ、下記選択を迫られています。  (1)low-eガラス  (2)当初予定通りの窓 + 遮光等級1のカーテンまたは障子 住宅すべての窓(トイレや浴室や明り取りのFIX窓等すべて)を いずれかに変更する必要がありとのことですが、本当に必要ですか? 必要以上に高性能のような気がしますが・・・・素人なのでそう感じるのかも知れません。 よろしくお願いします。

  • 住宅版エコポイント

    住宅番エコポイントが補正予算で成立し、 その新築住宅の要件は、 ○エコ住宅の新築(平成21年12月8日~平成22年12月31日に建築着工したもの) ・省エネ法のトップランナー基準(省エネ基準+α(高効率給湯器等))相当の住宅 ・木造住宅(省エネ基準を満たすものに限る) となっているようですが 教えてください。 近所の大工さんを頼んで新築する予定ですが大工さんでは、自分の建てた家が省エネ法の基準に合致しているかさえ判断できないようなのです。 1.近所の大工さんで立てた住宅は、エコポイントの対象にならないのでしょうか 対象になる場合 2.エコポイントの対象である新築かどうかを判定してくれるところは、あるのでしょうか?

  • 省エネ等級4の断熱材について

    地域がIVで省エネ4等級で新築を考えていますが公庫のH22.9の技術基準を見るとウレタンフォームA種3のだと断熱材最低厚さ早見表だと外部に接する床とか土間部分が斜線で数値が入ってないのですがそういった場合は、断熱ナシでもいいのでしょうか???きっと断熱しないとまずいような気がするのですが…どうでしょう?教えてください

  • 住宅エコポイントの対象になるか?

    1階部分を鉄骨、2階部分を木造で計画しています。 フラット35Sを使うために、省エネ基準4で計画中です。 またエコキュートを設置し、予算次第で太陽光発電システムも取り入れる予定です。 住宅エコポイント(新築)の対象になり、300,000ポイントはもらえるのでしょうか? またこの建物の場合、確認済証の「主たる建築物の構造」は何になるのでしょうか? (それにより住宅エコポイントの性能基準が変わるらしいので。)

  • 住宅エコポイントはCO2削減に見合う?

    住宅エコポイントはCO2削減に見合う?  「省エネ型住宅の建設やソーラーパネルなどの設置で、政府から住宅エコポイントがもらえると聞いています。高断熱の住宅の省エネ効果は理解できますが、ソーラーパネルなどはポイントとして支払われた金額に見合ったCO2削減効果があるのでしょうか」=長崎市平和町のアパート経営、深堀循哉さん(55)

  • 省エネ基準の断熱材の厚みについて

    エコポイント適合証明書を検討しています。 グラスウール10Kを壁と天井に使用するのですが、省エネ基準の断熱材の厚みや熱抵抗値などを満たすには、例えば厚みを100と希望しても、熱抵抗値が2.2だと厚みが110必要とあります。 これを厚み150にすれば厚みはクリアしますが、熱抵抗値はクリアしません。 どちらか一方(厚みか熱抵抗値)をクリアすれば、基準は満たすことにつながるのでしょうか? それとも両方満たすことが必修なのか教えていただきたいです。 また、開口部で補完するトレードオフについても詳しい方がいましたら、お願いします。