• ベストアンサー

植田まさしの漫画はなぜ長続きするのでしょうか

植田まさしの四コマ漫画は、なぜ長く連載されるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.1

このような質問する人は 漫画は絵柄が凄いのが高等だと思いがちですが 編集者的な人はうまい下手は別にして ネタが安定して長く描けるのも才能と認識しますよ まあ、漫画は独自の世界観が確立しているのが 長続きしているのが多いでしょ? (スヌピー、サザエさん、ドラえもん、etc,,,,)

tanzaak
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 植田まさし漫画の名作といえば?

    植田まさし漫画の名作といえば? 植田まさし漫画の中で、最も秀逸なものはなんだと思いますか? ネットでは「まさし君」との意見も多いですが、私的には若干「中2病」・・・とまでは言えないものの、なんというか「若いときに読んだら楽しかったかもな」と感じられます。 あの過激さ(?)が、逆に「若さ」という型にはまっているように見えるのです。 「コボちゃん」は秀逸なものも多いのですが、一方では日刊のためか無難な作品も多く、総合点でいうと低くなってしまう場合もあるかと思います。 様々なご意見があるかと思います。 「これが一番」という順列をつけた言い方でなくても、各作品の印象を並列で書いていただくでも結構です。 また、「○年頃の○○○」、「○○○の○巻」など、部分的に最高潮の時期を教えていただくのでも結構です。 宜しくお願いします。 ※アニメではなく漫画です。

  • 植田まさしさんの漫画

    現在30代の女性ですが、植田まさしさんの漫画で「おとぼけ課長」「コボちゃん」を読んでいます、この間遊びに来た親戚の50代のおばさんから「漫画読んでるなんて幼稚だね。漫画もゲームも高校生になったら卒業しなきゃ」と言われました。 しかも読んでる漫画が男性向けで恥ずかしいと・・・。「おとぼけ課長」「コボちゃん」両方とも男性向けだと・・・。 コボちゃんは読売新聞に掲載していると言うと「載せられる漫画だけを載せてるの、植田さんの漫画は全て男性向けなの」と言われました。 「おとぼけ課長」「コボちゃん」両方とも買うのを止めました。ゲームも止めようと思います。 おばさんの意見が正しくて私が間違っているんですよね?

  • 植田まさしさんの絵に似てる漫画探してます!

    タイトルわかりません。植田まさしさんの絵に似てると思います。おもしろい感じの漫画です。 かなり古い漫画で、1960年代くらいかと思います。長編漫画、読んだ巻は、67あたりだったと記憶してます。大家族の話で父親と息子が、主に出てきます。ストーリーは、日常を描いていて、毎回内容が、変わる。途中犬苦手な父親の話が出てくる。こと、「父の服から雨がしたたり落ちていたことを覚えています」という文が、書かれていたこと。だけです。 その漫画探しでるんですが、何ていうタイトルで、誰の漫画なのか、探せますか?

  • 4コマ漫画の面白い新聞は?

    産経新聞の4コマ漫画「サラリ君」が連載1万回に達した。 私は「サラリ君」が大好きなので、感慨深かった。 朝日新聞で連載している、いしいひさいちの「ののちゃん」は好きではない。 毎日新聞で、夕刊に連載されていた加藤芳郎の「まっぴら君」を読んでいたが、これも連載年月が長いだけでちっとも面白くなかった。 47年間で1万3千回の連載だったが、最後の10年くらいは惰性で描かれていたような感じだった。 他に新聞の漫画で面白いのは、読売新聞の「コボちゃん」。 「コボちゃん」は植田まさし作品の中でも毒もなく丁寧に書かれてある。 産経新聞朝刊で毎日連載されている南ひろこの「ひなちゃんの日常」は理解できない。 みなさんがオススメする4コマ漫画の面白い新聞を教えて下さい。

  • 植田まさしの

    4コマで女性の髪にいつも書いているマーク(髪留めっぽい感じのもの)は何を意味するのでしょうか?いつも見ていて???となってしまいます。

  • 漫画の執筆料の相場って?

    漫画の執筆料って、どれくらいかわかりますか? 人気漫画家、駆け出し、売り出し前 長編1本、週刊誌の連載1本、4コマ漫画1本、 などごとに、知っていたら教えてください。

  • 「空想科学的マンガ鑑賞」で取り上げられた漫画って?

     最近、「漫画の1コマから、科学的に何が読みとれるか?」という一風変わった テーマで描く連載コラム「空想科学的マンガ鑑賞」(週刊漫画ゴラク連載、著者:柳田理科雄)に はまり始め、毎回毎回出版社やジャンルもばらばらに、いろいろな漫画の1コマを分析しては、 実に面白い結論に辿り着くさまを描くのが楽しみでなりません。  この「空想科学的マンガ鑑賞」を毎回欠かさず読んでいる方がいれば 質問したいのですが、過去の連載で取り上げられた漫画のタイトルと、どういったシーンが 取り上げられたのか、わかる方っていませんでしょうか?  あと、可能であれば連載で取り上げてほしい漫画は何かないものでしょうか? (最近連載された分では、「カイジ」「宇宙戦艦ヤマト」「しゃぼてん」などがありました) (また、「空想科学[漫画]読本」「空想科学[漫画]読本2」では 「アストロ球団」「巨人の星」「空手バカ一代」「ジャイアント台風」~ 「北斗の拳」「キン肉マン」「魁!!男塾」「キャプテン翼」「スラムダンク」など ジャンプの黄金期を飾った名作まで幅広く収録されていました)

  • 3/11の震災を扱ったマンガ

    東日本大震災を扱ったマンガは発表されてますでしょうか。 ただし以下の条件を充たすものに限らせていただきます。 ・3/11以前から始まっている連載漫画であること。 ・新聞などのヒトコマ漫画・四コマ漫画などではないこと。 ・漫画雑誌などの「がんばろう日本」的な特設イラストコーナーの類ではないこと。 要は、架空の一連のお話の中で、作中事実として3/11に震災が発生したというシークエンスがあるものを求めております。 震災そのものをテーマとする(ノンフィクションに近い)読み切りマンガや、常に社会事情を反映する4コマ・1コマ等は対象外です。 よろしくお願いいたします。

  • 温泉旅館の女子高生の4コマ漫画

    口がз こんな感じの女子高生が温泉旅館で働いている漫画を教えてください。コンビににある4コマ漫画の雑誌に連載していたようですが、最近見かけなくなりました。

  • 四コマ漫画のタイトルで

    1970年代あたりに連載してた四コマで、どうしても思い出せないものがあります。 それはたわいも無いギャグマンガで、確か、モアイのようなキャラクターが出てたと思うんですけどいかんせん記憶が古いので… 読んでみたいと思うんですけど題名が分からなければどうしようもないんです… 誰か知っている方、これじゃないかな?と曖昧なものでもかまいませんのでヒントをお願いします

【TS6330】印刷位置がズレる
このQ&Aのポイント
  • TS6330を使用しています。スマホからWiFiで印刷しても、PCとプリンターをケーブルで繋いでも、カセット給紙からだと紙の上部の印字がズレ、リアトレイからだと紙の後半の印字がはみ出ます。印刷位置やはみ出しの設定に変更はありません。写真では個人情報が加工されていますが、印刷が切れる現象が起きています。故障でしょうか。
  • TS6330を使用していますが、印刷位置がズレる問題が発生しています。スマホからWiFiで印刷しても、PCとプリンターをケーブルで繋いでも、カセット給紙から印刷すると紙の上部の印字がズレ、リアトレイから印刷すると紙の後半の印字がはみ出ます。印刷位置やはみ出しの設定に変更はしていません。個人情報の写真を加工していますが、印刷が切れる状況が起きています。故障しているのでしょうか。
  • TS6330の印刷位置がズレる問題について質問です。スマホ経由でWiFi印刷やPCとプリンターをケーブル接続して印刷しても、カセット給紙から印刷すると紙の上部の印字がズレる現象やリアトレイから印刷すると紙の後半がはみ出る現象が発生しています。印刷位置の設定やはみ出しの設定は変更していません。写真では個人情報が加工されていますが、印刷が切れる問題が発生しています。故障しているのか教えてください。
回答を見る