• 締切済み

JALの企業年金というのは・・・

JALのOBの方々の企業年金というのは、退職者が預けた退職金を運用し、分割払いで支払っているだけではないのでしょうか? 退職金は労働対価として退職者がすでに得た権利だと思うのですが、それが元本までが減額になるのでしょうか? 予定運用利率の低減ならわかりますが・・・

みんなの回答

  • jubilo
  • ベストアンサー率80% (42/52)
回答No.2

確かに、JALも含め、一般的に企業年金は退職金の分割払いのケースが殆どです。 JALのばあい、その分割払いの期間は10年ですが、一部が「終身」となっている点が問題となっています。 この「終身」支払というのは、「年金額=退職金の10年分割+4.5%利息」を終身支払を継続する、という意味です。 具体的な例でいうと、退職金原資が1000万円の場合に、10年分割4.5%利息では、 年金額は124万円/年、程度。 この金額を平均余命20年として支払うと、支払総額は2,480万円、ということになります。 このため、本人元本の倍以上の金額を受け取ることが可能な計算となります。 JALでは退職金部分と本人の拠出部分があり、そのうちの一部がこのような給付条件となっている、ということです。 加えて利息も、4.5%→1.5%(現状)となり、この引き下げで約15%程度の減額となると考えられます。 全体では、今回の給付減額内容は、受給者で30%強といわれていますが、 現在の制度であれば、?終身部分の減額 ?利息部分の減額で △30%の減額十分可能なはずです。 従って、質問のように本人の元本(退職金+本人拠出)部分まで減額している、とはいえないと考えます。 あくまで、「退職金+本人拠出分」の年金化条件の見直し、と捉えるべきと思います。

  • hme53356
  • ベストアンサー率54% (34/62)
回答No.1

JALの企業年金は「確定給付企業年金」だと聞きましたが・・・ 確定給付企業年金は、掛金の拠出は事業主負担が原則ですが、年金規約で定める場合には、加入者本人の同意を前提として可能とされています。加入者資格も年金規約で定めることが出来ますので退職者も加入しているのだと思います。「確定給付企業年金」はその名の通り、将来支払われる年金を保障しなければなりません。(そこが「確定拠出企業年金」と違うところです)そのため、会社負担分と加入者負担分の掛金を運用するのですが、御存じの通り、現在の金融業界は、かなり厳しいものがあります。運用益があがらないと約束した年金が払えなくなります。そうすると、約束した年金を支払うため、企業は余分に掛金を掛けなければなりません。(そこが「確定給付企業年金」の弱点です) その結果が経営を圧迫することとなったのです。 年金を減額するには年金規約の改正が必要になりますが、これには「労働組合」の同意が必要になります。(そのためJALは四苦八苦していたのです) 結論をいいますと、 JALの企業年金は退職者の退職金だけでなく従業員の給料、会社の拠出金を併せて運用してます。また不足分は会社負担となっています。 ですから今回のような事態になったのです。

関連するQ&A

  • JALのOBの年金は結局どうなったのか?

    JALのOBの年金は結局どうなったのか? その後JALのOBの年金はどうなったのでしょうか? (1)貰えない (2)4%の利子ななくなった形で貰える (3)利子分が減額になり貰える(いったいどれぐらい減額になったのか) (4)減額なしに貰える(4%利子?)

  • 企業年金と退職金は同じものなの?(´・ω・`)

    退職金と企業年金について調べました。 グーグルで検索したところ 企業年金とは、 「会社を退職する際にもらえる給付金を分割して受取る年金」のこと 退職金の代わりに企業年金を支給する企業だけでなく、 退職金と企業年金の両方を支給する企業もあります。 企業年金は退職金を分割でもらう制度であり 退職金はまとまって一括でもらう 運用方法などに違いはありますが、ようは同じようなものであると 知りました。 確定拠出年金と退職金の違いとは? https://www.resona-tb.co.jp/401k/begin/difference-of-401k-severance-package.html 今後、短期間の在籍期間で転職を繰り返す人たちが増えることを 考えると、確定拠出年金制度により企業間を横断した持ち運びできる 制度が活用されるようになり、 その受け取り方として一括をにしたりすることで 退職金としてまとまったお金を得たいというニーズにも対応していくのでしょうか? 教えて下さいよろしくおねがいします。( ´∀`)

  • JAL問題ですが、もしOBが当初から年金削減案の同意していれば法的整理には至らなかったと思いますか?

    強欲OBどもが法的整理され年金基金解散したら、60%近く減額されると聞いて、駆け込みで慌てて賛成に回り、本日30%削減の同意に至ったそうです。 しかし、時すでに遅し、会社更生法申請は19日の見通しであります。 当初から年金額がネックであり、ここに公的年金の投入は国民の理解が得られないとされてきました。 もし、強欲OBどもが、初めから30%削減に理解的だったとしたら、法的整理まで至らなかったと思うのですが、どないですやろか? ちなみにボクちゃんはJALの株を5000株持っているのよん。 クソOBどもめ!

  • JALの厚生年金問題は解散すれば「終わり」ではないのですか?

    JALの厚生年金問題がえらい大げさに憲法違反とかなってますが、 解散すれば終わりじゃないかなあ・・って思うのですが。 現に我が社は、私が退職してさあもらえると思ったとき新聞で解散って書かれていました。 OBである私には全く連絡や了解問い合わせはありません。 東証、大商一部上場の現役会社です。 解散しても企業連合から支給されます。 企業の独自に行う上乗せ加算はなくなりました。 新聞などでも、厚生年金(企業年金)の解散は多くの企業で結構目にします。 JALは年金会計は破綻しているのでしょう。 どうして解散しないのですか?

  • 企業年金と貯金運用について

    大手食品メーカーに8年勤めて、この3月で退職しました。 企業年金基金の給付金についてですが、「脱退一時金の受け取り」か、「企業年金連合会」に 預けるか悩んでいます。倒産することはまずないと思うのですが、 今もらう方がよいのかなど、わかりかねて迷っています。 私は、もうすぐ海外に2年ほど留学する予定です。 どうする方がよいかなど、アドバイスお願いします。 また、退職金などの貯蓄についても、どのように運用すれば、 今の時代いいかなど、詳しい方教えてください。投資、利率のいい銀行のおすすめなど。 よろしくお願い致します。

  • 共済年金厚生年金一本化と(企業年金の疑問点)

    一点(自身の問題です) 新聞報道の解説ですが、共済厚生年金一本化法案が可決すれば 自身のOB共済年金3,264,664円は、は2,500,000円 以上が該当適用になり、30万強が減額なるものと思っています。 この辺が正確かどうかお聞かせをお願いいたします。 二点 企業年金(厚生基金年金)のことは、まったく分からないので的外れ の質問にもなるかとは思いながらお聞きしまする この制度発足は昭和37年?で大会社金融関係機関と、これに準ずる 会社が加入し、不況、で準ずる会社(長男の会社解散)解散も多くあると 思いますが、多くはないと思うが、企業年金満額受けておられる人もおら れる筈です。 この年金にも政府助成資金が幾らか投入されていると思います。 その企業年金は厚生年金に匹敵します。 年金の二重取りです。 第二次措置として一握りの方々とは思いますが正しく合理的と理解 出来る方法で減額等すべきです。(間違いで減額等する理由がなく 不当不適当な発言であればお許しをお願いいたします) 自身は第二職場の証券会社で6年勤務初任級8万円位~退職時17 万円位で企業年金12万円です。(少々減額になり現時点) なにかの参考になれば。 冒頭にのぺたとおりことで、関係のある人々には不愉快と失礼の ことがあったかと思いますがなにとぞお許しください。

  • 確定拠出年金  移管金の振り分けについて

    会社で確定拠出年金が導入されることになりました。 制度移行に伴い、いままで積み立てた退職金から約170万円ほどが、確定拠出年金に移管されます。 このお金の振り分けについて悩んで今ます。 毎月の積み立ては、元本確保型40%+投資信託バランス型60%で行こうと思うのですが、この移管金も同じように割り振って良いものなのか、それとも元本確保型に全て割り当てるべきなのでしょうか? ちなみに、元本確保型の種類ですが・・・  ◎第一のつみたて年金(10年) 利率1.20  ◎第一のつみたて年金(5年) 利率0.75  ◎中央三井DC定期(5年) 利率0.33 投資信託は17種類あります。 私は三菱UFJプライムバランス(成長型)がいいかなと思っています。 ご意見よろしくお願いします。

  • 積立年金の掛け金減額での損失について

    去年の9月に大手生命保険の積立年金を入りました。 掛け金は上限の3万円で入りました。上限の3万円にした理由は、 「掛け金を1万円に減らすことはいつでも出来ます。ただ3万円の運用利率よりかは減ります。  ただ、最初から1万円で積立てたときと同じ運用利率ですので、  途中での掛け金減額で損はしないです。」 とのことだったでの、いつでも減額すればいいやという気持ちで上限の3万円で開始しました。 いざ1万円に減額しようとしたところ、 「3万円で運用していた期間の差額分(2万円×運用月)は、解約とみなしますので、損失が出ますよ」と言われました。 確かに契約書には見返してみたら、書いてありましたが、 掛け金減額で損はしないと言っていたので、かなりショックでした。 いまの損失は6万弱(全額解約の場合は10万弱)なので、 損のショックより騙された感のショックが大きいです。 職場に毎週来ているので、見る度にかなり腹ただしいです。 このまま減額せずに続けていくのがいいのか(元を取るまで15年かかる)、 減額したほうがいいのか、腹立つので解約したほうがいいのか迷ってます。 年金に詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 東京電力の企業年金

     原災がらみの賠償問題で、支払の為、役員・職員給与の減額やリストラ、保有資産・株式等の売却などが提示されていますが、企業年金はどうなのでしょうか?  どこかで見たことがありますが、東電の企業年金は昔のJAL並みで、それなりの地位まで行った社員は、退職後も年間1000万円近くの企業年金を支給されると聞きます。  今日も、電気料金の値上げを東電は差し当たり否定していましたが、公的資金の注入を含め、直・間接的に我々利用者に負担が課せられる前に、唖然とするような高額の企業年金に切り込むべきだと思います。  この点、JALの時と比べ、メディアでもあまり東電の企業年金の話が出てこないように思うのですが、皆様はどのようにお考えですか??御所見をいただければ幸いです。

  • 個人年金と外貨MMFどちらがいい?

    暫く使う予定のないお金があるので資産運用を考えています。 国債と投資信託はすでにやっているので、次は個人年金か外貨MMFを 考えています。 銀行から勧められた個人年金は「ハッピートゥモロー(無配当)一時払変額年金保険(04)A型」というものです。 まだ若いので10年間運用後、一括で受け取りまた別で運用しようと思っています。元本保証だし、途中で解約しても手数料がいらないというのが魅力だと思いました。 外貨MMFはドル建てで考えています。 全く性質の違うものなので一概にどちらがいいとはいえないとは思いますが、今すぐはじめるならどちらがおすすめでしょうか? また、外貨MMFは実質元本割れはないと雑誌に書いてありましたが本当でしょうか? よろしくお願いします。