• ベストアンサー

新幹線往復料金

今度、初めての出張で新神戸へ。 チケットも金券ショップで買おうか、駅窓口で買おうか迷ってます。 大差無いのなら会社負担ですからいいんですが・・・ 出来れば安いところで・・・ ちなみに、JR窓口やインターネット、金券ショップなど 相場や値段はどうなっているんでしょうか? 出張は来週半ばの平日です。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.4

こんばんは。 東京都区内の各駅から新神戸(神戸市内各駅)まで、新幹線「ひかり」に乗ることができる「ひかり早特きっぷ」というものが発売されていて、片道12500円になります。 参考URL:http://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/hayatoku/hikari/index.html ただ、この「ひかり早特きっぷ」は乗車日の7日前までに購入しないとダメな制限があります。乗車日が迫っているようですので、間に合わないかもしれません。 後は、既に回答がなされているように「ぷらっとこだま」を利用する手もありますが・・・ 参考URL:http://www.jrtours.co.jp/kodama/ 東京から新大阪まで各駅に停まる「こだま」しか利用することができず、片道4時間近くかかります。 東京~新大阪片道10000円で、新大阪~三ノ宮まで在来線に乗ると540円が別にかかります。 No.3さんが回答されているように、新大阪から神戸市中心部の三ノ宮までは「新快速」「快速」が合わせて1時間に8本走っており、約30分の商用時間です。 URLに時刻表が載っている通り、東京~新大阪で利用できる「こだま」には限りがありますから、お仕事の時間に合うのかどうかもポイントになってきます。 なお、チケットショップとなると 参考URL:http://railway.jr-central.co.jp/tickets/kip_detail?parent_id=1&child_from=1&child_to=29 ↑こちらの新幹線回数券がばら売りされています。1枚あたりの価格より数百円のマージンを付けて売られているはずです。 この新幹線回数券に関しては「のぞみ」も乗車することができます。 後はそうですね・・・ 駅の窓口で通常通りきっぷを購入する場合、乗車券だけ東京都区内~西明石、特急券を東京~新神戸とすれば乗車券は往復割引が効いて1割引になります。 ○東京→新神戸 ・片道乗車券:9030円 ・往復乗車券:18060円 ○東京→西明石 ・片道乗車券:9350円 ・往復乗車券:16280円 JRの乗車券は片道600キロを越えると、往復乗車券には往復割引が適用され、片道あたり運賃が1割引になります。 東京~新神戸は片道600キロを越えませんが、西明石までであれば片道600キロを越えるので、往復割引を適用させることができます。 特急券は別に西明石までの分を購入する必要はありません。新神戸からは在来線経由で西明石まで行くと駅員さんに言えば、問題無く東京~新神戸の特急券を販売してくれるでしょう。

shuwachan3
質問者

お礼

すごく、詳しくありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.3

お詫びして訂正します ぷらっとこだまですと 新神戸までは買えませんので 新大阪までとなります 東京ー新大阪10000円 + 在来線新快速+地下鉄で40分740円 目的地が新神戸でなく、神戸や三宮の場合でしたら新大阪で乗り換えても時間は大して変りません 他の案として 新幹線正規料金で乗る場合で往復割引を使える方法 東京から西明石まで往復で 9350円×2*0.9=16830円 で、新神戸で途中下車前途放棄します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROSHI1965
  • ベストアンサー率40% (634/1571)
回答No.2

通常での普通乗車券と新幹線特急料金を掲載します。 東京都区内~神戸市内 9,030円 営業キロ589.5kmで往復割引乗車券は、 600kmを超えると適用しますので距離で足りません。 新幹線特急料金 東京~新神戸 指定席 のぞみ 5,640円 ひかり 5,240円 自由席 のぞみ・ひかり 4,730円

shuwachan3
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

どこからお出かけですか? JR窓口では正規料金のみです 往復割引は乗車券部分についてのみ1割引 ただし片道601km以上なのでたとえば東京から出発ですと 割引になりません 時間に余裕があり、乗車列車の変更がないとできるなら JR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」が安価です(ただし乗車変更ができず、乗り遅れたら救済措置なしで紙くず)

shuwachan3
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 早朝発なので余裕のある方法を選んでみます。

shuwachan3
質問者

補足

ちなみに東京発で、お幾らくらいなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 西明石駅から逗子駅まで往復について

    出張で逗子駅まで聞きますが、新幹線で安くいく方法はありますか。 西明石から東京は良くありますがアドバイスあれば教えてください。 窓口で買うのが良いのか、金券ショップで買うのが良いのかなど。

  • 新幹線の往復チケットの買い方

    16の女です。 今度博多から名古屋まで新幹線で行こうと思っているのですが学生だからお金がなくて..。 調べたら601km以上なら往復チケットが買えると書いてあったのですが普通に駅で買えるんでしょうか? あと金券ショップ?で買ったら安くなると書いてあったのですがそっちのがいいですか? 出来るだけわかりやすく説明して頂けたら嬉しいです。

  • 平日、新幹線のチケットは要予約?

    明日、名古屋までの新幹線のチケットをとるように言われました。 今まで出張などなかったので、よくわからないのですが、平日でも新幹線のチケットは予約した方が良いのでしょうか。 もし予約する場合、JRの窓口まで出向かなければなりませんか?

  • 新岩国⇔博多 新幹線料金

    博多⇔新岩国 の新幹線のチケットを7/16(金)に使用予定なのですが博多の金券ショップで売っているのでしょうか?? ネットで金券ショップのホームページを見ても新岩国発着の情報がないみたいなんで・・・ またもし売っていればどれくらいの値段で購入できるんでしょうか?? どなたか知っている方がいたらよろしくお願いいたします。

  • 大阪駅~天王寺駅のお得なチケットありますか?

    週末にあべのハルカスへ行く予定です。 JR三ノ宮駅から大阪駅までは、金券ショップで安いチケットを 売っているのを知っているのですが、 JR大阪駅から天王寺駅までは、金券ショップでチケットの 取り扱いはあるのでしょうか? もしあれば、三宮か大阪どちらで購入できますでしょうか? また、車以外で他に三宮(神戸)からあべのハルカスへ行くのに、 お得な方法などありますでしょうか? ご存知の方、お教え下さい。よろしくお願い致します!

  • 新幹線チケット安く買う方法

    新幹線チケット安く買う方法 JRの窓口で、JRのクレジットカードがなくて、 支払う料金より、金券ショップや、こだまや、宿泊をセットしたもの、以外で、正規料金より、安く購入できる方法はありますか? 区間  大阪→東京です。 宜しくお願い致します。

  • 金券ショップでの新幹線チケット購入について教えてください。

    次の日曜日、名古屋に行こうと思います。 今まで新幹線のチケットを自分で取ったことがないのですが、 少しでも安く済ませたいので、金券ショップを利用しようと思っています。 そこで、すごく初歩的な質問なのですが・・・ まず、ここ↓(http://kinken.homepage.jp/htm/sale_sin.htm) でチケットを買おうと思うのですが、 (1)京都⇔名古屋 と書いてあるものは、京都からでも名古屋からでも乗車できるのでしょうか? つまり、このチケットを2枚買えば往復できるのでしょうか? (2)ひかりの自由席を買おうかと考えていますが、 ヤフーの路線検索で調べると5,240円となっているのに、 金券ショップのHPを見ると「JR定価4,980円」となっています。 これは、ヤフーで表示されている金額がひかりの“指定席”だから金券ショップの表示より高いということでしょうか? (3)金券ショップで購入したチケットは、当日JRの窓口で何かと引き換えるのでしょうか? それともそのまま改札を通せるのでしょうか? 上の疑問が解決できれば、明日にでも金券ショップに行ってみたいと思っているので、 どなたかご存知の方の回答をお待ちしています。 よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ

  • 最も安い新幹線料金は?新潟発東京迄の往復平日当日中

    最も安い新幹線料金は?どんな切符買ったら安いでしょうか? 条件: 新潟発東京迄の往復平日で、現金払い(VISA等のクレジットカードありません)。。。 具体的には、6月30日か、7月1日に新潟を朝8:00頃に出発し、同日に、東京駅発新潟駅到着で17:30分迄にかえってきたいと思っています。一人旅です。ついでにいうと、東京駅から浜松町迄移動予定なので、そこは、JR(SUICA)でとおもっています。 金券ショップでしょうか?それとも往復割引とかなにかお得な切符があるとすれば何でしょう? 何かお得な方法、ご存知のかかたがいたら、おしえていただけませんか?

  • 新幹線往復代金を抑えたいのですが・・・

    今年の2月に親族の結婚式があり、 大阪から東京都八王子市までで、「南大沢」が式場の最寄駅です。 親族分の出費ですので極力安く出来たらと考えています(10名以上)。 また、親族は朝11時には式場で写真撮影等があるため前乗りでホテルに宿泊を考えています。 関東方面に疎い為、大阪ー東神奈川(新幹線)、そのあとJRで橋本まで行くとホテルも近いのかな? と思っています。 ただ、東神奈川までの新幹線の格安チケットが、金券ショップでの購入で数が少なそうですね。 ですのでメインの駅まで購入し、乗り換えた方が安いのかなとも考えています。 宿泊と交通費が安上がりに購入できる案はありますでしょうか?

  • 新幹線チケットについて

    出張の際、会社から「新幹線ビジネス回数券」を支給されるのですが、 そのチケットを金券ショップで売って、 他の交通機関で帰ろうと思っているのですが、 チケットを金券ショップに売ったことが会社にバレることは ないのでしょうか?番号で調べたりできるとか?? 友達に、番号で何処で売ったかとか調べることができるのでは? と聞いたものでチョット不安に思い、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 原稿台ガラスに載せた原稿をスキャンおよびコピーしたとき線が入るトラブルについて、解決方法をご紹介します。
  • Windows 10をお使いの方で、USBケーブルで接続されたブラザー製品でスキャン結果に線が入る問題について、iPrint & Scanの設定や原因を解説します。
  • スキャン結果に線が入る原因や対処法について、ブラザー製品のトラブル解決方法をご紹介します。線が入る原因としては原稿台ガラスの汚れや導電性シートの劣化などが考えられます。
回答を見る