• ベストアンサー

公共施設の利用者名開示について

 近所の公民館を利用しようとしたところ、既に申込みがあったので使えなかったのですが、何とはなしに誰が使っているかを聞いたところ、「個人情報保護の観点から利用者名を教えることはできません。」と言われました。  そこでふと疑問が沸いたのですが、税金で作られ、税金で運用されている公共施設を利用する人を、個人情報保護を理由に市民に教えないというのはおかしくはないのでしょうか?  公共施設には、誰が何のために使っているかを常にオープンにしておく必要があると思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

公共施設であっても、利用者を個人的に特定して開示を求めることは、個人情報保護の観点から断られても仕方がないと思いますが、通常は利用団体(サークル名等)は公開の予定表で確認することができます。但し、非公開の催し物で、利用団体が何らかの事情により匿名を希望している(例えば政治団体による妨害が懸念される)場合は、貸切とだけ表示される場合があります。 問題点が利用団体が多くて会場の予約が困難だということであれば、公民館に対して、先着順ではなく、抽選にするよう、提案しては如何でしょうか(野球場などスポーツ施設では、よくやっています)。

non3141592
質問者

お礼

 早速のお返事ありがとうございます。  公共施設であるのに、誰にも内緒(というのもおかしいですが)で使えるのなら、反社会的・非道徳的な使い方ができるのではないかと思ったのですが、よく考えたら、申し込みの時点で変な使用申し込みなら受け付けないですよね。  受付段階でしっかりとチェックできていれば、利用の開示・非開示は利用者で選択できるのは当たり前のことですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

誰が何のために使っているかを常にオープンにしておく必要は感じますが、個人が特定できるオープンの仕方は個人情報保護の観点から好ましくありません。匿名にするなり、氏名は伏せるなり、個人が特定できない方法が望まれると考えます。

non3141592
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。  公民館側で「この利用は個人で申し込まれているので、個人情報保護の観点から教えられないのですよ」などの説明があれば、なるほどと納得できたんですね。  十把一絡げで「個人情報保護のため駄目」だったから疑問が沸いたので。  でも、いちいち説明するのも面倒なんでしょうね。

関連するQ&A

  • 福岡市内でインターネットが使える公共施設は

    福岡県福岡市の、市内でインターネットが使える公共施設、例えば図書館、美術館、市民会館、公民館等はありませんか?

  • さいたま市の公共施設でトレーニングできるところは?

    さいたま市に、格安(500円くらい?)で利用可能な公共のトレーニング施設があると聞いたことがあります。 いろいろ探しているのですが、ココだ!と確定できる情報がなくて困っています。 さいたま市のスポーツ施設は↓で知ることができたんですが…。 https://www.shisetsu.city.saitama.jp/Public/PC/shisetsu2/SMenu.html バーベルやベンチ,ウェイトなどが利用可能なさいたま市の公共施設を探しています。 どなたかご存知ではありませんか? 岩槻区や見沼区あたりにあると嬉しいのですが…。

  • 施設利用者の個人情報で宗教勧誘は違法?

    福祉系の施設に勤めています。最近採用されたスタッフがとある新興宗教の会員でした。 仕事はまじめで悪い人ではないのですが、宗教上、「布教活動=勧誘」が不可欠らしく、同僚数名に個人的に勧誘をしています。 やめてほしいと話したのですが、「業務時間外に行っているので憲法上問題ない」と拒否されました。施設利用者(知的障がい)やその保護者への勧誘もあるのかと聞くと、「判断力のない本人にはしない」というのですが、利用者の親に対しては「しない、とはいえない」といっています。 利用者の保護者の情報は業務上知りえた個人情報ですよね? それを個人的な宗教活動に利用することは個人情報保護法違反ではないのでしょうか? 事業所は小さいのでほんの数十人分の情報しかないのですが・・。

  • スポーツクラブか公共施設のジムか?はたまた。

    スポーツクラブに入会すべきか、区民センタなどの 近所の公共施設を利用すべきか迷っています。 また、1日30分くらい速い速度で歩くだけでも 結構違うのかなと思うと、ジムに行かなくてもよいのかなとか 思ったりしています。 皆さんはどれが良いと思いますか? もちろん目的はダイエットです。 (1ヶ月で1.5キロやせたいんです)

  • パリの公共施設やホテルでトイレのみ借用

    今年年末にパリへ個人旅行を計画しています。 情報によれば、パリは公共トイレが少ないとのこと。 もしも街なかでトイレに行きたくなったら、手近な喫茶店に入って何かを注文すれば貸してもらえるとのこと。でも、これだとイタチごっこになりそうです。 そこで、それに代わる方法として、区役所や図書館のような公共施設やホテルロビーにつながったトイレが利用できないかと考えました。 どなたか実際に経験された方がおられたら、経験談をお聞かせください。

  • 公共施設の利用許可

    公共施設の利用許可  先日友人に相談されたのですが、細かい法律関係がわからなかったので質問させて頂きます。  彼によれば、ある自治体の有料公園施設(バドミントンコート 1時間単位で利用可能)を利用したいとのことで、申請日(尚、申請は先着順)初日に公園管理棟に行き、申請書類に「バドミントンコート B(コートは並列してA~Gの7面があり、一つ一つ区画されている。コートのコンディションや設備等はほぼ同じ) 14:00~16:00」と記載し、提出しました。しかしながら数時間後にとりに行くと、こちら側の同意もなく勝手に「バドミントンコート F 14:00~16:00」と書きかえられ、許可印を押されていました。理由を問うと、「Bコートに入れると(現時点で)13:00~14:00分が空白になってしまうが、Fコートだと11:00~14:00まで使う団体の後にすぐ入れられるので、効率性の観点からそうした」と言われました。しかしながら、彼は駐車場や自販機に近いBコートが良かったらしく、「先着順で好きな時間帯と場所をとれる、という規則なのだから、空いている以上Bコートにしてもらいたい」と言ったところ、「俺が決めたのだから絶対だめだ!」と追い返されたようです。  同自治体の条例及び施設管理規則、公園施設利用書類等を見る限り、有料公園施設の利用申請と許可という形態を取っており、行政法学上は、恐らく処分性を持つ行政庁たる首長による「許可」、という法的枠組みに該当するのだと思います。そして、私が調べた限りでは、当該利用許可に関し、首長は「都市公園の管理上必要な範囲内で条件を付することができる。」と書かれており、これが公園利用に関する行政庁の裁量権を定めた規定だと思われます。運営効率上、行政庁がコートの移動を自由に決められる、という具体的な規定は恐らくありません。上述したケースの場合、「Bコート」を勝手に「Fコート」と書き換えて許可印を押したことは、裁量権の範囲内にあたるでしょうか?  また、実際にこの公園を管理し、利用申請に関する許可事務(申請書を受け取り使用許可の許可印を押す)をやっているのは所謂シルバー人材センターの高齢者達(「俺が決めたのだから絶対だめだ!」といったのもその一人)です。恐らく指定管理者制度ではなく、民間委託という形でのを業務引き受けだと思うのですが、このように許可事務を実質的に外部団体が引き受けている場合、行政法学上、どのような法律関係によって整理されるのでしょうか?  以上2点、お答え頂ければ幸いです。尚、基礎的な公法、行政実務に関する知識はありますので、専門用語を使用して頂いても結構です。

  • 町行事の記念品として町施設の利用券を贈ること

     市主催の祝い事(敬老会・成人式など)の記念品として、市の施設(公共施設)の利用券(例:市民プール・市民スキー場リフト券など)を贈ろうと考えているところですが、この場合、予算上には歳入・歳出同額で計上すべきなのでしょうか?  それとも、同じ会計内なので、計上しなくて良いのでしょうか?  また、減免措置で考えるべきなのでしょうか?  初歩的な質問ですが、アドバイスを願います!

  • 介護施設の利用者の顔写真をブログに載せても違法にならないでしょうか?

    こんにちは! 介護員をしています。 介護施設の現場を少しでも多くの人に知ってもらいたくて利用者の顔写真などをブログに載せたいのですが、これは個人情報保護法などの法律違反にはならないのでしょうか? 知っている方教えてくださいm(__)m

  • 地方公共団体が保有する個人情報に関する規律

    地方公共団体が保有する個人情報の保護(not公開)に関しては、どの法律で規律されているのでしょうか? 個人情報保護法では個人情報取扱事業者から地方公共団体が除かれている上、「個人情報の保護に関する基本方針」はあまりにも漠然としています。 地方公共団体毎の条例という考えもありえますが、条例がない地方公共団体では(基本方針に反しないかぎり)どんな情報の扱いをしてもいいということになるのでしょうか? 地方公共団体は行政機関個人情報保護法の対象にもなっていなそうなので、ちょっと分かりません。教えて下さい。

  • 公共施設におけるSARS対策について

    厚生省や外務省等がSARSに対する対応としてホームページ等で対応策を 掲示していますが,こちらから渡航する場合や帰国者に対する制限を通知している だけのような気がします。 外国人(特にSARS発症地域)が来日された場合,入国の際検疫を受ける とは思うのですが,潜伏期間が大凡10日程度とされているので,入国許可された 来日者は本当に安全なのでしょうか。 大変心配です。 国際ホテルや外国人が立ち寄る公共施設等で宿泊制限や利用制限は設けなくて良いのでしょうか。 質問1 入国許可された方は安全なのでしょうか。 質問2 公共施設で制限を設けているところはあるのでしょうか。 あれば,どのような方法でしょうか。 参考にしたいと思いますので情報をお持ちの方お教え願います。

専門家に質問してみよう