• ベストアンサー

これは何でしょう?(痛くも痒くもないブツブツ)

katsurakunの回答

回答No.3

実際を見てみないことにはなんとも言えませんが・・・中に入っている液は汗かもしれません。発汗がうまくいかないと、皮膚の下に汗がたまってしまうことがあります。この場合、少しかゆみがあったり、皮が剥けてきたりしますが。もしかしたらいぼかもしれないので、あまりいじらず、はやいうちに皮膚科を受診しましょう。

noname#95628
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね、お見せできれば、多分もっとよく説明できると思うのですが・・・。 そうですか、汗がたまることもあるのですか。 とりあえず、時間を見つけて早いうちに皮膚科を受診しようと思います。

関連するQ&A

  • 手の甲の人さし指の根本のあたりがしびれます。

    左手の甲の親指と人さし指の根本から5cm位腕の方に移動した、 手首の骨のあたりを右手の手の指でぐりぐりさすると、 手の甲の人さし指の根本のあたりがピリピリとしびれます。 ちょうど子供の頃、肘のあたりをぶつけて、ビーンとしびれたのと感じは似て いますが、これは何かの異常でしょうか? 右手はビリビリしません。 非常に気になります。 異常の場合どうしたら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 人差し指があまり曲がらない人でも格闘技できるのでしょうか?

    キックボクシングを習おうと思っています。 そこで困っているのが、人差し指があまり曲がらない、ということです。 普通の方は拳を握ったとき、手の甲と4本の指との角度が90度くらいになりますが、 私の場合、人差し指だけが135度くらいまでしか曲がりません。 なので、普通にパンチを打つと人差し指の第一関節部分が最初に当たります。 曲がらない人差し指は無理に曲げても痛いというわけではなく、 何かに引っかかっていてそれ以上は曲がらない、という感じです。 曲がらないのは右手、左手の人差し指で、他の指はちゃんと曲がります。 怪我が原因というわけではなく、昔からこのような状態です。 このような手の形で、習い始めたとしてもやはりすぐポッキリいってしまうのでしょうか。 それともグローブを付ければ大丈夫、というものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 右手の甲にしこりが2つあります。

    はじめまして、高校2年の女子です。 ソフトテニスを中学校からやっています。といってもあまり練習がありません。中学校のときはバリバリ練習がありました。 本題ですが、 右手の甲と右手首にしこりがあります。 右手の甲は人差し指の延長線上で手首よりですが、手の甲にあります。 見た感じは全くわからず、触ると膨れていると言った感じです。 大きさは横に1cmぐらいで、触ると痛いです。 そしてもう一つの右手首のしこりは人差し指の延長線上の手首にあります。 見た感じでもわかり、もちろんさわってもわかります。触った感じコリコリしています。大きさは1cm弱ぐらいです。 見た目わからないけど、触ったら痛いしこり、、見た目わかるけど、触ってみても痛くないしこり。 この2つはなんなのでしょうか?? 共通点は人差し指の延長線上にあるということだけだと思います。 手首のほうは1、2週間前ぐらいからあるのですが大きさは変わっていません。 手の甲のやつは今日気付きました。 この2つのしこりが 何かわかる方いれば教えてください。

  • 右手の人差し指で動くもの

    右手と左手の手のひらを向かい合わせに離して、その状態で左手を左右に動かすと右手の人差し指の中で左手の動きと一緒になって何かが動いているのですが、何なのでしょうか?普通に何も意識しないで左手を動かすと右手の中で動いているものを感じなく、左手を意識して動かすと右手の人差し指の中で動いているのが明らかに感じるのです。 血管が流れて動いているのかなぁと思って、左手の動きを止めると右手の人差し指の中の動いていたやつも止まるのですが、不思議でしかたがありません どなたかわかる方教えてください

  • ひどい手荒れで困ってます。

    去年の年末くらいから手の皮膚の状態がおかしくなってしまいました。 以前も手荒れなどは2月くらいにたまにあったのですが、それは常に手の甲側で手のひら側ではありませんでした。   状態はといいますと、最初は右手の中指の指紋部分から始まり、右手親指・人差し指・薬指、左手人差し指・薬指まで広がりました。 最近では右手親指・人差し指の第二関節まで広がりました。 現在私は海外(カナダ)に留学中で、1月に一度日本に10日ほど帰国する機会があったので皮膚科に行ってきました。その診察では、普通の手あれと診断され、家事などのせいでしょうと言われました。 その時に処方されたのは“エクラープラスター”という湿布薬と“メサデルム軟膏”という塗り薬です。 その後また日本を離れ、その薬を使っていたのですが、全部使い切ってしまい、再度日本から送ってもらって今にいたるのですが、湿布薬はもうすでになくなり、手のほうも一向に治りません。 荒れた部分の皮膚が硬くなり、第一関節が平気な指よりもまがりにくくなっています。カナダという土地が比較的乾燥しているというのも原因かもしれませんが、今年で留学4年目に入り、今までの冬でこんなことはありませんでした。 原因は何だと思われますか? あと注意する点などはあるのでしょうか? 回答のほうよろしくお願いします。

  • 赤い斑点

    発疹のような赤い斑点が人差し指の第二関節の所にだけできました。痛痒いです。 右手も左手も同じ所にできてます。 よく似た症状に心当たりのある方教えて下さい。

  • 電卓をブラインドタッチで、しかも、左手で叩けるようになりたいです。

    電卓をブラインドタッチで、しかも、左手で叩けるようになりたいです。 現在、簿記の勉強をしていますが、右手にペンを挟み、右指2本(人差し指、中指)で電卓を叩いています。=キーを薬指で叩くときもありますが・・・ ただ、本試験で緊張するとどうしても人差し指、中指、薬指の動きがぎこちなくなってしまうので、専ら普段から2本指で叩いています。 しかし、理想としては左手で電卓を叩いて、右手でペンを持って数字を書きたいと思っています。 どの様な練習をしたら良いでしょうか? さらに、パソコンはブラインドタッチですが、もともとノートパソコンで練習したために手首をパソコンの上に置いたままでキーを叩いているのでその癖が抜けずど、電卓を叩くときに手首を浮かして叩こうとするとしんどくなります。右手2本指で電卓を叩くときは普通に手首を浮かして叩いていますが・・・・・ なんとか左手で叩けるようになれないでしょうか? よろしくご指導お願いします。

  • 手の甲の手相について

    こんにちは。 しょうもない質問で申し訳ありませんが、最近、右手の手の甲に線が現れました。 次に見たときにはもう消えていたのですが、何かの跡、というわけではなく、少し鎖状の線でした。 親指と人差し指の間の付け根の部分から、手首にかけてほぼまっすぐな線でした。 少し気になっています。 詳しい方がいらっしゃれば、何か情報を頂ければ幸いです。

  • 指の症状!!!

    手の症状は右手がバネ指(中指で曲がらない)人差し指の腫れ? それに伴う?手のひら人差し指中指の付け根部の腫れ?(熱を少しもつ) 左手人差し指の腫れ?手首の腫れ?(わずか?)で、各痛み ただし 痛みは時々のみ持続はない。かな?? こんな状態がしばらく続いています。 病院も何科にいけばいいのか? とりあえず、総合病院の整形外科に通っていましたが、全然良くならないのですが、よろしくお願い致します。(^^♪

  • 手首のはれもの(?)

     左手の手首の、人指し指の下辺りに(手の甲の方です)そら豆大の「ぐりぐり」があります。春先に手首を曲げるとあれ?っていう程度だったのですが、わずかながら大きくなったような気がします。痛みは全くないです。骨が出ているような、肉の固まりのような・・・。  病院に行った方がいいでしょうか。30代女性です。お教えください。よろしくお願いします。