• 締切済み

外国人参政権

現在の鳩山内閣は外国人参政権法案を進めているのですが、NHKだかが実施した上の法案に対する国民の意見調査みたいなのを見ました。結果は賛成とは比べものにならないほど圧倒的に反対が多かったのに何故今その法案が通されようとしているんですか? 納得いきません。そりゃあ、在日の方は勿論賛成すると思いますが、日本の政治に国民の意見が通されないってどういうことなんでしょうか? この法案が通れば引き起こされる悲劇もマスコミは一切と言って良いほど報道しません。やっぱりそういうのって、上から圧力がかかっているからなんでしょうか? いずれにしろ、国民に事実が知らされないこと、政治に参加できないことは政治とか詳しく知らない学生の立場から見ても正直異常だと思います。 オーバーかもしれません。考え過ぎかもしれませんが、もし日本が外国に乗っ取られた(今もそれに近い状態ですけど)、もしくは日本という国が消えてしまったら、植民地にでもなってしまったら私は多分生きていけません。話がそれましたが・・・ 上の質問に答えられなくても良いです。色んな方の意見を聞かせて下さい。

みんなの回答

回答No.3

他の方の意見にあるように「憲法違反」だと思います。民主党がどのような国を目指しているのか本質を示さないまま「口当たりのいい事」だけで、ある意味では騙したような結果になっているかも知れません。「国民の意見だ」と言って強行採決するのかも知れませんが、次の選挙で国民の審判がでることと思います。 民主党は、経済成長(競争)というより「平等」を重視しているように思います。社会主義国を目指すならそれはそれで良いと思いますが選挙でその旨を提示すべきでしょう。社会主義国家や共産主義国家では、一部の人が権力化して「独裁体制」になっているかと思います。最近の報道による民主党の幹事長や彼の側近の言動は、総選挙の結果を利用して独裁体制を確立しようとしている印象を受けます。 その反面、力のない「おぼちゃま」総理はカヤの外です。「宇宙人」と称して発言がコロコロ変わる主義主張のない総理は単なる飾りにすぎないことが国民の目に映るようになりました。「外国人参政権」を強行採決すると、次の参議院選挙ではその是非が審判されるように思います。表面的な政策に惑わされるないように国民サイドにも慎重な判断が求められます。 北朝鮮や中国を目指すのか、それともアメリカ的な国を目指すのか、明確にすべきでしょう。また憲法改正をして、どのような国を目指すのかも明確にすべきでしょう。民主党の党本部には、旧社会党系の事務職員が多いと、一部で報道されていましたが、看板だけ「民主党」で本質は「旧社会党」なのでしょうか?国民を騙して扇動するのではなく、優秀な官僚と協働して日本国民のために働いて欲しいものです。 選挙目当てや党勢拡大の目的で外国人に選挙権を付与するというばかげたことは即刻止めるべきです。総選挙や参議院選挙前に大好きなマニュフェストに掲げて、賛否を問いその後、実行に移すべきです。公約違反に近いような愚かなことは慎むべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.2

私も大反対です。 この前の選挙では民主党に投票しましたが、この法案だけは憲法違反です。前から選挙協力を得る目的で小沢幹事長が在日の団体と約束していたようです。 国民主権が憲法にうたってあり、国民でない外国人は参政権を持てないという話です。おそらく、憲法違反じゃないかという裁判になると思います。 結論は、永住している外国人で参政権を得たい人は日本に帰化すれば、いいだけの話です。  なぜ在日が日本に帰化しないのか?その辺に疑問があります。本国とのつながりを切りたくないという考えじゃないかと思えます。そういう考えの人間に参政権を与えたら、日本を外国から操られる形になるので大きな問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 外国人地方参政権なんぞ、選挙前から散々騒がれていた法案。わざわざマニフェストからも外して、良い事ずくめで取った政権が今になって地方参政権を通そうとするなんざ当時から分かっていた事。そんな良識ある政党であるハズが無いのも、当初から分かっていたでしょう。国民の意見なんぞ反映されない。それもまた、説明責任問題から分かっていた事。極めつけは、理想論だけで政治は運営出来ない。鳩山総理の選挙前後の言動がそれを証明しています。悉く変わりましたよね?予想通りだったとはいえ、呆れ果てて文句も言えません。  そもそも、あのマニフェスト自体が支持団体によって作られた物であると見極められなかったのが国民の罪。外国人地方参政権は民団が要求し、夫婦別姓は日教組が要求。平等平等と騒ぐのも日教組ですね。そう考えていくと、民主党独自の法案というのは高速道路無料化しかない。しかし、その無料化も無料化と言える代物ではなくなっている以上、既にあのマニフェストは崩壊していると考えるのが普通。つまり、マニフェスト選挙などというものは民主党に通用しない。約束も守れない。言う事とやっている事も違えば、国民の思う景気対策なんぞ外国人地方参政権の次。更に言えば、臨時国会では民主党独自の法案は1つも通せずに首相はアタフタ。閣内はバラバラ。裏で真っ黒けの人が総理を操ってはブチ切れる。挙句、陛下を軽視して政治利用。首相も幹事長も検察から疑いをかけられる始末。未だにあると言われる50%が嘘のようです。  現在、国民の総意であるという大義名分の下に、民主党政権はやりたい放題言いたい放題。しかし、それは国民の総意ではない。正確に言えば、NO自民が民主に流れた結果がコレ。ただ、それは国民の責任。ならば、下ろすのも国民の責任でしょう。  まだ3ヶ月だという意見もあるでしょう。しかし、景気対策などは法案の詳細を出すだけでも動くもの。それは、為替不介入・円高容認の藤井氏が辞任した事で株価が持ち直した事で証明されています。つまり、スピードも遅いという事。そして、景気対策という中小企業が続々と倒産していく中で、最重要課題であるはずの政策が2の次であったという事実。また、その景気対策も国民の預金を使って行うそうですね。社保庁の二の舞でしょう。その社保庁も、安部政権時代に解体しようとした法案を否決し、自分たちで都合の良いように解体しようとしている。(安部政権では、一旦全員を解雇・再雇用しようとしていた)。総合的に見て、何が支持する理由になるのか私には理解できない。  普天間基地問題でもそう。なぜ「米軍欲しい」と言っている与那国島へ移転しないのか。与那国島では、海岸近くまで中国の漁船や軍隊が来て怖い思いをされてらっしゃるようです。(12月20日放送。「たかじんのそこまで言って委員会。櫻井よし子さんの発言に基づく)。与那国島に米軍が移動するという事は、緯度も左に経度もほぼ変わらないという事になります。つまり、前線が前に進むという事。極端な反対も無いと思われます。ならば、最初から与那国島の選択肢がなぜ出ないのか?簡単です。中国が欲しがっている与那国島沖の海底資源。その事で、中国を刺激したくないから。普天間基地問題は、与那国島への移転で解決するハズなんです。  理想は必要ですが、理想論だけでは語れない。現実と理想が相まって政治は進む。理想論で勝った民主党に未来を感じる事は出来ません。  他ならぬ第3党が必要です。リベラル自民党首(自民のリベラルは日本のリベラル(=左派)ではなく、アメリカの民主党のような意味)では、参院選は厳しい。既に参院選前までに新党を立ち上げるとおっしゃっている議員がいます。私はその方に期待したい。真の保守を、あの方に見たように思います。外国人地方参政権・国籍法改正・夫婦別姓大反対。民主党は日本を壊そうとしているとしか思えない。手を組むなら、まだアメリカのがマシ。  外国人地方参政権によって、まず最初の悪夢が始まります。外国人地方参政権によって日本の魅力を出し、沖縄ビジョンによって沖縄県に住む住民に中国語を教え、移民政策によって沖縄へ移民100万人でも入れたら大変。沖縄の政権は、移民の言う事を聞く議員のみとなります。沖縄の人口は百数十万人。投票率が100%ならまだしも、移民全員が投票したとしたらそれは免れないでしょう。この法案だけは、何としても回避しなければならない国民に取っての重大案件です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人参政権のメリットって?

    恥ずかしながら今さらですが、外国人参政権という見過ごすことのできない法案を知りました。 問題点など色々調べて反対する側の意見はよく分かりました。現状、自分も完全に反対派です。 ただ、この問題を知るに当たってこの法案に賛成する人の意見も知りたいです。 この法案に賛成するという意見を教えてください。

  • 外国人参政権って、日本国民だれが考えてもとても危険な法案だと思うんです

    外国人参政権って、日本国民だれが考えてもとても危険な法案だと思うんです。 賛成する人なんて、いるのかな?とさえ思ってしまいますが 民主党というか、小沢さんは、なぜこの法案を通そうとしているんですか? 小沢に何のメリットがあるんでしょうか? そして、なぜこんな危険な法案について マスコミは騒がないのでしょうか? すでに情報操作されているんでしょうか? 政治についてあまり詳しくないので どなたか詳しい方、教えていただけませんか?

  • 外国人参政権法案

    外国人参政権法案について 公明党は 支持団体の学会に在日の人が多いので解るのですが 民主党は何故 外国人参政権法案に賛成なんでしょうか 何か繋がりがあるのでしょうか

  • 外国人参政権法案は成立しますか?

    外国人参政権はこの政権内で成立しますか? そしてなぜ鳩山や閣僚はこれほどまでに在日特権についてこだわっているのでしょうか? また、小沢は政権をとるや、すぐに韓日議員連盟会長と会談し早期実現を約束しましたが、小沢がやることはまず日本国民に対しての政策ではないですか?いったいどこを向いているのでしょうかこのお方は。 総理 鳩山由紀夫 - 外国人参政権法案を推進(在日議連)(被選挙権まで容認) 戦略 菅直人 - 外国人参政権法案を推進 官房 平野博文 - ? 総務 原口一博 - 外国人参政権法案を推進 外務 岡田克也 - 外国人参政権法案を推進(在日議連-会長) 防衛 北澤俊美 - 外国人参政権法案を推進 財務 藤井裕久 - 外国人参政権法案を推進(在日議連) 金融 亀井静香 - 外国人参政権法案を推進 厚労 長妻昭 - 外国人参政権法案を容認 経産 直嶋正行 - 外国人参政権法案を推進 法務 千葉景子 - 外国人参政権法案を推進(在日議連-呼びかけ人) 文科 川端達夫 - 外国人参政権法案を推進(在日議連) 少子 福島瑞穂 - 外国人参政権法案を推進 農水 赤松広隆 - 外国人参政権法案を推進(在日議連) 国交 前原誠司 - 外国人参政権法案を推進(在日議連) 環境 小沢鋭仁 - 外国人参政権法案を推進(在日議連) 行政 仙谷由人 - 外国人参政権法案を推進(在日議連) 公安 中井洽 - 外国人参政権法案を推進

  • 外国人参政権

     日本の外国人地方参政権に対する法案に、朝鮮総連は反対しているのに、この法案に対して賛成の政党は、朝鮮総連を支持しているからというような、矛盾したコメントが普通になされています。  この点について、どのような考え方・解釈をしたらいいのでしょうか。

  •  外国人参政権について

     外国人参政権について  一部で、法に触れるかもしれないと言われていますが、その場合、法案を今国会で通す事は可能でしょうか?  すいませんが、よろしくお願いします。

  • 自民党の石破茂氏は外国人参政権に賛成ですか?

    自民党の石破茂氏が外国人参政権に賛成しているとの声がありますが本当ですか?石破氏と思われるブログには外国人参政権に否定的なことが書かれてますけど、ここです。 http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-8df1.html → 文章の一部抜き出し → 「民主議員の在日韓国人からの献金も全くお咎めなく、国民が嫌がる人権侵害救済法案や外国人参政権などばかり通そうとして、日本国民全体から法務省に対して不信感が高まっています。」 実際のところはどうなんですか?

  • 外国人参政権について

    いろんな方が描かれていますが自分言葉で質問させていただきたかった のでいくつか質問させていただきます。 現在外国人参政権について騒がれていますが、これはもうほぼ可決されるという 方向なのでしょうか? また、可決した場合「日本は終わる(なくなる)」と書かれていますが 本当にそんなことあるのでしょうか?自分はなくなるというより支配さっると思っているのですが。 そして最後にこのような最悪な事態を招いてしまった場合にやっと国民がやばいと 気づいても手遅れですか?日本の政治を立て直すことは不可能に近いのでしょうか? 教えてください。真剣な回答をお願いします。

  • 外国人増しておけば外国人参政権の良い布石になるので

    今から外国人を増しておけば、外国人参政権の良い布石になるのではないでしょうか。 あとは民主党系が政権を取れればよい訳だし、公明党と自民党の政権が未来永劫続くわけではないです。それに公明党も外国人参政権には実は賛成ですし。 それにある程度数が増えてくれば、何も言わない日本人とは違い、外国人はちゃんとデモを行い意思表示を行えます。 もちろん衝突が起こることもあり得ますが、それでも今より数が多ければ勢力拡大になります。もう今では外国人なしには日本経済は立ち行かないところまで来ています。 私は、外国人が日本で仕事をして、日本人と同じように税金を払い、日本人と同じように社会保障を受け、日本人と同じように選挙に行くことに賛成です。 今から外国人を増しておけば、外国人参政権の良い布石になるのではないでしょうか。

  • 外国人参政権

    いつもお世話になっています。 外国人参政権についての質問です。 こういった法案が国会に提出され 通過した場合 参政権のどのくらいの割合を外国人参政権を持つ方々で占められるのでしょうか。 納税などはされていると思いますので 権利はあるのかなとは思うのですが。

このQ&Aのポイント
  • PT-P700を使用していて、質問者はラベルの選択肢が表示されず、プリンターの選択肢にもPT-P700が表示されないという問題に遭遇しています。この状況に対処する方法について教えてください。
  • 質問者はPT-P700でラベル印刷ができないという問題に直面しています。ラベルの選択肢が表示されず、プリンターの選択肢にもPT-P700が表示されない場合、どのように解決すればよいでしょうか。
  • PT-P700の使用中にラベルの選択肢が表示されず、プリンターの選択肢にもPT-P700が表示されないという問題が発生しています。この問題を解決するための方法を教えてください。
回答を見る