• ベストアンサー

母親がお腹に水が溜まっていると診断され後日検査しました。

母親がお腹に水が溜まっていると診断され後日検査しました。 すると卵巣がんの疑いがあると言われ再検査で腹膜癌と診断されました。 腹膜癌とは癌の中でも治療が難しいのでしょうか? 腹膜癌は他の場所から転移してきた可能性が高いのでしょうか? 熊本で腹膜癌の治療に適した病院・先生を教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

ガンの専門医ではないということをあらかじめ断っておきます。 腹膜というのは、お腹の前面で全体を覆っている膜のことです。こいつが何か、例えば細菌などに犯されるとそれが臓器全部に広がってしまうので大変危険なのです。私はいわゆる盲腸(虫垂炎)をこじらせて腹膜まで少しやってしまいました。おかげで40度の高熱にうなされましたが、主治医から「あと何日か遅かったらシャレになってなかった」といわれました。道理で手術するといわれたときに断ったら怒られたはずです。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転院させるか迷っています・・・

    先日、70歳の母親が胸に胸水が溜まり入院しました、調べるとお腹にも水が溜まっていて、水の中に腺癌が見られるとのことでした。その後の検査で、原発の癌は、PETではS状結腸の疑い、卵巣の腫れは無いが、腫瘍マーカーCA125の高値から卵巣癌の疑いがあると言われ、腸が塞がっていて内視鏡カメラが入らずいずれの特定もできないとの診断を受けました。今の状態では化学療法しかないと言われ、予後の期待が持てる卵巣癌の抗がん剤治療を始めることになりました。教えていただきたいのは、他の病院でもこの状態では原発癌を特定する方法は無いのでしょうか?また、化学療法を始めてからの転院は考えないほうが良いのでしょうか?年末年始も迫っており、がんセンターなどは入院、診察まで時間がかかるとも聞いています。私としては、癌と分かった以上できる限り最善の治療を受けさせたいと思っています、母の命を救うために良い方法を教えてください。

  • 肺に水がたまる

    今年三月に母親が腎臓がんと診断され、左の腎臓を全摘しました。他に転移してないといわれましたが、最近咳が続き近くの病院で念のためCTを取ったら肺に水がたまってるといわれました。これは転移したということですか?すでにかなり進行してるのでしょうか?手術して治ればういいのですが・・・毎日がんに怯えて夜もあまり眠れない状態でいるので少しでも楽にさせたいです。何かいい治療があれば教えてください。病状の原因やこの病気についてなど詳しく教えてください。お願いします

  • 卵巣癌

    私の母親が卵巣癌になってしまいました。 手術によって両卵巣と子宮と大網を摘出しました、その後検査によって明細胞癌でステージ3cと診断されたのですが・・・ 先生の話によると 1.リンパには転移していない 2.大網に2cmの悪性腫瘍がある 3.腹水と卵巣と卵巣表面にも悪性腫瘍がある 4.胃や腸には肉眼で見える腫瘍は無かった という事ですが、リンパに転移していなくてもステージ3cになるんでしょうか? また、抗癌剤治療をこれから始めますが良くなる確立はどの位あるのでしょうか?

  • 大腸がんが卵巣に転移!?

    妻が下腹部の張りを訴え病院に行き、検査をしたところ卵巣が腫れていてかなり大きいので手術と言う事になり、 色々と検査をしたところ、大腸のがんが見つかりました。 先生曰く「卵巣から大腸への転移は考えにくいので、大腸からの転移か、別物か」と言うことでした。 大腸からの転移だとステージ4でかなり進行していると言う事でした。 正直、最初は子宮筋腫と言われ以後→卵巣腫瘍→卵巣がんの疑い→大腸がんしかもステージ4と言われ動揺しまくっています。 本人にも告知されているので、本人の前や子どもたちの前ではわざと明るく振舞っておりますが、 正直一人で考えていると涙が出てきます。 (特に2歳の末っ子がママが居なくても我慢している姿を見ると) どなたか、手術前、後、退院してからの治療などどんなことでも構いません。 情報をお願い致します。

  • 卵巣がんと診断されてから手術までの期間

    60代の母が卵巣癌と診断されました。片側の卵巣が20センチになっており、腫瘍マーカーも4桁のようです。 10日後に詳しい検査、約1月後に手術と言われたのですが、手術まで期間が開いており、心配です。 冒頭の通り、がん細胞も出てるそうで、卵巣がんなのは間違いないようです。 転移は無いとのことですが、20センチにもなっていて転移が無いということはあるんでしょうか? 母は、田舎に住んでおり、近くの市立病院で検査を受け、そこから医大を紹介されました。 検査結果を聞いた日に即、医大での検査と手術の日程を予約してくれたのですが、 そんなに期間が開いて大丈夫か心配です。

  • 膣鏡検査について

    子宮癌検査を受診し、膣鏡検査の際に、卵巣に影があると言われました。 しかし、便が映っている可能性もあるので、便かどうか、便であると動くとのことで暫く見ていましたが、数分間動くことはありませんでした。後日、もう一度膣鏡検査をすることになりました。 卵巣腫瘍の疑いがあるようですが、便かどうかわからないことがあるのでしょうか? どうか教えて頂きたくよろしくお願い致します。

  • 明日、検査に行くのですが・・・

    昨日、産婦人科に初めて行ってきました。 お医者さんに進められて、ガン検診も受けたのですが・・・。 子宮の方の検査結果は、後日出ると聞いたのですが、 超音波で見たところ、卵巣(右)が大きすぎて中央に せり出しているそうです。 悪性か良性か分からないといわれ大きな病院を紹介して いただきました。 その病院の先生に悪性でも良性でも卵巣を取ってしまった 方が良いかもしれないと言われました。 (切迫流産の恐れがあるからだそうです) 昨日の問診で、お腹には2ヶ月目の赤ちゃんがいることが 分かっています。 卵巣は、1つしかないわけではないのでオペで切除する ことにためらってはいないのですが、現段階で切除して お腹にいる赤ちゃんは、どうなるのかが心配です。 回答の方、お願いします。

  • 大腸がん

    今年、病院(癌専門病院ではない)で70才の母が大腸がんの手術をしました。癌は進行がんで炎症を起こしており、奨膜を突き破って腹膜へ浸潤していました。先生は「病巣前後を20cm切って、あとはおなかはおかさんが痛いからきらなかった」といいました。普通なら腹膜でも癌の病巣は、全部切除するのではないでしょうか?先生はステージIIIb期ということですが、病院によっては浸潤も転移と同じように考えIV期としています。腹膜播種をおこす可能性が高いのではありませんか?やはり病院によってだいぶ差があるのでしょうか?どちらが正しいのでしょうか?どうかご存知の方教えてください。

  • 卵巣がんに関し

    いつもお世話になります。 母が先日、人間ドックで卵巣嚢腫の疑いがある、と言われました。一年前には異常は見つからず、、 来週にはCT、翌週に大腸への癌の転移の検査、翌週に診断で先生から内容が聞かされるそうです。そして、MRI後に切開手術の予定です。。 まだ元気で定年してこれから、、という時期にコレで不安で仕方ないです。個人的には心配ない、と言っても癌の検査をする、というコトで先生もその可能性はある、と思ってるのでしょうか、、 卵巣がんは進行が早いと聞きますがそんなに早いモノなのでしょうか、、ぜひお話聞かせて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 腹膜のラジオ波治療について

    私の妻が乳ガンから転移をして、肝臓ガンになって、肝臓の方は、ラジオ波治療で無事完治したのですが(現在はガンがない状態ですが・・・)、腹膜に0.5センチの転移がみつかりました。それもラジオ波で治療しようとしたのですが、もとの地元(北海道)の病院では、転移性の腹膜のガンはできないとのことでした。いろいろと尋ねたのですが、どこもできないとのことで、家族は不安にかられています。そんな時、このコーナーで腹膜のラジオ波治療を実際にした人の話をみたことを思い出して投書をします。 具体的に、どこの病院のどの医師ならできるということを知っている情報をお持ちの方は、お知らせいただければ幸いです。また、転移ガンにも積極的に放射線治療をしていただける医師を知っているひとは、具体的な名前をお知らせいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう