• 締切済み

自分の愚考により妻を傷つけてしまい別居になってしまいました。

noname#201909の回答

noname#201909
noname#201909
回答No.13

はじめまして! 夫の暴言、暴力で最近別居した者です。 >妻からも今は何も考えられない、あなたが怖い、時間をおいて考えたいと言われています 私もまったく同じ気持ちでした。 よくわかります。私は今別居2ヶ月がたちますが (夫は実家に帰っています) ある事があり、家に来ることも禁止、メールも無視 合鍵も取り返し、まったく相手にしませんでした。 私は離婚しか考えられない、夫は拒否、、 私は夫を完全拒否、夫は毎日、メールか家を訪ねてくる。。 そんな日々が2ヶ月過ぎても夫はあきらめずに、 同じ事の繰り返し。。夫は合鍵があるうちは、家に早朝来て 洗濯をしてくれたり、ごみ出しをしてくれたり、子供の世話を したり、合鍵をかえしてもらったときは、庭の剪定をしたり 外の片付けをしたり、、玄関に手紙が置いてあったり、、 生活費はしっかり入れてくれました。 人それぞれだと思いますが、私の場合、私の事も 子供の事も忘れてないんだ、暴言されたけどそんなに悪い人では ないんだと思ってしまいました。 共依存とも言われますが、、、 つい最近、子供の行事がありました。どうしても一緒に 行かせてほしいとの事で、私も1日くらいならと納得して 車も別々で行事に参加しました。 父親らしく、本当に子供の事をよく見てくれました。 私の中でほんの少しわだかまりが取れました。 今はまだ、別居中ですが、行事の日はたくさん話しました。 お互いの別居中の事、最近の様子など。。 質問者様も子供さんがいらっしゃるなら、いつの日か 子供さんを通して、ゆっくりですが、歩み寄れる日がくるかも しれません。 もう少しだけ、そっとしておいてあげても良いのでは ないでしょうか? 手紙などで気持ちを伝えても良いかもしれません。 まだ、完全に終わったわけではないですし、 時間が解決してくれるかもしれないし、 とにかく今は夢中になれる事を探して、気持ちを 切り替え、前向きに生きて行ってほしいと思います。 私もいつまで別居なんだろう、これからどう進んでいくの だろうと模索中です。

joh9658
質問者

お礼

sammy219さん ありがとうございます。 今自分は「時間をおいて」と言われましたが(というか言わせた感じです)、完全拒否され、離婚をしたいといわれています。時間をおくことに意味があるのか・・・それが理解できず苦しいです。これを「自分勝手」と言うのでしょうが、どうしてもわかりません。自分は仕事の関係で結果別居になっていますが、同じようにメールも電話も禁止です。もちろん遠距離(東京・大阪)ですので家に行くこともできません。毎日何をどうしたらいいのかさわかりません。sammy219さんの旦那さんのように自分の心の変化を伝えることもできません。嘘ではなく言葉ではなくこれからの自分の態度・行動をみてもらいたい。心からそう思っています。正直に言えば、何度か自殺も考えました。今も考えます。夜が怖く、一人が怖く、寝ることもできず、食べることもできません。ほんの少しでもいい、ほんのちょっとでもいい、彼女の心を開かせたい。でも今はやはり時間が必要なのでしょうか?相手の親からも距離をおいて再度考えろいわれています。でもこの時間が怖いんです。破滅への時間として・・・。 最後に会ったときに、「僕に別の良い人が出来たら今度はうまくいくかな?」とお互いで話しましたが、その時彼女は泣いてました。でも祝福できるよ・・・と言ってました。この言葉、涙の意味もわからず自分は苦しいです。 sammy219さん、ありがとうございます。 再度お返事いただけませんか? 少しの間助けてもらえませんか? 心が折れてしまってどうにもならないので・・・。 お願いします。

関連するQ&A

  • 妻と別居中です…

    男、37歳です。結婚していますが、妻と別居中です。別居に至った理由ですが、妻は職人でお店を運営しているのですが、その仕事が忙しく、帰りが連絡なく遅くなったり、 家になかなか帰って来なくなったのを咎めた結果です。家事が出来ない、家族を大事に出来ないのなら、家に居ないでほしい、とまで言ってしまい、そこから2年近く別居が続いている状態です。 妻を受け入れられない、傷つけてしまった自分もいけないのかもしれませんが、妻はなんの為に仕事しているんでしょう?家族を大事に出来ない仕事になんの意味があるんでしょう?妻がやりたいことは応援したいと思いますが、結婚生活を犠牲にしてまで、仕事の為に別居していいのでしょうか? 妻には、仕事も大事だとは思うが、なるべく家に戻ってきてほしい、ちゃんとお互いを大事にしてほしいと伝えていますが、あまり変わった様子はありません。将来のことや不安を伝えても、そんな話はしたくない、そんな話をされても困るという返答ばかりで、まともに話せたことはありません。 離婚に至るしかない、とも思いましたが、やはり妻を好きな気持ちはありますし、これまでの楽しい思い出を考えると大事にしたい、できれば妻とずっと暮らしていきたいと思っているのです。 いろいろ考えたのですが、妻は自分に求められている家族の役割に自信が持てなくて、仕事に逃げている状態なのではないかと思っています。 妻と暮らしていきたい、子供が欲しいという自分の欲求を我慢してこのまま生活を続けていくべきなのか。 いっそ別れた方がお互いのためなのか。 正直、悩みすぎて、身体を壊してしまい、この間、入院にいたりました。妻はその時、仕事の合間をみて、いろいろ世話をしてくれたので、自分の必要性があるとは思っていると思うのですが…家族を構築していくところまでは気持ちが持てないというのもあるのだと思います。 自分の年齢もあり、このままの生活に不安を感じてしまう日々です。皆さんはどう思われるでしょうか… 補足ですが、妻の職人としての仕事は、結婚後に身につけたものであり、元々は家事と両立して行えるようにする、という話でした。 一時的に仕事が忙しく集中しなければならないのであれば、その連絡や相談が妻の方からあるべきとも思うのですが、そういうこともなく…。 また、収入に関してもお答えしますが、私の収入だけでも普通の家庭を養える程度の収入はあると思います…また、家事も協力して行なっており、嫌いではありません。正直、家事をして戻ってきてもらえるなら、いくらでもします…。

  • 妻と別居になります。

    今週末に妻が実家に帰ると言っています。 詳しい内容は前回までの質問を参照ください。 僕は今でも妻と子供の事を愛していて、毎日起きている時は反省、後悔、妻への申し訳なさでいっぱいです 。最初の1週間は動揺と混乱で反省しても、うまく整理出来ませんでした。 しかし今は、起きている時は妻への申し訳なさ、後悔や反省でほとんど眠れません。月曜日に妻に再度、謝りましたが、「私は好きじゃなくなった。私の我慢も足りなかった。」と言っていました。 離婚を切り出された時には妻の気持ちは固く、自分の中で離婚すると決めていました。 話し合っていると僕も感情的になり泣くと妻も涙をみせます。 子供がいるからもありますが、僕は妻を愛しているので、一からやり直したいです。 実家に帰ると居心地はいいと思います。 妻は義母には離婚したい気持ちを伝えてるのですが、義父には伝えてないらしいです。多分反対されるから・・・ 僕の悪かった所は全部は直せないと思いますが、出来るだけ努力してお互いに夫婦としてやり直したいです。 再度、投稿さしてもらいます。 妻が離婚したいと言ってきて約2週弱がたちます。 詳しい内容は前回までのトピを参照ください。 妻とは話しても「私は好きじゃないから無理。あんたは小さい男  」と言われなかなか話し合いが成立してません。 前回のトピにも書いていますが、自分を見つめ直して反省、後悔などで 心が痛いです。 でも、いつまでもこの状況は意味がないので自分なりに考えてみました。 妻は仕事が多忙で朝は7時に家を出て帰りは早くて6時過ぎ。 残業代はないし会社の雰囲気もわるくてストレスなどで精神状態も昔と比べて穏やかではなくなりました。 かなりのストレスで僕の行動、態度など今までは許せていた事が精神的に辛くなったのもあると思います。 給料も拘束時間に対して良くありません。 フルタイムのパートより少し良いぐらいです。 今の妻の精神状態、生活状態でもし離婚しても、子供に100%愛情を注ぐ事は出来ないと思います。 多分、妻もそれは分かっているけど、会社の人がいなくて辞めにくい状態なのだと思います。 しかし、最終的には妻には親として子供を1番に考えてほしいです。 仕事を出来るだけ早く辞めてもらい、本当に親としてじっくり自分と向き合ってもらいたいです。 やはり、お互いに親になる事で未熟な所があったと思います。 ですが、僕はこれを気に本当に自分を見つめ直す事が出来ました。 仕事を辞めての保証などは僕がします。 これが妻への条件にしたいと思います。 この条件が無理なら人、親として妻を見損なってしまいます。 浮気の可能性ですが、多分まだ連絡やあったりしていると思います。 それを含めて妻には本当に自分を見つめ直してもらいたいと思います。 皆さんはどう思いますか?? 何かアドバイスください。

  • 別居中の生活

    妻と別居し、1ヶ月近く経ちます。 連絡はとりたくないとのことで、義父が間に入ってます。 時期がくるまで妻と子どもには会わせないからそれまで頭冷やすようにと言われ、自分を見つめなおし反省の日々を過ごしてます。 賃貸に住んでいるため、私も実家へ行きたいのですが実家に入り浸りたくもないし、近所の噂になってしまいます。なので賃貸の方で過ごしてます。 けどやはり、居ても辛い日が続いてます。こんなときに遠くへ出掛けたい気持ちもあるのですが、それは的はずれな行動なのでしょうか? 私のせいで別居してて、辛いのは妻なのに、そんななか遠出をして気持ちを改めたいというのは違いますか?

  • 妻と別居中です

    妻と別居中です。原因は私が定職につかず、収入が安定しないせいでした。今では定職に就き夜もアルバイトをしています。妻は離婚はお互いが笑っていられるようになったらすると言っています。しかし私自身未練があるので妻には復縁したいと言っているのですが、お互いに頑張っていればいつかはそうなるかも…と言う返事ではっきりした返事が貰えません。別居中ですが、妻とは連絡は取れる状況です。しかし別居先の住所は教えてもらえません…妻の気持ちが解らず皆様の意見が聞きたくて質問させて貰いました。別居を期に離婚して新しい生活をした方がいいのか、それとも復縁出来る様に頑張ればいいのか…。

  • 別居中の妻の気持ち

    すみません、長文になります。 妻と別居して約2ヶ月が経ちましたが、未だにきちんとした話し合いが出来ていません。 別居してすぐの頃は、別居したくない、やり直したいとLINEで伝えましたが、その時は今更話し合う事は無い、顔も見たくないし声も聞きたくない、別居だと拒絶されました。 ただLINEはブロックされなかったので、少し時間を置いて、一旦これまでと方向性を変えて、別居後に実施している自分磨き(妻から指摘された事の改善策)を具体的に説明したところ、少し風向きが変わり、これまでの否定ではなく、こうした方がいいよとアドバイスをくれるようになりました。 その後も結婚記念日にプレゼントを送ったら喜んでくれたり、日常的なやり取りも出来るようになり徐々に関係改善に向けて動き出した感があったので、これまでの感謝と謝罪の気持ちを書いた手紙を送ったところ、残念ながら再度全否定されました。 妻からは一緒に生活するつもりはない、声も聞きたくないと拒否反応を示している相手に手紙を送るとか重いし、負担だし、やめてくれと言われました。 さすがに心が折れかけて、手紙を読んでくれた事の御礼は伝えつつ、これを機に新しい生活を始めるつもりと言ったところ、急に態度が軟化し、直前まで否定されていたのに、考え方は間違ってないよと言われたり、今の私には時間が必要ですと返ってきました。又、別居後から会えていない子供にも会わせてくれる事になりました。 今も何気ない会話はLINEで続いているものの、具体的な話し合いや関係改善には至っていません。 ここで分からないのが、妻からは否定されるものの離婚とは一度も言われていない、声も聞きたくないと言う割にはLINEでのやり取りは普通に出来る、そして家族揃っての生活は考えていないと言いつつ、今の私には時間が必要です、と言われたり、妻がどうしたいのかがわかりません。 私は今でもやり直せるなら何でもする覚悟はありますし、行動にも移しています。 ただ現状のよく分からない状況がいつまで続くのか考えると精神的に辛いです。ただ妻からは時間が欲しいと言われているので、今しばらくは待つしかないのでしょうか?

  • 別居中の妻と連絡を取りたいです。

    離婚を前提に妻と別居しています。 離婚の原因は、妻のお母さんからの嫌みや自分への圧力がひどいことも一因です。実は妻は自分とは15才下の、まだ18才です。 義母は無理矢理結婚して子供を奪 ったなどと言っています。妻は母子家庭で、義母が二人のお姉さんにも自分の悪口を言っていて、自分は完全にアウェイ状態です。 それが互いに辛く、好き同士ではありますが離婚をして、兄弟のような関係になろうと思っています。 しかし、別居中に自分がバカな事をしてしまいました。自分が経営する塾の社員が体調を崩し立てなくなったので、家に泊めてしまいました。 もちろん何もなく、翌朝鍵を渡して自分は仕事に行きました。すると偶然家に来た妻と寝ていた社員が鉢合わせてしまったのです。 妻は取り乱し、今でも怒りは収まりません。 事情を説明しても、妻も義母も許してくれる訳はなく、連絡が取れなくなりました。あれから3週間近くたちましたが、数回LINEをした程度で、謝罪の手紙を出しても返事はありません。最後の連絡は「別居中に私に何も言わないで泊めた事が許せないんだよ。そこを分からないのも悲しい。あとこれで連絡取れなくななると思うから」と来ました。妻の言う通りです。 しかし一つ気になるのは「連絡取れなくなると思うから」という一文です。義母が自分と連絡できないように管理している気がします。そういう方だからです。離婚するなら裁判をすると言っています。 こういう場合、どう対処したらいいですか? 色々検討しております。 (1)自分とは会ってくれないと思うので、自分の姉に頼んで妻と会って話してもらう。 妻もどうしていいか頭の整理がつかないと言っているし、第3者にお願いして妻の気持ちを聞いてほしいのです。 (2)とにかく妻からの連絡を待つ 実は今日自分の誕生日で、連絡があるかないかで色々変わってくる気がしています。 皆さんの考えを聞かせてください。 長文失礼しました。

  • 今、別居中の者です(男)。

    今、別居中の者です(男)。 別居して1週間が経ちます、自分が原因でこうなったのですが、妻が距離を置いて考えたいと言い、 別居してから1度も連絡を取っていません。(連絡をしても返してくれないだろうと思い) さすがに自分も反省の毎日を過ごしきて、別居中は妻のことを気にしないようにはしていたにですが、 やっぱり家族だし気になっては夜も寝れない日があります、 何度も連絡をしようとしましたが、我慢をしています。 向こうから連絡が来るのを待ってるほうがいいですよね?

  • 妻との別居

    この前にも質問させていただきました。 その後に・・・また??って感じです。 現在、母親と同居中です。4月に父の一周忌があり、法要が終わり次第アパートを借りて、母と別居の予定です。 別居になる経緯は、妻と母のいざこざが原因です。 妻は、気に入らないことがあると誰にも子供にも当たってしまう性格です。今回は別居という形になり、ある程度、自分の描いていたとおりになり、落ち着くと私は考えていました。 でも、変化はなく今までと変わりはありません。 妻に「もう1ヶ月なんだから、変わったところを見せて、子供や母親に安心させてから、ここから出よう」といいましたが、妻は「私はうつ病だから、変わることはできない」と言ってきます。 確かに、自分をコントロールできないことが多々あります。ですが、病院に行って診断を仰いだわけでもなく、2週間前まではいつもどうりの生活を送っていました。今回の話をしても、会話にならないというか、自分に都合が悪いと、病気が・・・という感じで、結論に至りませんし、都合が悪くなってくると不機嫌になり、子供を含め、みんなに当たります。 私は「実家に帰って、一周忌のそばになったら帰ってきて」と頼みました。これ以上、家族がばらばらにはなれないからです。 子供が心配なので、置いていくよう言いましたが、「子供も一緒じゃないと帰らない。なら、帰らない」というので、私が風邪を引いたことにして、子供も一緒に帰りました。 母には、妻の性格上しょうがない、とか言っています。母は、「私のことが気に入らないんだ」と日々泣きつかれ、説明のしようがありません。 母にどう説明すればいいのか、このまま実家に行かせたままでいいのか、悩んでいます。 妻と金曜日に、私と会うことになっています。 そのとき、妻にどんな話をしたらいいのでしょうか??

  • 妻と別居中です。なんとかよりを戻したいです

    妻から別居したいと言われ3週間前から別居しています。 私(夫)28歳会社員、妻25歳会社員、結婚3年目、子供なしです。 理由は、私が日常から暴言を吐いてしまっていたこととが我慢できないということと、私の収入が不安定で将来を考えられないという2つでした。 暴言を吐くようになった経緯ですが、もともと妻は大勢でお酒を飲むのが好きで、会社帰りに上司や同僚と週に3~4回程度飲んで帰ってきていました。私はそれが気に食わず、妻が帰ってきてからいつも文句を言っていたのですが、それが徐々に妻を傷つける暴言に変わっていきました。 一番のきっかけは、私が残業で終電帰りの日に、妻が元彼と2人で飲みに行っていたことがわかり、そこから暴言の歯止めがきかなくなってしまいました。 妻からは暴言を吐かれることで家に帰りたくないという気持ちになり、それで飲み会にあえて行くようになってしまったといわれました。 2つ目の理由ですが、私の収入が6か月前くらいから不安定になり将来を考えられないということでした。 今思うと、妻が早く帰宅できるような環境を作ってあげれなかったことと、収入の面で妻が安心して仕事をやめれるような状況にしてあげれなかったのに、妻のせいにばかりしていたことを後悔しています。 先週、別居後、初めて妻と2人で食事をとる機会を設けることができたので、今の気持ちを正直に打ち明けましたが、妻からの返答はまだ2週間しかたっていないのに考えなおせないとのことでした。 今まで我慢してきたのに短期間で解決なんて虫がよすぎると思いましたので、じっくりと考えてもらえればいいと答えて帰ってきました。 今までしてしまったことを反省し、なんとしても2人でまた暮らしていけるようにしていきたいので、皆様アドバイスをお願いします。 どうかよろしくお願いします。

  • 別居した妻との復縁について

    妻と別居をし始めて1か月がたちました。 別居の原因は、お互いうつがひどくなり(妻は10月から薬を飲み始め、2月から働き始めました。私はこの別居の件でうつになりました)、お互いがお互いを過度に心配し合う状態になり、離れた方がよいということになり、別居になりました。 別居の直前には、私の方も調子が悪くなり、妻に過度に甘える、浮気を心配する、というような不安症状が多く出ていました。妻の方も、仕事の方で色々あり、悩みを抱えて、いっぱいいっぱいの状況でした。 別居を始める際には、妻は私の母へ、「今は自分の過去のトラウマとうつの症状で精神的な余裕がなく苦しいです。今は自分だけでせいいっぱいで、仕事と治療に専念したい」とメールをしています。 また、妻には「今はやり直すつもりはない。今まで奥さんしか見てこなかったのだし、一緒にいると私がどうしてもあなたのことを心配してレールを敷いてしまう、あなたには自分の足で立ち、もっと世界を広げてほしい、あなたならできるはず、あなたのことを嫌いになったわけではない」と言われました。 妻は離婚したいと言っているのですが、私としては、今は離れていた方がいいと思うのですが、お互いの病気がよくなってからは、また一緒に生活したいと思っています。 時間がたつのを待ち、お互い冷静になるのを待つしかないのでしょうか?