• ベストアンサー

食洗器を使いたいのですが、台所が狭いので困っています。

食洗器を使いたいのですが、台所が狭いので困っています。 家電屋さんで実物を見たのですが、随分大きくて、相当、流し台の大きな台所しか置けないのではないか?と思いました。 あれって、台所から離れた所に置くことはできないのでしょうか? 使用して食器をそのまま入れることができて、あとは乾燥まで仕上がるのだから、台所から離れていてもいいのかな?とか勝手に考えたりしています。 それとも、やはり水周りに設置しないとダメなんでしょうか? すいませんアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんばんは 食洗器があると、家事が楽になるかな…と思って数年前に購入しました。 確かに、食洗器にまかせて楽をすることはできますが……  音がとてもうるさい! リビングでのテレビの音を大きくしてしまいます。ゆっくりした気分になりません… 後は、水道代とのことですが。特に気にしたことがないので、プラスになっているのか、マイナスになっているのかは、正直わかりません。 ガス代も同様でわかりません。 でも私が気になるのは、電気代です。家族四人分の一人三枚×四人の合計十二枚の食器を手洗いすれば、十五分もかからないと思います。でも、食洗器は枚数にかかわらず、一時間以上はガーガーと動いているのです。こんなことなら、手洗いの方が良かった!と思うこともしばしば… でも電気代が高くなっているかはわかりません。 お鍋ももちろん洗えますが、やはり手洗いをしていないと、しっかりと落ちません。同様に食器についても、食べたままの食器を入れてもダメです。やはり一度水洗いなり簡単に汚れを落としておかないと、出来上がりは汚いです。 設置場所は、やはり水回りのものなので、台所の水場の方が使い勝手が良いと思いますよ。 我が家の使い方ですので…  ご参考までに。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 やはり、落ち方に問題ありなんですね。 あとは、どこまで我慢できるかなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.7

基本的に、給水と排水を確保するので水廻りのそばに置く以外ないと思います。我が家は、ビルトインですが・・・洗えない食器ばかりで殆ど手洗いです。鍋類は手洗いが一番きれいになるので使用していません。一番使う物と言えば、換気扇の網くらいでしょうか。これは、画期的に綺麗になりますね。ただサイズが合わないと入りません。食器も、切子、クリスタル、古伊万里などのアンティークの物は、不可です。 電気、水の節約をうたっていますが・・・今の洗浄に問題がなければ変わらないと思います。水を流しっぱなしで洗っていると確かに水道代金に響きます。 流し洗いを止めたらかなり安くなったと言う覚えがあります。 あ~~設置せずに引き出しにすれば良かった~~~と思う今日この頃ですが・・新築時は欲しかったのよね。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 期間が経って、新たな感想が出てくるもんなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

知人で外流しに設置してるお宅があります。 台所は老親の寝室に近いので夜の使用に遠慮して、のことだそうです。 外まで汚れた食器を運ぶのは大変だけれど、幸い外流しには置けたそうです。つまり、電源、給排水の条件がクリアできた訳ですね。運ぶのが苦にならなければ洗面所でもどこでもいいわけです。 でも、水切りカゴは必要なくなるんですからなんとかなりませんか? 残飯を捨ててサッと流してから食洗機に入れるのですから、出来れば台所の流しに置きたいですね。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 外流しとは驚きました。 そんなことが可能なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka37777
  • ベストアンサー率30% (166/544)
回答No.4

給水と排水が必要なので水回りは必須です。 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NP-TR1

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 基本的な質問で申し訳ないのですが、食洗器って、おなべなども洗浄してくれるんでしょうか? あと、水代やガス代が安くなると聞きますが実際はどうなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.3

食洗は給水と排水が必要なのです。 給水は普通の水道に「分岐水栓」なるものをつけて分岐させて食洗器まで水を引っ張ります。 給水はある程度なら延長できます。 ただし排水は基本的にはシンクに排水ホースを入れるので、やはり流し台の上ってのが一番かと思います。 離れたとこに置いたとき排水ホースはどうなるでしょう?? 上へ持ち上げたり、あがったり下がったりしたらきちんと排水されませんので、エラーになってしまいます。 給水は水圧かかってるので下から上でも大丈夫です。 でも排水は上から下じゃないとダメなんです。 そこさえクリアできるのであれば何とか取付出来るかと思いますよ。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 今回、水とガス代の節約に導入を考えていますが、効果はあるでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumeblanc
  • ベストアンサー率47% (319/670)
回答No.2

うちも流し台がそんなに大きくないので、隣にワゴンを並べて その上に置いて使っています。 食器洗い機は一般的には、台所の水栓から給水して流し台に排水しますから、 給水・排水ホースが流し台に届く距離に置かないといけません。 必然的に流し台の上か隣くらいにしか置けないですね。 また台所に専用水栓が無い場合は、台所の蛇口に分岐水栓をつけないといけませんので その分の代金および工事費も見積もらないといけません。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 分岐水栓の工事費はおいくらくらいなんでしょうか? 参考にお聞きしたいので、宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tosihiro
  • ベストアンサー率30% (125/404)
回答No.1

食洗器は電気、水道、排水の3点が必要です。 それさえ確保できれば どこでも設置可能です。 この点は洗濯機と同じですね

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 今回、水とガス代の節約に導入を考えていますが、効果はあるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食洗機の取りつけ方について質問します。

    食洗機の取りつけ方について質問します。 食洗機を購入して分岐水栓も対応した物を購入しました。…で、自分で取りつけをしてみようと思うのですが、やはり水回りのことだけに慎重に考えているところです。 そこで、もし水回り、特に食洗機の取りつけで経験豊富な方がこの質問を見ていただけたら、注意点なんかを教えていただけたらな…と思います。 ちなみに、取りつける場所は我が家である団地のよくあるタイプの狭いキッチンのシンク横です。(シンクと言うよりは流し台という感じですが) 漠然とした質問になりましたが、アドバイスや注意点を教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 食洗器の購入検討

    現在食洗器を持っていないのですが買おうと思っています。今一番いやなのが食器洗い後に洗剤をすすぐのが一番いやです。特に冬は水が冷たいのでつらいです。 洗うのは洗剤付きのスポンジでこするだけなので全く問題ないのですが、すすぐのは水を流しっぱなしで食器をこするので冬は水が冷たくて大変です。お湯を使えばいいのですが集合住宅なのでガス給湯器がベランダにあり台所から遠いため、お湯になるまで30秒くらいかかります。それで洗う食器の数も10点くらいしかないので(ほぼ一人なので)バカバカしく、結局水で洗ってしまいます。 食洗器に食べ物カス付きで放り込んで食洗器の掃除が頻繁になるのも面倒だから嫌だし、予洗いで食べ物カスを落とすのは冬でも全然苦ではないので、だから普通に洗剤で手で予洗いして「すすぎ(洗剤落とし)&乾燥だけ」に食洗器を使いたいと思っていました。 ・・・ ところが食洗器は泡の立つ洗剤は禁止という事で、食洗器に入れるのなら普通の洗剤は使えない事を知りました。そうなると普通の洗剤で洗った食器を洗剤落としのために食洗器に突っ込むことはできません。上記の戦略は一から練り直しになりました。結局どういう戦略が合理的だと思いますか? ・食べ物カスをキッチンペーパーでふき取って「洗い&すすぎ(洗剤落とし)&乾燥だけ」を任せる ・洗剤つけて予洗いしたのちに、泡立った食器を桶に溜めた水にドブンと入れて泡くらいは無くなった状態で(それでも若干洗剤は残っているでしょうが)食洗器に突っ込んで「すすぎ(洗剤落とし)&乾燥だけ」を任せる。 ・その他 良いライフスタイルにしたいので食洗器ユーザーのご意見を頂きたいです。

  • 食洗機お持ちの方、教えて下さい。

    先日、食洗機を購入しました。 使用する上で、どちらが光熱費の節約になるのか教えて下さい。 1.給湯器(壁に設置してあり給湯温度を設定出来るもの)の電源を入れてお湯から(台所からの給湯は最高35度です)食洗機へいくようにする 2.給湯器の電源は入れずに水から食洗機自体でお湯に変える状態で使用する。 分かりにくい文章で申し訳ないですが、分かられる方がいらっしゃいました教えて下さい。 また、フライパン・鍋など大物を手で洗った場合、皆さんはどこへ置いていらっしゃいますか?食器カゴをわざわざ別の場所へ置いて使用していますか?

  • 食洗機が壊れました

    システムキッチンに付いている食器洗い機が壊れたみたいです。(11年くらい使っています。)何度やっても洗剤が溶けず、食器の汚れも逆に乾燥時にこびり付いているような気がします。 そこで質問なのですが、ビルトインタイフの食洗機を買い換えると高いので設置型の購入を考えています。 そうすると今現在の場所は開かずの扉になってしまいそうなのですが、そのまま放置しておいて臭いとかカビとかが心配です。何か対策は無いでしょうか?食器棚代わり・・・とかは考えていません。 先日給湯器も壊れて買い換えたり、コンロをIHにしたりしたためすぐのリフォームは考えてませんが、5年以内にはキチンとやり直すつもりにしています。

  • 食洗機の排水とダブルトラップ

    置き型の食洗機の排水を台所シンクの(配管VU50)立ち上がり部に チーズで分岐して、排水したい場合、 シンクはトラップがあるので問題ないのですが、 食洗機はこのまま繋いでしまうとトラップが無い状態になるので、 流し台の排水が出てくる、外のマスにエルボをつけて水面まで短管を つけてもダブルトラップになるのでしょうか? 食洗機の配管だけ単独で枡まで配管しないとだめでしょうか?

  • 台所洗剤、手洗い石鹸の体への影響は?

    食洗器を使用してるのですが、昨日の夕方食器類を食洗器に入れ外出し、そのまま洗うのを忘れてしまいました。 食器やコップ等、使用後は洗い桶に入れててその上で手を洗ったりもします。 なので、その食器類には手洗い石鹸や台所洗剤などが付着しています。 食洗器に入れる際は水で濯いだりもしないのでそのままです。 そして先ほど20時半頃、子供たちにそのコップで薬を飲ませ、また食洗器から違うコップを取り出しジュースを飲ませてしまいました。 子供は今現在気管支炎で通院中です。 子供への影響はありますか? 不安です。回答お願い致します。

  • 食洗器で洗える食器の耐熱温度

    食洗器の購入を検討しておりますが、カタログによると耐熱温度が90以下のものしか洗浄できないとなっております 調べてみると我が家で実際に使用しているものでは、弁当箱の蓋、箸、箸箱、タッパーの蓋、プラスチックのコップ等々結構使用できないものが沢山ありました 別にして洗うとしても現在は食器乾燥機を置いているスペースに食洗器がくるため、手洗い用のものを乾燥させるスペースもなくなってしまいます そこで質問なのですが、実際に食洗器を使われている皆さんは、耐熱温度の低い食器はどのように対応されているのか教えてください 宜しくお願いいたします

  • 食洗機を高さ調節台を使って設置している方、教えて!!

     食器洗い乾燥機の購入を考えています。狭いマンションの台所のため、機能よりもまず設置場所を色々考えています。  今のところ、高さ調節のできる台とステンレス置き台を使ってキッチンカウンターと同じ高さにして、そこに置こうと思っています。  しかし、キッチンカウンターが狭く、10センチしかありません。スリム型の食洗機を、高さ調節のステンレス置き台とカウンターを合わせたスペースに置くことになると(分かるかなあ~・・・)奥行きの狭いものだけに(奥行き30センチ前後です)不安定にならないのかなあと心配しています。戸を開けた時に前に倒れたりしないか等。  かといって、奥行きのあるタイプにすると、場がとられてしまうので、できるだけスリム型にしたいのです。  もしこのような場所に設置している方がおられましたら、使い勝手を教えていただけませんか?メーカーも合わせて教えていただけたらありがたいです。  よろしくお願いします。

  • 食洗機対応、不対応について

    食洗機に、なんでも入れて洗っていました。常識知らずでお恥ずかしいですが、新築マンションに引っ越してきて、食洗機に対応可能とか不可とかあることを最近まで知らず、今まで使っていたお箸や食器などなんでも入れてました。 包丁も、ジューサーも入れていました。 きっと対応不可のものもたくさんあると思うのですが、対応不可のものは何か有害なものが剥がれたりして、他の食器に付着したりするのでしょうか? それとも、劣化するのが早くなるだけでしょうか? 最近赤ちゃんが生まれて、赤ちゃんの食器などに食洗機対応の表示があるのを見て、使用したらダメなものもたくさんあるんだ!と気付きました。 本当にバカですよね。 妊娠中もなんでも食洗機に入れて洗った食器やお箸、包丁などをそのまま使ってました。 何か赤ちゃんに影響するでしょうか・・・

  • 食洗機について教えてください

    食洗機が欲しくていろいろカタログを見たり 店頭に行ったりして検討しています。 うちは台所が狭くシンクの幅も狭いです。 そこで象印の「ミニでか」という食洗機が 小さくていいなと考えています。 値段も手頃で大きさもうちのシンクには 合うと思うのですが、実際店頭で見たときに 中が少し狭いなと感じました。 外が小さいから当たり前のことなんですけど・・・ それで実際使っている人にお聞きしたいのですが 3~6人分の食器が入るという事なんですが 本当にそんなに洗えますか。 うちは4人家族ですが、実家の父母が月に何度も来るので 6人になることが多いです。 ナショナルのNP-BM2という商品も検討しています。 そちらもお使いの方がいれば使い勝手をお聞きしたいと 思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • OCTA-CAPTURE (UA-1010)のファンタム電源を入れるとノイズが発生し、約1分後に電源が落ちてしまうトラブルについて質問です。
  • 使用PCのOSはWin10、ソフトはcubase7.5です。1年ほど前には不具合はなかったそうです。
  • 対処方法があれば教えていただきたいです。
回答を見る