• ベストアンサー

婦人系の病気・健康診断について

sumoの回答

  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.3

 こんにちは。 脅す訳ではありませんが、主人の姉が(独身)婦人科系の検査を今まで受けた事がなくて、ある時たまたま受けた検査で子宮ガンが見つかり、全摘をした経歴があります。  婦人科の病気は、あんまり症状が出ないので、結構見つかるのが遅いと手遅れになる事があるので怖いと聞きます。だから、早めに受けて安心してくださいね。  まず、一番簡単なのが地域の婦人科検診。(これは地域の保健所などで年に二度ほど子宮ガンと乳がんの検査が格安で受けられます。)  それから、産婦人科。(最近は出産を扱わない婦人科だけの診療をやっている病院もあります)  産婦人科は、出産経験がある病院があれば、そちらでも構わないと思いますし、判りにくければ、電話帳などをチェックすると専門的な分野が書いてある場合もあります。  それから、母子医療という事ですので、市役所の福祉関係で聞いてみるのも良心的な病院を紹介していただけると思いますよ。  検査についてですが、まず何か気になる部分がありますか?(例えば、おりものが多い・臭う・色が茶色・出血があるなど・・・。)  必ず、病院では問診があるので、漠然と検査をしようと考えていくと混乱すると思います。  お腹が痛いとか特別に不安に思っている症状がない限り、通常であれば「子宮ガン検査」と血液検査ぐらいになると思います。  なので、色々検査が必要か?どうかというのは先生が子宮を超音波などで見て決めるので、特に自分からあれもしたいこれもしたいと言う必要はないと思います。  それから痛みについてですが、超音波の機械を膣に入れるのでちょっと違和感はあります。  子宮ガンの検査の時、子宮の中をこするのですが、それもちくちくする程度だと思います。(先生の上手下手によっては痛みがないらしいし、感じない人もいるらしい)  とにかく、病院へ行く前に、いろいろ気になる部分があるようでしたら、何か紙にでも書き出して持って行かれた方がいいかも。先生の前だとなかなか質問とかも出来なかったりしますから。頑張って検査に行って下さいね。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 そうですね、たまに『検診でガンが発見されてよかった』という話を耳にしますね。 その他いろいろとわかり易いお話をいただいて、理解が膨らみました。わからないと不安ばかりですが、流れがわかるだけでもかなり安心できるものですね。 出産をしても産婦人科って行きにくいところだったりします。 でもがんばって検診を受けてこようと決心できました。

関連するQ&A

  • 婦人科系の病気の診断

     最近、宇多田ヒカルさんのように若い女性でも婦人科系の病気が増えてきているようです。そこで、北九州で、内診をせずにMRIなどで、子宮筋腫や内膜症などの検査をしていただける病院を教えて下さい。

  • 産婦人科で医療証は使えるか?

    産婦人科で医療証は使えるか? こんばんは。 生理が遅れ、妊娠検査薬で陰性だったのですが、ずっと生理が来なくて初期症状と思われる症状があるため、一応病院に行こうと思ってます。 今19歳で母子家庭のため、医療証があって医療費を免除してもらっています。 そこで質問なのですが、産婦人科では保険が聞かないと聞きますが医療証も聞かないのでしょうか?(・・;) 土曜日に行こうと思っています。 病院に直接聞けばいいことなのですが、気になってるので知ってる方ぜひ教えていただきたいです。

  • 堺市在住で産婦人科を探しています。

    堺市在住で産婦人科を探しています。 初めての子どもを妊娠し、初診の産婦人科ではお産が出来ないので、出産のための産婦人科を探してるのですが、どこが良いのか悩んでいます。 希望としては出産後母子同室でできれば立会い出産可能な病院が良いのですが、 良い先生がいらっしゃるところ、この病院は良かったという経験があれば教えて頂きたいです。

  • 婦人科病気

    今日生理不順で婦人科に掛かりました。 検査結果は子宮がん等では無いものの、子宮内から出血してるらしく、子宮内膜増殖症?の疑いがあると言われました。 1週間後にその検査結果が分かるのですが、子宮内膜増殖症について色々調べていたら、子宮全摘出とか怖い事が沢山書いていてとても不安です。 もしかしたら私の聞き間違いで全然違う病名かもしれませんが、もしそうだとしたら子宮全摘出するのでしょうか? 12年半前に出産経験あり、30歳です。 わかる方教えてくれると嬉しいです。 お願いします。

  • 甲状腺の病気では普通の産婦人科で出産不可能ですか?

    甲状腺機能亢進症を持つ妊婦の出産は、普通の産婦人科では断られますか? 甲状腺機能亢進症があり、治療中ですが妊娠希望です。 ある医師には「甲状腺機能亢進症があるとハイリスク妊婦になるから普通の産婦人科では断られる。内科と産婦人科のある総合病院で頻繁に検査しながらでなければ産めない。」と言われました。 しかし、その後別の医師にそのことを聞くと「そんなことはない、ちゃんと治療していれば普通の産科でも大丈夫。」との答えでした。 現在はメルカゾールを一日に1錠で安定しています。 甲状腺機能亢進症など甲状腺の病気で出産経験のある方、どんな病院で出産しましたか? 普通の産婦人科では断られましたか? よろしければ教えて下さい。

  • 婦人科で

    産婦人科の病院で血液検査をした場合、どういった項目が検査されるのですか? ホルモンの分泌(?)などのほかに病気なども調査されるのでしょうか。

  • 産婦人科の選び方を教えてください。

    妊娠の可能性があり、産婦人科を探しています。 近所(徒歩圏内)には出産のできる産婦人科がありません。 とりあえず、市の子宮ガン検診でお世話になっている 婦人科(内科、小児科もある)で診てもらおうと思っています。 ここは数年前まで分娩もできたのですが、今は診察のみです。 電車でも車でも行ける、遠くない場所の産婦人科を3ヶ所見つけました。 どの病院がいいか自分で実際に調べるためには、 3つの病院すべてで「妊娠を確かめたい」と 診察を受けるしかないのでしょうか? (つまり同じ診察を3回受けて診察料も3回払う?) たとえば「出産できる病院を探している」というアポをとり、 見学して先生や看護師さんにお話を伺うということは可能なのでしょうか? みなさんはどうやって産婦人科を選ばれているのでしょう? 似たような質問が過去にあったかもしれません。 そのURLを教えていただくだけでも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 産婦人科の選び方を教えてください。

    産婦人科の選び方を教えてください。 今朝、妊娠検査薬で陽性が出ました。 さっそく産婦人科を探しているところなのですが、どういうところが良いのかよく分かりません。 何せ初めてのことで何も分からないので、選ぶポイントを教えていただきたいです。 いまのところ里帰り出産を希望しています(実家は他県)。 健康上のリスクはないと思います。 個人病院がいいなぁと思っていたんですが、高いという話も聞きます。 でも検診だけで出産しないなら変わらないのでしょうか? ホテルのような過剰なサービスは必要ないという意味で、できれば安く済ませたいです。 調べてみたところ、選択肢は ・総合病院 ・産婦人科に特化した中規模の病院 ・小さい個人病院 の3つがあるように思ったのですが…私の場合は、どこが良いでしょうか? それぞれの特徴を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 産婦人科について

    19歳♀です。 先日、普段元気な友人が卵巣の病気にかかり 私も恐くなって特に悪いとこはないのですが 一応見てもらおうと思い、 初めて産婦人科にいったのですが、それから様子がおかしいです。 産婦人科の内診や検査などで性病がうつったりしますか? 内診をした直後鮮血の出血が2~3日程あったり 膣の入口あたりが少しヒリヒリも数日ありました。 内診をうけて2週間たったのですが 急に茶色いおりものがでたりしています。 (生理とは様子が違い、少量です。) 子宮頸がん検査や内診では全く問題はありませんでした。 子宮体がん検査というのもあったので頼んだのですが 若いからないとおもいますし、90%以上子宮頸がん検査で 子宮体がんもわかるのでやらなくていいよと先生にいわれたので やっていません。 (性交渉はありません。)

  • 子宮筋腫って健康診断の婦人科検診でわかるものですか?

    先日友人が「子宮筋腫が出来てた」と言ってきました。鍼灸に行ったら「お腹に塊がある、子宮筋腫かもしれないから病院で診てもらった方がいい」と言われ、病院に行ってみたら、案の定筋腫があり、それが15センチX10センチ位で「赤ちゃんの頭くらいある」と言われたそうです。本人は「こんな事なら会社の婦人科検診を受けておけばよかった」と悔やんでいましたが、婦人科検診で子宮筋腫までわかるもの?? うちの会社の婦人科検診は子宮がんと乳がんの検査(どこもそうなのかな?)になります。友人は内診するんだからわかるはず、と言いますが・・・。友人の話しを聞いて私も不安になり、子宮筋腫を一度きちんと調べたいのですが、もし会社の検診でわかるなら病院にいかなくてもいいし、でもやっぱり検診ではわからない気もするし・・・・。誰か教えて下さい。