• 締切済み

義理親と同居の方に

三か月の娘と結婚三年目の夫東京で住んでますが、 仕事の関係で、夫の実親と来月から一緒に住むことになります。 義理両親が人柄やさしいと思いますが、 自分が潔癖だかどうかわかりませんが、いろんなところ見て、ちょっと一緒に住みたくないなと、小さいなことと思われるけど、 自分のお箸ない 自分のスリッパない カーペットと服一緒に洗う お鍋食べる時、自分飲み残した汁鍋に戻して、もう一回温める 義理父がたばこ吸ってます(一応外で吸ってるけど、自分の部屋も吸ってますので、においがします) キッチンとにかくグチャクチャで、虫出てもおかしくない環境 床が汚れて、素足でこわい またいろいろありますが、赤ちゃんが笑ってるとき、かわいいかわいいって言ってますが、泣いてるとき、ママのところに行けと。。 三か月の赤ちゃんが泣くって当たり前じゃないですか。。。 手があっちこっち触ったのに、そのまま手を洗わずに、うちの子触らないでよ。。。 自分がその衛生面で神経質かもしれないですが、生活習慣も違うし、 喧嘩にはならないとおもいますが、自分でストレス溜めそうです。。。 いちいち夫に言っても、面白くないし、わかってくれないし、 すごく悩んでます。。。。

みんなの回答

noname#102308
noname#102308
回答No.1

わかります!! わたしは二世帯同居ですがお気持ちよくわかります。 うちの姑も汚いです。 掃除もたま~にしかしないし。 親世帯には石鹸と言うものがなく、汚いものをさわっても水洗いです。 風呂のマットは万年床のようにぬれてもずっと敷きっぱなしです。 舅はトイレでタバコを吸うのでその臭いが私たちの二階まで漂ってきます。最悪です。 わたしはまだ妊娠中ですが、今後が心配で旦那とその事で 話し合い喧嘩を繰り返しています。 今まで育った環境や考え方が違うんだから姑、舅とはうまくいくわけがないんです。 一緒に住み始めた時、義理親の戸の閉め方が毎回毎回 怒っているような乱暴な閉め方でうるさかったので、 一年我慢して、限界に達したので 静かに閉めるようにお願いしたら そんな閉め方はしてない!!まぁ気をつけるようにはする。とはいってくれましたが、結局なにも変わりませんでした・・・。 長年してきた事を、最近家族という名の他人に否定をされるのですから 年寄りのプライドが傷付き、なに言っても直りませんよ。 あなたが徐々に主導権をにぎり代えていくしかないでしょう~ あまり考えすぎないほうがいいですよ。 マット汚かったので新しいのにかえておきました~ とか気楽に頑張りましょうね~!

関連するQ&A

  • 親と同居

    現在、旦那(長男)の親と同居をして半年です。大阪から三重県の田舎に引っ越し同居となりました。義理の両親・義理の祖父と私達夫婦の5人で暮らしています。 特に、皆さんが悩んでいるような深刻な問題(意地悪をされたり・・・)に直面しているわけではありませんが、日々、心の中が悶々としています。 義理母とは性格が全く違い、やはり台所での作業に苛立ちを感じてしまいます。私は使った物(お箸・コップ・鍋など)は毎食後に洗いたいのですが、何度か洗わずに使用します。また、食卓にハエが止まっていてもおかまいなし。賞味期限が切れた食品も次々と出してきます。本人は全く気にしていないようですが、私としては怖くてなかなか食事に手を出すことができません。 さらに、家の掃除はあまりせず、埃や虫の死骸が多くあります。掃除に関しては過去に「私がやりますので(掃除の仕方を)教えてください」っと切り出した事がありますが、「いいです。」っと、強く数回拒否をされました。義理母は過去にうつ病にかかったことがあるそうで(同居後、本人から聞きました)頑なに拒否をすることが多く、その度に私もあっさりと引いてしまうようになりました。 今後、どのように一緒に暮らしていけば良いのかが時々わからなくなります。 こんな些細な悩み事はやはり贅沢なことでしょうか。 是非、アドバイス・喝をお願いします。

  • 長男である私が義理の親との同居を選択することについて。

    30代前半・既婚・子供あり・♂です。長文で申し訳ないです。 私は長男ですが、義理の親との同居を計画してます。が、計画が進むに つれ、不安が募ってしまっている今日この頃です。最終的に決断するの は自分であることは理解していますが、ご意見をいただければと思って います。 私は二人姉弟の長男です。実親は裕福ではなく、借家暮らしです。 僕にもっと甲斐性があれば、理解のある伴侶を得て、仕事に打ち込んで 二世帯住宅を建て、実親と同居するという道もあったんだろうと思いま すが、土地・家屋を購入する財力はサラリーマン(水準としては世間一 般よりかは上回っているとは思いますが)である自分には少々荷が重い と感じているのと、自身の経験から、金銭で苦労している親の姿を子供 に見せたくないということもあり、その道は断念しました。 で、(1)大変お世話になった義父が若くして亡くなり、義母を支えてあげ たいと思ったこと、(2)義親が土地を所有しているので、マンションの購 入費程度で新築の一軒家(二世帯)に住めること、(3)子供にとって、広 い一軒家に住めて、多くの家族に囲まれて生活できるのは良いことと思 っていること、(4)公立学校に不安がある昨今、住居購入コストを抑えら れた分、教育費にまわすことができること、(5)自身の長男としての役目 (実親の世話等)について理解を求めたところ「理解している」との返 事が妻からあったこと等を理由に、義理の親との同居を選択し、現在計 画を進めているところです。 ところが、計画当初は「みなで楽しい生活が送れそう」という感じだっ たのが、今では、妻が「母親だって独り身の時間を趣味とかに活かして 余生を満喫できるはずなのに、同居することで育児や家事に関わること になり、負担になる」といったことを言い出し、私の稼ぎが不十分なた めに共働きを余儀なくされ、親と同居せざるを得ない状況というよう なことを口にすることがあり、私の実親の将来のことについても「お姉 さんがいるんだから、お姉さん夫婦に協力してもらえばいいじゃない。 長男だからといってあなた一人で背負うことでないでしょう」と遠まわ しに自分は関わりたくないような発言もありました。 また、恩着せがましく感謝を求めるわけではないですが、妻からは、 「後継のいない自分の家に長男の夫が入ってくれる」という感覚が一切 ないのも悲しいと感じています。 今のところは、義母からは感謝の気持ちが伝わってくることが多く、私 にとってそれが救いであり、なんだかんだいって妻自身も仲の良い実母 と一緒に生活できて甘えられるわけで、この計画は特段の異論なく順調 にすすんでいるのですが、私が今抱いている妻に対する不安要素をあれ これ考えていると、将来自分が追いつめられるというか、想像してい るような幸せな生活が送れないのではないか?と心配してます。 ご経験のある方等にアドバイスいただければ幸いです。

  • 義理両親との同居

    今晩は。 今すごく悩んでいます。 今はアパートに住んでいますが、後2ヶ月で契約がきれるので、それを機に義理両親が同居しないか・・っと言ってきてます。 というのも、私の娘(1歳)が全く夫の父親になつかないからです。 義理父は一緒に住んで、毎日孫と遊べば、孫も私になついてくれると考えてるからです。 義理父の姿を遠くから見ただけで私の娘は泣き出します。 人見知りの激しい子ではありますが、こんなに激しく人見知りをするのは義理父だけ。 近づいてきて、抱っこしようもうのなら、火のついたように泣き出します。 義理父はかなり難しい人で、かなり気性も激しい人です。 だから娘はそれを感じて嫌がるのでしょうか(子供って敏感ですよね)? でも義理父は子供好きです。 とにかく義理父は扱いにくい人ですし、すべて私達の行動もコントロールしたがる人です。だから私は同居だけは避けたいと思っています。 夫もそんな難しい父といろんな事で意見が合わず、よく喧嘩しますが、やはり孫に嫌われるのはかわいそうだっ・・っと言って同居に半分賛成しています。 私はとにかく同居はしたくないので、どうにか理由を見つけて避けようと思っています。 でもそんな私の行動を義理母はあまりよく思ってないようです。 私は悪い義理嫁でしょうか?

  • 「立ってる者は親でも使え」、義理親はダメ?

    「立ってる者は親でも使え」、義理親はダメ? 過去の質問を眺めていたら、こういう話がありました。 赤ちゃんに漬け物を与えたいが塩気が強いだろうと思い、水で洗ってからにしようとした。 たまたま用事で立っていた義母(夫の実母)にお願いしたら、義父から怒られた。 夫は妻をかばうのではなく、妻に否があると認めて代わりに親に謝った。 それに対しての回答が、あきらかに妻が悪いというものが多かったのに驚いています。 「"立ってる者は親でも使え"と言うけれど、嫁いだ先の義理の親に頼むというのは大変失礼なこと」と言う方もいらっしゃいました。 正直、僕は「は?なんで?」って気持ちなんですよね。 何がいったい失礼なんでしょうか? 僕がこの夫の立場だと、逆に親に対して怒りそうなんですけど。 家族として家に入ってきたのに、頼みごとのひとつもしてはいけないということなんでしょうか?家族ですらない? 今、赤ちゃんを育ててるということはたぶん僕と同じ年代だと思うので、それほど男女の立場に対しての考えは変わらないと思うんでけど、風習なんでしょうか。 嫁が義理親に頼むのがダメということでしょうか? そういうのは関係なく、夫だろうと義理親を使うのはダメということでしょうか? だとすると違和感がありますよね。 「立ってる者は親でも使え」というのは、自分の両親を一番上に置き、そういう人すら立っているなら使ってしまえというものですから、それより下の義理親を使うのは失礼というのもおかしな話のように思えます。 これってこの人がしてしまったことは、本当に失礼なことなんですか? 男の僕から見ても、どうも釈然としないです。

  • 義理母との関係で悩んでます(すみません、長文です)

    現在、7カ月の女の子がいます。 子どもが生まれてすぐは、そこまで思わなかったのですが、どんどん義理母に対して嫌悪感を抱くようになり、今では、顔を合わせるのも嫌です。 かなり長くなってしまいますが、その経緯を書きます。 こんな私の話を聞いてくださる方がいらっしゃれば、お時間をいただき、アドバイスしていただきたいと思います。かなり精神的にへこんでますので、申し訳ありませんが、辛口コメントは控えてください。 勝手を言って、すみません。どうぞよろしくお願いします。 私は、出産後、赤ちゃんにすぐに黄疸がでてしまい、産後2日目に赤ちゃんと別々の病院に入院することになりました。その時期が、本当に辛く、そして性格上、辛いということを誰にも相談できず、看護師さんにも気付かれないよう、毎日耐えるように泣いていました。 赤ちゃんは、健康でなんの問題もなかったのですが、その件があったこともあり、私の中で赤ちゃんに対する思いいれがとても強くなってしまいました。 最初は、赤ちゃんを人に抱かせることは、それほど嫌ではありませんでした。 みんな、すぐに返してくれるし。触られることは、気になってはいましたが。 赤ちゃんがかわいくてかわいくて、心配で。 赤ちゃんが風邪をひいたりしないよう、細心の注意をはらい、お世話を頑張ってきました。そんな私の気持ちを踏みにじるように実父が赤ちゃんに向かって咳をしたり、寝ているのに大きな音をたててびっくりさせたり・・ 次第に夫以外の人に赤ちゃんを触らせたくないと思うようになりました。 実親には、気になることはその都度言い、怒って子どもを取り上げることもありました。 しかし、義理親には気を使って言うことはできません。そこで夫に何度か「こういう点が嫌だ」とか、改善してほしいとか伝えてきました。具体的に書きます。 元々、孫の世話がしたくて、息子には結婚してほしいと思っていた義理母。 妊娠報告をした時から、「やっと人なみにジジババになれると思うとうれしくてたまりません。今からわくわくします」というメールを送ってきました。つわりがひどく、義理親の家に顔をだす機会も減り、義理母からのメールは、最低でも1カ月に1回。2.3週間毎に「体調はどう?人並みにジジババになれるのを楽しみにしてます」や「何かほしいものがあったら連絡して」「いつでもお手伝いにいくから」というメールが送られてきました。 私は、家を触られるのが嫌なので、毎回「ありがとうございます。何かあればその時にご連絡しますので」とやんわり断ってたのですが、私の本心にはちっとも気づいてくれず、「お世話するわよ~」攻撃がやむことはありませんでした。 出産予定日前には、「あと1週間ね!がんばって」という電話がかかってきたり・・・ 孫のお世話する気満々で、今までしていた活動をやめたり。 私は、自分で育てたいし、子供を預けたりするつもりはなかったので、先走る義理母に、子供にあまり会わせたくないと思うようになってきました。 その前から、実親や友人とも、用がなければ連絡をとらないので、頻繁に連絡をとろうとする義理母。 断っても断っても、何かしたいわ~攻撃の義理母が嫌でした。それ以外は、一般的な姑より、ずっとよい姑で、かわいがってくれていたと思います。ただ、私の家と向こうの家のタイプが全く別で、私が嫌だと思うことを、良かれと思って普通にしてくる義理母だったということです。 でも、本当に孫が生まれるのを喜んで、楽しみにして、親切心でしているのも分かっていたので、割り切るようにしていました。 しかし、実際に子供が生まれ、我が子を前にすると、とても神経質になってる自分がいました。 自分以外の人が子供にすることなど、色々気になり、自分が嫌だと思うことをする人には、次からは、子供を抱かせたくない、と思ってしまいます。 なので、極力、他の人に「抱かせて」と言われないようにしてきました。(家に引きこもるとか、抱っこ紐で抱くとか) しかし、義理母はそうはいきません。 最初は、抱っこした後は「ありがとう」とか、家に来たとき「疲れて寝てたのに、起こしてごめんね」とか言ってくれていたので、たまにだし・・と思い、「おばあちゃんの所にいく?」と言って、自分から抱っこさせていました。 でも、それに慣れてくると、だっこするのが当然!と言わんばかりに、どんどん迫ってきて、抱っこさせないわけにはいかない状況を作ったり、家にいつ行ってもいいと思ってるみたいで、会いに来た数日後には、「来週また会いに行きます」とメールがきたり。 里帰りから帰ってきた日から「会いにいきたい」メールが夫に何度も送られてきました。 里帰り中も、子供に会いにきたその帰りに、1か月後のお宮参りの写真を撮りにきたいと言いだしました。 ちなみに、今は義理家から車で30分ちょっとの距離に住んでおり、実家は他県で、車で4時間ほどです。 お宮参りも、近所にお参りにいく、簡単な感じで、わざわざ来るようなものではなかったのですが。 お宮参りの後、家に戻る予定だったので、一緒に帰って、孫と過ごしたかったのだと思います。 色んな意味でそれは嫌だったので、うまく断ったのですが、「何か荷物があれば、持って帰るよ」と何度も言ってきました。 夫から断ってもらってたのですが、お宮参りに来た義理母、父は、それぞれが「持って帰るよ」と何度も言い・・断ってもまだ言ってきて・・また断ったら、「もし明日朝、荷物があれば連絡して」と言われました。(義理親は、実家近くに泊り、翌日、別々に帰る予定でした) それも断り、義理親は帰っていったので、一安心していました。 しかし翌朝、義理母からの電話攻撃。夫に何度電話してもでないからと、私に電話が。 「今から、そちらにごあいさつにいくから」と。 もちろんあいさつは、前日に済んでいます。 要は、うまくいけば、孫に会える、荷物を持ちかえれば、別々に帰ってもその日のうちか、近日中に家にいく口実ができる。そんなところだと思います。 私たちは、食事中だったので、着替える間もなく、義理親登場。 夫に「寝てたんでしょ?」と何度も笑いながらいいます。寝てると思うなら、控えるのが普通だと思うのですが・・産後で、ただでさえ、自分の親にもいらついていた私のイラつきは、さらにひどくなります。 そして「荷物はない?」と。 断ると、出発の時間を確認したうえで、「一応出発まえに電話して。その時に荷物があれば来るから」と。 イラつきMAXで、「何もないので、大丈夫です!!」と強い口調で言ってしまいました。 それなのに、いざ電話してみると、あきらめたみたいで、とっくに他県に帰っていた義理親。頭にきました。 夫の家は、「自分のやりたいようにすればいい」という家なので、それぞれが好きにする、ルーズな 家なのです。 家に戻るとすぐに「会いに来たい」メールがきましたが、夫が汚しまくった家の片付けも育児もあるので、家に戻った9日後にきてもらいました。 その後は、9日や10日間隔できました。一度、OKしたら、その間隔で行っていいんだ!と思ったのでしょう。2週間以上空くことはありませんでした。 その間も「何かお手伝いがあれば、いつでもいくから」のメール攻撃。本当に断るのも気を使うので、きつかったです。 実家から戻ってきて、生活が落ち着くまでの大変な時期。ただでさえ疲れてストレスがたまっているのに、義理親の相手なんかできません。 一度、夫に気持ちを伝えたのですが「孫に会いたいんだから、分かってあげて」の一言。 「今週はきついから来週にしてもらっていい?」と伝え、連絡してくれるというから安心していたら、前日に「明日は何時に行けばいい?」のメール。 夫は、めんどくさがりで、その場では「連絡しとく!」「わかった!」と言いますが、連絡したためしはなく、全然わかってもいません。 それでも、うまく間隔を少しづつひろげ、1カ月間隔になりました。 そして8月。4か月ぶりの里帰りです。気持ちよく、送り出してくれる義理母。それは良いのですが、今度は、実家へのお土産攻撃です。 断ったのに「久しぶりだから、用意しました」のメール。買ってしまえば、来る(もしくは、行ける)と思ったのでしょうね。私は夫にきれて、断ってもらいましたが。 先日、里帰りしてたこともあり、2か月ぶりに来た義理親。愛想良くしなきゃとは思うのですが、前日から不眠、体調不良。当日、ピンポンがなると「来た~どうしよう」と、ドキドキし、手は震えて・・半泣きで顔を見ることもできませんでした。 そして、もう色んなストレスで、うつ状態です。子供の前で大泣きし、涙が止まらず。なかなか何もできません。 夫は、私の様子がおかしいことに気づき、心配してくれてますが、話せるわけがありません。 誰にも相談できず、でも、悲しくて、苦しくて。 私が、心がせまく、神経質になってるのが悪いと分かっています。 でも、自分の感情をコントロールできません。どうしたらいいでしょうか。どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 産まれた子供の面倒を義理の親にお願いすること。

    息子が二人(9歳、7歳)います。もう一人子供がほしい想いがあって子作りを考えています。 今私はパートをしていて、生活していく上で私は働かなければいけません。 なのでギリギリまで働いて産んだらすぐに復帰するつもりです。 生活していくためにです。本当は赤ちゃんをこの手で育てたいです。 長男のときは、仕事していなかったので充分に一緒にいられました。 次男は2歳のときからパートへ出たので保育園へいれました。(このとき義理母は仕事しています) 可哀想だったけど旦那さんの収入が落ち込んで生活してけれなかったので致し方なかったです。 義理親は車で2分のところに住んでいます。二人とも元気で義理父はパート、義理母は引退してます。 産まれたら1歳までは義理親にお願いしようと思うのですが、、、 理由は(1)母乳があげたいので昼休憩に帰って母乳をあげれる     (2)そんな小さい赤ちゃんを保育園へ入れるよりは義理母に愛情をもって育ててもらったほうがいい     (3)金銭的に余裕があまりない。 私が気がかりなのは・・・すんなり赤ちゃんを返してくれなさそうで怖いです。 可愛いいからという理由と、私が色々家事とかやれるだろうからって理由で。 過去に長男がまだ歩かない頃、義理母は仕事の帰りにアパートに寄って息子を連れて帰ってました。毎日ですよ。 なにも言えず、一人で泣いて。後で旦那に怒っていたと思います。 ちょっと記憶がないのですが、旦那からそれとなく言わせたかな。。 やめてもらったような、、、 そんな経験もあって、仕事が終わって迎えに行って赤ちゃんが寝てたら帰らないとか、あとで連れてくとか言いそうで、怖いのと。 今も息子二人が休日は毎週来て欲しそうです。 昔は毎週行っていた私が悪いかもしれませんが、義理母はすごくうちにも来ていて。。。孫に会いたくてだと思いますが。。。 そんな歴史があるだけに今は毎週はいかなくても2週間あくことはないです。 最近は私はいかず子供は行きたがるので子供だけ行かせます。 子供が行く理由はゲームです。あとipadも。 ゲームもipadも子供をひきよせるために買ったものですね。 うちの息子たちだけでなく、隣県にいる義理姉の子供たちのためでもあります。 こんな不満もありながらですが、気を使うのでめんどくさいけど親としては頼れます。 子供と一緒に遊ぶ、ということはできないタイプで、遊べるのは足がはえるまでだけど、元気や根性はある義理母ですので。性格も強いです。気も使ってくれるし、いい関係ではあるけど不満もやっぱ関われば関わるほどあるし。。 不安だらけで、どう思いますか? 産んでも早くて入れれる保育園は3ヶ月。それまで働かないのは正直キツイです。 うちは金銭的に余裕がないので旦那さんが3人目は反対でしたが長年の説得かなって納得してくれたんですが子供を義理母にお願いするって言ったことが大きかったのかも。 子供って足がはえたら大変だからそれまでだったらいいですかね。 それと最初はお願いするんじゃなくて赤ちゃんができたら産んだらすぐ保育園へ入れて働きます。って話すつもりです。 そこで協力したい、と言われたら、本当は自分で育てたいから仕事が終わったらちゃんと連れて帰りたいということ話していいですよね? もし協力したい、と言われなかったら保育園へいれます。3ヶ月はなんとかやります。 こんな文章めちゃめちゃな私にアドバイスを・・・ 補足でうちは旦那が長男で結婚するときに義理親からどちらかが一人になったら一緒に暮らしてほしい、とのことで去年、家を建てましたが義理親の部屋をひとつ用意しました。土地をかうときは1000万弱援助してもらってます。金銭面的なことで感謝はしております。日頃から私が用事があれば子供を預かってくれるし、感謝はしております。

  • 外出先で義理両親に会う時の消毒

    今週末に三ヶ月になった娘のお宮参りをします。 私達家族と義理両親だけで行い、神社に直接集合します。 私は初めての子で凄く神経質になってしまって、夫に外から帰ってきたら手洗いうがいとインフルエンザの時期にはマスクまでさせてました。 今も手洗いとうがいは徹底させてますし、もちろん私も手が荒れるくらいしょっちゅう洗ってます。 今回のお宮参りで義理両親にぜひ赤ちゃんに触れ合って欲しいのですが、手ピカジェルでのの消毒をお願いしたいなと思っています。 会って赤ちゃんを抱っこしてもらう際にお願いするのは神経質すぎますか? 2日後に四種混合などの予防接種を打つので何かあってはと考えすぎてます。 あと、来月に夫の祖父の家にお邪魔しますが、祖父や一緒に住んでる叔父に赤ちゃんに触れる際は消毒をお願いするのは変ですか?

  • 潔癖症の方・また潔癖症の方と同居の方 教えてください。

    友人(女性・Aさん)の交際相手(男性・Bさん)がどうやら潔癖症のようです。例えば先日ファミレスで、Bさんがサラダバーをとりテーブルに戻って来た時、Aさんが「これなぁに?」とサラダの皿を指差したら、Bさんはその皿を端に寄せ、また新たにサラダを取りに行ったそうです。触れたわけでもないのに・・とAさんはショックを受けていました。思い返せば、Bさんが席を立っている間にAさんがBさんのお箸を揃えておくと、Bさんはそのお箸は絶対に使わないのだそうです。また、外から帰ると手は必ずしっかり洗います(この辺はまだ理解できますが)。 AさんとBさんはお互い結婚も考えているのですが、この状態で結婚生活は上手くいくのでしょうか?心配です。Bさんの家にあがったこともありますが、部屋はどちらかというと散らかり気味です。障子もやぶけたままです。BさんはAさんの家にもあがるので、極端な潔癖ではないと思うのですが・・。また、関係あるかわかりませんが、Bさんは独り言が多く、内容は悪態をついているようなのです。Aさんは、何か自分に非があるのをBさんが言い出せないのでは、と考え別れたほうがよいかとBさんに尋ねましたが、そんなことは全く考えていない、との返事だったそうです。 結婚したい気持ちもありますが、長続きは難しいでしょうか? 潔癖症の方、また同居されている方にお伺いしたいのですが、結婚後、改善したりすることはありえますか?また、改善しない場合、一緒に生活することはやはり大変でしょうか?

  • 義理の母と赤ちゃんの接し方

    現在同居しており、もうすぐ2ヶ月になる男の子の母親です 旦那と義理の父母は農家の為いつでも、家にいます。 義理の母親についてなのですが、朝私が食事の支度を急いで終わらせてから、赤ちゃんを皆のところにつれていこうとすると 私から赤ちゃんをとりあげて、自分が連れて行こうとします。 夕方も、急いで夕飯の支度をおわらせても義理の母が赤ちゃんを散歩に連れて行ってしまいます。 私も朝や夕方の日差しが弱くなった時に、赤ちゃんと一緒に散歩したり、朝のぐずっていない時に抱っこしてあげたいのですが。いつも義理の母に先をこされてしまいます。 おっぱいを飲ませてから、ゲップを出させるときや、台所などで食事やご飯を作っている時なども 赤ちゃんがちょっとでも泣いてしまうとすぐ飛んで来て、抱っこして連れて行ってしまいます。 泣き止ませてくれるのはありがたいのですが、あまり泣いているのをあやしていないので、赤ちゃんは、私や旦那が抱っこしてもなかなか泣き止んでくれません。最近では、抱っこすると泣くこともあります。。 あと、2,3ヶ月もすれば仕事に復帰しようと思うのですが このまま義理の母親になんでもかんでもやること奪われてしまうと、私がすることが家事だけになり、赤ちゃんとのスキンシップがおっぱいとオムツ交換だけになってしまいそうです。 仕事をはじめて、特に冬場は農家の仕事も無いので余計赤ちゃんに義理の母がべったりになったら、赤ちゃんがそのうち、土日くらいしかいない私になつかなくなるのではと心配です。旦那にべったりとかだとまだ納得いくのですが。。 それは私の考えすぎなのでしょうか? それと、義理の母が赤ちゃんをあやすときに、立て抱っこして軽くですが縦にゆさゆさとふります。これでたいてい泣き止むのですがお腹が空いているような時でもこれで泣き止んでいるので、気持ち悪くて泣き止んでいるとか、ゆさぶられっこ症候群になったりしないか心配です

  • 同居にあたり、義理妹との関係について

    いつも参考にさせて頂いてます。まとまりのないわかりづらい文章になってしまうかと思いますが、よろしくお願いします。 最初に、簡単な私の家族と義理妹の家族構成です。 我が家→私、旦那、娘(0歳)、3年後に義母と住む(完全同居or二世帯かは未定) 義理妹→本人、旦那、息子(2歳、0歳)、今年中に旦那さんのご両親との二世帯に引っ越し 本題ですが、私達家族が旦那のお母さん(以下、義母)と今後一緒に生活するに当たって、引っかかることがあります。それは、義理妹の実家への頼り方(依存度)です。 今、義理妹は実家から5分程度の所にアパートを借りていますが、毎日のように子ども二人と一緒に来て、週の半分は泊まっている状態です。この状態が、私達家族が義母と一緒に生活するようになっても続くのか、今後のためにも早めに聞いておこうと先日、旦那と義理妹が話し合いました。話し合いの内容は 旦那「3年後あたりに、お母さんと一緒に生活することを考えている。(もちろん義母も了承済み)そうなったからと言って、俺も嫁も実家に頼るなとか出ていけと言っている訳じゃないけど、少しは俺達だってお母さんに頼りたい時があることをわかってほしい。今も、少し娘を預けたいときがあるけど、行けば妹と甥っ子がいて、俺達は遠慮しているところがある」と伝えました。すると、義理妹は自分が実家に預け過ぎなことは理解しているが、なぜ実家を頼るのがいけないのか。二世帯にすれば、そんなの気にもならないだろ。と怒ってしまったそうです。旦那は、これ以上は話が進まないと思い、もう一度「俺達だってお母さんに頼りたい時があるかもしれないから」と言うと、嫁のそういうひねくれた性格を治すのが先なんじゃないの?と言われ、帰ってきました。 この話を聞いて、呆れてしまったのと同時にやはり悲しい気持ちでいっぱいです。 たしかに、私は性格がひねくれています。 最初、義理妹がこんなにも自立できていないのを良く思っていなかったし、私達が義母と一緒に生活するようになったら自然と義理妹は遠ざかるものだとばかり思っていました。でも一向に自立する気配もなく、義理妹の中には「母が元気で子どもの手がかからなくなるまで頼る気満々!」なのが伝わったので、自分のなかでモヤモヤしながらも、「私達が義母と一緒に生活するようになっても、実家に頼ることはかまわない」と前置きしたうえで、私達のことも理解してくれと伝えたつもりです。その結果が、ひねくれた性格を治せ…。 正直、義理妹とうまくやっていける自信がありません。やはり、私の性格の問題でしょうか? どのような伝え方をすれば、義理妹はわかってくれるでしょうか? また、自分の実家に兄弟の家族が入っても、嫁いだ身で今までどおりに実家へ泊まったり、頻繁に帰ってくるのは今は普通のことですか?