テスターを使用して凍結防止帯が動作しているか確認する方法

このQ&Aのポイント
  • 凍結防止帯がきちんと動作しているかをテスターを使用して確認する方法について教えてください。
  • テスターを使って凍結防止帯が故障していないかどうかを確認する方法について教えてください。
  • 凍結防止帯の動作確認にテスターを使用する方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

テスターを使用して凍結防止帯がきちんと動作しているか確認する方法

我が家では、ごく一般的なサーモスタット付きの凍結防止帯を何本か使用しております。毎年凍結防止帯がきちんと動いているのか不安に思いながら12月上旬ぐらいにコンセントに差し込んで、水道管が凍りつかないようにしています。 凍結防止帯専用のチェッカーが販売されていてそれを使えばきちんと動作ているかを確認できるのは知っておりますが、一般的なテスターを持っているのでテスターで何とか確認できないかと思っています。 テスターを使用して故障していないかどうかの動作確認は簡単にできないものでしょうか? もちろん、私自身もここへの投稿前にある程度自分自身でチャレンジしてみましたが今のところ解決には至っていないのでご存知の方ご教授お願いします。 なお、テスターはクランプ機能はない2本で確認する一般的なテスターです。 ちなみに私が確認した方法は以下の通りです。 まず、凍結防止帯が動作する環境ではなければならならいので気温が0℃以下の時に何度か確認しました。 コンセントが入っていなくても温度だけでサーモスタットは動作するんじゃないかと思っているのとテスターで確認しなければならないので凍結防止帯のコンセントは外した状態で確認しました。 この状態で外したコンセントの両方にテスターの針を接触させて導通チェックを行えば”ピー”と反応があるだろうと思っていたのですが反応がありませんでした。 ちなみに確認した凍結防止帯はきちんと動作しているものです。 ※テスターについては初心者なのでわかりやすいご回答をいただけると助かります。申し訳ありませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.3

 導線間の抵抗値を測定し電源接続部、端末部、ヒーター接続部で、ヒーター線がショートしていないことを確認し、出力を測定する検査です。 1.ヒーター回路の全電源をOFFして下さい。  2.テスターの電源をONにしてΩにセットして下さい。 3.プラグの片側にテスターのマイナス側のリードを、もう片方にプラス側のリード線を接触させます。  4.導線間の抵抗値を測定しΩを測定します。 ( 0Ωの場合、ショートしている可能性があります。) 算出方法  電圧(V)÷抵抗値(Ω)×電圧(V)=出力(W)となります。  例)100Vのヒーターで抵抗値が666Ωだった場合、     100÷666×100=15となり、15Wの出力であることが分かります。  なれている人だと通電時にヒーター部をさわっただけで作動してるか判ります。暖かくなってるし、やわらかくなる。まあ専用のテスターを使用するのをお勧めしますけどね。    

Osho_0223
質問者

お礼

hroronD 様、ご回答ありがとうございました。 やはり思っていた通り、一般的なテスターでも調べられるんですよね? 最近、近所のホームセンターでテスターを購入したんですがそこそこの値段だったので、テスターの勉強がてら確認してみたいと思っていました。 ちなみに私が持っているテスターはSANWA製のCD-800aという製品です。 http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/index.php?cd800a 私事ではありますがここのところ忙しくて実際に確認してみるのは今週末になってしまいそうです。。。 でも、hroronD 様のわかりやすいご説明のお陰で、どうにか私のような初心者にも検査できそうな気がします。 感謝します。ありがとうございました。 確認結果はご報告させていただきます。 P.S. ヒーター部が触れれば良いのですが、凍結防止帯の上に筒状の発泡スチロールの断熱材(?)で覆ってしまっているため、あいにく触ることができません。。。

その他の回答 (2)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

このサイト回答有るのに0表示??。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

家中の電気設備コンセントから外し、電気メーター監視が早い 電流測定ですので、交流電流計かクランプメーターが必要。

Osho_0223
質問者

お礼

早急なご回答ありがとうございました。ご回答が遅れ申し訳ありませんでした。 私も家中全てのコンセントを外してメーター監視すればわかるだろうというのは理解しています。しかし、不効率かつ現実味もなくせっかく、テスターで調べられないかと悪戦苦闘しているのにそれをしたら意味がなくななってしまうので行うつもりは全くありません。 クランプメーターがあれば一発ですよね。それも理解しています。 現在の私のテスター環境では無理というのがわかるだけでもある意味成長だと思います。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給湯器の凍結防止ヒーターの動作確認方法

    給湯器には凍結防止ヒーターが付いているため、-5℃程度なら何もしなくても大丈夫だと聞いております。 ただ私のところの給湯器はもう10年も使用しているため、その機能が故障していないかと不安です。 簡単にそれの動作確認をする方法は無いものでしょうか。 昼間、温度が高い状態でも調べられれば助かるのですが。

  • 水抜き栓が無い場合の凍結防止対策

    数ヶ月前に引っ越してきたのですが、古いアパートで水道の水抜き栓がありません。 また、宅内水道管に熱線ヒーターなどの凍結防止対策がされているかどうかわかりません。 地域的には、雪は降りますが積のは年に数日程度で、冬期の最低気温の平均が-4度程度、ー10度程度になる日が1~2月に数日あります。 そんな場合どう対処したら良いのでしょうか? ちなみにトイレは水洗です。給湯は熱線ヒータ-付きの屋外ガス給湯。 居住階は1階です。水道屋曰く、去年2階の空き部屋の管が破裂したといっており、人が済んでいればおそらく大丈夫との話をしていましたが、気温を確認すると凍結しそうなんですよね… 一応、大家さんか不動産屋に対応を確認して、行政の水道部署にも確認してみようかとは思っていますが… 何かアドバイス頂けるかたがいらっしゃいましたらお知らせください。

  • 凍結深度について

    寒冷地域の上下水道管は、凍結防止のために地面の凍結深度以下に埋設配管されていると思うのですが、凍結深度はどのように算出されているのでしょうか。 精密に計算するなら気象条件や地質など、複雑になってしまいますが一般的なものがあればお願いします。

  • テスターでの電圧測定方法

    テスターでの電圧測定方法についての質問です。 これまでの仕事でもテスターを使用して電圧や抵抗(導通)を測定することはあったのですが、DC24VやAC100V等の電源電圧が健全であるかどうかを確認する程度で、小数点以下の電圧を気にして使ったことはありませんでした。 いま困っていることは、AC440VをトランスでAC10V以下に降圧して使用する回路のトランス出力部(出力タップ)の電圧と負荷端末(ヒーターのような発熱体)部の電圧を2台のテスターで測定して、電圧降下を確認する作業で負荷端末部の電圧測定結果が不安定なことです。 トランスの出力部はテスターに付属のテストリード線(テスタ棒)で測れるのですが、負荷端末部は端子間が離れている為、自家製のテストリード線(線長5mほど)を使用して端末にあてて測定しています。 ある程度の期間毎に負荷配線回路を交換するのですが、その交換後の確認で上記測定を行う為に2、3Vの出力電圧を加えて端末部の電圧を測定するのですが、時折極端に低い電圧(0.2V程度)しか計測されず、リード線や端子への接続部を変えたり接触部を磨いたりするのですが、ほとんど変わりません(極端に低い)。 テスターの位置を移動(端子接続部は変えず)すると、1.5V位まで上がり許容値になります。 従来からこのような測定をしているらしいのですが、時折このようなことが起こって再測定をしているらしく、測定値の信頼性に欠けるように思います。 何かよい測定方法はないでしょうか? ちなみにテスターはFLUKE社製の87Vを使用しています。

  • 発光ダイオード(LED)回路での 導通確認

    仕事でLEDランプ(24V)が点灯するオルタネイトのスイッチ回路(スイッチのONにあわせてランプが点灯する仕組み{NOとCOMとLED(+)とLED(-)端子を使用}を作成したのですが、テスターで導通確認をしようと思いプローブを当てたのですが導通確認合図の音が鳴りませんでした。 当方、電気的知識がまだまだ浅いのでいろいろネットで調べてみたの ですが、結果わからないのでこちらのサイトでわかる方教えていただけると助かります。以下に自分で調べて判った事とテスター自体について の疑問を箇条書きにしますのでそれも踏まえて教えていただけると助かります。 1、テスターの導通確認は○○Ω以下△V以上であれば導通と判断する?   (テスターによって数値に違いはある。) 2、LED内で電圧降下がおきる?←自分でも意味はわかっていませんが   これが導通確認できない原因なのでしょうか?    以上なのですが自分の中での導通確認とはテスターのプラスのプロ  ーブからでた電流がマイナスのプローブへ戻ってくれば導通なのだ  ろうと解釈しております。(今迄は音声ケーブル、例えばRCAピンプラグのケーブルを作成し、導通確認をして満足していた程度の事しか した事がありません。) どうぞご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 3極の壁コンセント アース接地の確認方法について

    こんばんは。 東日本に在住してます。 電気について詳しくありませんので、何方か教えてください。 一般家庭の電源についてお聞きしたいです。 質問 設置済みの3極の壁コンセントのアースの接地について、きちんとその接地がなされているかどうかを確認する簡単な方法があれば教えて下さい。 安価なテスターならばひとつ持っています。 よろしくお願いします。

  • 導通チェックについて

     リレーのコイルがON状態で、LED表示も点灯していたんですが、接点不良が考えられたので、接点部を電圧チェック。電圧0v、再度導通チェックで確認。導通があったので、接点ON状態を確認しました。  後日、上記状態で、導通を当たっては危ないと言われました。たまたま24vだったから良かったのに、100vだったらテスターは、破損していたと言われました。 コンセントに突っ込んでの導通はわかりますが、電圧0vの状態って、いかがなもんでしょうか?

  • 導通チェックについて

    リレーのコイルがON状態で、LED表示も点灯していたんですが、接点不良が考えられたので、接点部を電圧チェック。電圧0v、再度導通チェックで確認。導通があったので、接点がONしている事を確認しました。  後日、上記状態で、導通を当たっては危ないと言われました。たまたま24vだったから良かったのに、100vだったらテスターは、破損していたと言われました。 コンセントに突っ込んでの導通はわかりますが、電圧0vの状態って、いかがなもんでしょうか?

  • 電子工作で、動作しない原因を見つける方法を教えてください。

    電子工作初心者です。 以下のような「DCモータ・コントローラキット」を購入し、はんだ付けしました。 http://www.rlc.gr.jp/Kits/aviosys_kits/DC_moter/DC_motor.htm はんだのオープン、ショートは問題ないか、何度も確認したのですが、どうしてもモータが動きません。 動作しない原因を見つける方法を知っている方、ご教授願いますm(_ _)m (どこまで導通しているかを調べる方法や、こんなところを確認した方がよい、などなど何でも結構です。) 以上、よろしくお願いします。

  • 中古PCの店での動作確認方法を教えてください(できたら急ぎでお願いしま

    中古PCの店での動作確認方法を教えてください(できたら急ぎでお願いします)。 今日、急遽中古PCをリサイクルショップで購入する予定になった者です。 リサイクルショップでは、保証は付けられないので、購入者自身で店で動作確認等をしてから、自己責任で購入してほしいとのことです。 中古のノートパソコンなのですが、店で動作確認をさせてもらう場合、どういうことをやれば一応PCの機能が問題ないか確認できるのでしょうか?一般的な作業手順もしくは作業メニューというものがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。