• ベストアンサー

佐川急便の自宅不在時の対応について

私は、代引きでネット通販をよく利用しています。 私が利用している通販は、大抵佐川急便しか利用できないので、毎回同じ方が配達にきます。 その中で3回に1回程、私が不在の時があります。 その時、配達員の方は不在票を入れず、私宛ての荷物を 母の職場に届けてしまうのでとても困っています。 理由は、一度母がCDか何かを購入して不在だった時に、 母の携帯に配達員の方が電話をしてきて、 家にいないのなら職場に届けてもいいか?とのことだったので了承したそうです。 味を占めたのか知りませんが、不在の時は何でもかんでも 全て母親の職場に届けてしまうようになりました。 母親は特に困っていないので毎回受け取ってしまうのですが、 楽器系のものは母親には理解しがたい金額だったりして、 立て替えてもらった場合、買った商品がどんなものなのか母親に逐一聞かれるし、 職場に忘れられたりして、使いたい時に使えない場合が多々あります。 早いうちに届けたいという配達員の気持ちは分かりますが、 きちんと指定した住所に届けることが義務なのではないかと感じます。 このような事を訴えるのは理不尽なクレームになってしまいますか? もしもこのような事をやめてほしい場合はどこにどのように連絡したらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問内容から考えると、最初の1回以外は、不在時の配達指定や受取人変更はしていないのですよね? そうだとしたら勝手にやっていると言う事ですので、厳しく抗議できる内容です。 と言うより受け取り人宛に不在票を入れず勝手に配達先・受取人変更をしているのですから、重大な配達事故に繋がる扱いになります。 対応策ですが、#1さんの言うように本人に直接で構わないと思います。 しかし直接言い辛い場合は最寄の営業所等に連絡をして事情を話し改善してもらうと良いです。 また、その事があって何となく気まずいと思うようでしたら配達員の変更も可能です。 もちろん、理不尽なクレームではありませんし、むしろ厳しい態度をもって営業所等に連絡する事が該当する会社にも良い事です。 参考URL先にて最寄の営業所を検索できます。

参考URL:
http://www.sagawa-exp.co.jp/search/branch_search/
hyde0731
質問者

お礼

指定や変更?はしていません。 元よりやり方が分かりませんので。 やはりこの配達の仕方は常識ではありませんよね。 不在している自分にも非がある気がしますし、 直接は少し言いづらいので、営業所? に連絡を入れてみようと思います。 配達員の変更もできるのですね。 後の気持ちも考えてくださってありがとうございます。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

>このような事を訴えるのは理不尽なクレームになってしまいますか? まえのかたも言ってるように理不尽なクレームにはなりません。 配達する人は基本的に受取人が不在の時は不在票を入れて 荷物を持ち帰るのが普通であると思いますが・・・ 荷物を受け取る時間の指定ができればhyde0731さんが確実に受け取れる時間を指定すればどうでしょうか? >もしもこのような事をやめてほしい場合はどこにどのように連絡したらいいのでしょうか? 配達にくる営業所でよいですよ

hyde0731
質問者

お礼

そうですよね。 時間指定という手もありますね。 今日営業所に電話してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして。 理不尽なクレームではないと思いますよ。 佐川の営業所に直接やめてくれというのが一番効果的かもしれませんが、 佐川はいきなり今まで顔なじみだった配達員が変わったりもするので、 まずは私だったらまずは荷物を発送してもらうときに「転送厳禁」と荷物や伝票に 書いてもらうようお願いします。 通販業者がそのようなことを聞いてくれず入力された情報を印刷して 発送するだけのようでしたら、自分の名前や住所を入力する際【転送厳禁】と 一緒に記載します。  配達員によっては無視する可能性もありますが、お試しください。

hyde0731
質問者

お礼

なるほど。住所などと一緒に書き込んでしまうというこですね? そういう手もあるのですね。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

> 毎回同じ方が配達にきます。  直接、担当者に依頼すれば、済むことだと思います。

hyde0731
質問者

お礼

最近何かと不在で、毎回このようになってしまい、 言うタイミングを逃してしまいましたので質問させていただきました。 申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 佐川急便の対応

    佐川急便の対応について疑問に思い質問です。 不在連絡票が、郵便受けに入っていたので、Web再配達依頼をしました。約束の時間に待っていたのですが、来ませんでした。 なので、Webで、荷物おい合わせで確認したところ、まったく時間に再配達していました。そのため、Webでのお問い合わせで質問したところ、再配達依頼の連絡を誤って別のドライバーに連絡。そのドライバーが、自分の担当ではないと放置したことが原因でした。 また、不在連絡票は複数あったのですが、Web荷物問い合わせとかなりの食い違いがありました。 どうしてか利用を聞くと、「そんなことは、ない」「不在連絡票は3回しか、入れてはいけない」などと言い訳ばかり。 その会話の中で、さらなるミスが発覚しました。 私が、Webで問い合わせをしたことにより、再配達のミスに気が付いた佐川急便は、あわてて依頼された期日に再配達したそうです。ところが、不在だったので再度、不在連絡票を郵便受けに入れたそうです。 しかし、私は依頼した期日に届かなかったので、問い合わせをしたのですから、依頼した期日はとっくに過ぎています。 あとから、気が付いた佐川急便は、私が不在のところに訪れて、一度郵便受けに入れてしまった不在連絡票を、無断で郵便受けから抜き取って持って帰ったそうです。 郵便受けから、勝手に抜き取っていくことは、非常に気分が悪く、気持ち悪いです。そのことを佐川急便に話したのですが、自分で入れたものだから何も問題ないといいます。 本当にそうなのでしょうか? 勝手に他人の郵便受けの中を開け、中に入れてしまった物を無断で持ち去っていいのでしょうか?

  • 佐川急便のことで

    最近子供の入園グッズ等よく通販で購入します。 そしてその通販の取引先が佐川急便です。 この間、一度だけ不在で荷物を受け取れない日があり、不在通知を見ながら自動受付へ電話をし、再配達してもらいました。 それからのこと…毎回何か配達物がある度に、配達に来る前にドライバーから自宅の電話に電話がかかってきます。代引の支払いがあるわけではないです。確実に在宅確認をしているんだと思いますが、以前住んでいた所では、こんなことは一度もありませんでした。 それに、荷物には電話番号は書いてないのでドライバー専用の携帯電話にうちの自宅電話がメモリされてるってことですよね?そのことがどうしても気持ち悪く思えてしまって。 以前留守にしていた時、着信履歴見たら、ドライバーから一時間置きに着信が残ってて…。 できれば、事前連絡なしに配達してほしいんですが、どこへ言えばいいのでしょう?こんなこと言わないで気にしないほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 佐川急便

    通販をよく利用するのですがヤマト運輸より必ず佐川急便は1日到着が遅いんですけど、たとえば佐川のホームページで翌日配達地域になってても翌々日配達なんですヤマトは翌日配達地域なら必ず到着します、宅配業界に詳しい方教えてください。

  • 佐川急便の配達時間について

    通販で代引き支払の注文を出し、佐川急便のみが指定の配達会社であり、日中は不在のため、一番遅い配達時間19時~21時を選択し注文した。どうしても残業があり、帰宅したときは19時30分でした。不在票が19時13分付けで、チェック項目がほとんとなく投函されていたので、急いで電話したら、既に、配送車は帰社して配達不能とのこと。ヤマト運輸等では、配送時間内(21時)までは、電話すれば配送してくれるが、佐川急便は、不在票記載の電話にも出ないし、やっと事務所につながったが、先の19時30分にはもう帰社しているとのこと。希望配送時間は、他社のようにその間に配送されないことになっているのでしょうか?また、他社は配送前電話があるが、佐川急便は事前電話はなく、不在票も未記入箇所がたくさんある。こんな会社なのでしょうか?これは、広島営業所だけなのでしょうか?

  • 佐川急便の配達

    今日の話です。 通販で注文した商品が届きませんでした。 時間指定はしてなかったのですが、佐川急便からのお届けメールで「今日中にお届けします」というようなメールが来ていたので楽しみに待っていたのですが・・・。 夜の10時になっても荷物が届きませんでした。 時間指定してなかったから夜間に回されたのかな?と思いながら佐川急便のホームページで確認してみたら、「配達中」とのこと。 それ以降、待てど暮らせど荷物は届かない。 11時ぐらいになって、もう一度確認したら、いつの間にか「配達店へ持ち帰り」になっていました。 気付かなかったのかな?と思ってポストを見たけど、不在通知も入ってない。 佐川急便は結構利用するのですが、こんなことは初めてで驚きました。 ネットで検索してみたら、佐川は時間指定をしても守られない事が多いようですね。 配達件数が多くて回りきれないのなら、電話の一本ぐらい入れてくれてもいいのに。 こういうことって、よくあるのでしょうか? 明日佐川に電話確認するつもりですが、そのまま荷物が紛失するということはないでしょうか? すでにお代を払った後なので、心配です。

  • 佐川急便 サービスドライバー

    昨日、通販で買い物をしました。 ところが、平日の昼間に来たためポストに不在連絡票が入っていました。 すぐに、電話で再配達をお願いしたところ、相手方のサービスドライバーは「もう本社に戻ってしまったから、再配達は出来ない。」と断れてしまいました。 佐川急便は、平日の昼間で再配達を受け付ける場合は18:00までだったと記憶しています。 佐川急便って、もしかして、いい加減に配送や配達をする会社なのでしょうか。 何だか、佐川急便の名前を訊くたびに不信感や不満で胸が苦しくなりました。 何か、良い方法はありませんか。

  • 佐川急便不在通知サービス‏について

    佐川急便不在通知サービス‏を利用しているのですが、メールが来る時と来ない時があり、5回に1回くらいしかきません。 これはドライバーさんの気分で行われるサービスなのでしょうか?システムをご存じの方教えて下さい。

  • 佐川急便はなぜ遅いのですか?

    佐川急便を使って配送すると、他社に比べて届くのが一~二日遅くなります。 日付指定してあるにもかかわらず「今日は行けないので明日でもいいですか」などと平気で言われたりします。 本州内だけで四回引っ越ししましたがどこに行っても佐川だけはこの調子で(一度だけペリカン便でも似たような営業所がありましたが)、毎回不快な思いをします。 ネット通販などでも運送会社に佐川を利用しているところは極力使わないようにしているのですが、送料が安いのか佐川を利用しているお店が多くて完全には避けきれません。 どうして佐川だけがあんなに対応が悪いのでしょうか。

  • 佐川急便

    通販にて商品を購入しました。 来月着予定で発送されたようですが佐川急便の配達予定案内メールが届き明日に発送する予定と届いたので仕方のないので明日の午前中にしましたが、その明日の午前中には届かず未だ発送されていません。 佐川急便に聞いたほうがいいんでしょうか?

  • なぜ佐川急便は頻繁に配達されませんか

    宅配業者のうち、 佐川急便だけ頻繁に配達されないことがあります。 2019年02月16日16時50分頃、 いえのポストに ご不在連絡票が入っていたため、 インターネットから再配達受付を記述しました。 しかし、 なぜか [その荷物は再配達を受け付けられません] というエラーが表示されました。 仕方ないので、 営業所 04-717*-3031 に電話しました。 営業所の人は 「配達してから営業所に荷物が戻っていない場合、 再配達を受け付けられないのでエラーになる。 この電話で再配達を受け付けます。] と言いました。 私は 「きょう、 今からなら いえにいます。」 と伝えました。 相手は 「では本日中に お届けに上がります」 と、 はっきり言いました。 しかし、 いつまで待っても荷物は配達されませんでした。 また、 今回に限らず、 佐川急便だけ荷物が届かないことが非常に多いです。 指定した日時に到着しなかったり、 再配達の時刻に配達されなかったりします。 なぜ佐川急便だけ、 いつも荷物が届かないのでしょうか。 私が被害を回避するため、 配送業者を指定できるときには、 できるだけ佐川急便いがいを指定しているものの、 今回のように指定できない場合には佐川急便を選ばざるを得ません。 そして、 また、 荷物は届きませんでした。 そもそも、 上記のようにインターネットの再配達依頼で再配達エラーが発生するのは佐川急便だけです。 その上、 ご不在連絡票の電話番号がゆうりょうなのも佐川急便だけです。 ほかの業者は全部フリーダイヤルが記載されています。 しかも、 これらの多くの不具合をなんど公式サイトから質問や要望を投稿しても無視されます。 定型文が帰ってくるだけです。 質問です。 佐川急便を同業他社と同じようにまともな宅配業者にするためには、 どうすればいいのでしょうか。 改善できないのであれば、 どうすれば佐川急便を回避できるのでしょうか。 切実な問題なので教えてください。 よろしく お願い致します。 ************************************************** 注意: OKWave の不具合により、いかのエラーのため返答できませんが、全部の回答を見ています。 ---------------------------------------- この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 ---------------------------------------- この不具合について OKWave 管理者に問い合わせても、嘘の返答があるだけなので無駄です。 http://okwave.jp/qa/q9226301.html

このQ&Aのポイント
  • 質問者はブラザー製品のDCP-J582Nで印刷ができない問題について相談しています。原稿をセットしてスタートを押すと真っ白な紙が出てきてしまうそうです。
  • 質問者はWindowsのパソコンを使用し、無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリについては記載されていません。
  • 電話回線はひかり回線を使用しているそうです。
回答を見る