• ベストアンサー

ゴルフ スイング

初めまして。私は今年20歳になる大学生です。ゴルフを始めて約半年になりますが2ヶ月前ぐらいにアイアンはダウンブローで打つほうがいいことを知り、日々練習しています。7番アイアンまでぐらいはそこそこに打てるんですが、5番アイアンから上のロングアイアンになるとクラブの先のほうに当たったり根元に当たったりダフったりします。そこで普段はグリップがインターロッキングなんですが、テンフィンガーグリップ?(野球のバットの持ち方と一緒です)にしたところダフったりするのがかなり無くなりしっかりと打てることが多くなったんですがゴルフの本やネットなどでは左手主体でスイングしないとダメだと書いているのをよく見ますがテンフィンガーにするとかなり右手を使っていると思います。これはだめなんでしょうか? それから自分がダウンブローに打てているのかがよくわからないんですが何かダウンブローに打てているのがしっかりとわかる方法などはないでしょうか? あとボールの位置は体から遠いのと近いのはどちらのほうがいいでしょうか? あとダウンブローなんですけどクラブを下に落とし走らせるという感覚がイマイチわからないです。右手の肘は腹にこする感覚でいいのでしょうか? 聞いてばかりですいません。 真剣にうまくなりたいのでどなたかアドバイスなどお願いします。

  • srmq
  • お礼率28% (4/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

まず、ダウンスイングについて スイングは、単純に考えて「円弧」ですね 円弧の一番下側の地面に接する所を円弧の最下点とします この最下点を基準として ドライバーはテイーアップしていますので 最下点をほんの少し過ぎた点でインパクトになります (アッパーブロー) FW(フェアウェイウッド)、ロングアイアンは 最下点をインパクトにします(レベルブロー) (FW,ロングアイアンも場合により、ダウンブローにします) アイアン(5I~9I,PW,AW,SW)は基本的には ダウンブローになりますが 円弧の最下点よりほんの少し手前でインパクトになります このインパクトのあり方をダウンブローといいます 手近にある紙の上に円弧を描いて インパクトの位置を確かめて見て下さい こう考えてくるとどのクラブも 「同じスイングで良い」ことになります ただ、アイアンの場合、最下点を地面にすると スピンの効き方が少ない為、インパクトの後 少し地面を削り取れるくらいヘッドの重さで 最下点を下げる必要があります これは、膝の高さをわずかに加減する程度で満足できます ボールの位置を基準の最下点を中心に見てみると ドライバーの場合は最下点よりわずかに左側 FWとロングアイアンは最下点と同じ位置 アイアンは最下点より右側にあることになりますね したがって、ボールの位置が上に述べた位置になるように 御自身のスタンスを決めれば良いことになります スイングはどのクラブも同じで良いわけですが アイアンだけは膝の高さを気持ち沈める感じで ということになります ところで、右肘は腹をこする感じではパワーが出ません トップからダウンスイングの始めに右腰に一直線に付け その勢いで腰と一緒にクラブを押し出す感じになります 基本のご理解の助けとなると思いますので ゴルフダイジェスト社から坂田信弘プロ監修の ビデオテープ「ゴルフ進化論」が出ていますので 初級編を参照下さい グリップ、スタンスもいろいろ説明があります 御質問のテンフィンガーグリップ(ベースボールグリップ)も この説明の中にあります 右手の使える方は、このグリップが一番しっかりしている とありますが、場合によっては、右手の使いすぎもありますので 慣れとともにいろいろ考える必要も出てきます 上記ビデオテープは小学生から高校生まで プロを目指す方のために、坂田塾でテキストとして 使用されているものです 女子プロの上田桃子さんもこの坂田塾の塾生でした アドバイスまで

srmq
質問者

補足

返事が遅くなりすいません。お礼をするのところを押してもずっと混雑中という画面が出るので…。ここの補足質問の場所で回答してくださった皆様へお礼をしたいと思います。皆様本当にご丁寧に教えてくださりとても参考になりました。これから頑張って練習に取り組もうと思います。 あとまだ質問があるんですがボールと自分の距離は遠すぎず近すぎずの場所が一番良いのでしょうか?自分的には少し体から遠いめに置いたほうが打ちやすいです。 それからダウンスイングど腰を回すのはインパクトの前に回したらいいんでしょうか?自分は今インパクトの前に回していると思うんですがその時に上半身も開いてしまいボールがスライスするということもおこったりしています。 何かいい対処ほうはないですか?お手数ですがアドバイスお願いします。

その他の回答 (3)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.4

>ボールとの距離 基本的には、前傾した両肩から 両腕がぶらりと下がった位置と言われます この形で、フェースのスイートスポットに ボールを合わせる訳ですね 上半身が立ち気味の方 両腕に力が入ったスイングをされる方は クラブヘッドが上記ラインより離れた所を 通過する傾向があります また、ハンドアップに構える方も 同じく、遠目を通過するようです >腰を回すタイミング 私の場合は、ダウンスイングの開始時 左足のかかとが地面に付くと同時に (と言ってもベタ足でかかとは浮いていない) 腰の回転が始まり、この動作によって クラブを引き下ろすために 両肩、両腕を引っ張る形になります したがって、左足はかかとが地面に付いた 位置で体の軸を支え、体重移動は意識して 行っていませんがこれで十分です (キャリーで270ヤード出ますので体重移動は 出来ているでしょう) 意識して腰を左に移動しようとすると タイミングが遅れインパクトで腰が開きます (スクエアに戻りません) 再追記まで

回答No.3

1)グリップ 結論はインターロッキングでもベースボールグリップでもなんでも構いません。力まなくてもしっかりとクラブを保持できる握り方が大事です。 但し、右手と左手を一体化しやすいグリップ(インターロッキング)は右手だけを使うことが制限されるのに対して、右手と左手を別々に使いやすいグリップ(ベースボールグリップ)は総じて利き手の右手を使いすぎる傾向が強いです。 個人的には標準的な体力を持つ右利きの男性がベースボールグリップを使うメリットはあまり無いと思ってます。インターロッキングやオーバーラッピングがいいのではないでしょうか? 2)ダウンブロー 練習場でやりやすいのは、セロハンテープなどをマットに目標に対して垂直に貼ります。(人工芝の上に貼るので剥がれやすいですが、それでいいです。) そのテープの僅か(1cmほど)に前に目標方向に球を置いて打って、 イ)人工芝にクラブが当っている感覚がある ロ)セロハンテープが剥がれていない ということであればダウンブローと判断してもいいでしょう。 本当は球の前後にセロハンテープを貼って、前側だけ剥がしていればいいのですが、これだと1球ごとに貼りなおさないといけません。 3)球の位置 正しいアドレスが取れる位置が正しい球の位置になります。 正しいアドレスは、足の裏全体に重心がのっていて、股関節で綺麗に上体の前傾が出来ていて、腕は地面に垂直もしくはやや外側に降りていて、クラブがライ角どおりに構えられている状態です。 4)クラブを下に落とす 当たり前ですが、トップではクラブヘッドは上にあります。これがインパクトでは地面まで降りてきます。 従って、重力だけでもクラブヘッドは上から下に下がります。これを邪魔をしないで更に腕で引き下ろして加速させるだけです。 私の感覚ではヘッドはトップから直線的にヘッドに向かいます。(実際には身体の捻転が加わるのでそれでも十分に円弧運動になります。) 以上、参考になれば幸いです。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

ダウンブローになっているかどうかの確認方法は マットの上では難しいでしょう 一つの方法は、ショートテイーでテイーアップして ボールを打った後 クラブのソールがマットに当たるかどうかです もう一つの方法は、マットの先端にボールを置き ボールを打った後 クラブがマットの前のゴム、または、地面に当たるかどうか 土の上でボールが打てるなら ボールの前の土が削れるかどうかですぐに判るのですが TVを見ていて気がつくと思いますが ボールの前の芝の取れ方が プレーヤーにより大きかったり小さかったりします これは、そのプレーヤーの好みになります (スピンをどの程度効かすか、スイングやヘッドスピードに より異なってくるわけですね) 追記まで

関連するQ&A

  • ダウンスウィングで・・・

    女性です。ゴルフを始めて何年にもなりますが、ダウンスイングの際にどうしてもヘッドからクラブがおりてしまうので、アイアンでダフることが多いんです。グリップエンドからおろしていかないといけない・・・と分かってはいるのですが、力もないので、無意識にヘッドからおりてしまいます。スイングを直す、いい方法はあるでしょうか。

  • ゴルフ スイング 疑問

    どうも。ゴルフを始めて半年になるヘボヘボゴルファーです。 僕はどうしてもトップからボールを打ちに行ってしまいいつもダフります。 いろんなゴルフのサイトや雑誌を見ているとダウンスイングでは力を抜いてコックをとかずにグリップエンドをボールに向かって引っ張るみたいな感じでスイングするといいみたいなことを書いているのを見ます。 そこで質問なんですがコックをとかずにグリップエンドをボールに向かっておろしたあとはクラブを腕の力で振るということですか?それともおろしたあとは遠心力でクラブヘッドが勝手に下に落ちて行くので力を抜いて振り抜くという感じなのでしょうか?そしたらナイスショットが打てるのでしょうか? 僕が思うのは後者のほうなんですが。どなたかゴルフが上手で詳しい方教えていただけたら幸いです。わかりにくい文ですいません。

  • ゴルフでダウンスィングの「タメ」について。

    ゴルフでダウンスィングの「タメ」について。  宮里藍のDVDを見ていたらコーチでもある父、優さんが次のようなことを言っていました。 「右手の力を抜いてトップスィングするとひじのシマリが良くなる。そうしてダウンスィングをすると右のひじが体にくっついて下りきてタメが生まれる。それが飛ばしの秘訣。タメが楽にできるようトップスウィングを上げでいく」  この「タメ」と「シマリ」というのはどういうことでしょうか?

  • ゴルフでダウンスィングの「タメ」について。

    ゴルフでダウンスィングの「タメ」について。  宮里藍のDVDを見ていたらコーチでもある父、優さんが次のようなことを言っていました。 「右手の力を抜いてトップスィングするとひじのシマリが良くなる。そうしてダウンスィングをすると右のひじが体にくっついて下りきてタメが生まれる。それが飛ばしの秘訣。タメが楽にできるようトップスウィングを上げでいく」  この「タメ」と「シマリ」というのはどういうことでしょうか? 投稿日時 - 2010-07-13 10:24:49

  • ゴルフスイングについて

    約1年レッスンプロにつき、100切りがやっとから90は切れるようになりました。 90を切る原因はドライバーのOBがなくなったこと、以前よりアプローチが上達したことだと思います。 ここ最近は忙しくてレッスンには行けない状況です。 ゴルフスイングについて2点質問です。 (1)レッスン後ドライバーは良くなったのですが、その代わり3W、5Wがさっぱりです。以前所謂手打ちの時のほうがフェアウェイウッドは安定していました。体幹を使った打ち方を習得してから、ダブリかトップかのどちらかです。以前はドライバーに自信がないときは3Wだったのですが、ティーショットでも全く使えなくなりました。何か思いつく原因はありますかね? (2)テークバックの際、体幹特に左サイドの捻りを意識するよう教わりました。そして捻り戻すことを意識するようにダウンスイングを教わりました。ドライバー、アプローチは良くなりましたが、先ほどと同じく3Wやミドルアイアンがスライスあるいはそれを嫌い右肩をすこし止めるよう意識すると今後はチーピンです。 ゴルフスイングはどのクラブも同じとプロや上級者は言われますが、同じスイングをしているつもりで1W、アプローチは上達し、フェアウェイウッド、ミドルアイアンは下手になることって考えれられますでしょうか? 何かよいアドバイスをお願いします。イメージとしては3W、ミドルアイアンはドライバーと同じように体幹を意識したスイングよりも腕を意識してスイングするほうが打ちやすかった、という感じです。 よろしくお願いします。

  • ゴルフ・アイアンのスイングについて

    身長180cm HS48です。 ゴルフのスイング、 特にアイアンのスイングに困っています。 ゴルフを始めて 約1年半くらいです。  最初に使い始めたクラブが X-BLADE GR(NS950シャフト)だったということもあり、比較的やさしく、シャフトも軽かったので、まあまあ打てました。 スコアも いいときは 80台、悪くても 90後半には留められる程度にはなりました。 最近 練習用にと、中古のマスッルバック(DG X100)を購入し、さらにショットに磨きをかけようと精進しましたが。どうもうまくうてません。やはりスイングに問題があるのです。 自分なりに プロのスイングを何回もスローで見て、自分のスイングの動画と比較した結果、明らかに コックのリリースが プロに比べて早いことがわかりました。 どうやら プロやゴルフのうまい人は クラブシャフトが立ったままダウンスイングをして、インパクトの直前まで コックがほどけていません。 いわゆる タメ というものがあるそうです。 自分もタメを作るために必要な練習法はとにかく勉強し取り入れてきました。 以下の練習はすでに実践しました。 (1)右脇を閉め ダウンスイングで右ひじが脇を刺すように (2)右ひじは真下に  (3)グリップエンドがボールを向くように (4)オンプレーンに、シャフトが立って真下に落とすように (5)下半身から始動して引っ張る。 しかし 動画でみると やはり プロやうまい人にくらべて コックがが早くほどけるのです。確かに弾道はかなりよくなりましたが・・・ ちなみに最近はこの練習で、これでもか!つうくらいタメているのですが動画で見る限りはタメがあまりないのです。おかげで 握力を使いすぎているせいか、指につき指のような現象が見れれます。 現状で #7I(ロフト35°で)155y ぐらいです。 当面はいい弾道や飛距離より タメ といいスイングがほしいのです。 なにか どうしたらタメが手に入るでしょうか。 おしえてください。 お願いします。 本当にうまくなりたいんです。

  • ゴルフ5の測定器(アイアン測定)

    アイアンを新調しようと考えています。 ダウンブローで打つ方で、ゴルフ5の測定器で測定後に購入された方に質問です。 何本かアイアンを試打しましたが、全てのアイアン・全ての球がフェアフェイに乗らず左と測定されました。 ストレートで打ったつもりでも左。ナイスショットと言われても左。ハーフスイングでも左。 DGS200のVG3で試打しても左・・・あり得ない。 質問ですが、スイング改善点はあるにしても、ゴルフ5の測定器はダウンブローに打つと測定されないんでしょうか?もしくは、たまたまその測定器がおかしかったんでしょうか? ゴルフ5測定機に詳しい方。ご意見宜しくお願い致します。

  • ドライバー等の長物スイングのアドバイスお願いします

    ゴルフ歴約15年程度の者です。 7番アイアンからショートアイアンまでは、隣の打席の人も 『おお~ お兄ちゃん上手いね、まっすぐ綺麗に飛んでいくな~』 っと関心される位、綺麗な打球で飛んで行くのですが、4番アイアン~ドライバーまでの長いクラブを 持つと、途端に右へ左へ乱れ、スイングもリズムも滅茶苦茶になってしまいます。 こりゃダメだと、また7番アイアンを持つと、再び綺麗な打球になります。 7番アイアンはスイングを作るのに最適だとよく言われるので、練習して来ました。 実際、上手く打てているので、スイング自体に大きな問題は無いと思うのですが、 何故長いクラブを持つと無茶苦茶になってしまうのか自分でも分からず困っています。 よく、ショートクラブもロングクラブも基本は同じと言われますが、私は違うと思っています。 そもそも、7番アイアンとドライバーでは、少なくとも20cmは長さが違うので、スイングプレーンも まったく違った物になると思います。 どこをどうしたら、長いクラブが上手く打てるようになるのか、アドバイスをお願いします。 長いクラブが普通に打てるようになりさえすれば、80台前半をコンスタントに出すのも容易く なると思います。 いつも長いクラブが大叩きの原因になっています・・・_| ̄|○ ちなみに、使用クラブは以下です。 ドライバー=キャロウェイ ハイパーERC 10.5度、フレックス=S ユーティリティー3番=ナイキ SQ(四角い物) ユーティリティー2番=ナイキ SQ(四角い物) アイアン=ミズノ MP-32、 シャフト=ダイナミックゴールド、フレックス=R

  • みなさんの持ってるFWのスイングイメージとは

    今更言うまでもなくゴルフのスイングは100人100様ですよね。 そしてその人が持つスイングイメージも。 で、これは雑誌やTVでのレッスン番組などで取り上げれるトピックですが「FWがうまく打てません。どうやって打ったら良いですか?」とのアマチュアの質問にプロが回答すると。そこでの回答も様々ですが大別すると「アイアンと同じイメージでダウンブローで打ち込むように」というのと「FWのソールが広いクラブ形状を生かしてはらうように打て」って2通りあると思います。後者の回答をする人の多くはアイアンとはスイング自体が違うとおっしゃいます。 一方私自身のFWの打ち方・イメージは完全に前者なのですし、別にそれに対して悩みを持ってるとか困ってるとかではないのです。が後者のイメージを持たれてる方の感覚みたいなものも興味あります。私は過去に何度か払うように打つのにトライした事はありますがことごとく失敗してきました。大体はダフって終わる。しかしアイアンと同じ様なイメージで打つといとも簡単にクリーンに振りぬける。理屈はよく分からないのですが私にととっては前者の打ち方が合ってるって事なのでしょう。で、払う様に打つという方に質問なのですが、FWを打つ際本当にアイアンとスイングを変えてるのか(つまり例えばスイングの形自体にどこか相違点があって映像などで視覚的に確認できるって事でしょうか)それともそれはあくまでイメージだけの事で実際は同じ形で振ってるのか。先にも言いましたが私は払い打ちのイメージだとダフるのですが、どういう感覚で球をクリーンに捕らえてるのでしょうか。そこらあたりが気になります。また感覚的な事だけじゃなく打つ形もアイアンとは変えるべきって方のメカニカル的なご意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

  • グリッププレッシャーは全てのスイングで全て同じ?

    ゴルフを始めて8ヶ月の初心者です。 スクールに半年通い、毎週末土日計400球程打ち込みスイング作りに励んでいます。 ようやくドライバーもアイアンも距離も方向も安定して来たのですが、 ここで大きな問題にぶち当たりました。 先週から始めたアプローチが全くだめで、先生曰く、グリッププレッシャーが強すぎ、 それでは全てのクラブとスイングに対応出来ないとの事です。 アプローチの時は緩く握っても問題ないのですがフルスイングの時は かなりシッカリ握らないとアイアンが飛んでいきそうでとても不安です。 自分なりにはアイアンの飛距離も高さも出てきたので、先生の指摘はショックでなりません。 半年の努力とかけたお金が全て水泡に帰したようで、ゴルフを止めようとさえ思います。 皆様のグリッププレッシャーは全てのクラブ、全てのスイングで、本当に同じでしょうか? アプローチの時の緩いプレッシャーを基準に全てのスイングに対応出来ますか? それとも私のプレッシャーが余りに強く見えるので先生は強調して仰っているのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう