• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:差額ベッド代を不当請求されました。)

差額ベッド代を不当請求された問題の解決方法とは?

Kimnneyの回答

  • Kimnney
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.4

差額ベット代についてですが以前から幾度となく問題になっています。病院によってはほとんどが個室でそのすべてが差額ベッド代が発生する病院もあります。ただ、そのような病院はかなりの割合でVIP関係者が入院するような特殊?な病院だけです。通常の病院では1病棟あたり20-40床ぐらいあり、そのうち5部屋ぐらいが個室になっていると思われます。個室の使われ方ですが、患者本人が希望して入る場合と、医師が治療の観点から入室させる場合があり、前者の場合はご存知の通り、差額ベッド代が発生します。しかし、後者では支払う必要がありません。そのため、病院では以下の方法をとります。 1)支払い義務のないことを告げながらも、病院の事情(赤字経営など)を含めてお話しし、差額ベッド代を払ってもらう。 2)支払う義務があると嘘をつき、無理矢理払わせる。 3)病棟師長を含め、病院スタッフが制度上の決まり事を知らず、支払い義務のない方からも取っている。 そのほかにも、いろいろなケースがあると思いますが・・・。 1)の場合は、大抵の方は拒否されて支払う方はほとんどいません。当たり前ですよね。 2)は当然、問題外です。一石でも二石でも投じる必要があると思います。 3)もかなり問題ありですが、病院としての意思統一が図られておらず、スタッフ教育を含め、一石を投じる必要はあると思います。 あなたのケースの場合、2)それとも3)でしょうか。ケースワーカーまでそのように認識していたのであれば3)ということはないのでしょうか。2)であれば大きい問題としてマスコミを使ってでも改善させるべきと思います。3)であれば地元新聞社などの投稿欄に投稿するなどと言う方法でも十分に効果があるかも知れません。それでも改善されないようであれば・・・。 実際、今の日本の医療現場ではいろいろな問題が多数挙げられると思います。医療費の問題、医師・看護師の不足、医療供給システムの問題など様々です。しかし、海外の医療現場に比べればまだまだましな方だと思います。誰でも見てもらいたい病院ですぐに診てもらうことができ、治療が受けられる。しかも今では気に入らなければ病院を変えることができる。それにより、病院の淘汰が起こる。利用する側にとってはよいことばかりに思えます。しかし、実際には日本の多くの公立病院では医療スタッフのボランティアで成り立っている現状をご存知でしょうか。医師や看護師の労働条件は日々、悪化しています。夜間の当直をした医師は翌日の勤務も通常通り行わなければならない現状があります。しかも忙しい病院ほど当直料は微々たるものです。今、日本の医療を欧米並みの水準で支えているのはひとえに医療スタッフのボランティアなのです。もし、欧米並みに医療スタッフへ賃金が支払われるようなシステムになれば今の医療費はさらに増大するでしょう。つまり、今の日本の医療システムがギリギリのところまで来ていると言うことです。医療費を抑えるための病院の淘汰が起こればあ触れる患者も出てくるかもしれません。いろんな分野でもそうだと思いますが、いろんなケースがあり、それをひとつずつ解決して行かなくてはなりません。 もし、一石を投じて頂けるなら医療現場全体の向上につながるような一石を投じて頂けると有り難いと思います。

tonchansan
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございます ちなみに私のケースは病院の医師 看護長 ケースワーカー 院長 の 全員がグルになって紳士協定を結んで不当に請求をしていました。 それで厚生労働省の通知を持ってきた患者には支払いを撤回する、 すでに支払った患者に対しては返還する、という対応をしていました。 これは完全に確信犯です、今まで散々部屋代を請求しきたケースワーカーが、私が電話で  「 治療上で個室に移った場合は請求をしてはいけないはずですよ 」 と言うと彼は泡を食ったような様子で言いました 「 室料についてはご相談させていただきます 」 確かに開業医を除いては日本の医師や看護師の待遇はおっしゃられるように  酷いようですね。 病院も部屋代を請求しないと運営できない程、経営が苦しいのも 分かります、ただ本質的には質の高い治療行為を行っていれば 患者は転入もせずに収益は維持できるはずだと思います ちなみにこの病院は驚くくらいベッドが空いています  ( 空いている病院は危ない )というのは本当だと思いました 医療現場のスタッフの方達はボランティアに近い状況で働いているのは 本当に悲しいですね、 医療スタッフ待遇改善も必須事項ですが それと同時に病院側の第3者帰還の監査と 罰則措置も必須だと思いました。 ちなみに報道ステーションに取り扱ってもらえるように メールしてみましたが、全くの無視でした ( 悲 ) マスコミは視聴率になることしか報道しませんから。 本当の問題はいつも避けて通ってます ( 政教一致 等 ) 少し話がそれましたが、 今回の事で本当に勉強になりました 医療機関でさえも ボッタクリバー顔負けの事をするなんて 私なりに医療現場を含めた改善につながる様に 行動したいと思います。 アドバイスありがとうございます。  m(__)m

関連するQ&A

  • 差額ベッド代について

    差額ベッド代について教えてください。  治療の必要があったり、病院側の都合であれば、個人負担にならないとのことですが次のようなケースではどうなるのでしょうか。    老健施設に入所中に骨折し、施設の介護者が付き添い、病院へ入院。  自宅で電話連絡を受けた家人が病院に着いたときには、施設の介護者は既に帰っており、既に患者は個室に入っていました。  病院の医師から骨折との説明と、既に個室に入ってもらっていますとの言葉がありました。また病棟の看護婦からは、「1日○○円の部屋です。ここにサインをして下さい。」と言われ「個室の使用を希望し、○○円(金額)を支払うことに同意します」と記載された個室使用申込書を差し出され、サインしてしまいました。  その後3日目に主治医に長期に渡り個室代を支払うことは困難なため、差額ベッド代の不要な部屋に変えてほしいと依頼したところ、「手術後すぐは、感染の危険性があるので個室が良いが、その後は特に問題がければ大部屋でも問題ない。自分からも看護婦や事務に伝えておく」という回答でした。  その後何の連絡もないため、5日目に再度看護婦に差額ベッド代の不要な部屋への移動を依頼したところ、「主治医からその旨聞いています」との回答のみでした。  手術当日の入院6日目の午前、自宅に「差額ベッド代の不要な部屋へ移動してもらいます」との連絡があったのですが、午後に来院すると「MRSAが検出された。他の患者さんへ移ると困るので、このまま個室に居てもらいます」と言われました。  通常、MRSAが検出された場合、差額ベッド代は患者が支払うことにはならないという厚生労働省の通知があるようなので、そのこのようなケースでも患者側が支払うのかと看護婦に聞くと、他の患者への感染は病院の責任問題、MRSAが検出された患者さんの個室代は患者さん負担というのが当院の規則ですとの回答でした。  (ちなみに、数日後、特にMRSAの治療をしたわけではないのに、MRSAは消えましたという看護婦からの説明がありあました。)  その後、8日目に「明日から差額ベッド代の不要な部屋に移ってもらいます」と言われ、9日目から現在に至るまで、差額ベッド代の不要な部屋で入院中です。  ただし、病院からの請求書には、差額ベッド代として、個室に居た8日間の金額が請求されていました。    1.差額ベッド代を記載した同意書にサインをしてしまった場合、サイン後に差額ベッド代が不要な部屋へ変えてほしいと依頼しても、個室に居た期間の代金は患者側の負担になるのでしょうか。 2.MRSAが検出されて個室に入るときは通常、患者負担にならないようですが、 今回のように先に同意書にサインをしていたら、患者負担になるのですか。 3.今回のケースでは、最初に同意書にサインをしているので、病院側の請求どおり、個室に入っていた期間の金額を全額支払わなければいけないのでしょうか。 確かに、同意書にサインをしましたし、8日間個室に居ましたので、病院側の請求が正しいのであれば支払いますが、今の状態ではなんだか腑に落ちないのです。  そのため、質問をさせていただき、知識のおありの方のご意見を伺いたいのです。  よろしくお願いします。

  • 差額ベッド代?

    母親が8月9日より入院しています。 13日より個室に入っておりサインもしてしまったので入っている日数分の金額はもちろん払うのですが、個室ではなく4人部屋にして欲しいと看護士にお願いしたところ、 「今空きがないので空き次第」と言われましたがそこのフロアを歩いてみると部屋の前には患者の名前が書いてあるですが4人部屋のところには2人しか名前がなかったり(あと2人は入れるのでは?)3人しか名前がなかったりということを確認しました。 病院側は嘘をついているのでしょうか? その事を問いただせば部屋を変えてもらえるでしょうか? また転院したい場合はどのような手順を踏めばよいですか? 同じような経験されたかたいましたら回答お願いします

  • 納得いかない差額ベッド代の請求(ちょっと長文です)

    1週間ほど、入院しました。 私としては、大部屋でも良かったのですが 医師のほうから 「感染病であり、他の患者に感染してはいけないので 個室に入院するように」との指示がでました。 入院中に差額ベッド代の同意書のサインをしましたが これは、差額ベッドにたいしても健康保険がきいて 請求がくると思ってサインしました。 ちゃんと確認しなかった私のミスもありますが 退院して、病院の請求書をみると 差額ベッド代全額の請求がきていました。 私としては、医師の指示により、個室にはいったのですから 医療上必要な行為として、健康保険(社会保険です)が きくものと思っていたのですが 病院に問い合わせると、あくまでも差額ベッド代は個人負担、とのこと。 私としては医師の指示なのになぜ?と思います。 私が間違っているのか、それとも病院側がおかしいのか どなたか私を納得させていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 当たり前のように請求される差額ベット代について

    病院側の都合で個室に入院となった場合(治療上、個室でなければならない)は、病院側がベットの差額分を負担しなければならないと聞いたことがありますが、かかりつけの病院(医師)はそれを当たり前のように請求してきます。 実際、患者の家族の立場になった時、どうしても泣き寝入り(?)して払わないと後々治療上、不利益に扱われないか、医師との信頼関係が壊れるのではないか…、、 という思いが先立ち不本意ながら払わざるを得ないのが現状ではないでしょうか? そこで、患者個人で病院に交渉できない(しづらい)場合、どこかの機関がその病院に指導してくれるような所、システムはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 差額ベッド代

    6chで 差額ベッドの返還を求めて、云々のニュースやってたけど。 要は、個室に入るとき、同意を得たか、サインをもらったか? なんだけど。(本人は同意できるも何も、意識不明) 個室は金が要るってこと、知らない常識もさることながら。 論点、一つ抜けてないか?。 4人部屋、他、経費の掛からない部屋で、意識不明の患者が横に居るってこと。つまり、周りの人たち。の観点抜けていない? 返還請求に市議会動かして、病院側の回答が、「患者が匂ったから」といった事を言われて、そんなこと無かった、失礼だ。とさらに、激高してるけど、意識不明なら、下の世話どうするのってこともあるし、「もうだめだから」とは言えないよね。 なら、患者の親族が配慮すべきじゃないの。 周りの他人の視点がまったく、欠落してる。と思うけど。おかしい??

  • 希望しない差額ベットの請求について

    実母の後見人をしています。 実母は統合失調症で精神障害者です。精神病院に長年入院しています。 精神的な状態も悪く体調的にも具合が悪かったので 医師から個室の利用を勧められて個室の差額の部屋に入っています。 個室に入った時には状態が良くなり次第 大部屋へ戻すハズでしたがそのままずるずると差額の 部屋にいます。 差額の部屋は本人の希望で入院した形になっています。 ただ、本人の希望と言っても本人には経済観念も無く 判断能力もありません。 大部屋よりも個室が良いのは誰でも同じだと思います。 個室に入るにあたっても同意書にはサインしていません。 (本人がサインさせられているかは不明です。) 今後の個室利用は家族として希望していません。 医師に大部屋への移動の希望を言いましたが すぐにはベットの空きも無く無理のような事を言われました。 医師に申し出た以降の個室の料金は支払わなくても良いのでしょうか?

  • 困ってます!差額ベッド代!空きがないと言われ 特別室に入院。

    1才になる娘が熱性痙攣を起こし深夜救急病院に駆け込みました。水疱瘡による高熱で翌朝から入院することになりました。 そのとき、担当医師から「他の患者さんに感染の恐れがあるので、大部屋は不適。個室は今いっぱいで特別室しか空いていないです。入院されますか?別の病院を探しますか?」と選択を迫られました。   最初に見てもらった医師に最後まで見てもらった方が良いし、何より娘は高熱で苦しそうですぐにでも治療をしてほしくて入院することにしました。 その部屋は1日なんと4万円!お金には変えられないと腹をくくっては見たものの、何か腑に落ちず、いろいろ調べてみると「治療上の必要から特別室に入院させた場合には、患者に負担を求めてはならない」とされていることが分かりました。 今回の入院についてまとめると 1、他の患者への感染の恐れがある水疱瘡 2、一般の個室空きがく、特別室のみだった 3、やむを得ず口頭で了承した 私の娘のケースの場合、高額な差額ベット代を支払わなければならないのでしょうか。 どうかおしえてください!!! 入院手続きはしましたが、差額ベット代の同意書のようなものはなかったような気がします。

  • ベッド差額代。

    こんにちは。 ベッドの差額代について教えていただきたいのですが。 大部屋が空いていないとの理由で、2人部屋か個室になると言われ、ベッドの差額代が必要になります。と言われました。 それは困る。と伝えると、では大部屋が空くまでは入院が出来ないです。 待ちますか?と。。。 これは、切迫流産の可能性があるのでと言うことだったのですが、ベッド待ちをしていてもOKな位の状態なら家で動かずに寝ています。と伝えて帰りました。(現在は良好なので問題なし) そこで、出産の時はどうなるんだろう・・・と不安になってしまったのですが。。 差額ベッド代は出せない、と伝えたら、その病院で出産させてもらえないのでしょうか? もし、そのような状態になった場合、そのような対応をすれば良いのですか? 教えてください。

  • 医療費控除の差額ベッド代について

     確定申告の医療費控除についてお聞きします。  1.差額ベッド代は、「医師の指示等やむを得ないときに」医療費控除の対象になるようなのですが、入院時に、個室しか空いていなかった場合は、その対象となるのでしょうか?  2.また、その場合には、病院の証明書等、相部屋が空いていなかったことを証明する書類が必ず必要なのでしょうか?(そのような書類は存在するのでしょうか??)  3.2に関連して、入院期間中(約1ヶ月半)、他の相部屋が空く場合ももちろんあったと思うのですが、ずっと個室におりました。相部屋に移動しなかったので、最初に相部屋が空くまでの期間のみ、医療費控除を認める、などということがあるのでしょうか?  もともと、差額ベッド代とは、相部屋に空きがなく、個室のみしか入れない場合には、本来は支払わなくていいものだと思うのですが、これから治療していただく病院及びスタッフとの関係を考慮して、ほとんどの方が支払いを拒否することはないと思います。(そのため、たとえ空きがない場合でも、本人の意思で個室を選んだ、という書類にサインをしていると思います。)    皆様のご意見をお聞かせ下さい。専門家の方や、実際に差額ベッド代の医療費控除を申請されたことのある方のお話しをお聞きしたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 差額ベッド代

    父が脳梗塞を再発し 2度目の入院になりました。 前回、入院したときに差額0円の部屋が空いておらず 1日、7350円の部屋に入院となりました。 そして、今回もまた空いてなく 1日7350円の部屋に入院することになりました。 後から分かったのですが 病院都合で差額が発生する場合は患者側に支払いの義務はないと 知りました。 ですが、同意書のサインを求められて サインをしてしまいました。 同意書には1日の差額ベッド代の金額が書いてあります。 この場合、差額ベッド代を支払わないで済むのは 無理でしょうか? 入院中ですし 話しが穏便に進められればと考えているのですが。 国民健康保険に加入しているので 区役所に行き相談してくるつもりですが。 何か、良い方法があれば教えてください。 おねがいします。