• ベストアンサー

【問題】楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1の1つの焦点Fを通り,互

zabieru259の回答

回答No.2

y=mxとして交点を考える もしくは極座標に楕円を置く 数Cの赤チャートでこれそのままか、この類題を見た気がします。 探してみてください

english777
質問者

お礼

ありがとうございました('▽'*)ニパッ♪

english777
質問者

補足

青チャートしか 持っていません 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!

関連するQ&A

  • 楕円の焦点の求め方

    こんばんは。数学の公式集を見ると、 「2焦点F{√(a^2-b^2)、0}、-F{√(a^2-b^2)、0}からの距離の和が一定(=2a)となる点Pの軌跡は  x^2/a^2+y^2/b^2=1」とのこと。 ※では逆に、楕円 x^2/a^2+y^2/b^2=1の焦点F、-Fはどうやって求めればよいのでしょうか?※  参考書や問題集を見ても、いまひとつピンときません。分かりやすい考え方があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 【問題】焦点F(1,0)、F’(-1,0)である楕円が点(1,√2/2

    【問題】焦点F(1,0)、F’(-1,0)である楕円が点(1,√2/2)を通る。この楕円の点をP(a,b)とするとき、|PF-PF’|をaの1次式で表せ。 どなたかよろしくお願いします。 離心率を使おうと試みたのですが…できません…。

  • 楕円:(X^2/a^2)+(Y^2/b^2)=1

    楕円:(X^2/a^2)+(Y^2/b^2)=1 において、接線とY軸の成す角θです。 このとき、楕円と接線の接点の座標が点P(p,q)の場合、a,bを用いずにqを表すことは不可能でしょうか?

  • 楕円状の点と2焦点の距離の和

    楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1上の点と2焦点の距離の和は一定であることを以下の方針で示せ。ただしa>bと仮定し、e=√(1-b^2/a^2)とおく。 (1)楕円状の点(acosθ,bsinθ)と2焦点の距離の和Lを  a,b,e,θを用いてあらわせ。 (2)Lを簡単にせよ。 うなっています・・・。そもそも「2焦点からの距離の和が一定である点の軌跡を楕円という」のではないでしょうか・・・?ああどうしよう。

  • 楕円の互いに直交する接線の交点の軌跡を求める問題です。

    楕円の互いに直交する接線の交点の軌跡を求める問題です。 楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1の互いに直交する接線の交点の軌跡を求める問題です。 接線の方程式をy=mx+bとおき、楕円の方程式に代入し、判別式D=0から b=±√(a^2m^2+b^2)から接線の方程式y=mx±√(a^2m^2+b^2)を求めました。もう一方の方程式は傾きが-1/mであることから、y=-1/m・x±√(a^2/m^2+b^2)を求めました。この2つの方程式から、 x={±√(a^2/m^2+b^2)∓√(a^2m^2+b^2)}/(m+1/m) y={±m√(a^2/m^2+b^2)∓1/m・√(a^2m^2+b^2)}/(m+1/m) となり、mを消去しようとしたのですが、なかなかうまくいきません。 アドバイスの程お願い致します。

  • 楕円球の焦点

    楕円球の焦点の公式を教えてください. 楕円球の標準式は式1)で表せると思います. x^2/a^2+y^2/b^2+z^2/c^2=1 1) このとき,2焦点はどのような式で表せるのでしょうか? よろしくお願い致します.

  • 楕円の焦点

    楕円の焦点の求め方ってどうすればいいんですか?? 例えば(x^2/5^2)+(y^2/4^2)の焦点は・・・?? どなたか御願いします。

  • y=ax^2-1 y=-b^2+1 が直交するとき(a>0,b>0)

    y=ax^2-1 y=-b^2+1 が直交するとき(a>0,b>0) (1)a^2+b^2の最小値は?(2)2つのグラフで囲まれた面積の最大値は? という問題で 直交条件より、8ab=a+bという式はでてきたのですがそこからわかりません。 お願いします

  • a,bを0でない異なる定数で、二つの放物線y=ax2-1/4a,y=b

    a,bを0でない異なる定数で、二つの放物線y=ax2-1/4a,y=bx2-1/4bが共有点をもつとき、その点におけるこれらの放物線の接線は直交することを証明せよという問題で ax2-1/4a=bx2-1/4b x2=-1/4ab まで解いたのですがその先が分かりません どのように解けば直交することが証明できるのでしょうか

  • 楕円の問題です。

    【問題】 楕円4x^2+9y^2=1の外部の点L(a,b)からこの楕円に引いた接線の接点をA,Bとし,ABの中点をMとする。 (1)Mの座標をa,bを用いて表せ。 (2)点Lが楕円x^2/9+y^2/4=1上を動く時,点Mの軌跡を求めよ。 ※(1)が分かれば、(2)はなんとかできそうな気がします!! できれば(1)を中心に解説お願いします(・∀・)