• ベストアンサー

MTBブレーキレバー、カンチとVと何が違う?

Bongの回答

  • ベストアンサー
  • Bong
  • ベストアンサー率35% (103/288)
回答No.1

私も7速時代のMTBに乗っています。フロントのみVブレーキに換えました。 Vと普通のカンティでは、レバー比が違います。 つまり、V仕様とカンティ仕様のレバーを、それぞれ同じストロークだけ引いたとすると、V仕様の方がカンティ仕様の物よりブレーキワイヤーが大きく動くのです。 言い換えれば、Vブレーキの方がカンティブレーキよりワイヤーを大きく動かす必要があるのです。 ですから、カンティ仕様のレバーのままでブレーキ本体のみVブレーキに換えたとき、サスフォークが古くて(Rockshox MAG21)剛性が低いこともあって、レバータッチがふにゃふにゃになってしまいました。レバーがハンドルバーにくっつくまで引いてもまだワイヤーの引きが足りず、まともに使える状態ではありませんでした。そのため、すぐにシフターとV仕様のレバーを購入し取り付けました。 大手の通販などで探せばまだカンティレバーブレーキ本体も7速用シフターもあるようですよ。 純正でなくてもよろしければ、TEKTROのカンティブレーキが下記URLの店で手に入ります。 HPには載っていませんが、紙のカタログには載っています。サイトからメール配信サービスに加入すると、無料でカタログを送付、だそうです。

参考URL:
http://www.takizawa-web.com
noname#17364
質問者

お礼

回答いただきまして、ありがとうございます! 違うとしたらストロークだろうな~と思ってはいたのですが、やはりそうだったのですね。実体験の貴重なお話が聞けて大変参考になりました。 レバーから全て交換となると作業時間も金額もちょっとかかるし、カンチの代用品を探そうかな、と思っています。Vにしてみたいという単純なあこがれみたいなものも捨てきれないのですが・・・。

関連するQ&A

  • 2フィンガー・カンチ/ V対応のブレーキレバー

    10年程前の古いMTBを(見た目重視で)コツコツいじっています. 今ついているカンチブレーキ用のレバーが長いのが見た目重視の私としては納得できません. なのでブレーキレバーの交換を考えています.ついでに,将来的にはVブレーキに交換したいと思っているのですが,タイトルのように,2フィンガーでカンチとVブレーキに対応したレバーはあるんでしょうか. こんなわがままな条件を満たすレバーをご存知の方がいらしたら,お教えください.よろしくお願いします.

  • BMX用ブレーキレバーにはVとカンチどちら??

    こんいちは、いつもお世話になっております。 私は、現在改造クロスバイクに乗ってます。 かれこれ8年。 最近ブレーキレバーが壊れて、新調しました。(今通販で東京から運ばれてるころです) 買ったのは、BMXのブレーキレバー ダイアコンペ TECH99ダートハリー 私の自転車には、ノーブランドのVブレーキのキャリパーが付いています。 レバー比が合わないと思い、カンチブレーキも手配しました。 (DIXNA CROSS カウンターカンティ) さて本題。 BMXのブレーキレバーには、カンチブレーキとVブレーキどちらのキャリパーがよりよいのでしょうか?

  • MTBカンチブレーキの互換性

    20年前のMTBを使っていて、主に通勤用としています。前はカンチブレーキ、後ろはUブレーキがついています。これらのブレーキをVブレーキなどに変えることは簡単にできますか?

  • ブレーキレバーについて

    Vブレーキとカンチブレーキのブレーキレバーって基本的に何が違うのでしょうか?カンチブレーキ用のブレーキレバーを使ってVブレーキは操作出来ないのでしょうか?

  • MTBのブレーキ部品が破損

    TREKのMTBに乗っているのですが、後輪のカンチブレーキの部品(灰色で中のスプリングとカラーを隠しているもの)が破損してしまいました。MTBの本をみると、そのパーツは最近のものだとブレーキ本体と一体化しているようです。自転車は10年位前に買ったものです。 この部品はTREKに連絡すれば入手可能でしょうか。 それともいっそブレーキごと交換してしまった方が良いでしょうか? 車種はMOUNTATAIN TRACK 820 で、ブレーキはシマノのALTUSです。

  • Vブレーキ用のリム

     先日、MTBのリアブレーキをカンチブレーキからVブレーキに交換しました。で、雨の日に急な坂道を下ろうとすると、わずか50m程下っただけで、全くリアブレーキが効かなくなりました。(前輪のカンチブレーキはそこそこ効いたので何とか前輪ブレーキのみで降りてきましたが・・・)  帰ってすぐ、近くのショップに相談すると、リムの寿命がきているとのことでした。  ショップではカタログにVブレーキ対応の記載の無いホイール(シマノの6000円位のホイール)を勧められたのですが、調べると、リムにもカンチ用(?)とVブレーキ用のリムがあるようで、カタログにもVブレーキ対応と記載のあるホイールが載っていたように思います。  下りでブレーキが効かないのは命取りですので、勧められるままのホイールを購入して良いものかどうか迷っています。  知識のある方、どうかよろしくお願いします。 それと、雨の日の下りでブレーキが効かなくなった原因について、他の要因があるとすれば何が考えられるでしょうか?

  • 古いMTBを持っているのですが

    古いMTBを持っているのですが 整備しなおして乗ろうと考えています。現在カンチブレーキがついていて Vブレーキに付け替えたいのですが、カンチブレーキの台座にVブレーキは 装着可能なのでしょうか?見た目では付きそうな気がするのですが・・・

  • MTBのブレーキの交換?について

    あまり詳しくはありませんが、MTBのブレーキでカンチレバーをシマノのVブレーキに交換は可能でしょうか?又、カンチレバーでもない自転車にVブレーキがつけられるように溶接等加工してくれるお店はございますでしょうか?

  • Vブレーキについて

    クロスバイクを使用してます。 shimanoのVブレーキを取り付けたいのですが、今までdia-compeのカンチブレーキを使ってました。 添付写真のようなdia-compeのブレーキレバーを、そのままVブレーキにも使えますでしょうか? よろしくお願いします。

  • カンチブレーキのトゥ角のつけかたについて

    カンチブレーキ(BR-R550)がついているロードバイクに乗っています。 最近、フロントブレーキが鳴るようになってしまいました。 ブレーキの鳴きにはトゥ角を付けるといいと知りましたが、調整方法が分かりません。 シマノのサイトで取付マニュアルは見つけたのですが、トゥインの仕方など載っていませんでした。 どこかに説明しているサイトはありませんか?