新年のご挨拶~彼の家を訪れる際の注意点~

このQ&Aのポイント
  • 彼の家に元旦にお邪魔することになりましたが、手土産を持っていかなかったことや、新年のご挨拶に少し気を使っております。また、お年賀の品を内のしにしてしまったことや、感謝の気持ちを伝えるときに彼や家族を気遣ってしまうことも心配です。さらに、辻占を持って行こうと思っていますが、二つ持って行くのは迷惑でしょうか。お答えください。
  • 彼の家に元旦にお邪魔することになりましたが、手土産を持っていかなかったことや、新年のご挨拶に少し気を使っております。お年賀の品を内のしにしてしまったことも失礼でしょうか。また、感謝の気持ちを伝えるときに彼や家族を気遣ってしまうことも心配です。二つの手土産を持って行くのは迷惑なのでしょうか。お教えください。
  • 元旦に彼の家にお邪魔することになりましたが、手土産を持って行かなかったことが心配です。お年賀の品を内のしにしたのは失礼でしょうか。また、感謝の気持ちを伝えるときに彼や家族を気遣ってしまうことも悩んでいます。さらに、二つの手土産を持って行くのは迷惑でしょうか。どうぞアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

新年のご挨拶

最近付き合い始めた彼の家に元旦にお邪魔することになりました。 以前から度々お邪魔しており、夕飯を御馳走になったりと、大変よくしていただいております。 ですが、一度も手土産などを持って行ったことがなく、新年の御挨拶ぐらいはしっかりしたいなと思っております。 彼曰く、親戚の集まりは3日だから、元旦に家に行こうとのことでした。 先日お邪魔した際も、彼のお母さんに「お正月何もないけどゆっくりおいでね」と言っていただきましたが、元旦からお邪魔するのは失礼なんじゃないかなぁと懸念しています。せめて2日にしようと彼に申し出ましたが「元旦でいい!」と言われました。 また、その際にお年賀の品を・・・と思いまして、箱菓子を買いましたが、内のしになっていました。 これって失礼ではないでしょうか?包装紙を外した状態でお渡しした方がいいのかなぁと。 もう一点、私の思いとしては、新年のご挨拶はもちろん、昨年のお礼と、これからもよろしくお願いしますというものではありますが、逆に気を使わせてしまうんじゃないかと心配です。 彼はそんなちゃんとした挨拶うちには必要ないと言っていましたし、それが家族の総意だったら・・・と思いまして。 できるだけ快く気兼ねなく受取っていただけるような言葉をそえたいのですが、何分初めてのことなので全然わかりません・・・。 それから、しっかりした箱菓子の他に、みんなで楽しめるよう、辻占を持って行きたいのですが、二つも持って行っては迷惑でしょうか。 箱菓子の方は「私の親からです」と言おうかなと思っていますが、全くどうしたらいいのか困り果てています。 文章にまとまりがなく申し訳ありませんが質問は以下の4点です。 1.元旦ではなく2日にしてもらうか。 2.内のしのままで良いのか。 3.二つ持って行ってもいいか。 4.お気を使わせない言葉はどんなものか。 どうかご教授くださいませ!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

既に仲良くしていらっしゃるようですので、あまり形式ばったご挨拶でなくて良いと思います。 1.元旦でと言われているので元旦で。 2.問題無い 3.問題無い 4.「お土産です」とか「この間食べたら美味しかったので」などと言って渡す。 質問者様の親御さんからということになると、ちょっと意味が重くなるので、「それではお返しを・・・」となってしまって却って面倒と思われるかもしれません。 個人的な意見で申し訳ありませんが、私は主人の実家に対してそんな感じでお付き合いしています。 今まで何も持って行かずに仲良くしているのだから、あまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ。 正式な?ご挨拶がしたいということでしたら、別ですが・・・。

juicy2006
質問者

お礼

結局、彼の都合で元日ではなく2日になりました。 あまり気張らず、いつも通り行こうと思います。心強いお言葉ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 親戚が無くなった翌年の新年の挨拶は?

    今は2012年の元旦、挨拶に困っています。 実を言うと、昨年の8月に父が他界して5ヶ月、 新年になりました。 しかし題目にも書きましたが挨拶に困っています。 年賀状もお断りの挨拶状を出しました。 そんな時の新年の挨拶どんな言葉が良いのでしょう。 知っている方(知恵袋、)は大至急お教え下さい。

  • 喪中の婚約者宅への新年の挨拶と手土産

    喪中?の婚約者宅(正確には今年12月にお母様の祖母が先日亡くなりました)に 翌年1月に新年の挨拶に行くことになりました。 それほどご両親とお会いした事はなく、 ご実家に伺うのは初めてです。 お家はそれなりに古く、喪中という事を気にされる一家のようです。 (挨拶の仕方とか…) 1、手土産は何がよいでしょうか。 喪中という事で何にしてよいかわかりません。 (さすがに手ぶらは厳しいです) またその際ののしはどうしたら良いでしょう。 「お年賀」「明けましておめでとうございます」ごなどと書いてあるものは避けた方がよいでしょうか。 家族に糖尿の方がいらっしゃるので、可能であれば甘いものは避けたいと思っています。 お酒は一応OKだと思います。 2、ご挨拶の際に何か言ってはいけない言葉、可能こういう挨拶をした方がよい等ありましたら、ご指導頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 家を全焼した親戚への新年の挨拶はすべきですか?

    年始の挨拶についてお尋ねします。 今年10月に親戚の家が、隣家からの出火で全焼してしまいました。 全員無事で怪我も全くなかったのですが、身体以外の物は全て失いました。 (火災見舞いは既に渡しました。) 誰かが亡くなるなどの不幸があれば、喪中で挨拶を遠慮することは知っていますが、 全員無事ではあるものの、とんでもない不幸に見舞われたわけで、 この場合、年始の挨拶をすべきでしょうか? 新年の挨拶とは、旧年中お世話になったことへの感謝と新年も更なる支援を頂戴したい旨お願いするものと思いますが、 大変な状況にある方に「更なる支援をお願いする」など逆に失礼かと思います。 新年の挨拶に行くべきかどうか、或いは何らか別な形での挨拶にすべきなのか? 常識的にどのような対応をすればよいのか?教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 彼女の親への挨拶

    普段からお邪魔して食事などする仲ですが、改めて結婚の承諾を得るため挨拶に行きます。その時手土産を持参すると思いますけど、物にもよると思いますが、例えばお菓子の場合、「のし」は必要なのでしょうか?また必要な場合、どのような形でつければ良いのか教えてください。

  • 元旦に彼の実家にご挨拶

    元旦(明日)に彼の実家に招かれました。 付き合って1年、実家には計10回くらいお邪魔してて彼の両親、兄弟とは面識ありますが、今回元旦に昼から顔を出していいということになり、なんて挨拶したらいいか言葉が見つからないので相談させていただきます。 結婚とかは、このまま付き合っていけたら数年後にしたいねといった感じで、正式な挨拶に行くわけではないので「これからもよろしくお願いします」は重いのか?とか考えてしまい、「あけまして~」の挨拶に続く言葉が出てきません。。 また、手土産でも迷ってます。 弟、お父さん、祖父母は甘いものがすきなようですが、彼のお母さんは甘いものは食べないようです(彼も甘いものは苦手) 元旦に何を持っていったら適当なのでしょうか? 彼にはケーキでいいといわれてますが。。

  • 近所への挨拶

    家の建替えの際近所に品物を持って挨拶にいきますがその品物の 「のし紙」にはどの様に書けばいいのでしょうか? また工事が終わって入居の際も挨拶に行くのでしょうか?

  • お正月の挨拶について。

    義両親への正月の挨拶について質問です。 結婚して初めてのお正月です。 7日まで主人が仕事のため、8日に義両親の実家に帰ることになりました。 その際にあたしの両親との挨拶も兼ねて、義両親の自宅に呼ばれています。 彼の実家へ(先に挨拶を兼ねて、少し早く) ↓ あたしの両親を迎えに行く(ここでも新年の挨拶を兼ねて) ↓ 両親をつれて義両親の実家へ という流れになりそうです。 あたしの親はこの際にお酒と明太子などを持っていこうと考えているようなので あたし達は「虎屋」の羊羹をと考えています。 この時にのし紙に「御年賀」と書いたほう良いでしょうか? お正月は7日までらしいのですが・・・。 またこの時の服装はどういうものが理想的でしょうか? そこまでかしこまらなくても構わないでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 日本の新年とお国の新年の比べ

    私は香港人です。日本の新年と香港の新年について宿題をしました。間違い文法があるかどうか分かりませんから、ここで質問します。十問があってちょっと大変かもしれない。どうぞよろしくお願いします。 1.日本の新年と香港の新年はどこが同じですか。 日本の新年は香港の新年と同じことがいろいろあります。まずはどちらの新年も一年の始まりという意味があります。それから、新年の伝統的な行事から見て、玄関や門に正月飾りをすることや子供たちは両親からお年玉をもらうことや親類や知人、会社の上司など家に年始回りをすることなどが香港と同じです。それで、最近ではホテルや温泉地、スキー場、海外で正月を過ごす人も多くなることも一緒です。さらに、休みと言えば日本も香港も「正月三が日」があります。 2.日本の新年と香港の新年はどこが違いますか。 日本の新年と香港の新年は同じなことがいろいろあるが違うことも一杯です。まずは飾りに関して日本は門松としめ飾りと輪飾りを使いますが香港は「揮春」や「桃花」などを使います。その上、新年の御祝いのため、香港人はおせち料理やお雑煮や七草粥などを食べないで「發財好事」や「橫財就手」などを食べます。また、日本で子供のお年玉は両親からもらえるのです。でも、香港で子供たちは両親からも親戚からもお年玉をもらえます。さらに、日本人は年賀状で新年の挨拶をします。しかし、香港人は年始回りをする時に新年の挨拶をします。 3.香港の新年で一番楽しいことは何ですか。 私は買い物が好きですから香港の新年で一番楽しいことは母と姉と新しい服や新年用のお菓子などを買うことです。 4.香港では新年に何を食べますか。それは何ですか。 香港では新年によく「蘿蔔糕」と「年糕」を食べます。「蘿蔔糕」は大根で作られた御餅です。その中にいろいろな材料を入れました、例えば豚肉や海老の干物です。それで、「年糕」は赤砂糖で作られる御餅です。 5.香港のお年玉はいくらぐらいですか。 一般的に香港のお年玉は一封ずつだいたい二十ドルもしくは十ドルです。しかし、親しい親類からもらうのが一封ずつ五十ドルと百ドルです。 6.香港にはどんな新年の食べ物がありますか。 香港には新年の食べ物は「蘿蔔糕」と「年糕」以外は「瓜子」や「笑口棗」などがあります。「瓜子」はメロンの種子です。「笑口棗」は小麦粉と砂糖と白い胡麻で作られたお菓子です。 7.香港の成人は何歳からですか。成人の時何をしますか。 香港の成人は十八歳からです。香港で成人の時に日本人と同じように成人式みたい御祝いがありませんが十八歳の誕生日はいつものようにケーキで祝います。しかし一部の人は祝いをする時初めにビールを試みます。 8.香港は新年の時何を飾りますか。 香港は新年の時「揮春」や「桃花」などで家を飾ります。「揮春」は幸運な言葉を書いてる赤い紙です。家のドアや壁などに貼ります。その上、「桃花」は新年によく買う植物です。それはを家に置くと一年中人付き合いがいいと伝えられています。 9.あなたも年始回りをしますか。 いええ、私は年始回りしません。毎年、私と私の家族は親類と知人と飲茶に行きます。新年は平日より高いですが楽しいです。 10.日本の新年の挨拶は「あけましておめでとうございます」です。香港では何といいますか。また、それはどんな意味ですか。 香港では「恭喜發財」と言います。「コンヘイファちょい」と発音します。これは聞く人が一年でお金をもっと手に入れることを願うという意味です。 結構や内容や文法とかについて、コメントをしてください。 ありがとうございます。 ところで、前回の作文は色々なコメントをもらいました。一杯習いました。 本当にありがとうございます!!!

  • 新年に彼の実家へ招かれました・・・

    結婚に向けた交際をしている彼がいます。 双方の両親への顔合わせは済ませていますが、まだ正式に「結婚します」という報告はしていません。 さて、今回相談させていただきたいのは、お正月の挨拶についてです。 今回、お正月に「うちに遊びに来なさい」とお招きをいただき、私も一緒に年始のご挨拶に行くことになりました。 結婚する、とほぼ決まったような立場。 でも、「嫁」ではない・・・。 どうしていいのかわからないことが多くて困っています。 まずは、お年始の挨拶です。 お菓子折かなにかを持っていくべきだと、私は思っています。 ですが、彼&ご両親いわく、 「うちは昔から客の多い家。気兼ねすることは何もない。かえって気を使うからそんなものは持って来なくていい」 とのことです。 事実、はじめて挨拶に行った6月のときは、私は本当にほったらかしでした。 私はほぼほったらかしにされ、甥っ子&姪っ子(彼のお姉さんの子)のお守りをするだけ。 私は居間、彼を含め彼の家族はみんな台所という状態でほとんど話しかけてももらえませんでした。 本当に気兼ねがない、といえるのかもしれませんが、カルチャーショックでした。 今度のお正月もたぶんそんなかんじなんだろうと思います。 あと、姪っ子と甥っ子にお年玉をあげるべきなのか、あげるとしたらどのくらい?というのも考えてしまいます。 常識がない子、という評価をされて、トラブルの元を作るのも嫌なので、一通りやっておいたほうがいいのかな、とは思います。 ですが、「かえって気を使わせる」というのと、私の立場が微妙なところにあるというのもあって、色々迷っています。 どのくらいまでが、当たり障りのないところなのでしょうか? ご教授いただければ、幸いです。よろしくお願いします。

  • 引越しの挨拶と挨拶の際の品

    この度、結婚のためアパートに引っ越します。今までは自分も彼も一人暮らしでの引越ししかしたことがないため、近隣への挨拶は行った事がありませんでした。今回は夫婦世帯ですし、近隣へ引越しの挨拶に行くつもりでいます。その際の挨拶のことで伺いたいことがあります。 まず、入居するアパートですが、全部で8部屋あり、2階建て、私達は2階の角部屋に入居します。この場合、部屋数もそう多くはないので、全てに挨拶に伺うべきでしょうか?それとも隣り・階下・斜め下ぐらいに伺えばいいのでしょうか? また、他の方の質問も参考にさせていただき、挨拶の品は日用消耗品を考えていますが、タオルはともかく、ラップ2本や箱ティッシュといったものにも購入時にお店で「のし」をつけてもらえるものなのでしょうか?それともこういった品には「のし」はいりませんか? また、挨拶のタイミングですが、仕事の都合などもあり、引越しが1日で済まず、徐々に荷物を運ぶという長期戦になります。この場合、引越しを始める際にまず挨拶にいくべきでしょうか?それとも引越しが済み、住み始める時になって挨拶に伺えばよいのでしょうか? 複数にわたっての質問ですが、アドバイスをいただけたらと思います。

専門家に質問してみよう