- ベストアンサー
自分らしく生きるって?~長女って損?~
三人姉妹の長女です。 23歳で社会人2年目。妹は双子で21歳大学3年生です。 長女ということで、両親も私が生まれてから、初めての子育てでした。 幼稚園・小学校・中学校・高校・大学・就職と私にとっても両親や祖父母にとっても初めてのことばかりだったと思います。 手探りで人生を歩んでいく上で、両親や私を育ててくれた皆さんに感謝の気持ちを持っています。だから、その人たちに恥じないような生き方をしたいと思っています。 下の妹は、とても要領がよく社交的で活発でした。今もそうです。 要領よく生きていく彼女に嫉妬します。 大学生になり、夜遊びやサークルを本当に楽しんでいるように感じます。そんな彼女を見て、どうしてもうらやましいと思ってしまいます。 いくら朝帰りをしても、両親は「常識がない」とは言いますが、「もうこの子には何を言っても無駄」と思っているらしく、そう口を出しません。 「いいね、次女は。何をしても、好きなようにできる」と妹に対して感じることがすごく情けなく感じます。 私も朝帰りがしたければすればいいのです。 自由に恋愛だってすればいいし、なんだって自由にできるのです。 昔から妹のように羽目をはずしてみたかった。 「いいこ」ではなく「わるいこ」になってみたかった。 しかし、今になってはめをはずす方法が良くわかりません。 自由にしても良いよ。と言われても何がしたいのか良くわからないのです。 妹は両親と同じ仕事に就こうとしています。 私も職種は同じですが、正規雇用ではなく臨時採用です。 親戚に言うのです。 「この子は来年~になるんですよ。」 自分の娘が自分と同じ道を歩むことが嬉しい様子です。 そんな父を見て、「私は自慢の娘じゃないのかな?」なんて幼稚なことを思ってしまいます。 「いいこ」って何でしょうね? 同じような体験をしたことがある方。 感じたことがある方。 是非ご意見をいただきたいと思います。 長文読んでくださり、ありがとうございました。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「いいこ」の概念は、自立した大人に成長してくれること。 「この子は、親から巣立って行っても安心だ」と思ってもらえるようになることじゃないかなぁって思ってます。 私は3姉妹の次女です。 すぐ上の姉は、いわゆる長女タイプで、「いいこ」でいなければならないと思い、妹である私のことを「要領がよくてズルい」と思ってて、面と向かって言われたことも何度もあります。 自分の意思よりも親の言うことを聞かないといけないって思ってたみたいです。 でも、結局時々爆発して「わるいこ」になってたのは姉の方です。(本人は気づいてないみたいだけど) 親だけでなく、妹である私の考えにも左右される人で、うまくいかないことはアドバイスした親や私のせいにするところがありました。(主体性が育たなかったんじゃないかな) で、実際のところ、アラフォーになって親に一番迷惑・心配をかけているのは姉です。 あまりにも「長女」がしんどかったようで、社会人になったらとっとと家を出たいがためにパッと結婚してしまいました。 「家を出たい」+「求婚された」+「親も賛成」だったので、ほんとに自分にとっていい人であるかよくよく見極めもせずに結婚を決めてしまいました。(私は姉が連れてきたひとを「イヤなひと」と思ったけど、それで破談になったら、後から「あなたのせいで結婚できなかった」って責められるのがわかってたので何も言わなかった) あと、私には長年交際していた男性がいたので結婚を抜かされるのがイヤだったせいもあるんじゃないかなとも思っています。 そんな安易な結婚をした姉は、嫁ぎ先で苦労をし、旦那さんは姉を大事にしないし、子どもに関する大きな悩みも抱えています。 親は年老いて体力もおちてきているとき(今)に、姉のことで大変な思いをしています。 姉は親が自分に「いいこ」を強要したと恨んでいるくせに、実際には親に依存しています。 だから、両親は現在、姉家族に何かあるとその度に巻き込まれています。 私はと言えば、何故か小さいころから「自分が幸せになることが親の幸せだ」と思っていたので、 親の顔色を伺うことよりも自分の意思で何でも決めてきました。 (夜遊び等はしない。門限はほとんど守ってた。親に心配をかけるようなことはしていないですよ。) だから人生を謳歌しています。 親に頼るようなことも、相談せずにおれないこともありません。 自分が自分の目で選んだパートナーと2人で力を合わせて乗り越えていってますし、今後も2人で頑張ります。それが一番の親孝行なんじゃないかなぁと勝手に思ってます。 親元にいたときはだらしなくて全てのことを親にしてもらってた妹も、いざ自立して遠いところに行ったら、親に泣きつくこともなくちゃんと自分の力で生きていってます。 親に合わせて生きてたら、それがずっと親孝行につながるとは限らないんですよね。 ただ、質問者さまはうちの姉とは違って、もっと自分を持っていらっしゃるように見受けられました。 妹さんが正規雇用であろうとなかろうと、質問者さまが自分の仕事に誇りをもって楽しく働くことができるのなら、立派なことだと思います。今は就職の難しいご時勢です。臨時であろうと胸を張ってくださいね。 親というものは得てして「子どもの安全・安心」が気になるものです。妹さんが正規雇用ということで 安心の気持ちが大きくて、嬉しさがにじみでてるんだと思います。 決して、質問者さまのことを「自慢の娘じゃない」なんて思ってないはず。 自分が楽しくやりがいを持って働いているなら、それでいいんですよ^^ なんだかとりとめない文章になってしまいましたが、「あなたがあなたのしたいように生きている」ってことが一番大事なんですよ。きょうだいなんて比べる意味なんてないんです。
その他の回答 (11)
- taka-aki
- ベストアンサー率12% (748/6126)
> いつも「これじゃあだめだ」って・・・。 > 何がだめかなんてわかんないくせに、いいと思えない。 > 受け入れることができないのでしょう。 > どうしてでしょうかね。 そんなの長年そうやって生きてきたからではないでしょうか。 「これじゃあだめだ」って自分に鞭打ってるうちは 生かしておいてもらえたからだと思います。 親離れとは自分の育てなおしでもあります。 今子供の頃の自分が、小さな女の子が、 そこにいるとして、あなたならどうやって育てますか? 「いい子にしなさい」と言って育てますか? どう育てるにしろ、あなたは自分を自分の決断で 自分の教育方針に従って育てることができます。 あなたは小さな女の子である自分に、 「臨時採用なんて意味がない」ということもできますし、 「あなたはよく頑張っているし優しい自慢の娘だよ」 ということもできます。 自分でできることは自分でやればいいと思います。 親離れしておかないと自分の子どもを同じ目に合わせてしまいますから。
- midohiro
- ベストアンサー率15% (3/19)
自由に生きたいというよりも、真面目に生きていることを評価してもらえないから、 自由にしていながら両親から自慢の娘のように言われていることに嫉妬してしまう気がします。 親は別に言うことを聞かなくたって子どもはかわいいものです。 「言っても聞かない手のかかる子なのに、自分と同じ道を歩んでくれる」 ギャップがあるからこそつい話題にしてしまうのかもしれません。 だからあなたより妹さんがかわいいからではありませんよ。 口うるさくしなくてもあなたはできるから必要以上に心配していないだけだと思います。 私にも下がいますが、私ばかり厳しく育てられ、下は甘やかされて「私はかわいくないんだな」と思っていました。 今は結婚して子どももでき、親との付き合い方も変わり、考え方も変わりました。 親と子と言えども相性などありますが、親としてみんな子どもへの愛情はあります。 ただその子の性格に応じて表現の方法などは自然に変わるものです。 今は実家にいるのでしょうか?だから親の評価が気になるかもしれません。 >両親や私を育ててくれた皆さんに感謝の気持ちを持っています。だから、その人たちに恥じないような生き方をしたいと思っています。 感謝の気持ちは必要ですが、その人たちに恥じないように生きる必要はないと思います。 大事なのはあなたが自分の生き方、人生に納得することです。 私も周囲を見渡すと「いいこ」の部類に入ります。 でもそれは潔癖症の人が汚い部屋にいられないのと同じ、自分がきちんとしていないと 気が済まないのです。歳をとってそれに気付きました。 日々大変で、すべてきちんとするのは不可能なので、 「これだけはきちんとしないと嫌」というのと、 「これ以上すると体力、精神力ともに限界」というのを自分で見極めて、 ちょうどいいバランスのところでやっています。 周囲を見渡せばもっと要領よく、適当にしている人がたくさんいて、 本当にうらやましいと思いますが、それが自分の性分だから仕方ないです。 それがわかってからは「なんで私ばっかり」と思ったり、 きちんとしていない人よりきちんとしている自分の方が偉い(若干表現が合いませんが) と思うようなことはなくなりました。 妹さんがやっていることがあなたにとって楽しいこととは限りません。 旅行や習いごとなど、色んなことを試してみて、 本当にあなたが好きなことが見つかるといいですね。
- rintanp
- ベストアンサー率40% (2/5)
私も、質問者さんと同じ年齢で長女、しかも2歳年下の妹がいます。 私の妹も要領が良く、私は「いいこ」でした。 妹が甘えているのを横で見ていて羨ましかったですね~。 質問者さんは、わがままもあまり言わず、自分の感情を 押し殺してきたりしていませんでしたか? ご両親は、あなたが辛い思いをしているとは気づいていないんですね。 当然、贔屓しているつもりは全くないんだと思います。 むしろ、質問者さんに頼ってしまっているのではないでしょうか。 決して妹さんの方が愛されているというわけではないんですよ。 ご両親に、「本当はあの時こう思っていた、こうしたかったんだ」 と、言えたら楽になるかもしれませんね。 私は、決して「いいこ」であることが悪いことだとは思いません。 「いいこ」=性格 のようになっている部分もあると思います。 無理して「いいこ」になることも「わるいこ」になることもないんです。 自分の人生です。せっかくの自分の人生、自分の心のままに 生きて下さい!
お礼
姉ちゃんは、何も気にしてない。 よく言われます。 気にしてほしかった。 小さい頃テストでいい点をとっても、誉めてもらえなかったこと。 本当は誉めてほしかった。 今さらなんですけどね。
自分は次女ですが、同じような事をよく考えます。 学生時代、姉は親の仕事を継ぐような事を言ってましたが、結局は男を追いかけて数年前に嫁にいきました。 そうなって初めて自分に対して仕事を継がないか?というような事を親が仄めかすようになり、自分がしている仕事を否定するようになりました。 親の心情を思えば仕方のない事だとは思いますが、自分の中に「自分は姉のスペアではない」という強い思いが湧きました。 結局は自分が実家を出る事(勿論、全額自費)で意思表示しましたが、親に自分勝手といわれています。 残った妹が仕事に躓いた後実家の仕事を手伝う事になったのですが、その下の妹も「姉達が自分勝手に逃げたから自分に皺寄せがきた」と溢します。 自分にしてみれば、嫌々手伝うくらいならば実家の商売など閉店すれば済む話で、妹がそれを選んだ以外何モノでもないのですが思うところがあるようです。 姉にしても、妹の自分には愚痴を溢せないので色々と長女という立場で思うところもあったと思います。 理性で考えれば、自分ばかり我慢してるように思えても姉や妹にも個々に思うところがあって、それぞれの立場で得したり損したりしてしてるのでしょうね。 親のエゴや価値観の押し付けやらで、親にとっての「いい子」って決まってくる部分もあると思いますので、「いい子」に拘らなくてもよいと思います。 頭でわかっていても感情で割り切れるものではないので、思う事は自由でよいのではないでしょうか? 妹さんと比べてしまう質問者さんを情けないとは思えません。 感情は自然と湧いてしまうものなので仕方がないと思います。 その後の行動ではないでしょうか?
お礼
妹が車を買うと言い出し、父がかってやると言いました。 「いいな」と思いましたが、私は車に乗ることができないし、大してほしいとも思いません。 私はもやもやした気持ちでいっぱいなのです。 こんな気持ちはいったい何なのでしょうか? 嫉妬なのでしょうか? 妬み? 昔からおねだりはみっともないと思っていました。 妹の姿を見てそう思っていたのかもしれません。 けど、どこかでしてみたかったのでしょうね。
同じような体験はしていません。 ただ、。と言われても何がしたいのか良くわからないのです。 ということになったことは経験があります。 参考になれば。 人には、 欲望があり、 価値観があり、 自己否定・肯定感 があります。 そして、それらは、調和していないことが大半です。 >手探りで人生を歩んでいく上で、両親や私を育ててくれた皆さんに感謝の気持ちを持っています。だから、その人たちに恥じないような生き方をしたいと思っています。 これは、自己肯定感 > 下の妹は、とても要領がよく社交的で活発でした。今もそうです。 要領よく生きていく彼女に嫉妬します。 これは、自己欲望とその欲望が実現できない嫉妬。 実現できないのは、周りが原因ではなく、 質問者さん自身の無力さが原因の故に、嫉妬などだと思います。 無力ではなく、有力、実現力があるなら、それは、憎しみや怒りになるかと思います。 > 大学生になり、夜遊びやサークルを本当に楽しんでいるように感じます。そんな彼女を見て、どうしてもうらやましいと思ってしまいます。 上記に同じ >自分の娘が自分と同じ道を歩むことが嬉しい様子です。 そんな父を見て、「私は自慢の娘じゃないのかな?」なんて幼稚なことを思ってしまいます。 自己肯定感が崩れるからです。 人間は、まず、自己肯定感があると安定します。 自己肯定、つまり、これで良いんだという感覚。 これでは駄目、これじゃまずいというのがある感覚というのは、上手く立ち回らないと、精神的に追いつけられます。 質問者さんの自己肯定感は、 >その人たちに恥じないような生き方> で確立されていると思います。 まあ、言葉で言えば簡単ですね。 簡単というか抽象的です。 恥じない、私が思う恥じない生き方と 質問者さんが考えるは違うと思います。 そして、「その人たちに恥じない」、「その人たち」の価値観による恥じない生き方です。 その人たちに恥じる生き方という価値観は質問者さんの中であると思います。 ただ、その価値観が質問者さんの欲望と対立することがあるでしょう。 こう書くと、まだ、解決できそうに感じます。 その価値観が、質問者さんが善いと思うこと、こうするべきと思うものと対立することもあるでしょう。 なぜ、こう書くのか? >「この子は来年~になるんですよ。」 自分の娘が自分と同じ道を歩むことが嬉しい様子です。 そんな父を見て、「私は自慢の娘じゃないのかな?」なんて幼稚なことを思ってしまいます。 あなた自身が、父親の価値観というか、父親から認められるために、行動しているという状態がうかがえるからです。 極端な例を言うと、父親が万引きしてこいと命令され、それを実行したとします。そして、父親が喜んでくれたら、質問者さんも嬉しいという状態に近い状態です。 たぶん、ですが、父親は、質問者さんが自慢の娘だと思います。ただ、それを言わない、言う機会がないだけで。 もし、仮に父親が、質問者さんより、個人的感情によって、妹さんの方がかわいいと思っていて、それを律することが出来ずに、質問者さんが嫉妬する振舞をしているなら、それは父親失格でしょう。 質問者さんは、自分が他人の価値観に振り回されないで、自分がこうあるべきという生き方をしないと、どんどん、苦しくなっていくと思います。 まあ、そこで、自分の価値観・欲望が登場する訳ですが、 >下の妹は、とても要領がよく社交的で活発でした。今もそうです。 要領よく生きていく彼女に嫉妬します。 これです。自分も一部分はこうありたいと思うができない。 自己肯定の欲が満たされるのは、親の評価によって決まり、 自己欲望の欲が満たされるのは、自分の能力によって決まる。 上は、他人依存で、 下は、自己能力で決まる。 今は、どっちも満たされることがない。 それで、心は思考停止し、 >何がしたいのか良くわからないのです。 に行く着いたのではないかと思います。 さらに推測を重ねて言えば、 >>下の妹は、とても要領がよく社交的で活発でした。 を求めて、失敗する自分の無力さと向き合うのが嫌なのではないかと思います。 たぶん、親の評価が気になるからではないでしょうか? 私の個人的感覚ですけど、 質問者さんの親は、子供の肉体の成長と社会的適応に対して良いかもしれませんけど、 子供が辛い人生を歩んでいくのには失格かと思います。 なぜなら、質問者さんは、無力さと向き合うことを前提に生きていないからです。 もし、無力さと向き合うなら、ここで質問もしないでしょうし、妹さんに嫉妬もしないでしょう。 無力さと向き合うことは、辛いことで、誰かの励ましの元に向き合えるものです。それを教えてくれるのは、親だと思うのですが、質問者さんの親は、要望だけを言って、無力さをどうにかするということは教えていない気がします。 そして、あなたは、元から秀でている者と本から劣っている者で比べていないでしょうか? 身近なことでいいから、自分はこうでありたい、こういう人生の楽しみ方をしていみたいという自分の素直な気持ちを汲み取り、一歩一歩がんばってみれはどうでしょうか? 人から喜ばれたい、褒められたい、認められたいという気持ちが大切です。ですが、そのために、相手の価値観に合わせてしまうと、自分がなくなってしまいます。 そうなってしまうと、相手が遠ざかることに心を痛めます。 以上、参考になれば幸いです。
お礼
一つ一つを重く受け止めました。 喜ばれたい、誉められたいと思いますが、 一番に必要とされたいとおもってしまいます。 これと自己肯定感や自己有能感とはどんな関係があると思いますか? だれかのために、いきていきたいと思うのです。
- taka-aki
- ベストアンサー率12% (748/6126)
>「いいこ」って何でしょうね? 「いいこ」とは親に捨てられないために身に付けた仮面です。 が、そこに居心地の悪さを感じるようになったのなら そろそろ親離れをするときだと思います。 捨てられずにうまいこと自力で生きられるくらいまで 大きくなれたのですから大成功です。 あとは自分で自分を愛する術を身につければ 特に親はいなくてもいいと思います。 もちろん、あなたが親も愛すと決めるのなら (親に愛をねだるのではなく)それはそれで 立派な生き方だと思います。
お礼
両親や家族にいい子だと思われなくても、「自分はこれでいいんだ」と思えるようになると言うことですよね。 自分を愛するなんて。。。 好きになれないのです。 いつも「これじゃあだめだ」って・・・。 何がだめかなんてわかんないくせに、いいと思えない。 受け入れることができないのでしょう。 どうしてでしょうかね。
- tantan68
- ベストアンサー率40% (6/15)
はじめまして。私は、cathy16さんより少し年長の者です。 cathy16さんは優しいんですね。 周りの人への気遣いも、ご両親への配慮もでき、 自分勝手に生きることに罪悪感を感じてしまう方なのですね。 私は少し違うのですが、弟が2人いる長女です。 私は昔から、両親が喧嘩した時の仲裁や、弟たちのことも常に心配したり世話をしてきました。 親戚などにも気を使い、人に迷惑をかけないように「正しい」生き方を心がけていました 長女というものはそういう宿命なのですかね。 私の周りの長女も人を気遣う優しい方が多いように見受けられます。 また、これは私も同じなのですが、ついつい自分を犠牲にしてしまうことも多いようです。 常に自分のことは後回しというか、周りを気にして、結果臆病になったりどん臭かったり…。 そして、たまーに自由気ままにやっている他の兄弟が羨ましかったり、 なんで自分はあぁなれないんだろうと卑下して落ち込んだり…。 仕方がないのかな、宿命かな、と思いつつも、でも、やっぱり羨んでたり、 自分を卑下していても仕方ないですよね。 私も最近になって気付いたのですが、案外ワガママかな?と思うくらい 自分の好きなように生きていいもんだと思います。 「正しい」と思われることも見る角度によっては「正しくない」かったり、 「良い」と思われることも場合や人によっては「悪い」ことだったりするので、 結局、恥じない生き方って何?ってことなんだと思います。 周りを気にしたって、どうしようもないんですね。 他人への気遣いや思いやりはもちろん大事ですが、 それと周りを気にして自由に生きられないというのは別物だと思います。 そして、結果的に人を羨んだり、他人(姉妹も含む)と自分を比べたって仕方ないと思います。 私がワガママになっても下の兄弟のように許してもらえないのではないか?って 思ってしまうかもしれませんが、意外にそんなこともなく同じように自由に 伸び伸びさせてもらえるもんだと思いますよ。 女の子はしっかりしているし、長女にはつい両親も甘えてしまいますので、 「私が自分勝手になってはいけないのでは?」と堅く考えてしまいがちですが、 ご両親はあなたのこともあなたの妹さんのことも同じように愛しているので、 もう少し肩の力を抜いて、積極的に甘えると言うか自分の好きなように振舞っていいと思います。 最初はご両親もビックリされるとは思いますが、慣れれば「この子は今まで我慢してたんだ」って 気付いてくれて、今まで我慢させていた分、少々好きに生きても(もちろん犯罪や人を傷つけたり迷惑をかける行為はダメですが)きっとご両親は暖かく見守ってくださると思いますよ。 …って言われても、好きに生きるって何?自由って何?って思いますよね。 周りを気遣い、自分のことは二の次に生きてきた分、よくわからなくなってしまっても仕方ないです。 まずは下記に記載したような小さなことをやっていけば、自分が本当にやりたかったことはなんなのか、 我慢していたことはなんなのかが自然と見えてきて、それを少しづつクリアしていけば、 自分とはなんなのかがわかってきて、自分と妹を比べたり、自分を卑下したりしなくなると思います。 ・やってみたかったけど勇気が出ずに諦めていたファッションや髪形にしてみる。 ・小さい頃に夢見ていた職業になれるような勉強やそこから派生したことを学んでみる。 ・小さい頃に好きだったことを思い出して、とことんそれをやってみる。 ・妹にはない自分の良さを探してそこを強化してみる。 ・行ってみたかった所に行ってみたり、やってみたかった事を手当たり次第やってみたりする。 ・小さな事だけどやってみたかった突拍子もない事をやってみる。 私もcathy16さんと同じ年頃の時に、似たような悩みを抱えていて、 上記に書いたことを少しづつ実践していく中で、 自分はなにがしたかったのか?自分らしいとはどういう状態なのか? という辺りが見えてきて、今は周りを気にせずだいぶ自由に生きれてます。 両親や兄弟との関係もなんら問題はなく、むしろ卑屈になったり羨んだりすることが なくなった分、以前よりももっと寛大になって家族を受け入れられるようになりました。 あなたの悩みは優しくて気が利く謙虚な人だからこその悩み。 もっと伸び伸びと自由に生きられるように応援しております! 長文になってしまいました。 少し的外れかもしれませんが、お許しください☆
お礼
仲裁はいつも私の役目でした。 なんだか似ていますね。 甘えたいです。 この年になって、お母さんやお父さんに甘えたいなんて 子どもみたいだ。。。と思います。 普段突っ張っているから、時々つらくなってしまって。 「愛してほしい・見てほしい」なんてわがままいえないような気がします。 寂しいんです。けど、同じような方がいらっしゃって、びっくりしました。
僕は今まで13年間くらい長男でいて今は一人っ子です。 結構ハメはずしますよ(笑)。 でも、大人になったら出来ないんですよね。。。。。 だから今「就職したくないな」とか思ったりしてます。 もちろん、就職なんてする気ゼロです。
お礼
羽目をはずすって人によって違いますからね。 働かなくて良いのなら、誰もはたらかないのでは?
- -qu-m-rine
- ベストアンサー率0% (0/2)
私は四人姉妹の長女(一番上)です。 下二人は私と約一回りの年の差があります。 バブルがはじけ景気が悪くなった頃私は高校受験を迎えました。下二人が小さいこともあり「公立に受からなくては」とかなりのプレッシャーがあり、そのために高校のランクを落としたりしました。 家から高校へは遠く距離がありましたが、バス代に気を使い朝早く起き歩いたり、自転車を使って通いました。 ですが私のすぐ下の妹は質問者様と同じく要領がよく、ろくに勉強しなくてもいい高校に合格し、私より早く結婚しました。 しかもかなりの自分勝手。 でも両親にとってはかわいい娘、どんなに自分勝手でも色々甘やかしていました。 しかし両親は私が色々我慢していることはわかっていてくれて 「お前は色々我慢してくれたよね」 と言ってくれたことがありました。 私はその言葉に救われました。 きっと質問者様の両親も言葉にしなくてもあなたが色々我慢していることをわかっていると思います。 ちなみに妹が先に結婚したとき「はやく○○の花嫁衣装見たいな~」と父親に言われました。少々むかつきましたが軽く流しました。父親ってそういうデリカシーのない部分があるものなのかな?
お礼
とっても我慢していらっしゃったのですね。 それを感じ取ってくださるご両親はしっかり貴女のことを見てくださっていたのでしょう。 私も見てほしい。そういう気持ちの表れが嫉妬になってしまったのでしょうか。私もいーこいーこしてほしいなあ・・・。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20267/40178)
勿論生まれた順番によって役割というか、自分なりの家族の中での立ち位置が枠にはめられる様な部分も無い事は無い。 でも今の貴方は実は自分で選んでそういう貴方になってるんです。 親の期待。待望のお子さんとしてこの世に生を受けた。 それを肌で感じながら、貴方なりにそういう周りに対して素直に感謝を出来る心を持った貴方。その貴方として出来るだけ誠実に生きていこうと。その意思を自ら持って貴方は今まで生きてきた。 貴方が特に要領が悪いとは思わない。 誰も貴方に良い子を演じろとは言ってない。求めてない。 貴方がそう感じたんです。そう受け止めたんです。 その受け止め方が良いとか悪いとか。 そういう事も無い。ただ、貴方は貴方として貴方の場所で自分で自分なりに選択して今まで来てるんですよ。そういう自分にオッケーを出してきてる。ただ、今思うと、自分は少し真面目な部分で周りをゆとりを持って見渡すだけの余裕が無かったのかもしれないなと。 それは今になって分かることなんだよ。そして妹さんたちを見る事で、逆に自分との違いを感じて、自分が歩まなかった方向で動いてる彼女たちをなんとなく良いなと感じてしまってる。 貴方は自分で実は分かってる。 色々な不完全燃焼の思いを長女だから、という理由に押し付けてしまってる自分を。だからそういう気持ちを抱いてしまう自分が嫌なんだよ。 自分が惨めになるから。 ただ彼女たちは彼女たちで自分なりに自己責任で動いてるだけ。 そこに立場や何番目なのかは関係ない。 貴方も実はそうだった。 でも貴方は貴方なりに親にとって迷惑を掛けない、誠実な生き方こそ自分らしさなんだと解釈した。そしてそう生きてきた。 それも全然間違ってないんだよね。 その結果今貴方がもし少し違う視点から生き方を受け止められるようになっていて。こういう自分もあっても良かったなと思うなら。 それはこれからの貴方に自分なりに活かしていけば良いじゃない? 周りは関係ない。貴方は貴方。貴方の人生。 良い意味で、妹たちの快活さは今後の自分にも活かしていきたい部分として謙虚に受け止める。そして貴方なりに自由さも足していく。 そのベースには今までの貴方の誠実さがある。真面目さがある。 その総体としての貴方は今より人としても、生き方としても幅が広がるんじゃない? 自分らしさとは自分という人間を良い部分も悪い部分も謙虚に丁寧に受け止めて、そういう等身大の自分から出発して、自分なりに良いなと思える自分自身に少しでも近づいていけるように前を向いて進んでいく、そのプロセスの中にあるんだから☆
お礼
実に今の私の状況を的確に表してくださってありがとうございます。 読んできて救われた気がしました。 自分の生き方を受け入れる。 人と比べても何の意味もないのです。 わかっているのに比べてしまう。 ここが私の弱いところなのです。 まだまだ何にもわかってなかったのですね。 この性格は自分でOKを出していたのに・・。 違うと思ったら違う道を選択しても良かったはずなのに。 責任感が強すぎるのでしょうか?
- 1
- 2
お礼
そうですね。自分の好きなことに熱中すればいいのかもしれません。 嫉妬もしなくてすむし、もやもやしない。 ちょっと気を抜くべきなのかもしれませんね。