• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターネットの地図サイトが違うと、同じ地点で経度・緯度が違います。 )

インターネットの地図サイトで経度・緯度が違う理由とは?

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

地図を作ったときの測地系が違うからです 日本を基準にした日本測地系と赤道上の経度ゼロを基準にした世界測地系があります 日本測地系を世界測地系に変換するにはほぼ南東方向に約500メートル移動させます グーグルは世界測地系を採用しています 海図や航空図は世界測地系です

関連するQ&A

  • google mapの地図上の緯度、経度を知ることは・・

    google map上で任意の場所の緯度、経度を知ることはできますか? また、それを知ることができたとして、その値をgooglemapに渡して地図を表示させることができますか? やりたいことは、住所がまだ暫定処置になっているところは住所指定でgooglemapで引き出せない場合や、引き出せても少しずれている場合があるため緯度、経度を地図から読み出せれば上述のことが可能になるのかなと考えました。宜しくお願いします。

  • インターネットの地図で経度・緯度

    インターネットで地図を住所から検索とか郵便番号から検索とかいろいろありますが経度緯度から検索できるもの、また、住所などから検索したところの経度緯度を表示するそんなサイトはないでしょうか?

  • 経度・緯度の分かるWeb地図を知っていますか?

    経度・緯度と地名が分かりやすいWeb地図を知っていますか? (特に中国の) 経度・緯度がわかれば地名を調べられるし、 地名が分かれば経度・緯度を調べられますよね。 しかし、google maps ,google earthの場合、 表示されている場所の経度・緯度は判明するのですが、 その場所がどこなのかが分らない場合があります。 ( つまり、経度・緯度は分かっても地名が分らない。 ) 例 : 場所は中国の蘭州ですが都市の地名も表示されていません http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&om=1&ll=35.978006,104.348145&spn=4.231472,7.305908&z=7 そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、 地名の詳しいWeb地図を知っていますか? (特に中国の) できれば経度・緯度と地名が分かりやすいWeb地図を探しています。 地図で都市の経度・緯度を調べて、 google earthでその都市の衛星写真を見てみたいのです。 よろしくお願いします。

  • 緯度、経度から標高を知りたいです。

    多くの地点の緯度、経度のデータがあります。 それぞれの地点の標高を知りたいのですが、何かよい方法はありませんか? 地点の数が多すぎて、GoogleMapや国土地理院のウォッちずを利用して手動で調べるには手間と時間がかかりすぎます。 テキストファイル、csv等にまとめることはできるので、そこから標高を出してくれるソフトがあれば良いのですが。 少しですが、プログラミングができるので、「緯度と経度を指定すると標高が取得できる関数」や、それが入ったdllがあればそちらでも良いです。 どなたかよろしくお願いいたします。 *ソフトはフリーソフトでお願いします

  • @nifty地図のURLの緯度・経度指定方法

    Excel VBA Macroを使って、緯度・経度の数値を指定したURLを作って、 地図サイトのその該当地点の地図を開こうと思っています。 例えば、Mapionで横浜市戸塚区だと以下の様に緯度・経度のURLを指定します。 http://www.mapion.co.jp/m/35.3987583617928_139.53700130095_8/ そこで、同じ日本測地系の@nifty地図での同じ地点のURL指定↓ http://nifty.its-mo.com/map_s.htm?lat=127436002&lon=502333303&lvl=14 この"?lat=***&lon=***"は、そのままの緯度・経度でないみたいです。 北緯50°、東経127°だと中国東北地方になってしまいます。 このURL指定の数値は、どういう計算で出しているのかわかりませんか。

  • 2点の緯度経度から2点の交点の緯度経度を求めるには?

    ある2地点の緯度経度及び方位角がわかっている場合、ある地点で2点の延長線が交わった地点の緯度経度を求めるにはどうすればよいのですか。 また、3地点の緯度経度、方位角がわかっていて、3地点の延長線上が交わらず(各2点は交わる)各2地点の交点で三角形ができたとき、この重点の緯度経度を求めるにはどうすればよいのですか。 地図上で線を引いて求めると思いますがもっと正確に求める計算式を教えてください。

  • PHPで2地点間の緯度経度の求め方を教えてください

    PHPで2地点間の緯度経度の求め方について教えてください。 地点A(始点)と地点Z(終点)までを直線とした場合に、 地点Aから地点Z間の緯度経度を求めたいです。 求める地点Aから地点Z間の緯度経度の数は php側で吸収し地点Aから地点Z間で、1地点(N)求めた場合、 地点Aから地点Nの距離 = 地点Nから地点Zの距離 としたい。(求める地点数を等間隔にしたい) 分かっている情報としては ・地点Aと地点Zの緯度経度 ・地点Aから地点Zの距離 です。 そもそも求めることができるのでしょうか? 地点A(始点)と地点Z(終点)までの距離を求める方法等は、 サイトに載っていますが。 どなたかよろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 経度・緯度から場所を検索

    経度・緯度が示しているポイントを検索するにはどうしたらいいでしょうか。ある地点の住所から経度・緯度を調べられるサイトは見つけられたのですが、経度・緯度からの場所検索ができるサイトがどうしても見つかりません。 そこまで細かい拡大地図を持っていないので、 ネット上でそれらを簡単に調べられるサイトがあれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 緯度・経度を入力して地図を見る携帯サイト

    分かっている緯度・経度を入力して地図を見ることができる携帯サイトをどこかご存知でしたらご教示ください。 地図を見ながら緯度経度を表示するサイトは有るようですが、逆のことを行いたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 緯度・経度を入力して地図を見る携帯サイト

    緯度・経度を入力して地図を見ることができる携帯サイトをどこかご存知でしたらご教示ください。 地図を見みながら緯度経度を表示するサイトは有るようですが、逆のことを行いたいのです。よろしくお願いいたします。