• ベストアンサー

初心者でスクーター選びに困っています。(長文です)

b9egvの回答

  • b9egv
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.7

バイクショップに勤務している者です。 安定感のあるスクーターという事で選べば、 *ホンダ スマートDIO、クレアスクーピーあたりでしょうか。 ガソリンタンクが足置きの下に入っているので他社製品に比べて低重心で安定感があります。 個人的にもお勧めです(私の店はヤマハ屋、、) ホンダのHPでカタログ請求が出来ます 参考になりましたでしょうか?

参考URL:
http://www.honda.co.jp/motor/
hitomanekozaru
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご意見をいただいてホンダのスクーターに気持ちが傾いています(でも、ヤマハのバイクは薦めなくていいんでしょうか) カタログも請求しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 訪問介護ヘルパーのスクーター

    訪問介護ヘルパーをされていて スクーターを使用されている皆様 1、何に乗っていますか? 2、何を理由にそれを選びましたか? 価格が安く、利用範囲は区内で半径3kmくらいなので スズキのチョイノリに目星を付けてみましたが 3、どう思いますか? 4、買い物用に後ろカゴなど付けられますか? 1つだけでも回答をお願いします。

  • ビッグスクーター選び

    はじめまして。普段は車とアクシス90に乗っている者です。 最近になって、10年ほど前まで乗っていたバイクの爽快感に魅かれて来ました。 四輪でもMT派ですがあえて趣向を変えてみて、ビッグスクーターの購入で悩んでいます。 用途は ・往復200キロ位のミニツーリング ・近距離都市高速利用での移動 ・近郊への買い物、になります。 どの場合も、タンデム走行もします。 候補は新車の4車種で、 マグザム…トランク狭いかも? マジェスティ…そこまで出すなら400買えるので微妙 シルバーウィング400…ちょっと大き過ぎる気がします スカイウェブ250タイプM…スズキは?でもトランク便利 と言う感じです。 ちなみに、昔はZZR250乗ってました。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • こんなビックスクーターありますか?

    自動二輪免許を取得して250ccのビックスクーターを買おうと思ってます。 そこで、 (1)安定感がある (2)タンデムでも力強く走れる (3)街中でも乗り回すのが楽 (4)標準でセキュリティ関係の装備がある こんなビックスクーターありますでしょうか?

  • バイクについて(初心者)

    バイクについて(初心者) 初めまして。 最近バイクに興味が出てきたので免許を取りたいと思うのですが、全くの初心者ですのでバイクの知識はほぼゼロの状態です。 どこから手をつけて良いのかも分からず、困っています。 まずバイクを乗るにあたって覚えなければいけない知識、用語などを教えてください。 ちなみに私はビッグスクーターに乗りたいのですが、高校生の女です。 もし女性でビッグスクーターに乗っていたらおかしいですか? 個人の意見でよろしいので是非聞かせてください。

  • 大型スクーターに乗っている方へ質問です。

     こんにちわ。  400のネイキッドと100のスクーターに乗っている者です。 この400ネイキッドは速いのですが買い物に不便です。 また100スクーターは買い物に便利ですが高速に乗れません。  現在は大型2輪免許もクルマも持っていますが当時は無しでした。 別に峠を攻めるために購入したわけでは無いのです。 高速で長距離を走るためには400が必要だったからです。 さて、600オーバーのスクーターに乗ってる方に質問です。 重いのは十分わかりますが、これらをツアラーとして乗ると言う この考えは間違っていますでしょうか?  リュックを背負う、またはリアボックスをつけてリッターツアラーに 乗ると言う選択もありだとは思います。 しかしスクーターの利便性は捨て難いものがあります。 何せ100のスクーターでもあれだけ便利なんですからね。  この質問に対する補足要求などあればお願いします。 ただし、悪意のこもったご回答は固く遠慮したく思います。  では、よろしくお願いします。

  • バイク選びで悩んでます。 ちなみに車も・・・

    みなさまの意見を教えてください。 夫婦2人暮らしです。京都市内のちょっと不便な場所です。(競馬場の近く) 今回はバイクの購入で一番悩んでおります。 家には、レガシィターボ10年落ち(ほぼ私用、乗るのは月に2回位、年間1000km位) ワゴンR3年落ち(基本妻用乗るのは月に6回位、年間3000km位) 100ccスクーター(私が往復10kmの通勤に使用、年間2500km位) がエンジン付の乗り物です。 妻は自転車で往復5kmの通勤を行っております。 妻がバイクで通勤したいとのことですので現在 250ccスクーター、125cc(台湾)の大型スクーター、チョイノリ、新車で10万以下の50ccスクーター(国産)の中から検討中です。 夫婦共自動二輪免許所持です。 私は125ccまでのミニバイク型のバイクまででしか通勤できないので今のバイクに乗り続けます。 妻はバイクなら何でも通勤可能の職場です。 妻の通勤は往復5キロなんで、通勤に年間1200キロ使用します。 妻の第一希望は250ccのスクーターです。 心配なのは片道2.5キロの短い距離の走行がバイクにとって負担にならないかどうかなのです。 仮に250ccの場合、妻の通勤と別に私が休日に乗ったとして年間通勤で1200km、レジャーで300kmの1500km乗ったとします。 10年乗っても走行15000kmですが、駆動系には相当な負担が掛かかっていると思います。片道2.5キロの通勤にビッグスクーターは無駄でしょうか? 私は125ccの大型スクーターなら車体代が半額、任意保険はファミリーバイク特約で格安なので安さで気になっているのですが、耐久性、整備性の点が心配です。 次にチョイノリですが、片道2.5キロの通勤にはまさしくチョイノリがぴったりかと思いますが、チョイノリと新車で10万円位のスクーターなら倍以上の耐久性の差があるのでしょうか? 最悪チョイノリと、250ccか125ccのビッグスクーターでもいいんですが、その場合ビッグスクーターの出番が冬を除いて月に1回位になると思うんでもったいない気も・・・ 月に一回とかしか乗らない場合250ccスクーターはキックが無いのでセルが回らなくなったら簡単に始動できないんでようか? 125cc台湾スクーターはキックもあるみたいですが・・・ ついでにレガシーはもうすぐ車検なんですが、手放そうか、車検を受けようか、他の車に乗り換えようか迷い中です。 買い替えの場合、新車ならハリアーか新型のアルファードかRX8、中古ならPTクルーザーかビートル、サバーバン、タホ などが候補なんですが 何せ距離乗らないもんでもったいない気も。。 駐車場は敷地に4台以上停めれるんで駐車場代は気にしないです。 給料は手取りで夫婦2人で40万~です。 みなさんの意見お待ちしています!

  • こけにくいビッグスクーターは?

    38歳の男です。 AT限定の普通二輪免許を取ることにしました。 免許取得後に、いわゆるビッグスクーターを購入するつもりですが、 ずばり「(運転中に)転倒しにくい」車種はどれでしょうか? スカイウェイブ・マジェスティ・フォルツァの3車種と それよりもシート高の低い、フュージョン、マグザムとでは どちらが安定感があるでしょうか? 私が「怖い」と感じているのは、下り坂のカーブでの転倒です。 ちなみに、学生時代にMTの原付に乗っていたことがありますが ほとんどバイク経験はゼロに近いと考えて下さい。 怖がりですので、さほどスピードは出さないと思います。 よろしくご教示下さい。

  • 中型スクーターに乗ってる人に質問です

    250とかのスクーターに乗っている若者ですが町中をバイクで走っていると大きなスクーターの若者が2人乗りとかでガンガン走っているのをよく目にします。すり抜けや走り方などおじさんライダーからすると冷や冷やすることが間々あります。中型のスクーターは確かにスロットルをひねればすっ飛んでいくと思いますがスクーターに乗っていると速度感などあまり感じないのでしょうか?ただ若いだけの無謀さなのかホイルベースなどの理由で安定性が良いのですか?以前50キロぐらいのスピードで走りながらメールを打っていた人を見たこともあります。

  • スクータータイプのバイクの選び方

    スクータータイプのバイクの選び方 現在原付スクーターに乗っていますが、安定も悪くスピードもでないので 大きめのスクータータイプを購入しようと思っています。そこで 1.125ccだと安定感という点では原付とあまり変わらないのでしょうか? 2.250CCと400CCではあまり費用が変わらないのですが、それなら400CC  の購入がお得だと思うのですが、250CC購入のメリットは価格面以外で  なにがあるのでしょう? PS 峠を攻めるとか、長距離のツーリングをする目的でなく仕事で客先(市内)   をほぼ毎日、半日程度走り回ることに使います。

  • 125ccスクーターについて教えてください。

     最近125CCのスクーターを購入しようと考えているのですが。 二人乗りが楽なスクーターにしたら良いか悩んでいます。  使用目的は通学片道15キロにたまに二人乗りでのツーリングもしてみたいと考えています。 候補に挙がっているスクーターはアドレス125とシグナスXです。 アドレス125G パワーがあり、燃費の良さと車体価格に気持ちが動いていますが、あのシートの小ささで二人乗りは実際厳しいでしょうか? 国内仕様のシグナスX 定価が32万程で高いですが、二人乗りは楽そう 車体が重そうなので二人乗り時に加速などは大丈夫か心配です。 高い買い物なので悩んでいます。