• ベストアンサー

SDHCカードリーダーの消費電流について教えて下さい。

SDHCカードリーダーの消費電流について教えて下さい。 SDHCのカードリーダーを買おうと商品のページを見ていたら「消費電力○○W」ではなく、 「消費電流 320mA」と書いてありました。 これは何Wに相当するのでしょうか? PCの消費電力によっては使えないと書いてあったので心配です。 因みにPCの消費電力?はフリーソフトで調べてみたら以下の通りでした。 コア電圧1.525 V 通常消費電力52.8 - 68.4 W 最大消費電力67 - 87 W なんか素人目で見た感じ、物凄くショボいようなので凄く心配です・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.2

No.1様同様にUSB接続カードリーダーとして話します。 電力(ワットW)=電圧(ボルトV)×電流(アンペアA) は中学校くらいでみんな習いましたよね。 USBコネクタには4本の配線があり、2本が信号線で2本が電源線です。 電源線には5Vの電圧が供給されています。 USBの規格上は最大電流500mA=0.5A(電力2.5W)供給できるのですが、 作りがショボいPCだと供給能力が500mAを下回るものがあります。 このカードリーダ使用時の消費電流は 320mA(リーダー分)+α(メモリカード分)です。 >PCの消費電力によっては使えない は間違いで、「PCのUSBポートの電源供給能力によっては」だと思います。 100%保証はできませんが、まあ大丈夫だとは思います。 ダメな場合、他にUSB接続口があれば変えるとうまく行くことがあります。 [コア電圧1.525 V]は内部のCPUという部品の話です。 [通常消費電力52.8 - 68.4 W/最大消費電力67 - 87 W]は CPUかPC本体全体の消費電力の話です。 いずれも今回の話とは関係ないです。

jagepon
質問者

お礼

とても詳しく助かりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.1

そのカードリーダーがUSB接続であれば、USBは5Vなので 5*0.32=1.6W になります。 カードリーダーやUSBデバイスは 電源に気を付けるようなデバイスではありません。

jagepon
質問者

お礼

少し心配が残りますが、カードリーダーを購入しようかと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消費電流の計算についての質問です。

    消費電流の計算についての質問です。 ・消費電力:平均110W、最大:140W ・電圧  :125V の場合の、消費電流を求めたいのですが、  平均:110(W)÷125(V)=0.88(A)  最大:140(W)÷125(V)=1.12(A) とすると、実際の電源は交流である為、力率が考慮されていません。 力率は1以下でこれを考慮すると上記の消費電流(A)は、より大きい値になると思います。 力率が分からない場合、どのようにして力率を設定すればよいでしょうか? また、平均の消費電力と最大の消費電力から力率を計算することが出来るのでしょうか? ちなみに上記の消費電力値は、あるハードディスク装置になります。

  • 「消費電力」と「消費電流」について

    電気機器で「消費電力(W)」もしくは「消費電流(A)」といった 表記がありますが、 (消費電力W)=(電圧V)×(消費電流A) の式にあてはまるのでしょうか? 例えば100V電源で使用する機器の「消費電力(W)」が300Wなら、 「消費電流(A)」は3Aということになるのでしょうか? また上記の場合、-48V電源なら「消費電流(A)」は どの様に計算するのでしょうか? お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、 何卒よろしくお願いいたします。

  • 電圧と消費電力の関係ですが・・・

    初歩的な質問ですが・・・・ 自動車(12V車)のラジオ(消費電力10W)を例えて言うと、 バッテリ電圧が、11.5Vとすると、消費電流は、869mAと算出できます。 満充電されたバッテリで13.0Vの場合は、消費電流は、769mAとなります。 以上のことから、バッテリーが弱ってくるにつれて、電気製品の消費電流は増加するのでしょうか? 又は、消費電流は変わらずに、消費電力が変化するのでしょうか? 消費電力10Wは、12.0Vの電圧がかかった状態の数値としているのなら、 11.5Vだと、9.58W。 13.0Vだと、10.8W。 と、消費電力が変化するのでしょうか?

  • 消費電力と消費電流について

    音楽機材で 「消費電流 290mA(最大)」とあります。 消費電力に直すと何になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビデオカードの消費電流に関してお尋ねします。

    ビデオカードの消費電流に関してお尋ねします。 +5V 3.4A+12V 0.2Aとは何Wの事ですか?また消費電流は、最大2.4Aは何Wの事ですか。 上記別メーカのビデオカードは電源 12V、5V(PCIバスより供給)となっていますが何Wの事ですか。アドバイスよろしくお願い致します。

  • LEDの消費電力について

    自作でパワーLEDを使って家で使うライトを作ろうと思って色々試していますが わからなくなったので教えてください。 例えば、 電源12Vバッテリーを利用して、1個のLED(Vf3.5V)を700mA流して駆動する場合の バッテリーの消費電力は、単純に12V*0.7A=8.4w、LEDの消費電力は、3.5V*0.7A=2.45w この差は、およそ6wは熱として捨てられると考えてよいのでしょうか? LEDのドライバーが、抵抗であれ、定電流ダイオード(0.7Aが仮にあったとして)、LM317Tや その他のLED駆動ICやTrやFETを使って定電流化しても結局は消費電力はほぼ同じと言って 良いのでしょうか? (駆動方式の良し悪しは置いといてください) 自分で電圧と電流で確認した限りほぼ同じ消費電力となっていました。 消費電力を抑えるには、DCDCでLEDが駆動できる電圧まで落とすことが最大の省電力に つながるのでしょうか? よろしく、お願いいたします。

  • sdhcカードリーダー

    A-dataの8GのSDHCとBUFFALOのカードリーダを購入しました。 カードリーダは8GのSDHC対応と記載されています。 PCとつなぐと、「ドライブhのディスクはフォーマットされていません、今すぐフォーマットしますか?」の表示が出ます。 2G以下のSDカードは認識してPCに取り込めます。 sdhcはデジカメ(Lumix)で普通に撮影して記録できます。 カードリーダはBUFFALOのBSCRA26U2W-1です。 PCはXPとVISTAの2台ですが、両方のPCとも同じ症状です。 どなたか、解決方法があれば教えてください。

  • エアコンの消費電流について

    エアコンの消費電流についてお教えください 最近話題になっている電力料金の見直しをしようかと思って使用電力の計算を始めたところ30年以上前に契約した電力料金が必要以上の容量になっているのではと思い始めました。 特に気になったのがエアコンの電力料金です。 1980年ごろに建築した独立家屋ですが、新築当初に設置したエアコンを30年以上使っていたものを数年前に交換しましたが電力契約はそのままです。 30年前と比べてエアコンの消費電力はかなり低くなっているとも聞きますがスペックの見方が今一つよくわかりません。 例えば以下のエアコンですが ----------------------------------------- ダイキン S56PTFXV (200V機) 暖房 暖房能力 6.7(0.6-9.4)KW 暖房低温能力W 6.8KW 電気特性 運転電流(最大) 8.9(18.2)A 消費電力 1,720(105~3,130)W 低温消費電力 2,770W 冷房 冷房能力 5.6(0.7~5.7)KW 電気特性 運転電流 9.4A 消費電力 1,800(120~2,030)W 始動電流 9.4A ファン電動機出力 24W ------------------------------------------ これはエアコンの電源を投入した始動時に始動電流として約10Aの電流が流れて機器の始動準備作業を行い、その後の運転中の最大電力は暖房時の最大消費電力 3130÷200 で、16A の電流が流れる可能性があるといった計算でいいのでしょうか? それとも 暖房時運転電流(最大)の 18.2A として計算したほうがいいのでしょうか? 上記エアコンの場合は、冬場はガスファンヒーターを使って暖房にはほとんど使用はしていませんが・・・・ あと 単相3線式で、100V 機器などを使用する場合、どちらかの相(この表現でいいのでしょうか?)だけ集中して電流が流れても契約電力内なら問題ないのでしょうか?

  • 消費電流の求め方

    超初心者的質問ですみませんが宜しくお願い致します。 お聞きしたいのは、データシートからICの消費電流値を読み 取る方法(データシートの見方)です。 例えば、オーディオアンプのデータシートに  電源 最大消費電流 = typ 22mA との記述と別に  出力特性 ソース 出力電流 = typ 80mA       シンク 出力電流 = typ 70mA との記述もありました。 この場合は、22mA + 80mA + 70mA = 172mAがICでの消費電流と いうことでよいのでしょうか。 またバッファとかの場合でも、電源での消費電流と、出力電流 ×信号本数の総和がバッファICでの消費電流との計算でよいの でしょうか。

  • ケーブルの許容電流について

    AWG2の場合 最大電流181Aとあります。 AWGの規格電圧は600Vとあります。  電力的に考えると 181A×600V=108600Wと考えていいのでしょうか? ここで質問ですが、今回のケーブルの仕様は 最大電流400A  最大電圧30V  です。 この場合 電力的には 400A×30V=12000Wとなります。 AWG2を使用しても問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう