• ベストアンサー

私みたいな人いますか?

パソコンのトラブルはググって自分で直す人が多いと思いますが私みたいに隣で誰かに教えて貰いながらじゃないと頭に入らないというか直接人に会って直して貰う方が自分で直すよりかなり安心するのです。こんなダメな私みたいな人っているのですか? 元々パソコンに興味がないのになぜパソコンを買ったのかと言いますと同じ病気で苦しんでいる人を励ましたり、その方達との交流のためと、質問サイトでいろんな事が相談できるのと、後は仕事の事とか、調べ事とか、好きなテレビゲームの情報や趣味関連ですが殆どが病気の人との交流です。 余談が過ぎましたが私みたいな直接人に会って直して貰わないと安心できないダメな人間って他にいるのですか? 心配と不安でしょうがないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も、質問者さまと同じです。 元々機械に詳しくないし、自分で調べてもワケわからなくて 自分で直すつもりが、トラブルがさらにトラブルを呼んだらどうしよう! と思うと怖くて、どうしても直接人に会って直してもらってしまいます。 不安なまま自分でいじって壊してしまうかもしれない。 壊れてしまってもう、手のつけようもない。 で怒られるよりはやはり、詳しい人に教えてもらいながら解決するほうが安心できますよね^^ お金でお礼をすると、貰う友人のほうも恐縮してしまうと思うので、 今後も友人にお願いする場合には、友人が好きな飲食(ケーキとかビール) をいくつか買って渡すとか、食事を奢るとか。 そのくらいのほうが、友人も気兼ねなくていいと思いますよ^^

noname#189548
質問者

お礼

悩んでるのが私一人だと思ってました。 あなたのおかげで励まされ勇気が出ました。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

最初に質問者さんは決して「ダメな人」ではないと思います。 そこは自分で自信を持って欲しいなと思います。 私は「パソコンで分からないことがある」と相談を受けることが多いほうです。 決して専門的な知識を豊かに持っているわけではないのですが、初歩的なこと私で分かる範囲であれば、電話であれ出張であれ出来るだけ解決に協力するようにしています。 ただ、同じ人から何度も「今度はここが分からない」と頼られると段々と少しは自力で調べる努力をして欲しいと感じます。 自分も最初は全く何も分からない素人でした。 ネット越しに教えてくれた人が殆どです。 また、そこで解決しなければ本屋で専門の本を立ち読みしたり、必要であれば購入して、じっくりと熟読して頭に入れていきました。 最初にパソコンを教えてくれた父いわく 「パソコンの前に座っていた時間だけ、知識も増えるしタイピングも早くなる」 とのことでした。 繰り返して言いますが質問者さんは決してダメな人ではありません。 分からないことを知ろうと言う姿勢でいらっしゃるのは、とても大切なことです。 ただ、私の経験からですが「分からないことが出来たから、また来て欲しい」が度重なると、教える側にも限界があります。 「ググれ」と一言で済ますやり方は感心できませんが、誰かに教えてもらう前に「自分で調べてみよう」というチャレンジ精神があったほうがいいと思います。 今こうして、ここで質問されているのですから、カテゴリ「パソコン」で「初心者」として質問することも出来ると思うのです。 幸いプロの方が沢山いらっしゃいますから、コミュニケーションの取れる質問者様なら根気よく頑張れば、きっとトラブルの解決の糸口が見えるはずです。 誰かに傍に居てもらって教えてもらうのはパソコン教室並みに便利で確実な方法です。 ですが教える側にとっては、教えることが初歩的なことであったりすると「お金を貰うほどではない」と感じてしまうのです。 お金を受け取ると、結局、次に頼られたときに少々忙しくても「前にお金を貰っているから」という気持ちもあって答えざるを得ないという若干不本意な思いにもなります。 パソコンは少々のことでは壊れません。 間違った操作をしたからと言って噛み付いてくるわけでもありません。 心配も不安もいりません。大丈夫ですよ。 多少の失敗は覚悟の上でやってみれば案外「そうか!」と解決することがあると思います。 「自分で調べて理解することが出来た」「トラブルを解決できた」は自信への第一歩です。 ひとつガッツを持って頑張ってみてほしいなあと思います。

noname#189548
質問者

お礼

そうですね。自力で頑張ってみるガッツが少しだけあればいいんですよね。 少しずつですが一歩ずつやってみようと思います。 ですが、今回は修理して貰おうかと思います。 自力で出来るとこまで頑張ってからどうしてもだめなら修理に頼もうかと思います。 本当に親切で優しく答えて頂きまして本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zero11
  • ベストアンサー率43% (401/924)
回答No.9

いっぱ~い 居ますから、ご安心を!!! 特に女性の方には多いですから・・・ 私は車、時計など自分で簡単な整備など出来ますが・・・ それでもパソは簡単な問題は解決できますが・・ XP>ビスタに変わると~参考書 買いましたょ 自分で直すと成ると・・用語集、参考書など等 最低で5冊位必要? でも、直るか否かは・・・別の問題です。 妻は携帯の設定等も説明書、見ず中2の娘に『直して~』です。 質問者さんは、ダメ人間なんかじゃないですよ!!! 購入の動機が素晴しいでしょ!!! 

noname#189548
質問者

お礼

温かい言葉をくれてありがとうございます。 早速、修理依頼を業者に頼んでみようと思います。 すみません男性です。自分の事を「私は」という時があるので女性だと思われていました。 女性に多い悩みだけど男性にもあるんですよ。 でも今回励まして頂きまして本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187541
noname#187541
回答No.8

こんばんは。 ダメ人間じゃないですよ。そういう人は結構います。というか居てくれないと困ります。 それを仕事にしてますから。

noname#189548
質問者

お礼

助けてー。 専門家さんに見て貰います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.7

結構多いです。 但し、トラブルのたびにお金が飛んでいきますが…

noname#189548
質問者

お礼

しょうがないです(涙)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ダメ人間なんてそこまで言わなくてもいいですよ~,案外質問者さんみたいな方は多いんです. 友人の中にも2人ほどそういうタイプの人間がいますが, その画面を見なきゃわからないようなことや,私が使ったことないソフトの使い方やインストールの仕方を電話で質問してくるものですから(住んでる場所が離れている),なかなか大変だったりします(笑 電話口でトラブルの症状を細かく聞いて,手元ググって解決することなので本人でなんとかしてもらいたいとは思ったりしますが,普段気づかないようなことを知ったり勉強になったりするので,まぁそういう人がいてもいいかなぁなんて思ってます.

noname#189548
質問者

お礼

なんか回答して頂いてる皆さんがとても親切で優しくて本当に気持ちをわかってくれて本当に嬉しくてありがとうございます。 みなさん大好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.5

そういう人は居ると思いますし、別におかしいとも思いません。 人には、得手不得手がありますから。 ウチの父も、会社でミエ切ってPC買ったはいいものの、自分に聞かないと殆ど何も出来ないです。 っていうか、父にあわせた表現にしないと、理解すらしてくれませんし・・・。 その時は理解しても次にまた同じこと聞いてきたり・・・。 今じゃ買ったPCにホコリ乗ってますもん。 興味が無ければそんな物です。 例えば、自分だって芸能界には大して興味ないので、誰が何のドラマにでてるかとか、グループのメンバーが誰と誰だとか、妹に聞かなければ、全然わからないです(苦笑 スポーツにしても、競技自体は解っていても選手自体に興味が無いので選手の名前とか良く覚えてません。

noname#189548
質問者

お礼

そうですね。 自分の考えに自信を持つようにします。 いま、こうやって質問と回答が出来るこの時間がパソコンを買ってよかったと実感してます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oreja
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.4

あなたをダメな人とは思わないし、ダメと思える人の方が身の程知らずのダメ人間と感じます。確かにどんな内容でもQ&Aサイトの回答で『ググレ!』と書いている人はいますが、そういう人は誰の手を借りた事も無い、全て自分独りでやってきたと思い込んでいるだけだと思います。最近の事は知りませんが、Win95の発売からPC人口が増えた頃よく言われていたのが、『説明書を読む為の説明書が必要』です。周りの環境によって誰も知らない様な事を知っている人がいれば誰でも知っている事を知らない人もいます。〈自分独りで〉〈手伝ってもらって〉〈やって貰う〉内容、その時々で最善と思う手段を選べば良いと思います。考え方によっては〈なんでも独りで〉は孤独と隣り合わせ、あなたの様に〈直接人に会って〉〈病気の人との交流〉はコミュニケーションを計るのが上手。と受け取る事も出来るのではないでしょうか。

noname#189548
質問者

お礼

『説明書を読む為の説明書が必要』の言葉に物凄く納得します。 私は説明書を読んで使う方なのでパソコン買った時は本当に困りました。 誰でも説明書を読めば使える家電だったら良いのにと思います。 ただ、遠く離れた人と交流をしたいだけなのに物凄く難しいです(笑) 私もググれとか言ってくる人が理解できません。 気持ちをわかって頂きまして本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goo_4649
  • ベストアンサー率37% (219/588)
回答No.2

>私みたいな直接人に会って直して貰わないと安心できないダメな人間って他にいるのですか? 1さんと同じようにそういう方の方が多いと思います。 いきなり全部できなくても覚えていこうという気持ちがあれば良いかと。

noname#189548
質問者

お礼

はい!あなたのおっしゃる通りパソコンの興味のある事から知識をつけて行こうと思います。 なんか一人じゃないんだなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.1

質問者様のような方はたくさんいらっしゃいます。というか、そういう方の方が多いのではないでしょうか。 私は、自分で直した方が、良くも悪くも自分の責任になるし、知識も増えるので、そうしていますが、そうでない人も多いでしょう。 自分でも、お金払ってでもやってもらった方が結局は早いと思っています。 別にダメな人間だとは思いませんよ。それぞれ得意不得意はありますから。 ただ、私の姉みたいに、困ったときに人をタダで使おうとされるならば、それはやめた方が良いです。 個別の状況に対応するには、業者よりも懇切丁寧にやることになるので、そのくらいの見返りはないとね。 自分のパソコンを直すのにも、気力と時間が必要なのに、人のものまでタダでやる気力も暇もありません。自分なら、最悪壊れても、自己責任ですから、自分でやっているだけです。

noname#189548
質問者

お礼

涙が出るほど嬉しい回答にありがとうございました。 トラブル対策は友人にやって貰いましたし、必ず友人にお礼としてお金を渡して直して貰いました。 でも友人は「お金なんかいいよ。」と言ってお金を突き返したけど無理やり渡しました。 私みたいな人がいてすごく安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 集中できる環境づくり

    こんにちは、 些細な事なんですが私、自分の部屋(一人暮らし)で調べ事が出来ないんです。 昔から勉強とかの集中力は弱い方だったんですが最近よく調べ事をしようとパソコンに向かうと、ついアニメや映画を見たりしちゃうんです。 なので最近はカフェで調べ事をしてるんですが通いすぎて常連になっちゃったり、お金が勿体なかったり、パソコンが使いにくかったりするので、どうにか自分の部屋で調べ事をしたいと思うのですが何か良い工夫策はないでしょうか? テレビとかの電源は切ってはいるんですが、パソコンを使う以上、動画とは切り離せない存在で。 ただ単に意志が弱いって言われればそれまでなんですが。 本当に些細な悩みですが宜しくお願いします。

  • 「親しい人」か、「愛しい人」か

    すごく表現が難しいのですが、恋愛において『1番親しい人』と『1番愛しい人』を、あえて選ばなければいけないとしたら、皆さんだったらどちらを選択しますか? 気付いたら友達として長い付きあい。価値観の違いは多少はあるが、お互いの欠点を埋めあえる。そして相手にとって、自分は唯一無二の存在となっていて、相手の事を誰よりも知っている自信がある。『親しい人』か? 出会った人の中で、自分と価値観が驚くほど一緒。隣にいるだけで、落ち着き、安心できる。『愛しい人』か? もちろんそこに容姿や性格、家庭的か等、色々な事が絡んでくると思いますが、それらは抜きで考えた場合、単純に本能的にどちらを選びますか?

  • 色んな人と交流したい

    はじめまして 現在24歳の男です。 今、合宿教習に来ていて色んな地方の方々と知り合いになり交流しています。 その時に感じたのは県外の人と短期間同じ目標に向かってる事はいいことだと思いました。 今更この年齢でとか思われるかもしれません。 元々人見知りも合間って友達は極端に少ないですが、上記のようにもっと各地方の方々もしくは色んな人と関わりたいと思いました。 質問になるのですが、このような事ができる方法などございませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 死んだとき泣いてくれる人、いますか?

    『自分がもし死んだとき、心から泣いてくれる人っていますか?』 『居るとすれば、誰ですか?』 感傷的な物言いだけど、僕が仮に死んでも泣いてくれる人、あまり居ないと思います。居ても居なくても、悪い事じゃないですけど。・・・ダサい質問ですみませんm(_)m ※余談ですが、自殺をテーマにした質問が多いようです・・・、自分のエゴも大事ですが、「人間て簡単に死ねない、死んではいけない」と思います。

  • 単純な仕事すらできない迷惑な人

    職場に今まで何度も言われても、単純な作業(商品毎に特定の袋に決まった重さをハカリで計って入れていくだけ)を間違えて、まともにできない人がいます。 私も、まだ袋に入れる商品が残っている のを指摘したら「見えてなかった」と言ってました。 それで、昨日注意されて「小学生でもできることだよ」と指摘されたのに、また間違えて、「絶対にわざとやっているわけではないのはわかるけど、自分のやっていることを意識できてないからだと思う」とか言われていました。 その人は過去にうつ病で長い間引きこもっていたことがあるみたいです。ちなみに28歳の男です。 他にも言動がおかしいと所があります。 ニヤニヤして、じっと見つめてきたり、気持ち悪いと思ったこともありますし、元々は別の場所に居ましたが、使い物にならなくて私が居る所に回されたらしいです。 タバコをやめたくて、家で吸わないでいたら、イライラして壁を殴っていたら、親から「そんなことするなら、タバコ吸え」と言われたエピソードもありです。 正直、こんな難しくない単純な作業すらできないのなら、他のどんな仕事も絶対にまともにできないと思いますし、そう指摘されていました。 これは、ちょっと普通ではありません。 何らかの病気でしょうか? もし、病気なら何の病気でしょうか? そこが、はっきりしない限り、私もどう受け止めていいかわかりませんし、病気なら、病人に対して腹立てたってしょうがないと思います。 どう、対処したらいいですか? よろしくお願いします。

  • 人に迷惑をかけることはそんなにいいけないことか

    よく日本では、他人に迷惑をかけないように、という教えがありますが、 そんなに人に迷惑をかけることは駄目でしょうか。 私は、やはりやりたいことは、人に迷惑をかけてでもやるべきだと思うし、 人の迷惑ばかり気にしていたら何も出来ないし、私自身、人に迷惑をかけられるときもありますが、 まあそれはしょうがないとして、結構、まあしょうがないな、位で、人の迷惑なんてすぐ忘れるんですよね。 なので、自分が他人に迷惑をかけて悪いな、と思うほど、他人はそんなに迷惑と感じてないように思う。 自分がやりたい子(夢など)があるのに、人の迷惑ばかり考えていたら、何も出来ないよ。 人の迷惑など考えず、やりたいようにやったらいいと思う。 よほどの事でない限り、他人はすぐ迷惑なんて忘れる。 他人に迷惑をかけて何ぼですよ。

  • 職場で隣の人の独り言がうるさい時の対処法について

    職場で隣の席の男性の独り言がうるさくて仕事に集中できません。 ブツブツ小さい声でならまだしも、数メートルは聞こえる声の大きさで(元々の声が大きい)、とにかくずっと独り言を言っています。 くしゃみが出た時もそのくしゃみが出たついでに「(ハッ)クショーン!」とわざと大きな声で言ったり、咳もそうですし(ノーマスクで)、パソコン操作しながら「という事はこれは入ってなさそうだな」「ああ、やっぱり」「これをこうしないとだめだな」「オッケー」「セーブ」「印刷!」「やっぱそうだよね」「よいしょー」。 キーボードで打つのも一文字ずつ声に出しながら打っていたり。 自分がやっている作業の実況中継しながら仕事しています。 私だけが過敏なのかとその人の前の席の人にも聞いてみたところ、やはり「仕事に集中できないが我慢している。周りの人もみんな同じように感じていると思う。」とおっしゃっていました。 上司に言って注意してもらうにしても、自分が直接言うにしてもうるさい状況が改善しても気まずくなって仕事がし辛くなる可能性が高いので言えずに我慢しています。 こういう時、どうすれば良いでしょうか。 アドバイス頂けましたら幸いです。

  • 綺麗な人が好き(女です)

    初めまして、恋愛の質問です。 私は現在23歳の社会人の女です。 現在に至るまで1人しか彼氏がいた事がなく(しかもすぐ別れました)最近になって寂しいと感じるようになりました。 ただ、一瞬彼氏がいた時期にも感じていたのですが私は男性に対して気持ち悪い、汚いという気持ちが勝ってしまいなかなか素敵な方と巡り会う事が出来ません。 こんな事を言ってしまうと彼氏が出来ないのもしょうがないと言う所だと思いますが自分の中で整った顔立ちだな~と思う方以外の人はみんな汚く見えてしまいます。 そのせいか最近は女の子と付き合いたいとか自分が男に生まれていれば良かったのに等と思いはじめております。 ちなみに女の子なら余程の変な人以外なら全員可愛いと思えます。 元々アニメ等が好きなのでこじらせた結果、こうなってしまったのだとは思うのですがどうにかして普通の方を好きになる事は出来ないでしょうか? また、異性の方に好きになってもらうにはどのように過ごしていけば良いのかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 人と自分を比べてしまいます。

    私は高校卒業後、第一志望の大学に行くために浪人しましたが、途中から病気を患い、26歳の今まで殆どを家で過ごしてきました。(女性) 幸い今は病気も完治し、来月から海外の大学へ進学します。 しかし最近は、人と自分を比べて落ち込むことが多くなりました。 高校の友人と同じ様に、大学進学、勉強、就職、そして同年代の人との交流、恋愛など、病気にならなけば経験できたであろうことが、この8年間自分にはできなかったことがとても悲しいのです。 同年代の知人が結婚したのを見て、うらやましいと思い、自分はあんな風に順調で幸せな人生は送れないのだろうと悲観的になります。 順調に大学を卒業できたとしても、卒業時には31歳です。就職なんてできるのだろうか、と不安になることもしばしばです。 何も障害もなく順調に幸せな人生を歩んでいる人をみると、心の中でうらやましくなったり、恥ずかしいことですが、ねたましく思う時もあります。(心が狭くて情けないです) みなさんにお聞きしたいことは、 1、この8年間や将来への悲観的な気持ちをどうやって克服し、どのように心の持ちようを明るく前向きにできるかです。 2、そして、他の人の人生と自分を比較せずに、他人は他人、自分は自分!!!と思える考え方にどうしたら変えていけるのか。 3、良い人生(学歴、資格、仕事、お金、友達、恋人、夫など)を持っている人のことをうらやんだり、ねたんでしまう自分がとても情けないのです。これを直すにはどうしたらよいでしょうか?(2と少しかぶっていますが) 稚拙な文章で申し訳ありませんが、どうか回答お願いいたします。 (大学に行くより就職を考えるなら専門学校へ行くべきという様な質問から外れた回答は無い様にお願いします。)

  • 人と関わることが嫌になってしまったら・・・

    人と会いたくない、話したくない、と思うようになってしまいました。 元々コミュニケーションを取るのが苦手で人と話すにもすごく考えてしまったり 緊張してしまったりして、友達もほとんどいないんですが・・ それでも今までは一応うわべだけでも普通に話をするようにしようと思っていました。 しかしそれにも疲れてしまい、もう誰とも会わずに一人でいたいと思い始めました。 私は学生なので、「いいや」と思ったらほんとに必要最低限な会話や関わりですむので 最近はほとんど誰かと会ったり話したりしていません。。 たまに数人の人たちと一緒にいて、みんなが会話をしててもその中入っていく気力というか、元気もありません・・ 基本的には1人行動でも全然大丈夫なのですが、人の目も気になるし、普通に話せるようになりたいとは思います。 「一人でいたい」でも「一人じゃやだ」というのは矛盾してると思いますが、 ここまで人と会いたくないと思ったのは初めてで、自分でもどうやって 人と交流を持てばいいのか、忘れてしまったというか、わかりません。 自分がどうしたいのかよくわからないんです・・・。 どうやって元気を取り戻せるかもわかりません。 こういう時、どうすればいいんでしょうか?? (まとまりのない文章ですみません。ほんとに疲れているし混乱していて自分がよくわからない状態です…)

このQ&Aのポイント
  • ボタンを押しても「話してください」の画面に変わりません。強さを変えたり押す場所を少しずらしたり(ボタン上で)すると,ときどき変わります。
  • 何度押しても変わらないので机に置いたら,しばらくしたら(20秒ほど?)勝手に何度も画面が変わったこともありました。
  • これは修理するしか方法はないでしょうか。
回答を見る