• ベストアンサー

タンクローリーの運転手

lack03の回答

  • lack03
  • ベストアンサー率13% (49/371)
回答No.2

友達のタンクローリーの運ちゃんは、危険物の資格を持っていてGSの店長を長いことやって、さらに大型免許、牽引免許を取ってから、ローリーの運ちゃんになりました。トラックの運ちゃんの経験はなかったですよ。ただ車を運転するのが、少しも苦にならん奴だったけど。 トラックの運ちゃんより、だいぶ待遇がいいようで、とても人気があると言ってましたよ。

hellacopter
質問者

お礼

とりあえず、車の運転は苦にならないと言ってますのでその点は恐らく大丈夫だと思います。 でも、プログラマーと言う経歴が引っかかりますね。

関連するQ&A

  • タンクローリーの運転資格

    友人から聞いた話なのですが、けん引のタンクローリー(危険物運搬)を運転するには、危険物取扱者の資格はもちろんですが、大型、けん引の免許の他に、大型特殊(大特)免許も必要だと聞いたのですが本当なのでしょうか?お暇な時に回答いていただければ幸いです。

  • タンクローリーの運転手の仕事について

    ワタシの友達がタンクローリー運転の仕事をはじめました。 職場の人間関係に疲れた結果の転職です。 自分も職場の人間関係の相談をしたら、大型免許と危険物取り扱いの有資格者は即採用というほど、人での足りなさに困っていると言われました。 自分は運送業をやったことがないのですが転職を検討しています。 その友達の話を聞くと「自分は運転が好きだし、これまで運送業をやったことがあるけど、荷積みなどを含めて一番気楽。だけど冬は繁忙期だから労働時間が長い」と話していました。 今の職場よりも待遇はよく休みも多いので真剣に考えたいのですが、ワタシは運送業の経験がないところで悩んでいます。 タンクローリー運転の業務ってどうなんですかね?

  • タンクローリーの運転資格についてお願いします。

    勤務先で29人乗りマイクロバスを運転しております40歳主婦です。 外注先のタンクローリーの運転士さんが退職され、「タンクローリーを購入するので、運転してみないか?」と言われました。 突然の話で驚いていますと、「yuka-mama-が運転しないのであれば、嘱託の運転士さんを雇用し、マイクロバスの運転も代わってもらう。yuka-mama-が引き受けてくれるなら、事務部に新たに女性の派遣社員さんを入れる。」と言う事でした。 よく聞いてみますと購入するのは新車で既に発注済みという事で、私にとっては一昨年のマイクロバス,昨年のワゴン車に次いでの新車で、また新車の真新しいハンドル,ギアと綺麗なペダルを自分の手足で握り、踏んでみたいと思うようになりました。 連休明けまでに回答するように言われ、「主人や子供たちと相談して決めます。」と回答しましたが、主人も子供たちも快諾してくれて、自分の気持ちは固まっています。 しかし何かの本にタンクローリーの運転にはけん引免許が必要と書かれていたような気がします。 運転するのはSUSの11トン位積載量が有る車で、大型一種免許はもちろん,甲種危険物取扱者の資格も持っていますが、改めてけん引免許を取りに行く必要は有るのでしょうか? 色々なHPで調べてもいまひとつ分かりませんので、よろしくお願いいたします。

  • タンクローリー運転手になりたいですのが?

    タンクローリー運転手になりたいと思っています。大型2種免許と牽引免許と危険物の丙種をもっています。 大型の経験が全くありません、大型の経験が無いとやはり採用してもらえませんか? ちなみにバス運転手は、経験にとしてみとめられるでしょうか?

  • タンクローリーを運転

    タンクローリーを運転するには大型自動車の免許があれば運転できるのですか? あと、建築現場のダンプカーはどうですか?

  • タンクローリ運転手

    現在、航空機に給油業務をしています。 年齢は31歳です。 転職でいまの仕事をしていますが、タンクローリー運転手の夢があります。 現在、転職を考えています。今すぐではありません。 給与、勤務体系、仕事量、などで質問があります。 実際、タンクローリー運転手はどうでしょうか? 資格は大型、牽引、乙4、です。 燃料業界も景気は悪くなっているとは思いますが夢をかなえたいと思います。 現状、先など教えてください。

  • タンクローリー運転手になりたいですのが?

    タンクローリー運転手になりたいと思っていますが、大型の経験が無いと、やはり採用してもらえませんか?ちなみにバス運転手は、経験になるのでしょうか?

  • タンクローリーの運転手は夜勤のガソリンスタンド

    タンクローリーの運転手になりたいです。 68歳でも運転手をしている人もいますが、自分はそこまでやれる自信はありません。 自分の家の周りには、ガソリンスタンドがとても多いのですが、夜勤年配の人がやってたりします。 そういう人は元ローリー運転手だったりするのでしょうか? でも、一人いれば十分だし、求人は少ないかも。 ああいう夜勤は何歳までやれますかね? 危険物などの免許を活かして、年配になってからやれる仕事ってありますか?

  • 運転免許の区分?が変わるって本当ですか?

    普通車の運転免許の取得を検討しています。 MTorATかもまだ未定です。 ただ、先日、原付の免許の更新に行った友人が運転免許の区分?(普通車とか大型など)が 変わるらしいと聞いたそうです。 友人は興味がなかったために聞き流していたそうですが、実際はどうなんでしょうか? 変更になるなら、いつ頃からなのか、どんな風に変わるのか また、今、取得するのと変更後に取得するのとどちらがお薦めかなど教えて下さい。

  • タンクローリー運転手がフォークリフトの資格を取る謎

    以前フォークリフトの講習を受けたときに、タンクローリー運転手の人がいました。 そこで疑問に感じたのはフォークリフトの資格を取る意味ってあるの?って点です。 トラックとフォークリフトの組み合わせの仕事よりも、大型ならタンクローリーの運転の方が稼げる気がします。 それともタンクローリーより、大型+フォークリフトの方が稼げるのでしょうか?