• ベストアンサー

建築を学んでいる大学生です。課題が出て、年明けから木造住宅を一から設計

tomohiro_0の回答

回答No.5

建築士って知識が有り過ぎるほどつまらぬ物しか作れないんですよ。 基本の基本はしっかり押さえる程度に留め、学究タイプなんぞには決してならぬ様お気を付けて。 貴方が施工業者志望でしたら全く逆ですが。 現場では専門知識には若干乏しくも建築士たる矜持はしかと持ち合わせている様な監理者が柔軟な面白い発想を出し、現場知識を持つ監督等々の力を借りて進めて行く、そんな光景はざらです、概して良いものが出来る。 全てに精通する建築士なんて居ないんですよ、大所帯で個々の専門知識を結集し一つの建物を作り上げる、建築士はその指揮者の様なもの。 指揮者がピアノやヴァイオリンの専門奏者で無いのと同じですね。 結論ですが、基本の基本をしっかり押さえられる本。 構造の基本、設備の、電気の、大づかみでいい。 冬休みにいくら頑張っても実際に家は建てられません、時間が短すぎる。 凝縮された基本だけが体に染み込むような感覚が得られれば、年明けの課題への備えとして十分だと思います。 むしろ学習はその程度に留め、実際に良い建物をがむしゃらに見る事の方が今の貴方にははるかに有益だと思います。 私はたまに学生の簡単な課題の審査などをしますが型にはまったものを見て思う事、「これはただのトレースですなあ(ポイッ)・・・、さて次の作品に期待しよう」、言い方は悪いですが本音です。 頑張って下さい。

mspc1982
質問者

お礼

なるほどわかりました。ある程度は独創的なのをやっちゃっていいんですね。自信がつきました

関連するQ&A

  • 私にも木造住宅の設計ができるでしょうか?

    人生を掛けて悩んでいます。 アドバイスの程、よろしくお願いします。 質問は、自宅の建替えを考えていますが、私が一人で意匠以外の設計が出来るのか、もし可能なら私に何が必要かを教えて頂きたいのです。 私は・・・ ・十数年の設計事務所勤務の中で、一人で一軒を最初から最後まで担当した経験がありません ・2級建築士を取得済 ・会社はRCが8~9割で、木造2階建住宅も構造・設備設計は外注でした ・一回だけ木造住宅のリフォーム補助は経験有(図面作成、現場監理) ・私個人として相談できる構造や設備の設計者はいません ・勉強をする意欲だけはありますが構造は苦手です ・来年より無職になります 家は・・・ ・述床70m2以下の木造2階+屋上、小さな女性の独り住まい用を計画 ・1500mm程度の擁壁は前家主により施工済ですが、擁壁際は盛土の可能性があります ・基本的な地盤はかなり良好です ・出来る限りローコストにしたい 昔の上司からは自分で構造設計できるよ、と軽く言われ、その時は出来る気持ちになるのですが、やはり勉強すればする程、奥深さと不安を感じます。 特に、金物の適切な選定と、擁壁の絡む基礎に難しさを感じます。 自宅の設計を機に独立しようと考えている訳ではなく、自分の思い描く家で生活がしたいのです。 よろしくお願いします。

  • 木造住宅で設計事務所に頼む場合

    木造住宅で設計事務所に設計、監理のみをたのみ、工事は各工程を自分で手配して建築することは可能でしょうか?どのようなことが大変でしょうか?サラリーマンでないため時間は比較的余裕があります。40坪ほどの住宅です。

  • 住宅設計の考え方を教えて下さい

    建築を学んでいる大学生です。 前期に4つの住宅設計課題をやったのですが、毎回何から考えればいいのかわからず悩み、とりあえずプラン(平面図)を考えて先生にエスキースを受け、指摘されたことを直しまたエスキース、最終的になんとか図面を仕上げ提出…。しかし納得して設計したつもりだったけど後から見ればフツーだったり変な住宅だったりスッキリしてなかったりと、とにかく自分のセンスのなさに落ち込みます。 夏休みも設計課題が出されました。しかしそのテーマは抽象的であり(学校がばれるといけないのでこれは言えませんが…)、敷地や家族構成も決められてなくて、木造住宅ということだけしか言われていません。 ある意味「自分のやりたいことを自由に表現しなさい」ということなのですが、まず何から考えればいいのかが私はわからないのです!建築雑誌などを見て「この家いいなぁ」「こういう空間がつくりたいなぁ」とか思うのですが、それを形にするまでの順序がわかりません。(平面図から考えるか、外観のイメージからか、外と中との関わりからか…?) 長文になってしまいましたが、設計の仕事をされている方や建築を学んでいる学生の方でも構いません。やり方は人それぞれだと思うので「私はこういう順序で設計します!」というのを教えて欲しいです。知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

  • 建築設計料について

    一般の木造軸組住宅を前提として、設計料と言うのはどれくらいが相場なんでしょうか?建築の請負金額の?%くらいになるんでしょうか? 漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。

  • 100平米以上の木造の設計は建築士しかできない

    実は知り合いが家を自分で設計し、自分で作っているのですが、3回にわたる増築で、延べ床が約120平米になっています。単純に計算すると、1回につき平均40平米ということになります。 3つとも建てた時期が異なるとはいえ、独立家屋ではなく、廊下や開口部などでつながっています。これは100平米以上の木造住宅は建築士でないと設計できないとした、建築士法3条の3の法律には触れないのでしょうか。

  • 書籍:木造建築について

    はじめまして 現在、建築会社に在籍し主に木造建築の設計・施工管理業務に携わっております。 将来的に自由設計幅の大きい木造建築により、お客様へ理想の家を提供していくことが夢です。 しかし、自由設計幅が大きい反面、建築基準を満たさない建物も多いと聞きました。 地震や液状化、超大型台風など、自然災害が多い昨今、自信を持った家づくりをしていきたいのです。 日々勉強に励んでおりますが、なにぶん建築設計に関する書籍が店頭に少ないにも関わらず その金額も高いこともございまして...(^ ^;) おススメの木造建築の構造設計・基準に関する書籍があれば教えて頂きたいのですが よろしくお願い致します。 補足:建築士は、これから取得していく予定です。

  • 木造住宅の設備設計を学べる本

    お世話になっています。 小規模な木造住宅を専門とした意匠設計をしています。 簡易的な設備設計図(給排水、電気、ガスなど一通り)を書けるようになりたいと思っているのですが、 実務的で良い本があればご紹介いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 関東の木造建築物について

    関東近辺(できれば北関東・埼玉あたりで)で木造建築物の見学ができるところがあれば教えてください。 建築を勉強しているので、できれば構造が見られるようなものがあれば… 建築物は住宅でも大規模建築物でも何でもいいです。 よろしくお願いいたします。

  • 木造在来工法での高気密高断熱住宅の建築は可能か?

    設計がしっかりしていれば、木造在来工法で高気密・高断熱で結露しない住宅の建築は可能でしょうか? 木造の高気密・高断熱で結露を防ぐには外張り断熱しかないのでしょうか? 木造だと経年変化による気密性、断熱性の低下が大きいと読んだことがあるのですがいかがだでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 建築設計ソフト

    趣味で家の図面を描いていますが木造住宅の建築設計をパソコンで描いてみたいと思います.どなたか無料ソフトのURLをご存知の方は教えて下さい。 趣味ではCADは高くて手がでないので宜しくお願いします。