• ベストアンサー

オープンコレクタ出力ってうまく理解できないんですが?教えていただけます

オープンコレクタ出力ってうまく理解できないんですが?教えていただけますか。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、『うまく理解できない』とのことですが、あなたの電気・電子の知識がどのくらいなのか分からないと教えることができません。 以下のリンクを見て、どこまで理解でき、どこの部分が分からないかを示して下さい。 トランジスタの動作が分からないとお手上げです。 http://www.wdic.org/w/SCI/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF

koniboo
質問者

補足

一応電気の勉強はしてきました。 トランジスタの動作は大体分かります。

その他の回答 (1)

  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.2

デジタル回路の出力でVcc(電源)からの電流をトランジスタのコレクタにお電流を流すようにするとしてそのコレクタ部分から出力として線を引き出しておくとする。(あくまでイメージ) トランジスタのベースーエミッタ間が閉じているとコレクタ-エミッタ間に電流が流れない為Vccからの電流はコレクタから引き出した線から出力としてでる。(High) ベース-エミッタ間に電流がながれるとコレクタ-エミッタ間が電流を流す為コレクタから引き出した線は(出力)はコレクタに引き込まれ出力は0V(Low)になる。 このときコレクタ側にVccが接続されていなければ当然ベースがON、OFFしても出力はでない。(Low)には出来ますけど。 これがオープンコレクタ出力と考えていいのではないかなと思いますが・・。ですからオープンコレクタ出力の場合は後から電源を供給しておかないと出力が出来ない。(または電流を引き込んで使う場合)ということかと。なぜオープンコレクタがいいのかというところはあまり詳しくないので。おおよそこんな感じでは?

koniboo
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • インクリメンタルエンコーダのオープンコレクタ出力…

    インクリメンタルエンコーダのオープンコレクタ出力について 今現在、モータ軸からシャフトを伸ばし、その先にインクリメンタルエンコーダを取り付けています。 出力形式はオープンコレクタ出力なのですが、負論理であり表示器等で出力をみるためにはプルアップ抵抗が必要となると考えています。 オープンコレクタ出力をパソコン等に取り込むにはどうしたらいいでしょうか?以前、パソコンへの取り込み方の投稿はありましたが、いまいちカウンタ等の接続方法がわかりません。 もしよろしければ初歩的なことかもしれませんが教えてください><

  • オープンコレクタによるNOT?

    過去に、3入力NAND回路(5412)で質問をしました。 http://okwave.jp/qa2620365.html この時に、5412は、オープンコレクタであるとの回答を受けました。 オープンコレクタについて、調べてみて オープンコレクタがなんなのかについては理解できたと思います。 ここで、再び回路図を見てみると、 問題の回路は、プルアップされてませんでした。 このことにより、NANDの出力を反転しているのか? と考えているのですが、イマイチ納得できません。 プルアップされていないので、出力は常に「L」なのでは ないでしょうか?

  • ロータリーエンコーダのオープンコレクタ出力について

    ロータリーエンコーダについて教えていただきたいことがあります. 出力方法に,電圧出力とオープンコレクタ出力があると思いますが,これについてOKWAVEの過去質問を見てみると下記のような回答がありました. -------------------------------------------- ロータリエンコーダの出力は通常 ON、OFFの2つの状態を表す信号がでています。 電圧出力の場合、エンコーダの出力端子は、0Vまたは規定の電圧がかかります。(電源電圧によっても違いますが5V、12V、24Vなど)市販のカウンタなどでオープンコレクタに対応してない機器などに使用します。 オープンコレクタの場合、エンコーダの出力は、出力用トランジスタがONかOFFかで出力されます。 この場合、エンコーダの信号を受信する方でプルアップ(電源から適当な抵抗をぶら下げ入力回路に接続する)を行います。 出力トランジスタは、ONの状態でエンコーダ電源の0V近傍になり、OFFでプルアップされている電圧になります。  オープンコレクタの方が受信回路にあう電圧が設定できます。(仕様書の範囲内) ------------------------- 「電圧出力の場合、市販のカウンタなどでオープンコレクタに対応してない機器などに使用します。」とあるのですが,”電圧出力は対応しているがオープンコレクタ出力には対応していないカウンタ”とはどういうことでしょうか?オープンコレクタの場合は,プルアップ抵抗をかませばよいと思うので,電圧出力に対応しているカウンタならプルアップ抵抗を接続して,その電源電圧をカウンタ以外から取ってくれば良いと思うのですが,この理解であっていますでしょうか?それとも,その方法でもできない何か別の理由があるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します.

  • オープンコレクタ出力のIC

    オープンコレクタの出力にSWなどを接続してGNDに引っ張ってもICに問題はないのですか。

  • オープンコレクタ出力センサ

    回路初心者です。質問させていただきます。 NPNオープンコレクタ出力のセンサをマイコンの入力へ つなぎたいのですが、 2つの出力トランジスタのどちらかがOFFになったときに 信号が変化するようにしたいのですが、良い方法はありますでしょうか。 下記のような方法が浮かびましたが、問題ないでしょうか。 センサ1のコレクタをプルアップしてトランジスタAのベースへ、 センサ2のコレクタをプルアップしてトランジスタBのベースへ、 トランジスタA、Bのコレクタを並列接続し、プルアップし、入力ポートへ 他の方法でも構いませんので、宜しくお願いいたします。

  • オープンコレクタって。

    過去のオープンコレクタについて、見ましたが私が素人過ぎて、理解できませんでした。 すみませんが、素人でも分かるような説明をお願いできませんか?

  • トランジスタオープンコレクタ出力に関する質問です、宜しくお願いします。

    トランジスタオープンコレクタ出力は直流の低い電圧が出るんですか? 素人質問ですいません、宜しくお願いします。

  • オープンコレクタ出力でソレノイドを駆動

    タイトルの通りオープンコレクタ出力なるものでソレノイド(24V)を駆動させたいと考えております。説明書には「出力」の欄に「フォトカプラアイソレート オープンコレクタ出力 0.5A」と記載されており、出力回路も記載されています。(出力回路は文字で説明できません。。。) この出力をどのように配線すれば24Vのソレノイドは駆動できるのでしょうか? DC24Vの電源を持ってきて、この出力で24VのスイッチをONするイメージでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく思います。 (当方エレキ初心者の為、分かりやすく教えて頂けると助かります。)

  • オープンコレクタ出力接続の注意点は

    あるデジタルメータユニットの出力をリレー接点式から オープンコレクタ方式に変更しようと考えています。 この接点は約200m離れた制御盤のDC24Vのリレー回路に 接続されています。 又このユニットの出力はリレーもオープンコネクタも4ch出力で1端子コモン方式です。 これでオープンコレクタのユニットに取替える場合の 注意点があれば、教えてください。 又動作させるリレーは、オープンコレクタ用のリレーが あるのでしょうか。

  • NPNオープンコレクタの特性

    NPN オープンコレクタのコレクタに繋げる負荷を、エミッタ側に繋げるとどうなりますか? 例えば、フォトセンサ出力があれば、LEDを点灯させる以下の簡単な回路   (1)フォトセンサ出力→ベース→オープンコレクタ→LED(+抵抗)負荷→プラス電源 を、コレクタ側を電源+に繋げ、エミッタをオープンにし、   (2)フォトセンサ出力→ベース→オープンエミッタ→LED(+抵抗)負荷→GND にしたら動作するでしょうか? NPNのコレクタとエミッタの電流はほぼ同じですので、どちらも動作すると思うのですが。 (そいえばNPN型のオープンエミッタという言葉自体あまり聞きませんよね。)